みんなのシネマレビュー
金子淳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728

321.  マネー・ピット 小粒ではありますが、面白い作品です。今観ると、「あのスターにもこんな時代が!」ってなワイドショーノリになっちゃいますけど。こういうの、嫌いじゃないです。6点(2004-07-18 17:41:50)

322.  プライベート・ライアン な、長いって。2時間50分?はっきり言って、そんなに時間が必要だったとは思いません。訴えたいテーマを絞り込んで、そこだけ集中的に表現すれば、1時間半で足りたはず。話があっちこっち寄り道してるおかげで、冗長なイメージが先行します。もっといい戦争映画は沢山あります。いや、この映画を戦争映画と呼べるかどうかも疑問ですけど。最初の15分が10点、残りが2点、よって6点献上。6点(2004-07-18 17:31:32)

323.  スリーメン&ベビー “窓辺の少年”は、書き割りだという説を聞きました。3人の男が子育てに奮闘するというのはなかなか非現実的ではありますが、脚本はそれなりに良かったと思います。「スター・トレック」との接点は微塵も感じられませんでしたが。6点(2004-07-18 17:19:35)

324.  コクーン これはやっぱり、SFだと思わない方がいいですよね。UFOとか宇宙人はあくまで添え物、テーマは「老いとどう付き合うか」というNHKの番組みたいな世界ですから。老年層にこの映画がどう評価されているのか、知りたい気はします。6点(2004-07-18 17:13:51)

325.  大逆転(1983) “何も考えずに観れる映画”の中では、かなり面白い方に入ると思います。しかしまあ、何とも贅沢なキャスティングだこと。すぐ続編が作られると思ったけど、出ませんでしたね。6点(2004-07-18 17:09:00)

326.  ツインズ ダニー・デビートはこの映画の出演依頼が来たとき、自分の持って生まれた体型・外見に、初めて感謝したに違いない。いや、個人的には元々いい役者だと思ってるんですけど。双子なのにいい所と悪い所が集約されてしまったという説明(突然変異とかどーとか)は劇中なされているので、“ありえない”という評価にはなりません。6点(2004-07-18 11:57:03)

327.  ゴーストバスターズ2 “続編は正編の七掛け”という言葉が、ものの見事に当てはまると思います。“1”のファンとしては、「やっちゃった」感が強いです。キャスト・スタッフもほぼ全て再結集したのに、何故…。3が作られなかったのが唯一の救いです。6点(2004-07-18 11:48:33)

328.  シモーヌ 着想はいいんだけど、着想だけで作ってしまった感があります。最後の15分ぐらいは、一晩で考えたような展開だし。小ネタも笑えたし娘も可愛かったけど、一本の映画としては、まだまだ面白く出来たんじゃないのーって感想です。マックス(デブの記者)が、“アイデンティティー”のマルコム役の人だったのが少し嬉しい。6点(2004-07-17 18:14:01)

329.  インビジブル(2000) 最初からB級だと思って観れば、そこそこ楽しめます。SFとサスペンスとホラーがどれも中途半端に混ざり合った感じで、嫌いな世界ではありません。これで途中からいきなりコメディ(全員透明になっちゃって大パニック!とか)になったら、もっと高得点なんですが。6点(2004-07-17 15:26:13)

330.  アポロ13 ちょっと、中途半端な印象です。実話であることも売りの一つのはずなのに、チープなパニックものと区別がつきません。トム・ハンクス、ゲイリー・シニーズ、エド・ハリスの3人がそうさせているのだと俺は思います。映画としての完成度自体は高いし、観て損したとは思っていませんが。 6点(2004-07-17 15:22:42)《改行有》

331.  ピースメーカー この映画の良いところは、王道を行っているので、安心して観れる点。この映画の悪いところは、あまりにも王道すぎてインパクトに欠ける点。でも、つまらなくはないです。6点(2004-07-17 11:54:22)

332.  ヒッチャー(1985) 「ブレードランナー」と並び、ルトガー・ハウアーの初期の代表作でしょうか。大作に出てる有名人じゃないけど、いい演技をする人です。ストーリーは皆さんご指摘の通り…。6点(2004-07-15 02:05:24)

333.  13ゴースト(2001) 《ネタバレ》 ホラー映画というよりモンスター映画?色々と新しい試みもされていたけど、どれも中途半端に感じました。日本の情緒溢れる“お化け屋敷”ではなく、サーカスとかで奇形の人を見せる“見世物小屋”的作品です。弁護士の死に方は◎。6点(2004-07-14 18:36:48)

334.  となりのトトロ ナウシカ・ラピュタの後にどんな作品が来るかと思っていたので、素直に驚きました。牧歌的な雰囲気といい、耳に残るテーマ曲といい、何より自然と口元がほころぶ魅惑的なクリーチャー達(笑)といい、子供には是非観てほしい作品です。糸井重里で-4。6点(2004-07-13 15:06:07)

335.  ゼイリブ これはやっぱり“サングラス”にしたところが勝因でしょう。これが他のアイテム(腕時計とか、靴下とか)だったら、絵的にここまで面白くならなかったと思います。カーペンター監督には、今後も“面白いB級映画”を撮り続けてほしいです。6点(2004-07-12 13:17:08)

336.  遊星よりの物体X 個人的には“から”より“より”の方が好きです。しかし50年以上前の映画とは…。これを真似て日本でも“和製SFホラー”が多く作られたようですね。古典の名作として、後世に伝えるべき作品だと思います。 6点(2004-07-12 12:47:44)《改行有》

337.  メリーに首ったけ キャメロン・ディアスが最高に可愛かった頃の作品。キャラが多くて誰が誰だか区別がつかず、ストーリーがごちゃごちゃしすぎてて全然分からなかったけど、全体に漂う馬鹿げた雰囲気は好きです。6点(2004-07-12 12:18:18)

338.  刑事ジョン・ブック/目撃者 アーミッシュをこんなに前面に押し出した映画って、これぐらいではないでしょうか。単なる刑事ものに終わらず、人間ドラマが良く描けていると思います。ハリソン・フォードと言えば艦長と考古学者しか観てない人には、是非観てほしいです。6点(2004-07-12 12:08:31)

339.  トゥルーマン・ショー 着想と前半は非常に面白いのですが、後半に行くにしたがって何がテーマの映画なのか分からなくなってきます。特にラストは「え!?それで、結局どうなるの!?」という無理やりなオチ。途中で撮るのに飽きたんでしょうか?最後の最後の警備員は良いと思います。6点(2004-07-12 11:58:31)

340.  プロフェシー リチャード・ギア主演作の中では、珍しく面白い方に入ると思います。最後まで飽きずに観ることが出来ました。実話ってところがポイント高いです。6点(2004-07-12 11:55:11)

010.18%
1152.69%
2122.15%
3437.72%
4478.44%
57613.64%
611220.11%
711019.75%
88314.90%
9539.52%
1050.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS