みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1910年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  アルコール先生 海水浴の巻 海岸が舞台だけど、海水浴は全く関係ないというよく分からない邦題。舞台があまりにちっちゃ過ぎるし話があまりに普通すぎて微妙な笑い、二人でわーわー喧嘩してお決まりな展開に女ったらしのチャップリンの自業自得っぷりが思う存分味わえます。話より小道具に力を入れたような感じがするし、ベンチが倒れてあっさりENDの文字が出てきたときにはなんかモヤモヤ感がしました。もう1回見たら多分笑わないだろうなぁ。。。[DVD(字幕)] 4点(2007-07-19 22:56:58)

22.  チャップリンの寄席見物 酔ってるときのチャップリンって自分の世界を見事に表現してますよね。気に食わない事があればすぐ攻撃、女を見つけりゃすぐ飛んでいき、ふとしたことで大暴れしていつも周りをめちゃくちゃにしてしまう。今回も2役に挑戦し両方でめちゃくちゃにしてしまうなんともあくどい奴(笑)でも二人を上手く使い話を展開させている所はさすが、立派です。1階と2階の模様を上手く描いてますね。1階の客席の中にジーン・ハックマンにそっくりな人がいたけど、気のせいかなぁ・・。。。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-18 18:08:17)

23.  チャップリンの替玉 チャップリンのエレベーターでの妙技、さすがです。細かい所までしっかりと見せるボケはほんと驚かされます。ロイド・ベーコンと比べると・・・やっぱ違うっしょ、と思いながらもそういうノリがチャップリン映画ではおなじみであるということを考えるとやや納得。エリック・キャンベルとの乱闘シーンは迫力満点、エレベーターの床をも壊してしまうあのドデカイ体はいつ見てもスゴイ。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-11 10:47:57)

24.  アルコール先生 自動車競走の巻 アルコール先生っていったい何??っていうイマイチよくわからない邦題なんですが、まぁ面白くないこと。人の女を横取りしといてハッピー・エンド、気に食いません。自動車競走っていうのもあくまで状況設定なだけであってストーリーにはほとんど関係なし、ボウシを飛ばされるシーンでひょいっとでてくるぐらいです。ドタバタもなく普通の笑いしかなかったのでちょっと不満が残ったかな。[DVD(字幕)] 3点(2007-05-10 12:50:18)

25.  メーベルの身替り運転 いつものチャップリンが一転ワル役に転じて徹底的にワルを演じていたのはビックリしたなぁ。ワルを演じているといってもドンくささは相変わらずですが体を張ったようなシーンもなく、主演メーベル・助演チャップリンな映画でした。時代を先取りしたんかどうかは知らないけど、サーキットレースを主題に持ってったのはいいところに目をつけたかと。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-01 09:03:29)

26.  三つ巴事件 チャップリン一人が目立つんじゃなくて妙に多人数のキャラを濃いくしてるんで、あんまりチャップリン映画っていう感じがしません。どの辺が「三つ巴」なのかは知りませんが全体的にイマイチ印象に残らなかった映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2007-04-09 23:08:05)

27.  チャップリンの看護人 微妙なドタバタ劇。笑うにもニヤニヤをするかしないかで終わっちゃうっていうところなんで、なんか物足りないです。車椅子の寸止めは「おっ、やるなぁ」な感じですが、ほかは・・・いつもの酒好きチャップリンですが盛り上がるシーンがほしかったなぁ。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-07 11:44:36)

28.  チャップリンの女装 チャップリンってヒゲを剃って帽子をかぶったらすごい可愛いんですね(笑)普通に女の人に見えてしまう。ドタバタコメディですが、ステッキを使っての背負い投げは何回見てもスゴイ。終わりの結婚へのいきさつがすっごい強引でしたけど幸せに終わらないところが彼の映画らしい。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-23 19:49:29)

29.  チャップリンとパン屋 チャップリン映画では珍しく過激にやってますねぇ。ダイナマイトを使っちゃうし、ストライキまで登場しちゃう。こんなパン屋があったらすぐ潰れるだろ?とかいう笑いもありますが、チャップリンが狭い店の中を暴れまくってなかなか笑いどころがたくさんありました。マック・セネット時代の映画としてはいい方じゃないんですかね~。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-08 22:50:37)

30.  アルコール先生 原始時代の巻 《ネタバレ》 原始時代に帽子をかぶっているという見るからに変な格好なんですが、チャップリン映画としては内容が普通すぎるんで、なんか物足りないです。ドタバタもなく、喧嘩もほとんどなく。夢オチってところもあぁ、そう、見たいな感じだった。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-31 12:46:28)

31.  彼の好みの気晴らし この頃のチャップリンは酔った役が多いな~。人の家に忍び込むとか今考えたら普通に不法侵入なんだけど、なんかわらけてしまう。みんな泥酔にはくれぐれも注意しましょう。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-26 11:43:49)

32.  新米活動屋 メイベルに恋したチャップリンが映画撮影をめちゃくちゃにしてしまうストーリーなんですが、ノーテンキで自由気ままに生きてる人に銃を持たせたらえらいことになります。映画の撮影中とも気づかずにメイベルに近づく男を殴り倒してしまうチャップリンがなんかかわいい。でもそれが仇となって嫌われるんだがね(笑)[DVD(字幕)] 5点(2007-01-25 11:56:38)

33.  チャップリンの午前一時 出演者はしょっぱなに出てくるだけのタクシーの運転手とチャップリン。あとはほぼチャップリン一人によるパントマイム芸。以前ドキュメンタリー番組で、ドアの前のマットで転ぶシーンを納得するまで何度も取り直しをしたと言ってたので、じっくり見てみると、やはりこけ方は巧い。酔っているので動かないトラとネコにおびえ、相変わらず巧妙な酔っ払いを演じ、ベッドと格闘し、敗者となったチャップリン。あなたの居場所はお風呂です(笑)[DVD(字幕)] 5点(2007-01-24 23:13:29)

34.  チャップリンの総理大臣 チャップリンの映画を見るときは大体活弁版とオリジナル版両方見るんだけども、今回はオリジナル版を見ても全く意味がわからなかった。何が総理大臣?っていう感じ。活弁版を見て初めてその意味がわかったんだけど、微妙~な雰囲気でした。後半はおなじみドタバタ騒動だけど個人的には消化不良ありな気分です。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-23 11:31:53)

35.  両夫婦 いつも飲んでばっかりいる道楽者なチャップリンとロスコー・アーバックルが夫婦同士で繰り広げる壮大な喧嘩劇。カフェの中でテーブルクロスに包まって寝たり酔っているのに妻のかばんにはいってる財布からお金を抜き取ってまた飲みにいったりとニヤニヤさせられるようなシーンがいろいろありますが、このラストは・・・どうなんでしょうか。夢の世界へいざなう、という意味かな?よくわからん。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-18 23:44:44)

36.  夕立 傘をめぐって、ドタバタしすぎじゃないかなぁ。いまいちわかりにくい序盤の3分ぐらい。傘泥棒さんが目立ってるのでチャップリンの印象がやや薄いです。活弁がないとちとわかりにくいかも・・しれません。邦題の「夕立」の意味もよくわからん。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-15 23:19:30)

37.  新米雑役夫 雰囲気的には「チャップリンの掃除夫」と似てる。大げさな笑いどころっていうのはないんだけど、微妙な笑いが多い。オチが微妙なんでチャップリン映画的には普通な感じがしました。やっぱマック・セネット製作の映画は性に合わないようだ。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-11 23:19:17)

38.  チャップリンの掃除夫 《ネタバレ》 チャップリンお得意の小道具を使ったギャグ炸裂なんですが、前半はインパクトがどことなく弱い。後半の銀行強盗シーンは軽いヒーローアクションになってますが、いつもより舞台がちっちゃめなので同じ場所での繰り返し繰り返しの展開がだんだんと飽きてきたなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-11 11:49:52)

39.  デブの自動車屋 キートンとアーバックルの子供みたいな喧嘩も面白いけど、キートンが投げられて頭突きで車を動かしてしまうのは普通に笑ってもた。「キートンのマイホーム」で家がくるくる回るシーンの原型みたいなシーンも出てきますし、おなじみ狂犬も出てきます。今回は細かいセットに手を入れているようで、終わり方がちょっと唐突で「?」な感じになったけど、15分という短い時間ながらも楽しませていただきました。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-21 23:00:31)

40.  キートンのコニー・アイランド あのキートンが笑ってます。ものすごく笑ってます。無表情男なキートンが笑ってる。。。初めて見た。ロスコー・アーバックル主演なので出番はやや少なめですが、ものすごく貴重な映画です。デブなのにキュートに見えてしまう不思議なほどに似合ってる女装や水着とか思わず笑っちゃうんだけど、いまいちつまらない。。。[DVD(字幕)] 5点(2006-12-18 08:08:33)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS