みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233

301.  ブラック・スネーク・モーン 《ネタバレ》 「破れ鍋に綴じ蓋」の意味を知ることが出来る作品。エッチなのは序盤に固めて、渋く仕上げましたね。この作品はクリスティナ・リッチあっての作品であり、代役はきかないだろうなと思います。世界のロリータであるリッチの半ヌード、白パンティ姿に股開いて誘惑となれば、ズボンを下ろしてしまうリンカーンの気持ちも分かるでしょう。それに鎖&監禁となれば、リッチのファンならよだれものかと。ただ、テーマは重たく、幼い頃のトラウマに心が蝕まれている少女をなんとか助けたいという男との妙なストーリーであり、軽い気持ちで見ると心が沈みます。ラストのチェーンを絡めたところは素直にうまいなぁ~と感じた。確かにハッピーエンドではあるが、この先が非常に心配。[DVD(字幕)] 7点(2009-06-10 18:01:59)

302.  イントゥ・ザ・ワイルド 《ネタバレ》 世間一般では評価されそうな映画。エミール・ハーシュがクリスと似ていたことや、70キロ~50キロと18キロの減量を行った俳優魂としては評価できる。主人公に共感はできなかった。だが、潔癖症の私には野性的でストイックな生活は出来そうにないので、その底力は尊敬できる。しかし、所詮は人間・・・免疫が低く、精神や体が脆い。なんとも中途半端。うじ虫のシーンはキツかった。全体的にテンポが悪く、心に響くものはなかったです。私ならあの家庭の中でも確実にエリートコースを進むと思います。余談ですがソニア演じるシグニ・エゴーム・オルセンの自由なヌードシーンは綺麗でした・・・顔は好みじゃないけど。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-10 13:49:15)

303.  ガール・ネクスト・ドア 《ネタバレ》 おっぱいがいっぱいで撮影が楽しかっただろうなという印象。期待しすぎたせいと軽いラブコメと思って鑑賞したため話に乗り切ることが出来ませんでした。おっぱいだらけの映画の割りには肝心のエリシャ・カスバートが脱いでいないのも駄目!!ダニエル って名前もNG。エミール・ハーシュは若いのに、ある意味で大人な映画に出れるなんて羨ましい限りです。ピーターソンと並んでのスリスリはリアルでした。肝心のストーリーはさっぱり。重たい映画にしたいのか軽い映画にしたいのか中途半端で見ているのがしんどかった。ラスベガスあたりはコメディっぽくて良かったです。オチはないようなもので結局はケリーも含め、みんなでハッピーエンドっていうシナリオはさすがに受け付けなかった。せっかく生徒会長と隣に引越ししてきたAV女優という面白くなりそうな設定なのに、もっと弾けた内容が良かったです。 仮に重たくするのであれば、なぜ彼女がこの仕事に固執するのか等を描かないと駄目かと・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-09 23:39:00)(良:1票) 《改行有》

304.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 好きな女優であるエリザ・デュシュクを目当てで見ました。良い体つきで、本作でもタンクトップ一枚で行動する彼女に魅力があります。よくホラーでは殺人鬼が一体のパターンが多いですが、殺しの専門家3人ということもあり、主人公側の不利が明白で良かったです。滝での不要なキスシーンを省いたのも好感がもてます。しかし、お約束のSEXシーンがないのは少し残念。クリス演じるデズモンド・ハリントンは主人公の割りには影が薄すぎます。まだ、スタンドのおじいさんの方が存在感がある。不満点と言えば木の上での戦いとクリスの異常な自信です。まず、木での行動はやりすぎ感があって現実味がない。そもそも、監視等からジャンプして3人揃って無事にしがみ付けるとは思えなかったです。次にクリスの迷いや恐怖感を感じない即答での行動力にも現実味がなかった。全体的には特に何も残らない普通のホラーだと思います。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-09 04:59:26)(良:1票)

305.  ネバー・セイ・ダイ(2001) 《ネタバレ》 007シリーズ監督のジョン・グレンに「007/リビング・デイライツ」のボンド・ガールのマリアム・ダボが出ています。肝心のヒロイン、ケリー・フォックスには魅力を感じなかったし、影が薄い。ベニーが死んだときに妊娠の話をしたり、アマー・カミールを倒して余韻を残さず、1年後に切り替わるなど気になるところも多い。あと、90分程度の時間なのに長く感じましたね。プロである仲間があっさり殺されていくのもなんだかなぁ。[地上波(吹替)] 5点(2009-06-06 16:43:48)

306.  蝋人形の館 《ネタバレ》 ただ、パリス・ヒルトンが見たかっただけなので、予想外の当たり作品。生きたままの蝋固めや唇に接着剤、そしてヒロインの指ちょっきん。見ていて痛くて痛くて・・・。生き残るヒロインの序盤からの指ちょっきんは避けて欲しかったなぁ。あの状態であそこまで戦えていたと思うと、尊敬します。この作品が好きなのは適度なアクションとラストの警察の登場という完全なホラーに成りきっていないところ。ホラーが苦手な私には合っていました。私生活のSEXDVDが発売しているのだから、パリス・ヒルトンはどうせなら脱げば良かったのにね。下着姿だけだったけど、スタイルの良さは群を抜いていたなぁ。巨乳のエリシャ・カスバートと男前のチャド・マイケル・マーレイの演技が良かったです。ブライアン・ヴァン・ホルトはインパクトに欠けるかと・・・。キャラとしては指の怪我をしているカーリーに携帯を探させたりと兄弟思いじゃないところが気になりました。しかしながら、男前でたくましく頼りになる長男でしたので、良かったです。そういえばペイジの妊娠ネタは中途半端に放置でしたね。双子対決を制して、崩れる蝋人形の館から脱出するあたりも斬新に感じました。斬新といえば、彼氏が早くも殺されて悪童の長男と助かること。さらに言えば、ヒロインが凄く痛い目にあっているのに、長男の怪我が痛々しくないことが意外と斬新。ラストの三人目の正体が分かったが彼は害があるのかな?? 余談ですが後から感じましたが、ヴィンセント役はマイケル・ジャクソンが素で演じても良かったかなと(笑)[DVD(字幕)] 9点(2009-06-04 04:00:33)

307.  ハイテンション 《ネタバレ》 ホラーに高得点を付けることは少ないが、まずまずの7点。セシル・ドゥ・フランスとフィリップ・ナオンの演技が良かった。ナオン演じる男はかなり恐かった。終始、緊迫感があってカーチェイスに入るまでは秀作。なぜ、逃げずに犯人を追いかけるのか疑問に思ってはいたが、まさかあんなオチとはね。車絡みとスタンド絡みでは矛盾点が多いかと思うが、彼女の妄想と割り切って見れば楽しめると思います。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-03 16:32:36)《改行有》

308.  ハイスクール・ミュージカル2<TVM> 《ネタバレ》 ガブリエラ役のヴァネッサ・アン・ハジェンズとシャーペイ役のアシュレイ・ティスデイルがさらに綺麗になっていました。裏の主人公であるライアンも今回は活躍していて良かったです。前作よりもミュージカルに力が入っております。今作は仲間割れなんかを描いて前作同様にベタな展開ではあるが、学園ものに抵抗がなければ大人でも楽しく楽しめるクオリィティだと思います。余談ですがシャーペイ・エヴァンスのキャラは派手で騒ぎ好き、セレブで問題娘なのに過大評価されているパリス・ヒルトンを指しているような気がしますね。[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 16:54:57)

309.  ハイスクール・ミュージカル<TVM> 《ネタバレ》 これを見てミュージカルの見方が変わりました。もともと学園ものが好きなのもあるけど、これは大当たり。ザック・エフロンの人気が急上昇しているのにも納得。きっかけは合唱部の妹がミュージカル好きでたまたま見ただけなのですが、ここまで徹底してベタなシナリオに完全ハッピーエンド主義にはつっこみをする心が良い意味で折れました。ラストの全員参加の迫力は凄まじく、心が温かくなります。子供が見て後悔しないように挑戦することの大事さを気付けば嬉しいですね。この作品の良い所はキャラの存在感やシャーペイ&ライアン兄弟のような嫌味なキャラも嫌味に思えない力があることでしょうね。あの兄弟のラストの変わりようも勢いで気になりません。ラストの締めでシャーペイがジークにクッキーのお礼&抱擁までするというハッピーエンドに抜かりないところは好感が持てます。「サウンド・オブ・ミュージック」なんかが評価されていますが、子供一人一人の存在感が薄く、感情移入も出来なかった。いかにも名作という作品を悪いとはいわないが、軽く見られがちなこういう作品も評価されるべきだなと思います。始めから人気者っていう設定と「スラムダンク」が成功したような良い所で切るというのが斬新。普通なら本番の舞台も映すところだろうけど、そこを消したことでテンポが良くなっていて良い。あ~本当に役者もキャラも音楽も良かった。余談ですが個人的にシャーペイ役のアシュリー・ティスデールに魅力を感じました。特典の「ダンスにチャレンジ!」は彼女のためにあるように感じました。初めてサウンドトラックというのを欲しくなりました。満足☆[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 02:41:37)(良:1票)

310.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 アンジェリーナ・ジョリーがルーシ-・リューじゃなくて本当に良かったです。Sのシーンが入ると彼女の出現が多いので・・・。「リベリオン」のガン=カタを真似たアクションは綺麗ですが、少々やり過ぎた感があります。なんといってもキャラのパラメーターのバランスが壊れていて、主人公が突入するときの圧倒的な強さとアンジーの回転撃ちして幹部をいっせいに撃ち殺すシーンには違和感があります。それでもアンジーが死んだのには意外性があって良かった。アンジーのバックヌードの美しさと実際には映されていないがカーチェイスでの主人公から見たアングルは堪らないね。ラストのモーガン・フリーマンの”だっふんだっ”には思わず吹き出ました。[DVD(字幕)] 7点(2009-05-29 20:14:38)(笑:1票)

311.  地球が静止する日 《ネタバレ》 予想以上の酷さですね。「4400」のシュチュエーションからあのチープなロボットが出てきた時点で駄目。今風に変えないと・・・。人間並みの使者の脆さや人類が変わると感じた動機の異常な弱さには溜め息が出ました。アメリカを象徴するレジーナや身の程知らずで生意気なジェイコブのキャラにはイライラしました。CGが無かったら0点です。唯一、人口虫の地球破壊攻撃は斬新かつ綺麗で好き。それにしても、CGは少ないし、予告編でほとんど出てしまっているのが致命傷。あとはティーバックこそロバート・ネッパーが偉そうに大佐を演じて威張っているシーンが印象に残っています。ラストのあっけなさと、アメリカを中心にしか話が回っていないのにはゲンナリ。そもそも、上のお偉いさん方には何も伝わっていないまま帰ってしまったので、まったく無意味なパニック映画となってしまっているのにも魅力が無い。[DVD(字幕)] 4点(2009-05-29 18:38:16)

312.  ファイヤーウォール 《ネタバレ》 題名と内容が違うのは良いとして、あんまり新鮮味がなくストーリーに入り込めませんでした。今更、いぶし銀のハリソン・フォードを起用してまで製作するような内容ではありません。家族を助けるためとはいえ、人を殺しているのも気になるところ。とことん追い詰められる感じは少々、緊迫感があったかと思います。ラストのビル・コックスとの一騎打ちは好きです。低予算なのか車からの景色などチープな映像もちらほら見えました。ジャネット・ストーン役のメアリー・リン・ライスカブは中々、魅力的で良かったです。ロバート・パトリックは「ターミネーター2」や「パラサイト」の頃と比べるとかなり老けてしまったのが残念。[地上波(吹替)] 5点(2009-05-29 01:05:43)(良:1票)

313.  Destino 《ネタバレ》 サルバドール・ダリとディズニーのコラボ製作ということで何かしら期待をしてしまうが完全なエゴの塊が出した駄作です。不思議な感じなものは芸術と評価する人には良いのだろうけど、正気に戻れば何がなんだかって感じです。独創的で抽象的な映像もすぐに飽きます。[インターネット(字幕)] 0点(2009-05-29 00:00:41)

314.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 シナリオはかなり良いけど、ミュージカルにしたのは間違いです!!テンポは悪いけど、バートンらしさ炸裂の中盤からラストにかけてのインパクトは凄いと思います。しかし、救いようのない結末ですな。悪徳判事らは鮮明に記憶し、妻、娘は記憶なし。復讐のための復讐!!ヘレナ・ボナム=カーター演じるミセス・ラベットの最期も悲惨でしたね。というより、出て来る登場人物は市民も含めてほとんど悲惨な最期を迎えていますが・・・(恐)出演者の演技は良かったと思いますね。デップやヘレナ・ボナム=カーターは当たり前ですが、アランリックマンやティモシー・スポール等の脇役も不気味さを上手く醸し出せていた気がします。それと終始、ジェイン・ワイズナーやヘレナ・ボナム=カーターの胸に目がいった仕方なかったです。この作品で一番インパクトに残るシーンは次々と歌声に乗せて首を切り裂いていくシーンですが、トッド自ら首を上げて死刑宣告を受け入れるラストシーンもなかなかです。それはさておき人肉パイ大繁盛&人肉パイ地下工場種明かしシーンはマジキツかったです。見終わった後にこの先、パイを食べる気になることはないだろうなと感じたくらいですから・・・。さらに床屋で髭剃りなんか一生勘弁して欲しいです。駆け落ちの二人のその後を移さないところが、後味の悪さを際立たせていますね。二人が幸せな人生送れるますように心からお祈り致します☆☆☆[映画館(字幕)] 7点(2009-05-28 10:43:10)

315.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 CG技術は素晴らしい。カラフルな色使いで、シナリオも含め遊び心も感じた。主人公の存在感は薄いがクリスティーナ・リッチやジョン・グッドマンなど、脇役がしっかりしており良作に仕上がっている。チムチムとポーリー・リット演じるスプライトルのコンビには和みました。RAINも意外と良い演技をしていたと思います。ただ、悪役レーサーのキャラがしっかり確立出来ていなかったのが少し不満。あとはレースシーンをもっと多く製作して欲しかったところです。終始流れるテーマソングは力が漲る感じで気に入りました。余談ですが「ステラ」で飲んだくれのダメ親父のジョン・グッドマンがしっかり家庭を持っていて、大黒柱になっていたところが感慨深いです。[DVD(字幕)] 9点(2009-05-28 01:38:44)

316.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 私には受け付けなかった。無理に複雑に作っている感があります。それにドラッグとかパトリックの存在とか無意味なものが多い。ジョエルとクレメンタインに絞って製作した方が良かったかと。あとはほんの脇役程度でOK。スタンとメアリーの絡みもストーリー上不要ではあるが、下着姿のキルスティン・ダンストが可愛かったので許すとします。それに比べてイライジャ・ウッドは何をしてるんだか・・・?壊れた人間ばっかりで感情移入出来ないのとケイト・ウィンスレットに魅力を感じなかったのが私にとっては致命傷でした。予告編ではコメディのような楽しさを表現していたのに中身がまったく違ったのには悪い意味で驚きました。[DVD(字幕)] 4点(2009-05-27 15:39:07)

317.  ワールド・オブ・ライズ 《ネタバレ》 まず、ラッセル・クロウ演じるエド・ホフマンにイライラさせられました。某作品の「事件は会議室で起こっているんじゃない、現場で起こっているんだ」がきっちり当てはまります。その上フェリスの邪魔ばかりして最悪な上司。全体を通して人を見捨てたり、アメリカンな冷たい印象を受けました。ジレンマの中でアイシャの登場はフェリスに大きな安らぎを与えたのだろう思います。ただ、中東で暮らすのはちょっとなぁ。拷問が始まる中での啖呵を切るシーンは少し現実味がなかったが、指を潰すシーンは痛々しい。あんなハードな仕事でCIAをするんだから、よっぽど給料が良いんだろうね。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-26 18:33:39)

318.  トランスポーター 《ネタバレ》 なんといってもスー・チーが綺麗すぎ!!そして、ジェイソン・ステイサムの過激なアクションも文句なし。オイルまみれで戦うシーンが新鮮☆ 中盤以降はアクション攻めで好きな人には堪らないと思います。つれてる警官はいわゆる汚職警官ということでしょうか。運び屋という設定は途中でなくなっていたのは仕方ないのかも知れないですね。終盤の車同士の激突での爆発シーンは爆発が早すぎます。触れた瞬間に発火しているのが不自然。あ~どうしてもスー・チーの濡れ場が欲しかった・・・。[地上波(吹替)] 9点(2009-05-22 15:48:34)

319.  デス・レース(2008) 《ネタバレ》 本来はこういう映画は好きなんだけど、世界観に入りきれませんでした。こういう映画は余計な演出をなしにレースシーンのみで60分ぐらいで構成して欲しかったです。女性とか主人公の過去とかいらない。主人公は根っからの悪でしゃばに脱出したいだけという設定が希望。マリオカートの残酷さをリアルに表現していますね。どうせなら、もう少しアイテムの種類があれば面白かっただろうに。やたら、ジョーの助手席だけバリアが甘いのも気になりました。それとラストの爆弾オチはみえみえ。[DVD(字幕)] 7点(2009-05-22 10:20:53)

320.  アクシデンタル・スパイ 《ネタバレ》 ジャッキー・チェンの股間を隠してのアクションは面白かった☆麻薬漬けのビビアン・スーはなぜか役にあっていたが、演技という演技はしていなかった。悪役の人も印象が薄く車から落ちた後は完全に放置。ラストは「スピード」と同じ展開。爆発シーンは良かったのだが・・・本編とはずれている展開で興醒め。トラックでのシーンがクドいのも悪印象。最後に出てくるおじさんの存在理由が未だに分からない。 [地上波(吹替)] 5点(2009-05-21 10:39:14)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS