みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

21.  野のユリ シドニー・ポワチエの爽快感を前面に出した演技とシスター達の厚かましさと無知さが正反対に描かれていてなかなか。都合のいいような事も少しはありますがジェームズ・スチュアートやフランク・キャプラが持っていた良心さがこの映画でも溢れていてとてもいい気分になれました。細かい事は掘り下げないしポワチエ自身の過去も明かされないので彼が神からの使いで教会を立てに来た、と思えばいいんでないですかね。ポワチエとシスター達が時折エイメン♪エイメン♪と歌ってる所は噂には聞いてて初めて見たけど、テンポがいいなぁあとあと残るなこりゃ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-12-16 11:26:44)

22.  招かれざる客(1967) 一見アガサ・クリスティ的なサスペンスチックな邦題なんだけども中身は濃厚なドラマでした。スタンリー・クレイマーらしいといっちゃらしい社会問題をネタに描いてるんですがこれまた主演がスペンサー・トレイシーとな。晩年の彼にはいい人が似合いまくりで大好きなんだよなぁ(笑)黒人と白人という人種差別を上手く描いてて黒人女性が黒人男性を非難する光景もなんか不思議な感じがたっぷり。戯曲の映画化のような感じがするセリフの多さですが後半のやや説教くさいトレイシーの長セリフの後に見せるみんなの笑顔がなぁ・・何回見てもたまらんのよなぁ~。[DVD(字幕)] 8点(2010-09-29 07:56:02)

23.  パーティ すごいなぁ、この無茶苦茶ぷり。笑いの中にも大掛かりなセットを入れて本気で作ってるなこりゃ(笑)序盤10分ほどの野外ロケ以外はほぼ屋敷の中でのどんちゃん騒ぎ。戯曲の映画化並みに舞台を広く大きく使ってるもんで監督の演出力の素晴らしさをまざまざと感じさせてくれるしピーター・セラーズのトボケすぎな演技がまた素晴らしい。最初から最後まで原題がぴったりと合う「パーティ」。小ネタ大ネタが絶妙に合わさると傑作コメディが生まれるんですね。[DVD(字幕)] 8点(2010-05-11 01:47:12)

24.  リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1960) ロジャー・コーマンっていう人は今ではある意味すごい映画を作り続けているけど昔の彼はもっとすごかったんだということを久しぶりに思い知らされた。この映画を2日で完成させたというのは驚き以外なんでもないんだけどもその後ブロードウェイでミュージカル化されたていうのはもっと驚き。日本ではそれなりに映画を知ってる人しかロジャー・コーマンという人を知らないのがどこか悲しいなぁ。。。ジャック・ニコルソンのマゾぶりに思わず爆笑。[DVD(字幕)] 8点(2008-07-21 10:11:28)

25.  酒とバラの日々 いつものジャック・レモンと思いきやめっちゃ熱演やん!!アル中の恐怖をリアルに描いてて怖かったっす。特にキルステンのお父さん家に泊まってるときにビンを求めてビニールハウスの中で大暴れしてたときジャックは狂気にしか見えませんでした。喜劇俳優だけどもマルチに活躍する彼ですかこんな演技を見たのは初めてで、ほんと衝撃的。アル中になるとすぐに逃げ出せない恐怖がラストの結末となって現れてきたのにはどぎつかったです。[DVD(字幕)] 8点(2008-06-05 17:33:36)

26.  ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生 初めて見たロメロ監督のゾンビ映画。いやぁ、モノクロで作ってもらってほんとよかったっす。モノクロがあまり好きじゃない人にこの怖さはまぁわからんと思うけどモノクロ大好きな自分にとってこの怖さは久しぶりに味わいました。カラーじゃ絶対に味わえないこの怖さ・・ほんとたまらん。ゾンビが身に迫ってるのに仲間の中で分裂し殺してしまうという人ことや恐怖のあまり自分の事しかを考えないという人間の愚かさがハッキリと表現しててなかなかよかったです。あんまりホラーは好きじゃないんからカラー版をみようかすごぃ迷う。。。。デジタル修復版を見たけど終わった後の予告編が凄い印象に残ってます。やたら題名をアピールしてるので。。。。(ぇ[ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-29 15:14:05)

27.  地下室のメロディー ええのぉええのぉ、久しぶりにいい映画見たわ。前半ちょっと伸ばしすぎなのは「オーシャンと十一人の仲間たち」と似てるけど後半は全然違った。モノクロ映画特有の色を存分に出して印象に残る音楽で盛り上げて主演二人のかっこよさといえばくぁー、たまらん(笑)ラストはよく考えたもんやと思うけどまぁこれは見た人の好みでしょう、くだらんと言う人もいるかもしれませんが個人的にはずどーんときました。言葉のない二人の演技にはちょっと感服。[地上波(字幕)] 8点(2005-05-17 22:15:44)

28.  アラバマ物語 大きく分けると前半がスカウトとジェムがブーに対する好奇心を描いて後半がアティカスの裁判シーン。黒人差別も混ぜてよくできてます。でもその2つの話がいつ繋がるのかちょっとドキドキしてましたけどそれがラストに絶妙すぎる繋げ方の上手さに半分脱帽。メアリー・バダムがアカデミー賞助演女優賞にノミネートってのもちょっともったいないような感じもいたします。まぁ邦題の意味がイマイチわかりませんが。8点(2005-03-15 09:49:20)

29.  ハスラー ニューマンはバーボン飲みまくり。そら酔いますよ(笑)こう好きなものを映画にできるってやっぱいいよね。マックィーンにしろジャッキー・チェンにしろやる気がビンビン伝わってくるからなぁ。ビリヤードはあんまりしたことないけど見てて男の世界はやっぱすげぇと思います。球の色がわからんやんと言いたくなるけどそれはモノクロ映画を批判することになるからそういうのはおいときましょ。8点(2005-01-05 11:47:02)(良:1票)

30.  荒野の用心棒 権利がどうのこうの言ってるけどさりげなくDVDの権利は黒澤プロが持ってるんやね。イーストウッドの顔がやけに渋い上にメチャ早な射撃。くぅ~たまんね~。マリソルらがその後国境を越えられたのかが気になるところですが。8点(2004-12-02 23:01:25)

31.  終身犯 《ネタバレ》 刑務所が舞台なのに刑務所という場所を感じさせないですねえ。バート・ランカスターが妙にジョージ・クルーニーに似てると思いつつ・・・、ハマっちゃいました。でも釈放されないのは悲しいことです。8点(2004-10-18 14:05:04)

32.  クイック・ガン 《ネタバレ》 久しぶりにイイっ!ウエスタンみたねぇ~。よくあるパターンだけど内容が濃いからそれを感じさせないつくりになってますねん。「廃墟の守備隊」並みにいい感じかな。クリントは結構キザですが銃を持たせるとかっこうぃ~♪8点(2004-07-23 20:03:57)

33.  暴力脱獄 2年で済むのに脱走か、なんでやろね。ゆで卵50個食べたニューマンはエライ!!(笑)彼が前編に見せる笑顔は心に残っちゃいます。8点(2004-07-14 19:04:50)

34.  天地創造 印象に残ったのは「ノアの箱舟」と「バベルの塔」かな。ただスケールがでかいだけだけど映画の中にINTERMISSIONがあるのはひさしぶりに見た。8点(2004-06-30 19:38:14)

35.  四時の悪魔 《ネタバレ》 見てて率直に思った。噴火の予兆は無かったのかと。ラストはかーなりすごぃ爆発やったねえ。島が跡形も無く吹っ飛ぶとかすげ。8点(2004-02-29 11:12:16)

36.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか なかなか楽しめました。ピーター・セラーズめちゃめちゃがんばってましたねw8点(2003-12-03 20:11:14)

37.  冷血(1967) この映画の原作は実話を基にしたそうで。ラストはあまりにも衝撃的すぎる・・。こういう映画は昔だからこそできたものです。8点(2003-06-19 22:12:58)

38.  キングコング対ゴジラ キングコングって感電死しないんだね。ラストの城を挟んでの攻防は面白かったです。8点(2003-06-14 00:55:33)(笑:2票)

39.  ウエスト・サイド物語(1961) ダンス最高だった。8点(2003-03-16 22:36:07)

40.  ローズマリーの赤ちゃん やるねぇ。8点(2002-11-19 19:36:10)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS