みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

21.  猿の惑星 ラスト予想できなかったなぁ・・・・まだまだあまいです。でも予想できたらつまんないんだけどね。9点(2001-11-03 23:49:23)

22.  女房学校 監督が井上梅次なのでお決まりのプログラムピクチャーかとあまり期待してなかったけどこれが意外にめっちゃ面白かった。ストーリー展開が面白く変な主題歌も味があってよかった。オチは大体読めてくるけど良い終わり方だと思う。主演の山本富士子もほんと綺麗だった。水着で泳ぐ映像も見られるのも注目か。あとは叶順子、鍵での強烈なイメージしかなかったけどこの人もかなりキュートね。ちょっとファンになっちゃいます。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-24 23:32:36)

23.  赤い天使 凄まじいです・・・。とてもお勧めは出来ない内容だけどこれが戦争かと...当然つくりものではあるのだけれどモノクロで良かったと思うほどの惨状。手塚治虫の漫画のような手足スプラッターシーン、ホラー以上にホラーしてます。「兵隊は人間じゃない物だ」「看護婦に心はいらない」「自分は自分、他人は他人と思わないと戦場では生きていけない」前半は見てるだけで痛いです。そして後半になるとずっと増村映画っぽくなる。いつもの粘着キャラが出てきて戦場最前線でのいちゃいちゃをはじめ、軍服コスプレ、「西が勝ちました」・・・。しかし川津祐介への看護といい大女優若尾文子にやりすぎだろ増村と・・・。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-24 23:32:33)

24.  きさらぎ無双剣 《ネタバレ》 東映時代劇全盛のセミオールスター作品。流石東映と言える娯楽作品に仕上がってます。見る前はもう一つ大川橋蔵か大友柳太朗・月形龍之介辺り欲しいと思ったけどこの手の作品では最高クラスに面白かった。近衛・松方の親子共演の絡みも面白いし、若富・近衛・右太衛門の豪快な殺陣にもうっとり。里見浩太郎にしてもほんといい男してた。丹下左膳のような白い着物が画面に映えまくっていて本当にかっこよかった。女優陣では筑波久子が印象的。初めて見たけど丘さとみにどこか雰囲気が似ていてかわいかった。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-22 23:48:06)

25.  女が階段を上る時 《ネタバレ》 お正月公開の豪華キャスト作品で成瀬巳喜男作品の中でもヒットしたほうの作品とか。銀座のマダムも華やかなばかりではなくむしろ辛いことばかりだが、今日もバーへと続く階段を上り生きていくといったストーリー。どこか「祇園囃子」や「赤線地帯」を思い出したけど今回も交通事故が出てきたり成瀬らしさも見える作品。加東大介も成瀬作品見慣れてくると時代劇の定番悪役のようにどんなに良い男してても胡散臭さがたまらない。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-20 00:31:21)

26.  娘・妻・母 《ネタバレ》 原節子と高峰秀子の二大女優が「阿片戦争(1942)」以来の久しぶりの共演で描く成瀬映画。原節子と高峰秀子のバトルをちょっと期待してたけどやはり原節子は原節子でした。それにしても成瀬ってこんな作品多いね。前半は普通に明るいホームドラマが後半になると皆いっせいに本性をぶつけ合ってドロドロ・・・。でも成瀬映画の女優はみんな綺麗だなぁ。原節子なんか小津作品のよりも綺麗に見えたし。ちょこっとしか出てこない笠智衆もなかなかよかった。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-16 23:30:20)(良:1票)

27.  女の座 《ネタバレ》 お正月映画らしく東宝スターが勢揃いした豪華キャスト作品。しかし内容がこれでお正月かよ・・・みたいなぐだぐだ感がある。こないだ見た「妻として女として」にも通じるものがある。別に暗くする必要ないと思うのだが。こういうのが成瀬らしさなのか・・・。高峰秀子の母に、司葉子や星由里子のような綺麗なお姉さまと同居してて死ぬなんて考えられないよw 司葉子ももちろんよかったし、星由里子が舌を出すシーンなんかめっちゃかわいかった。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-16 23:30:17)

28.  妻として女として 《ネタバレ》 なんと言っても高峰秀子と淡島千景が繰り広げる女のバトル、見ごたえ十分でした。板ばさみの森雅之についてもちょっと共感できるな。ああドロドロだとこのままでいいじゃんって思う。結局高峰秀子の行動は子供も不幸にしてるわけだし。あとちょっと気になったのはいきなり回想シーンが挿入されてくるので慣れるまで少し戸惑った。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-16 23:30:13)

29.  秋津温泉 《ネタバレ》 岡田茉莉子映画出演百本記念作品とか。急に岡田茉莉子が見たくなってその代表作といわれる本作を見てみる。代表作と言われるだけあって、今まで見てきた岡田茉莉子の中でもめちゃめちゃ可愛くて綺麗でした。ストリーのほうもメロドラマの名作といっていいと思う。映像美・感傷的な音楽も効果的。17年間の変化を演じ分けた演技も素晴らしい。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-05-28 00:10:06)

30.  斬る(1968) 《ネタバレ》 「椿三十郎」と似た感じの時代劇。「椿三十郎」よりコミカルな作品でスピード感もあるけど、華やかさと重さが足りないかなぁ。ただ仲代達矢と高橋悦史掛け合いが見ていて楽しいし見て損はないかと。一番印象残ってるのは冒頭の凄まじい砂塵シーンで、これが風が吹けば桶屋が儲かるってくらいの風かと思った。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-05-27 23:30:57)

31.  侍(1965) 《ネタバレ》 桜田門外の変を扱った時代劇。重厚なストーリーで面白かった。新珠三千代もよかったし、東野英治郎も好演。「何故 何故 何故」って死んでいく小林桂樹が切なかった。ただちょっと気になるのは三船敏郎がそんな繊細な人物には見えないというか。若い頃のシーンも無理がある。まぁ三船じゃなきゃこれだけの迫力は出ないけどね。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-05-27 23:30:53)

32.  緋牡丹博徒 《ネタバレ》 これが藤純子の緋牡丹博徒かぁ…。かなり良かった。まさに「立てば芍薬座れば牡丹」の如く美しい藤純子。上目使いがたまらないです。健さんもかっこよかったなぁ…。ストーリーは漫画っぽいというかなんか修羅雪姫みたいだったけどコミカルなシーンも多くて楽しめる。若山富三郎・山城新伍なんかかなり驚いたし...。娯楽性の高い作品でした。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-05-21 00:01:56)

33.  白と黒(1963) 《ネタバレ》 豪華キャストで描く二転三転するサスペンス劇。なんとなく見てたけど面白かった。先が読めない展開に、キャストの豪華さ。ストーリーはまぁ昔だったんだろうな…ってぐらいの自白偏重には驚く。あんなに自白の度に犯人変えてたら非難されるよ...。こういうどんでん返し的なのも悪くないけど、黒澤の「悪い奴ほど~」的なブラックさも欲しかった気もする。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-05-20 23:53:54)

34.  沈丁花 《ネタバレ》 京マチ子目的で観たけど京マチ子がこの時代に東宝作品に出演ってのはなんか変な感じがした。それに東宝作品はほとんど観てないので顔わからない人多いけどかなり豪華キャストなんじゃないかと思う。もうちょっと東宝系観てから観直したい作品ではある。最初の杉村春子・京マチ子・司葉子・団令子・星由里子が横一列に並んで歩いてるシーンなんかはかなり凄いシーンなんじゃないかと思うし。内容のほうは意外に軽いコメディで楽しめた。京マチ子・杉村春子も当然よかったけど、一番印象残ったのは司葉子。「御用金」とか「獄門島」とかのイメージしかなかったけど、こんなキャラも出来たのね。衣裳監修を高峰秀子がしてたり、鮮やかなカラーでも楽しめる作品。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-05-19 00:06:07)

35.  盲獣 《ネタバレ》 トラウマになりそうなくらい強烈な作品。緑魔子は「眠狂四郎」でも見たことあるけど相変わらずの魔性っぷりだったし、船越英二はこんな役も出来たのかというくらいの変態だった。美術セットにしてもよく造ったなぁってぐらいの壮観さ。映像で楽しむ作品かなぁ。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-05-11 00:00:56)

36.  若草物語(1964) 《ネタバレ》 若草物語…というとリズとか出てたあれか?と思ったけど「四つの恋の物語」と似たような四姉妹の物語。ただこの四姉妹がお正月映画らしく尋常じゃない豪華キャスト。芦川いづみ・浅丘ルリ子・吉永小百合・和泉雅子、ルリ子以外の三人は翌年の四つの恋~でも揃ってるけど流石にこの四人が揃ったってのは初めて見た。他にこの四人が出てるのは「君は恋人」ぐらいか。ルリ子と小百合のおしぼり投げあいとか見ててドキドキw ストーリーは特に言うことはないけどこのキャストが揃っただけでも大満足な作品。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-05-11 00:00:38)

37.  大菩薩峠(1966) 《ネタバレ》 大菩薩峠を見るのは東映・大映とこれで三作目。片岡千恵蔵・市川雷蔵の机竜之助も良かったけど、仲代達矢も良かった。見る前からなんとなくイメージ出来たけどやっぱり似合うね。ストーリーは今更どうってのはないけど、モノクロで東宝らしいリアルで重厚な時代劇で見ごたえがあった。続編も見たかった気もするけどこの一部だけでも大映のと違って十分完成度高いです。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-04-26 23:31:16)

38.  御用金 《ネタバレ》 五社協定が崩壊し始めたスタープロ時代の作品で、仲代達矢・丹波哲郎・浅丘ルリ子・中村錦之助と各社のスターが揃った豪華キャスト時代劇。「切腹」と似たような武士の不条理を描いた傑作。クライマックスの仲代vs丹波の対決は「姿三四郎」のような雪山で手を息で温めながらの立ち回り。ほんとに寒そうです...。豪華キャストの中でも一番印象残るのは浅丘ルリ子。時代劇で初めて見たからか今まで見たどの作品の浅丘ルリ子よりも美しかった。司葉子の眉剃りお歯黒はちょっと怖い...。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-04-20 22:36:35)

39.  続・忍びの者 《ネタバレ》 第2作。本能寺の変や秀吉の光秀討取り、そして石川五右衛門の釜茹で...と歴史上の出来事が沢山出てきて前作よりもずっと面白い。ただ前作同様雷蔵はいまいち目立たない。ラストシーンまであの石川五右衛門だったというのを忘れてたくらい。信長と光秀に工作して本能寺の変を起こさせるなんてのは流石忍者って思ったけど、本能寺で信長が戦ってる中、床下で火を熾してる雷蔵がなんか切なかった。[DVD(邦画)] 8点(2006-04-18 21:31:58)

40.  兵隊やくざ 殴り込み 《ネタバレ》 第7作。あと2作あるけどこれでシリーズ完結って言ってもいいような終わりかた。相変わらずの名コンビ有田・大宮を引き離そうと上官の滝島・赤池が画策する...。2人が再会したシーンなんかはちょっとラブラブすぎるぞとか思ったり。タイトルの「殴り込み」ではまるで「コマンドー」を見てるような有得なさでさすが勝新だなと。そしていきなりの終戦w 「これからはお前が俺の上官だ」...。今作ではコメディ部分も多くて腹下し、相撲、野川由美子とのシーンなど楽しい場面がいっぱいでかなり満足。[DVD(邦画)] 8点(2006-03-18 22:03:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS