みんなのシネマレビュー
おはようジングルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940

361.  ドランク・モンキー/酔拳 個人的には「スネーキーモンキー~」の方が良かった。こちらの作品も面白いのだが、キャスティングとストリーがほとんど同じだし、「続編か?」と勘違いしてしまう。蛇と酔っぱらいの違いなだけ。 5点(2003-12-31 10:02:08)

362.  ラン・ローラ・ラン 途中でアニメと切り替わったり、早送りになったりと、映像が目まぐるしく変化する描写は斬新でユニークな感じです。 下手すると非常に退屈なものになりそうな物語の設定を、多彩な映像処理を駆使することにより、見る側に飽きさせない工夫がなされている。 人生は少しのズレで目まぐるしく変化する。そういう制作意図も分かりやすく描かれている。 5点(2003-12-25 19:13:43)《改行有》

363.  ミッション・トゥ・マーズ 《ネタバレ》 過去の火星には知的生命体が存在した。隕石の衝突が原因で、彼らは他の惑星に旅立つ。が、一機だけ残り地球に「生命の種」を授ける。そして成長した生命体が地球からやって来るのを火星で待つ・・・。 非常に無理の有る設定ながら、それほど悪いアイデアではないと思います。最後に宇宙人から「答え」が一気に導き出されるのですが、足早に回答を出したような感じで、最後まで謎を引っ張った割には印象が浅くなってしまった。脚本が綺麗にまとまりすぎていたことが考えられる。 シナリオの完成度は高いが、面白みに欠けたという感じ。 5点(2003-12-25 19:04:22)《改行有》

364.  アンツ 少しキャラクターに可愛げがないですね。シュールっぽい感じです。 CGの視覚的効果は「バグズライフ」よりも斬新で面白いと思いました。 「大人も子供もOK」というコンセプトが有ったのかも知れないが、結局は中途半端になってしまったかな。 5点(2003-12-25 18:21:58)《改行有》

365.  不思議の国のアリス/アリス・イン・ワンダーランド<TVM> 「オズの魔法使い」に限りなく近い作品。 世界の人に親しまれる名作物語ということで、話し自体が面白くて、それを摩訶不思議な世界観で映像化している。不思議の国の住人の台詞が興味深く、深い意味合いを感じさせる。 ただ、アナログでいくのかデジタルでいくのかが中途半端、お金のかけ方を間違ったように思える。5点(2003-12-23 11:03:50)《改行有》

366.  ヴィドック 映像に現実性は無いが、何か不思議な世界観が有る。物語はダークな雰囲気で進みますが、映像は暗さを感じさせないので嫌にならずに見れる。この辺は非常に上手いと感じた。 ストーリーは殺人事件を追う作家の物語で、推理タッチのような作りになっています。最後にアッと驚くオチが有るのですが、以外と皆さん読めたようですね。私は恥ずかしながら最後まで読めなかった・・・。申し訳ない。 5点(2003-12-19 17:04:04)《改行有》

367.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 他の映画と似たシーンが多々有りますね。優秀な演出だとは思うが、新鮮みに欠ける印象は「どこかで見た」という記憶が有るせいかも知れない。 アンタッチャブルとマフィアの闘いを壮絶に描いた脚本は上手く構成されていて、特にカポネ逮捕後に禁酒法が説かれるというシナリオは何か皮肉な悲哀を感じます。 俳優陣も豪華な顔ぶれで驚いた。が、個々の役者が有名すぎて肝心の中心人物の印象が薄い。作品の中で共食いしているような感じだ。一番印象に残ったのは白い服の殺し屋。本気で腹が立ってくる演技は素晴らしかった。 5点(2003-12-19 17:02:26)《改行有》

368.  ザ・セル 精神的なものを映像化するにあたり非常に斬新なとらえ方をしている作品。 シュールでミステリアスな表現は独特のものが有る。ただ、たしかに世界観は面白いが映像美というほどのものは感じなかったけど・・・ 設定は異常犯罪者の心理描写が土台に有るので意外と引き込まれるものがある。ただし、表現方法が思わせぶりなところが有るので若干分かりづらい。5点(2003-12-12 17:51:08)《改行有》

369.  新・猿の惑星 タイムトラベルに活路を模索しました。タイムトラベルものは外す方が難しいのでそこそこ面白い設定にはなっていると思いますが、全作で核爆弾を回避できたという無理矢理なこじつけには問題点が有る。 相変わらず人間の汚さや暴君的な描写が表現され、それをメッセージとしているのは分かるが、そろそろくどくなってきているのも事実だろう。ラストシーンはサスペンス風になりました。 5点(2003-12-09 17:44:56)《改行有》

370.  バックドラフト 爆発や黒煙など恐ろしい部分を演出する一方で、揺らめきながら踊るような炎の美しさも演出している。 静と動を併せ持つ火災の怖さを上手く表現した映像が素晴らしい。ただ、 ストーリーが単調と言うか中途半端さを感じるところが残念。人物一人ひとりの人物描写が浅いので感情移入し辛いところが有ります。物語よりも影像指向が強い作品です。 5点(2003-12-05 17:24:28)(良:1票) 《改行有》

371.  コンタクト 未知の文明との交信。異星人との接触を題材にした映画中では一番リアルに感じた。 いわば社会派的なSFに仕上がっている。ドタバタSFが好きな人は非常に退屈に感じるだろう。 しかし、コンタクトの方法も斬新だし、最後の父との対話なんかは重みが有ります。 5点(2003-12-05 17:23:53)《改行有》

372.  エクソシスト 神父VS悪霊。見応えが有る。 5点(2003-12-05 17:16:40)《改行有》

373.  リプリー 元々、シナリオが秀作なので確かに面白いが、リメイクということで高い点数は付けることは出来ない。 5点(2003-12-05 17:14:23)《改行有》

374.  ジュマンジ すごろくで止まった目の状態で災難がふりかかるというアイデアは斬新。人生ゲーム版を作ったら面白い・・・、でもないか。 スピルバーグタッチの映像なので見やすいし、以外と脚本のまとまりが良くて無駄が無い。特撮に関しては違和感が有る場面が多々有るが当時としては我慢できる範囲内。子供向きな作品だが大人も一緒に楽しめると思う。むずかしいく考えずに見る映画。5点(2003-12-04 19:05:50)《改行有》

375.  逃亡者(1993) 実話ドラマのリメイクです。ストーリーの良さで勝っている。 リメイクとしては素晴らしい作品だが、斬新さが無いのでマイナスします。 「人は語り尽くした」という言葉が有りますが、今後は新しいものに名作が生まれて欲しい。 5点(2003-12-03 16:01:08)《改行有》

376.  キンダガートン・コップ 役者の幅を広げる意味合いがあったのかな?斬新さを出したかったのかな? 「笑い」という面ではコメディーとして失敗しているが、作品自体はまずまずだと思う。 5点(2003-11-28 19:17:04)《改行有》

377.  ツインズ シュワの中では一番好きかな・・・いやダメかな? 微妙な感じ。 あまりにも上手く行き過ぎる設定は逆に狙いかな? 意外と楽しめると思う。 「何も考えずに見る為の映画」。5点(2003-11-28 19:16:08)《改行有》

378.  コップランド 警察官が多く住む町コップランド。町ぐるみでの不正の揉み消しは日常茶飯事。主人公自らもそれを見過ごしてきた。だが、ある殺人事件を境に不正に対する仲間意識と正義感との間で悩み始める。が、ついに彼は町全体を的にまわしてでも内部告発しようと決意する。 非常に興味深い設定で役者陣も実力派。当然期待も高まる・・・が、ダメだった。 先入観というものは恐ろしい。原因はスタローンである。スタローンの演技が悪いという訳では決して無いが、自分は非常に重度のスタローン恐怖症に患っている。「絶対に死なない最強男」というイメージが頭から離れない。では死ねばいいのか?という問題でも無い・・・じゃあどうすりゃいいんだ!?と言われそうだが、どうにもならない。この手の作品には明らかに合っていないように思えてならない。5点(2003-11-27 18:04:28)(良:1票) 《改行有》

379.  ロッキー2 引退を考えたロッキーは安定した職業を模索する。有名になったことも有り職業の選択は難しく、なかなか見つからない。TVに出演してもダメだった。精肉工場で働き始めるがリストラされてしまう・・・前回とは違った「再起」を目指すストーリー設定は新たな感動を与えてくれる。 引退した日本のプロスポーツ選手にもよく似たケースが有りますね。特に悲しくなるのは、TVのバラエティー番組やCMでバカにされたり笑われている元スポーツ選手をよく見かけた時(ガッツ石松など特にボクサー)。もう少し誇りを持って欲しい。世間というものは活躍時は持ち上げるだけ持ち上げるが、旬が過ぎるとあっさりと忘れさる。これはスポーツ選手の宿命なのだろうか・・・ 5点(2003-11-27 17:48:21)《改行有》

380.  スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM> しかし、キングの原作は面白いね。旅客機で移動中の主人公は疲れからか即座に寝てしまう。ふと起きると自分以外の人間が消えている。時計や金属類があたりには散らばり、ペースメーカーまで有る始末。改めて機内を見渡すと、パイロットを含む数名の姿が有った・・・。非常に興味をそそるし、アイデアも面白い。これで映像化が上手くいけば最高なのですが・・・。最後の「あの」シーンまでは100点に近いのですが・・・。あの情けないCGだけは許せない! テレビドラマでもあれはダメ。5点(2003-11-26 18:30:57)

060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS