みんなのシネマレビュー
000さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
年齢 35歳
自己紹介 久々に帰ってきたー!おそらく2年くらいレビューしてないと思われる!! だがしかし、視聴作品数は500を超え、映画を見る目も大分熟成してきた感じか!?さぁ、また増やしていくぞレビューーーーー!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

321.  マタンゴ 発想は良いと思うのだが・・・・・・。4点(2004-01-10 23:09:39)

322.  バンディッツ(2001) まず、「スティング」を見よっ!!4点(2004-01-10 18:40:56)

323.  バッドボーイズ(1995) なぜ2が出たのかというのが不思議。4点(2004-01-10 18:38:38)

324.  トゥームレイダー これまた2が出たんですが、1がおもしろくなかったからあんまし見るきになれないですね。4点(2004-01-10 18:25:04)

325.  U.M.A レイク・プラシッド 最初現地に行ったときに確認することができなくて、何者なのか推測不能。だからUMAだったんでしょうか?最終的には確認できちゃいました。4点(2004-01-10 18:09:25)

326.  101 アニメそのものの方がよかったかもしれせんね。でも、アニメを実写にしようとするコンセプトは大好きです。4点(2004-01-10 17:43:27)

327.  スナッチ う~ん。微妙。でも、序盤のストーリーが最後に見事一直線上に並ぶというのは評価できる。4点(2004-01-06 14:12:22)

328.  スコーピオン・キング ハムナプトラに続いておもしろいのかと思ってみたらあんましだった。アクション要素は満載。4点(2004-01-06 14:10:11)

329.  スクービー・ドゥー アニメは無理に実写にしなくていいんです。アニメはアニメのままで。4点(2004-01-06 14:09:26)

330.  キャッツ&ドッグス 人間がみていないときのペットたちは・・・・・・・・?4点(2004-01-06 13:55:37)

331.  インナースペース 人の体内に入り込むという発想が素晴らしい。でもちょっとテンポが遅い感じ。4点(2004-01-06 13:48:39)

332.  レディ・キラーズ トム・ハンクスの映画にはハズレがないと今まで確信してきたが、その確信が信頼レベルに下がった。まぁ、落っこちても信頼レベルなのだから他の作品の影響力が計り知れないと言うことなのだが。それにしても脚本がまずかったのかトム・ハンクス自身が出る映画を間違ったのか・・・。期待しすぎていたのか?[DVD(吹替)] 3点(2006-01-12 11:17:28)

333.  D.N.A. えっ!?  何年製? Where did make this movie? who did make this movie?3点(2004-01-10 23:38:22)

334.  空の大怪獣ラドン 東宝の総天然色映画第1号の本作品はちょっと意味がわからない部分があって困る。3点(2004-01-10 23:29:49)

335.  宇宙戦艦ヤマト ヤマトとは現代にはないスタイルのアニメであると思う。では現代のアニメはとは何なのか、娯楽主義や商売目的、そんな気がしてたまらない。実際にこのアニメが放映されていた時代を生き抜いてはいない、僕が言えるセリフかどうかはわからないが、マジンガーZやガンダム、他の少女アニメだって、スポーツアニメだって夢を描き続けてきたのでは無いだろうか。その原点がこの時代に作られたアニメにあると思う。そしてその礎は現代の映画にも大きく影響しているのだ。(はっきりいって現代のアニメは夢を描いていない。娯楽だけを目的にしている)このような作品があったからこそ現代のSF映画などが成り立っていると言って過言ではないと思う。そして、この映画、なぜ映画にしてしまったのか?現代の商売アニメの原点がこの「長編アニメ映画」にあるようで高得点をあげたくてもあげれない次第である。3点(2004-01-10 23:26:27)

336.  ル・ブレ ああいう、いみのわからん余計な問題を起こすようなキャラは大嫌い。3点(2004-01-10 23:20:10)(良:1票)

337.  ボルケーノ・インフェルノ<TVM> ボルケーノの続編かっ!!期待すると大はずれですね。パニック映画とは思えないでき。3点(2004-01-10 18:47:59)

338.  ドラえもん のび太の太陽王伝説 これはちょっとね、スペクタクル性にかけるというか、アドベンチャー性にかけるというか。3点(2004-01-10 18:33:40)

339.  ダイナソー 恐竜がしゃべりすぎ。CGは確かにいいかもしれないけど、ディズニーの中ではちょっと評価が低いかな。3点(2004-01-10 18:21:24)

340.  ソラリス この映画のどこに魅力を感じるかがわからないです。3点(2004-01-06 14:17:23)

000.00%
100.00%
2113.07%
3164.47%
4205.59%
53910.89%
68122.63%
77420.67%
87821.79%
9308.38%
1092.51%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS