みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

341.  ポリスアカデミー3/全員再訓練! いやぁ~、また笑わせてくれました(笑)「サイコ」のパロディあり「ラッシュアワー」のあるシーンの元ネタと思われるシーンありでマニア向けにも妙にできてちゃったりしてます。さすがにクライマックスのボートシーンは伸ばしすぎだけどその中にもアホらしと思う奴もちゃんといるから見た目だけ飽きないようになってるかな。ポリアカもネタがだんだんなくなってきたっぽいからある意味次に期待しましょ。7点(2005-01-07 19:00:09)

342.  ゴースト・ハンターズ これぞメチャクチャ映画ですかね。とにかく先を読むことが難しいすぎて次は何が起こるのだろうと考えてハマっちゃう寸前でした(笑)6点(2005-01-07 12:08:54)

343.  タッチ・ダウン'90 別題をつけるなら「帰ってきたオヤジ達のフットボール」ですかね(笑)今はもう見る影もないカート・ラッセルとラブシーンが似合わないロビン・ウィリアムズが妙に似合ってました。ちょっと強引に話を進めてるけどロン・シェルトンが脚本なだけにこれがスポーツだぁ!って言わせてくれますねー。オチが読めたのは痛いがとりあえずはヨロシイんじゃないかなぁ。5点(2005-01-04 11:54:58)

344.  バイオレント・サタデー なぁ~んか妙すぎるスローモーションの格闘シーンで、もうええがな!ってぐらいまでスローモーションで引き延ばしてるからどきどき感も半減しちゃいました。デニス・ホッパーはこの頃でもうすでに死に役なんやね。とりあえず一番思ったのがそんなところにまでカメラ付いてんの?なんでアングルが一緒?っつぅかカメラ全部で何台やろ・・。車の中で見る映像と出てくる映像が一緒なんっすけどねぇ。とりゃえずバートさんの慌てっぷりはなんかいい気分です。5点(2004-12-24 19:31:14)

345.  3人のゴースト よろしんだけど、リチャード・ドナーらしくないような。。。ビルのキャラには「ラッシュアワー」クリス・タッカー並みのムカツキを覚えました。上手くまとめたな~ってな感じですかね。5点(2004-12-21 16:49:02)

346.  サイボーグ 《ネタバレ》 あんだけ傷つけられて磔にされたヴァンダムの体が次のシーンではキレイツルツルになってるのは何故でしょうねぇ。お風呂にでも入ったのかしら。ピュンさんの映画は似たり寄ったりのが多いような気がします。4点(2004-12-20 13:58:34)

347.  オーバー・ザ・トップ スタローンがカッコよく見えた。アームレスリングの試合の時は準々決勝までほとんどスタローンやヒゲ親父の強さが全く伝わってこなかったけどそれからはもうバンバンやったね。父と子の愛情は裂けることの出来ないということが存分に発揮されてますかね。親子で見たらいい映画だべね。7点(2004-12-16 20:30:39)

348.  ルクソーJr. こりゃすげぇや。NHKでやってる短いアニメ以上に面白いです。2分というみじかぁーいみじかぁーい時間の中でこれほど楽しめるアニメはほっとんどないと思います。コードの動きから光りの動きまで細かーい所まで出来てるのでいいじゃんいいじゃん。9点(2004-12-16 20:27:57)

349.  ティン・トイ アメリカ人の赤ちゃんって顔怖いんだけど、それを見事に表現してなおかつグラフィックスもしっかりしてる。題名を言い換えたら「オモチャ達の悪夢」ってな感じか。赤ちゃんの細かい動きや楽しげのあるオモチャの動き、どれをとっても楽しめます。短いけども見て損はないですよ~!。9点(2004-12-15 17:07:40)

350.  鉄男 TETSUO 《ネタバレ》 アソコがドリルに変わったのはめちゃワロタ(笑)意外に怖いんだけどアソコがドリルに変わったのはめちゃワロタ(笑) モノクロだから妙な不気味さが伝わってくるけど何回も言うけどアソコがドリルに変わったのはめちゃワロタ(笑)4点(2004-12-14 00:04:41)(笑:2票)

351.  ミシシッピー・バーニング 「強烈」なKKK団。町ぐるみで隠そうとした事件。実話なのでものすごいリアルでなおかつ色濃く残っている人種差別を非常に上手く出している作品だと思います。妙にデフォーとハックマンが似合っててよかったかも。アラン・パーカーは実話もの大好きやねぇ。オリヴァー・ストーンが「JFK」の取材で裏組織から抹殺されかけたようだけどアラン・パーカーはヤバかったかなぁ。彼が監督した映画はハズレがほとんどないので安心して見られるねやっぱ。9点(2004-12-07 22:00:27)

352.  ナインハーフ ん~、、、えろちっくねぇ。作った監督さんもえろっちい映画がお得意だしいいんでねぇかという雰囲気になったかな。まあキリング・ミー・ソフトリーと比べると月と鼈並みにコッチのほうがいいです。6点(2004-12-06 16:54:00)

353.  キャノンボール これが当時のアメリカの笑い・・・かな?とにかく出演者の個性をバツグンに発揮させた映画といえるんじゃないのかな。でも発揮させてる割にストーリーが・・・・ねぇ。組み合わせがチョット悪いと。8点(2004-12-04 20:49:39)

354.  サンダーアーム/龍兄虎弟 内容よりもエンド・クレジットの裏で流れたジャッキーの怪我したシーンが一番印象に残った。怪我しても怪我しても決して手の抜くことのないジャッキーはやっぱ凄いです。昔のスタントがない時代をそのまま今に持ってきたような感じがしてなりません。まあそんな映画は名作が多い。この映画もその内に入ってもいいかなぁと思います。ある意味ね。8点(2004-12-03 20:44:12)

355.  ハーレム・ナイト 《ネタバレ》 エディ・マーフィが出てるからといって笑いに期待しちゃあ損しますね。コメディといっても細かな笑いでどーも満足できない。逆にエディのウブな手腕なお陰かこれまた満足できない終わり方になってますねー。エディ版「スティング」とか言ってるけど、月と鼈とはいかないがそれぐらい差がある感じがしたかな。5点(2004-11-27 11:36:54)

356.  ポリスアカデミー2/全員出動! いやー、笑っちゃいました。前作に比べて格段と個人色が強くなって笑いも強化されてるね。たまにポリスアカデミーの校章が何回も出てきてintermissionになってるようなオムニバス形式になってるようなよーわからん(笑)まあ言える事はハイタワーでもゲイには勝てない!(笑)8点(2004-11-22 17:20:18)

357.  シークレット・レンズ 《ネタバレ》 これは・・・、どうも理解しがたいな。ニュースキャスターが大統領会議に出席してる時点でそれがこの映画の一番の間違いでしょ。mushiro大統領よりショーンの方が権力があると思いますが。5点(2004-11-22 14:01:59)

358.  ポリスアカデミー 「裸の銃~」同様ベタ~な笑いが大好きなアメリカ人にピッタリですな!ハイタワーのキャラが妙によかったなぁ。8点(2004-11-17 17:52:45)

359.  グローリー ぶっちゃけデンゼルがオスカーを獲るほどでもなかったように思えます。むしろマシューのほうがよかった。彼の人柄はまさしく黒人が白人と思ってない白人だろうね。このあと黒人舞台が作られても、実際には何十年も黒人差別が残っていたアメリカに疑問を感じますねー。っていうか、さりげなくホントのチョイ役でビル・ナンがでてたね。7点(2004-11-16 19:20:30)

360.  プレシディオの男たち 《ネタバレ》 ん~・・、オープニングのカーチェイス追跡シーンの面白さが夜の暗闇のせいで隠されちゃってますねぇ。そこで一度盛り上げとかないからストーリーもぼぉ~っとなっちゃうんだよね。でもおそらく初めてであろうが、ショーン・コネリーが泣いてるところを見たことに+1点。6点(2004-11-10 18:17:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS