みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233

361.  アン・ハサウェイ/裸の天使 《ネタバレ》 見た動機は言わずとも分かるでしょうが、アン・ハサウェイはやりきりましたね。まぁ~金持ちの娘の刺激を求めたアバンチュールな遊びなので、私には彼女達に感情移入出来なかった。ビジュー・フィリップスも脱いでましたね、レイプシーンで両穴突かれているシーンはインパクトがあって離れないです。明るい大題ではないけど、アン・ハサウェイのファンならオススメです。良い意味でも悪い意味でもイメージが変わると思います。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-16 15:56:16)

362.  アマンダ・バインズ in Sweet Paradise 《ネタバレ》 「ヘアスプレー」で気に入ったので、アマンダ・バインズ目当てに鑑賞。始めは癖のある顔やなぁ~と思ってしまったが、どんどんアマンダ・バインズが可愛くなってきます。伝えたいのは芸能人の裏の顔と身近な所に自分を思ってくれている人が居てるってことですね。スターみたいなチヤホヤされている人は自分一人では何も出来ないし、エゴの強い自己中な人も多いでしょう。それでも、女を話術とルックスで上手いこと動かせる力は羨ましいですね。ライアン役のジョナサン・ベネットは急に男前になっていましたね。序盤の顔が思い出せない(笑)アマンダ・バインズのアイドル映画なので、ファンの方は必見!!可愛いですよ☆[DVD(字幕)] 5点(2009-11-16 03:08:19)

363.  ダージリン急行 《ネタバレ》 「プリズン・ブレイクDVDBOX」の特典に付いていました。ただただ退屈で、90分映画とは思えない長さを感じた。中身にまったく意味がなく、言葉遊びを楽しむ作品のようだが、この手の作品はダレてしまうので苦手。ラストも特にオチもなく、主である母親と再会しても特に何もないというのは駄作かと。余談ですがボーと見ていたせいか、ビル・マーレイを発見できなかった・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-13 03:10:20)(良:1票)

364.  ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ! 《ネタバレ》 このシリーズは短編で制作した方が良いと思います。今回の「ウサギ吸引機」の発明は面白かったが、ウサギとの精神入れ替えシステムは失敗と言わざるえない。ウォレスが通常状態に戻るのがあまりにも強引で白けてしまったから。それと長編になったことで、テンポが悪い。そう考えると「ひつじのショーン」が素晴らしい作品に思えてくる。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-12 10:25:44)

365.  ザ・クリーナー 消された殺人 《ネタバレ》 エド・ハリスとエヴァ・メンデスと恋人関係って、年齢に差がありちょっと無理があるように思う。序盤の現場処理はなかなかリアルで良い掴みをしていたと思うが、それ以降は特に見所がなかった。オチも宣伝していた割りには特に驚きもしなかったし、アイデアが良いだけにもったいない気がします。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-12 10:19:25)

366.  バンコック・デンジャラス 《ネタバレ》 ニコラス・ケイジにこういう役やっても中途半端になるのは見えていたので、始めから期待していませんでした。彼にはコメディが向いてるかと。で、中身ですがタイの美女ペンワード・ハーマニーやチャーリー・ヤン等、女優陣は綺麗でした。悪役の方は特になんてない。アクションシーンを赤外線で映していましたが、個人的に暗闇で戦ってくれた方が良かったです。伝わったのは殺し屋等の悪人は引き際が命取りになるということだけ。殺し屋にしてはニコラスの甘さっぷりが出ていて、駄目。見所は水上マーケットでのアクション。ボーと見ている分には登場人物が少なく、楽しめるかな。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-11 09:00:25)

367.  天使と悪魔 《ネタバレ》 前作の方が分かりやすくて、面白かった。アイェレット・ゾラーという渋い女優を出してきたのは良いが、ユアン・マクレガーは印象が薄くていまいち。あきらかに悪役感がでているのもマイナス。これは真剣に鑑賞しないと話に付いていけないし、宗教関係に抵抗がある人はみない方がいい。私は小難しい話は少々苦手なので、娯楽としては楽しめなかったです。運に任せた行き当たりばったりの展開に飽きてくるし、時間も長く感じてしまい、辛かった。個人的にもう続編はいらない。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-07 18:17:23)

368.  ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜 《ネタバレ》 高得点過ぎでは?パラレルワールドな感じは良いのかもしれないが、ムッシュールなんて新キャラはまったくの不要ですし、なにしろキャラ設定が雑。フランキーやロビンがせっかく加入しているのに、見所を作らないのはもったいない。TV版や原作を知っている人には特に目新しさはないので、お勧め致しません。[DVD(邦画)] 5点(2009-11-06 23:38:25)

369.  僕の初恋をキミに捧ぐ 《ネタバレ》 初っ端から不要で下品な下ネタから始まり、余命の残り時間の先刻が聞こえない範囲なのに、いきなり繭が泣き出して始まるオープニングから興醒めでした。さらに窪田正孝演じる杉山律が普通に考えてキモい行動連発なのに学園のアイドルとモテはやされているのも理解できない。あとは繭のやり過ぎな行動と垣野内逞の女々しさが合わさり、どうも感情移入出来なかったです。ラストも遊園地のシーンなんか省いて、静かに息を引き取っていたら、泣ける方もちらほれ現れるだろうに・・・。泣かす映画で泣けさせないような作り方をしてることでは駄作というしかないでしょう。それでも、「恋空」よりはマシ!!「キッズ・ウォー」から長い年月がたっているのに中学生役を演じるあたりも強引な気がしますね。それでも苦手意識のあった井上真央が綺麗で、少し印象が変わりました。最期に一番、納得いかなかったのは100m走で逞が勝ったこと。ありえないでしょう・・・ほんと。[映画館(邦画)] 5点(2009-11-04 00:17:33)

370.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 映画としては面白みがない。ひたすら瓦礫の中で回想にふけっているだけの話。それよりも最期に伝えられる死亡者数にインパクトがあります。2400人以上も死んでたった20人しか生存していないとは・・・。圧倒的に助けに入った人の方が死亡しているのも皮肉です。決して、ハッピーエンドには感じないし、これに懲りていないアメリカの態度に嫌気をさす。[地上波(吹替)] 5点(2009-10-27 12:31:09)

371.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 良い所と言えば劇中の「暗黒街の用心棒」が良かった&ただただ綾瀬はるかが可愛かった。2時間オーバーのだらだらと流れるストーリーに乗り切れないコメディは少しキツかった。そもそも展開に無理があったのが現実主義の私に合わなかったのかもしれない。ラストのまとまり方もあんなんで良いのかって感じ。黒幕もあんなんで尻尾を巻いて逃げるってねぇ~。あと、全体的に昭和の雰囲気MAXなので若い人には向かない。それでも少し笑っちゃいました。[地上波(邦画)] 5点(2009-10-05 23:51:23)

372.  ジャングル大帝 勇気が未来をかえる<TVM> 《ネタバレ》 思ったより頑張っています。アクションとメッセージ色が強い作品。SFが絡んでる割には、子供でも分かる内容で教養映画としても良作。ただ、大人から見ると子供向けの台詞回しや幼稚な言動が気になるところ。それでも終盤のスケールの大きい展開はさすがですね!!鳥とライオンがカップルのように描くのは少し違和感がある。オリジナルは知らないので機会があれば見てみたいです。[地上波(邦画)] 5点(2009-09-28 23:20:59)

373.  深呼吸の必要 《ネタバレ》 長澤まさみはオーラゼロ!!上地なんか存在感すらありません。サトウキビ狩りがやたら楽しそうなのと沖縄のゆったりとした雰囲気は好感がもてます。ただ、あの重労働で日給5000円はありえない。しかも、わざわざ都会からなんて・・・。そこが一番、ひっかかりましたね。嵐以降は蛇足な感じがします。ゆったりとした雰囲気のまま90分程度で映画をしめれば良かったのに。沖縄に興味あるか香里奈のファンなら見ても良いかもね。やたらサトウキビをかじりたくなります☆[地上波(邦画)] 5点(2009-08-31 12:40:15)

374.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 クリント・イーストウッドの監督作品は暗く重たくて苦手であり、この作品も例外ではない。一人一人の個性が少なく、人物描写が足らないように感じます。一般兵は誰が誰だか・・・。一人浮いている二宮も配役ミス。それに父親役は似合わんでしょう(笑)内容としてはありがちな戦争もの。見ていて楽しいものでもないし、とくに得るものはない。伊藤海軍大尉の中途半端な結末は頂けない。 [地上波(邦画)] 5点(2009-08-29 16:48:39)《改行有》

375.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 最新、特殊メイクの披露映画。内容は日記を永遠と映像化しているだけで、単調である。歳をいけば作品の魅力が分かるかもしれないが、20代ではちょっと厳しい。エル・ファニングは可愛かったが、ケイト・ブランシェットが好みでないのも点数に響く。いろんなエピソードを見せながらあ~いう最期を迎えるのは非常に悲しい。でも、不死よりはマシな気がします。一番、引っかかるのは若返り過ぎた事です。20代ぐらいで病死すれば良いものの、赤子にまで戻るってありえない。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-28 15:09:18)

376.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 綾瀬はるかは魅力的で可愛いのだが、思ったよりは出番が少ない感じがしました。なんか途中からエド・はるみに見えてきて・・・グーポーズをした時は失笑。航空関係に就職を希望する方に見て貰ったり、この映画を見て目指す人が増えれば良いと思います。それ故に専門用語が飛び交う中で説明が少なすぎた気がします。ところどころにナレーションを加えると子供でも一見さんでも楽しめたと思います。コメディタッチなので、仕方ないが緊迫感はまったくと言っていいほどない。映画としてよりも航空関連の仕事の雰囲気を味わうのに良いと思います。[DVD(邦画)] 5点(2009-07-27 19:27:07)

377.  ダイアリー・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 ジョージ・A・ロメロの名がなければ、ただのB級ゾンビ映画。特にひねりもなく、お馬鹿な学生がゾンビと戯れているだけで、緊迫感や恐怖は感じない。ビデオカメラを使った撮影はコメディチックになってしまい、好みではないです。結局は人間が一番、恐いという最近、よくあるオチになってしまい、ガッカリ。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-22 00:22:24)

378.  海辺の家 《ネタバレ》 時間が無駄に長いのとSEX等の不要な描写が大きなマイナス。ヘイデン・クリステンセンのロッカーなメイクはコメディですね。ジェナ・マローンのむっちりな体も悪くなかったです。無難なストーリーで批判は少なそうですが、私には物足りませんでした。なんと言っても、父に恵まれていないので、この手の映画は基本的に感情移入できない。家を建てる場所は本当に素敵ですね。交通の便さえ良ければ、あんな場所に住めるのは最高に幸せでしょう。子供が落下しないか心配ですが・・・。 [地上波(吹替)] 5点(2009-07-17 00:55:43)《改行有》

379.  マーサの幸せレシピ 《ネタバレ》 マリオ役のセルジオ・カステリットが良かったです。暗い雰囲気を少しでも明るくしていると思います。それでも淡々とストーリーが進んでいくので、見所というものがない。リナが打ち解けていく描写が少ないし、フリーザとの和解も描かれていない。もう少し明るめに製作したら、料理もさらに美味しく見えたはず!!これは女性受けの良さそうな映画だと思います。[地上波(吹替)] 5点(2009-07-16 17:00:08)

380.  ドッグ・ソルジャー(2002) 《ネタバレ》 ケヴィン・マクキッドが出演していたので鑑賞。大作の海外ドラマ「ローマ」の時とキャラはさほど変わっていなかったですね。狼男の容姿のチープさを隠すために画面が異常に暗くて、仲間すら把握できない。これがストレスになったので大きなマイナス。さらに銃弾を何十発ぶち込んでも、びくともしない設定には違和感を感じます。いくら狼男とはいえ、生き物なんだから十分に死ぬだけのダメージを与えているのにビクともしないのはおかしい。それに追い討ちをかけて接近戦では素手でも良い勝負をしているのには笑うしかないでしょう。メーガンの存在もまるっきし不要だし、ラストの純銀ナイフで致命傷を与えるシーンなんかも現実味がなく不要。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-15 21:44:16)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS