みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

281.  ブラッド・イン ブラッド・アウト 《ネタバレ》 自分には合わなかったなぁ。 ゴッドファーザーと同じような印象を受けた。 「よっしゃ輸送車襲撃すっか!」とか「ヤク売りさばくかなぁー」とかいうノリでは いまいち主人公を応援したい気分にならない。 これが麻薬捜査官側のパコの話だったらもっと楽しめたと思う。 とはいえ緊張感のあるシーンが続くので 裏切り裏切られ、殺し殺されみたいなドラマは十分楽しめた。[インターネット(吹替)] 5点(2020-04-26 23:10:24)《改行有》

282.  LEGO ムービー 《ネタバレ》 評判を見て期待して観たんだけど思ったほどではなかった。 話の密度やノリが軽くて見やすかったもののノリが軽すぎて内容に重みがない。 もっとドラマが見たかった。 現実世界が出てくる場面にはそれほど抵抗はなかった。 それ以外の部分が気になりすぎてたからかもしれない。[インターネット(吹替)] 5点(2020-04-26 17:36:50)《改行有》

283.  白蛇伝 《ネタバレ》 日本アニメ黎明期の作品として重要な役割を果たしたとは思いますが やはり現在の作品と比べると低い点になってしまう。 シナリオとして気になったのは許仙が罰を受けたのは魚娘が宝を盗んだからで 崖から転落死したのも白娘の後を追いかけたから。 どちらも二人の妖怪が原因。 その割にあんまり反省してるようには見えない。 話の展開もゆっくりで観てて辛かった。 声もボソボソしゃべってて何言ってるのか分からないシーンが多かった。 そもそも日本語に聞こえない。[インターネット(邦画)] 3点(2020-04-19 23:36:08)《改行有》

284.  犬神家の一族(1976) 《ネタバレ》 映像の古さはさすがに否めない。 話もなかなか進行しない感じがした。 しかしスケキヨや湖から飛び出た両足の映像など様々な要素がこの作品を引き立ててる。 個人的にはもっと登場人物の人となりを見せるシーンを入れて欲しかった。 特に金田一耕助をもっと観たかったな。[インターネット(邦画)] 6点(2020-04-19 20:03:49)《改行有》

285.  砂の器 《ネタバレ》 都合が良い展開が多い。 白けてしまったせいで最後の音楽会シーンも醒めてしまった。 最初の電車で偶然有名音楽家と乗り合わせるシーンで これはこの音楽家が後々重要人物として出てくるフラグ…こういうの嫌い。 偶然布端を捨てる場面を見た新聞コラムを見てピンと来る刑事…こういうのも嫌い。 後半の泣かせに来るシーン。 全然泣けないわー。むしろ寒い…。 なんか良く分からん間に事件解決した。 ありとあらゆる場面が鼻についてしまう。 映像は良かった。 なんか印象に残る。[インターネット(邦画)] 4点(2020-04-18 21:44:37)《改行有》

286.  花とアリス殺人事件 《ネタバレ》 久しぶりにアニメ映画でも見てみるかとアマプラでたまたま目に付いてなんも考えずに観れそうなので視聴。 なかなか面白い。 最初はいじめから始まってだんだんクラスと打ち解けていく感じな話かと思ったら オカルトな話で「トリック」みたいな胡散臭いインチキ霊能者を論破する話かなーとシフトして 次にサスペンス風なちょっとした謎解き話になる。 おじいさんを追跡するエピソードは長すぎてグダグダだったけどそれ以外は飽きさせなかった。 有栖川の明るい性格が勢いがあって観てて気持ちいいんだろうな。 ここで他の人のレビュー観て元々の話の前日譚だと初めて知ったので 本編の方も観てみるかも。[インターネット(邦画)] 6点(2020-04-05 08:38:48)《改行有》

287.  タイム・トゥ・ラン 期待して観たせいかそれほど良いと思わなかったが、かといって特別どこが悪かったという訳でもない。 普通に面白い。 ラストに殺された部下はちょっとかわいそうかな。 デニーロというとギラギラと尖っているのがカッコいいというイメージだったけど この作品のデニーロは丸くて悩んでる人間らしいキャラ。 カッコいいデニーロを期待してたのも悪かったかも。 最後ガソリン撒いた場所でタバコはいかんでしょ。 死ぬ気なのかと思ってたけど何もないまま終わった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-03-11 01:34:42)《改行有》

288.  男はつらいよ 《ネタバレ》 アマプラで1作目だけ無料だったので初視聴。 いい意味で想像していたよりクセのある作品だった。 テレビなんかで後期の作品をチラ見するくらいは観ていたので 印象としては毎作品パターン化された内容で様式美ともいえるシナリオ。 ドラマ性は弱いが寅さんの軽快な語りと勢いが楽しい。 おそらく一作目は初作品だからパターンも出来ていないし キャラの性格も現在のものと少し違うんだろうと想像していた。 実際には寅さんが想像以上にクズだった。 寅さんが叔父や叔母からバカバカ言われてる理由も頷ける。 かなりヤバい。 観ててイライラした。 妹の結婚式のラストで寅さんが泣きながら「良かった良かった」と言うシーンは最高だ。 感極まって立ち上がった寅さんの袖が何かに引っかかってて裂ける。 テーブルクロスで涙を拭って鼻をかむ。 感動的なシーンがぶち壊し。 手のひらで転がされるように心を揺さぶられた。[インターネット(邦画)] 8点(2020-01-18 09:30:10)《改行有》

289.  大脱走 《ネタバレ》 残念ながらあまり良いと思えなかったな。 前半の登場人物紹介から脱出計画までは割と軽いノリで進行する。 捕虜収容所、しかもドイツということで恐ろしいイメージだったが意外に物分かり良い所長で 逆に捕虜の方が反抗したりして所長を困らせている。 中盤では脱出用トンネルの掘削作業での苦労が描かれる。 後半は脱出開始。 前半の軽いノリが転じて緊張感のあるシーンが続き捕縛や射殺シーンが際立つ。 ただ、こういう作品を大物俳優たちが演じることで名を残す作品となったのは間違いないが 大物が多いせいかオーラが強くて緊張感が薄れてしまっている気がする。 時間も長く感じた。[DVD(吹替)] 5点(2020-01-17 14:44:04)《改行有》

290.  トライアングル(2009) 《ネタバレ》 一部意味分からない部分あるけど面白いね。 ただのループ物かと思いきや結構複雑で 1周目:ボートが漂着し主人公以外死亡で2周目へ 2周目:ボートが漂着し主人公以外死亡で3周目へ ※この時点で二人の主人公が船の上に残っている。 3周目以降:ボートが漂着し前々周の主人公を含む4人が死亡し次周へ 整合性より雰囲気重視な作品ということでいい気もするけど こじつけでいいから説明がほしかった。 とにかく時間軸があらゆる場面でねじくれてて 主人公も精神疾患&記憶障害で奇怪な行動にはしるということで全部説明つくけどね。 なかなか観てて感情移入しにくいな。[インターネット(吹替)] 7点(2020-01-12 14:25:04)(良:1票) 《改行有》

291.  この世界の(さらにいくつもの)片隅に 《ネタバレ》 前作は視聴済、原作も既読のファンです。 名作はやはり名作だった。 前作では原作よりカットされたシーンが大ヒットにより追加されたのが今作。 126分だったものが約40分追加され168分になった。 元々2時間だったものが3時間近くなったのだからシーンごとの印象も変わったりして 体感的には1時間半の再視聴と1時間半の新作を見た印象だ。 これで監督が当初構想していた通り原作を完全アニメ化した事になる。 正直言うと今作はスルーするか迷った。 でも観に行って良かった。 キャラクターが動き声が付くとまた違った良さがある。 今作では前作で脇役だった遊女のりんがメインキャラの一人として出てきている。 周作が惚れてたりんが出たことにより周作とすずが橋の上で互いに昔好きだった相手を思い起こしながら 昔想像していた幸せな未来像とは違ったものになったが 今こうして幸せでいられるのも伴侶のおかげだ。 そしてすずが「世界の片隅に私を見つけてくれてありがとう。」と言うシーンが生きてくる。 ただ一般的に3時間はやはり長い。 自分を含め映画好きならこっちの方が楽しめるとは思うし長く感じなかったが 万人受けし易いのは2時間バージョンだろう。[映画館(邦画)] 9点(2020-01-05 10:57:08)《改行有》

292.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 《ネタバレ》 Ep7を見てガッカリしEp8を見てなかったのですが 最終章である今作は評判が良かったのでこれまでのあらすじを確認して観に行った。 相変わらず不満点も多いが他のエピソードと比較してなかなか悪くない出来だったように思う。 良かった部分と悪かった部分があり 全体でいえば良作ではあるが名作とまではいかない。 良かった部分は ・迫力あるCG。 ・過去作品を彷彿とさせるシーンがいくつかありニヤリとさせられる。 ・ラスト付近のレンとレイが共闘するシーンはなかなかアツい。 悪かった部分は ・お使いシナリオでグダる一歩手前。 なかったらなかったで順調に話が進み過ぎるからベストな落し所なんだろうけど。 ・伝統ともいえるが話がご都合過ぎる。実は生きてました、みたいなのが複数あり緊張感なくなる。 ・レンやパルパティーンが本音で語りすぎ。 レイを味方に付けたいなら「一緒に銀河を支配しようぜ。」とか「正直になれよ。」じゃだめでしょ。 正直者かよ。 小物っぽい。 やっぱもっと絶望的状況を作らないと盛り上がらないな。[映画館(字幕)] 6点(2020-01-02 00:49:53)《改行有》

293.  ラブ・アゲイン 《ネタバレ》 面白い。 複雑な恋愛関係が繋がりかけては離れ 最後には綺麗に終わる。 妻側の不倫男と旦那側の不倫女が放置されてるのが気にはなるものの 気持ちいい終わり方が良い。 スティーブカレルもライアンゴズリングに改造されていい男になったし ああいうのは男が目指したくなる「女に好まれそうな男の姿」だな。 あとアナリーティプトンの素朴なティーンっぽさがかわいい。 気になってググってみたらあんまり映画出てないな。 しかもサムネイルでミザリーのキャシーベイツとおもってたらよく見るとアナリーティプトンやん。 ちょっとふっくらしてきてるね。 ちょっとショック受けた。 いや美人なんだけどサムネイルだとそう見えたねん。[インターネット(吹替)] 8点(2019-12-30 11:42:30)《改行有》

294.  100万ドルのホームランボール 捕った!盗られた!訴えた! 《ネタバレ》 あまり期待していなかったのだが結構良かった。 大リーグでは記念ホームランボールをキャッチした人はそれをオークションにかける権利を得る。 この映画では二人の男性がそれぞれボールの所有者を主張し裁判に発展するドキュメント作品だ。 片や陰気そうな日系人。 片や裕福そうな白人。 対照的な二人だが結末も対照的となる。 この流れが実に映画的で面白かった。 しかし内容が引き延ばし引き延ばしで展開がゆっくりすぎる。 1時間ほどで十分な内容だった。[DVD(字幕)] 6点(2019-12-22 02:01:48)(良:1票) 《改行有》

295.  真夜中のカーボーイ 《ネタバレ》 体が不自由なラッツォはともかくジョーは普通に働けよと思ったな。 でも楽して生活したいって夢は誰にでもあるもんだし一概にジョーの考えが悪いとも思えない。 最終的には夢破れたジョーがカウボーイの衣装を捨てて普通に働こうと考えを改めたのは希望のあるラストだった。 どちらかというとジョーの方が献身的な感じだが二人の関係も良いね。 絶望的な状況で明るい曲が流れるシーンはなかなか好きだ。 ジョーは孤独だったんだろうね。 二人の演技はすごい良かったな。 ジョンヴォイドって知らなかったけどいい役者だな。[DVD(字幕)] 6点(2019-12-09 05:07:01)《改行有》

296.  34丁目の奇跡(1994) 《ネタバレ》 サンタの有無を裁判で証明するとかアメリカだったらやりそうな気もする。 超ベタベタな展開だけどグッとくるシーンもあってなかなか楽しめました。 結局あの爺さんが本物のサンタってことでいいのかな。 相手判事の家の屋根にアンテナがあるって話や 最後海外に行ってるってセリフがあるから。 なんでお前が知ってんだとは思ったけど…。 仮に本物だったらなんで人間に深くかかわったのかな。 あの母子に信じてもらえなかったらワシは終わりだみたいなセリフも気になる。 サンタとしての矜持がそう言わせただけなんかな。 いろいろ不明点があってスッキリしない。[インターネット(吹替)] 6点(2019-12-01 20:44:59)《改行有》

297.  東京物語 《ネタバレ》 こういう話に弱い。 年齢的に自分に重ねてしまうんだろうな。 あと役者が良い。 父親役の笠 智衆はすごい好き。 亡くなった自分の祖父と被る。 でもこの人49歳くらいなんだなー。 もう一人サバサバした娘役の杉村春子。 こういうキャラ好きだわー。 悪気の無い嫌なキャラというか人間味ある性格。 昔だったらよく思わなかった作品だろうけど今はむしろ大好物だな。 気になったのは会話の受け答えでカメラアングルが細かく切り替わって没入感が一瞬途切れる。[DVD(邦画)] 8点(2019-11-25 00:42:02)《改行有》

298.  モリー先生との火曜日<TVM> 《ネタバレ》 なんか心に響いた。 自分の両親が老いて終活してる状況で 自分自身もそろそろ老いを真剣に考えてる時期だからかも。 頭では昔から分かってることだけど 理屈で理解してることと心から理解してることでは違う。 こうやって送り出せる人間になりたいし こうやって送り出してもらえる人間になりたいなー。 世の中に多数ある理想的な終活の一つを切り取った映画。 感動しました。[DVD(吹替)] 8点(2019-11-24 13:35:21)《改行有》

299.  デッドプール2 《ネタバレ》 アメコミ映画は大概合わないんだけどこれは珍しく面白く感じた。 内容はシリアスなのにギャグっぽい軽さで楽しい。 下ネタも本来あまり好きじゃないんだけどこの作品では全然気にならなかった。 アクションもカッコ良い。 デッドプールはもちろんドミノが幸運で敵を倒していくカーアクションと格闘シーンも良かった。 劇伴として流れる曲も良かった。 いろんな映画のオマージュがあるみたいなので後で調べてみたい。 個人的には日本人としてユキオの活躍シーンがもっと観たかった。[インターネット(吹替)] 9点(2019-11-17 21:14:00)《改行有》

300.  ラビリンス/魔王の迷宮 《ネタバレ》 公開が34年前ということでクオリティが低くなってしまうのは仕方ないね。 今の技術だったらあと+1点くらいしてたと思う。 たくさんのパペットを使った子供向けファンタジー映画。 それだけで楽しめる人向け。 ホグルは良いキャラしてる。 怖がりでいつも消極的な事を言ってる。 ジャレスの脅しに屈してサラを裏切ってしまう。 こういう弱気なキャラが頑張るのは良い。 ただジャレスが赤ちゃんをさらう理由が釈然としない。 サラを愛してるからということで良いのかな。 ではサラの何を見て愛するようになったのか。 冒頭の赤ちゃんに文句言ってる姿観てどうしても好きになれないんだが…。[DVD(吹替)] 4点(2019-11-10 14:53:13)《改行有》

000.00%
100.00%
220.39%
3285.43%
47414.34%
59818.99%
615229.46%
78416.28%
85610.85%
9173.29%
1050.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS