みんなのシネマレビュー
ボビーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  旅立ちの時 子供はいつか家族と言う篭の中から飛び立ち、大空へ旅立たなければならない。その時は誰にだってやってくる。ダニーだってその中の一人だ。縛られた生活を続けていては、いつまでたっても才能と言う大きく美しい羽は仕舞われたまま。親が子供をしっかり理解し、子供が親に心から感謝したその時が、旅立ちの時なのかもしれない。9点(2005-01-06 19:23:27)

22.  3人の逃亡者 ここでの平均点が異常に高かったので、レンタルしてみました。コメディと表示がしてあったので、腹を抱えて笑えるのだと思いきや、笑える事は笑えるが「フフフ」程度。逆に子役の少女の演技があまりにも感動的で、ついつい泣いてしまいました。自分自身の心の変化が予想外の展開に着いて行けずボロが出ました。コメディ要素があるからこそのこのストーリーは、とても楽しく、笑える。けど、それだけじゃ無く感動だって出来る。なんてボリューム感のある作品なんだ!素晴らしい。非常に面白い作品だと思います。ただし過剰な期待は禁物です。8点(2005-01-05 18:17:43)

23.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 きちんとした終わり方で、観てよかったな~って心から思えた。スターウォーズはやっぱり面白い!!9点(2004-12-12 21:57:34)(良:1票)

24.  ブレードランナー どんよりと暗く想い雰囲気の映画。近未来=眩しい街並み、というのが僕の近未来のイメージ。しかしどこか眩しさとは程遠い感じだった。人々の様子、街の風景、機械の発達など、どれもパッとせず今一つでした。正直、観ていて楽しくはない。僕には合わない映画でした。6点(2004-08-26 10:48:11)

25.  エイリアン2/完全版 前作、素晴らしかった『エイリアン』と比べ、引けを取る部分は何一つない。全てがスケールアップしており、一作目とはまた別の違う映画のような気さえした。まず映像、とにかくどのシーンも緊張感を絶やさない。いつエイリアンが現れるか解らず、一瞬足りとも気が抜けなかった。終始、ヒヤヒヤしっぱなしだった。そして音、これまた緊張感を誘う音がいくつもあった。ストーリー上で流れる音楽もさる事ながら、エイリアンを探知するレーダーの音は耳にいつまでも残った。そして、やはりエイリアンの数が半端じゃない。前作では一匹倒すのに死ぬ程苦労したけれど、今作では一匹一匹倒すのは苦労しなかった分、倒しても倒しても切りがなく、その量としぶとさにかなり興奮した。まさに『ALIEN』と『ALIENS』の違いをコレでもか!と見せつけられました。9点(2004-08-19 18:56:28)

26.  天空の城ラピュタ あの地平線 輝くのは どこかに君を 隠しているから たくさんの日が 懐かしいのは あのどれか一つに 君がいるから さあ出掛けよう 一切れのパン ナイフ、ランプ鞄に詰め込んで 父さんが残して熱い想い 母さんがくれたあの眼差し 地球は回る 君を隠して 輝く瞳 きらめく灯火 地球は回る 君をのせて いつか出会う 僕らをのせて 父さんが残した熱い想い 母さんがくれたあの眼差し 地球は回る 君を隠して 輝く瞳 きらめく灯火 地球は回る 君をのせて いつか出会う 僕らをのせて・・・ 『ぱずぅ~!』泣9点(2004-08-18 19:49:57)(笑:1票) 《改行有》

27.  魔女の宅急便(1989) 小さい頃は神様がいて 不思議に夢を叶えてくれた 優しい気持ちで目覚めた朝は 大人になっても奇蹟は起こるよ カーテンを開いて 静かな木漏れ日の 優しさに包まれたならきっと 目にうつる全ての事はメッセージ 小さい頃は神様がいて 毎日愛を届けてくれた 心の奥にしまい忘れた 大切な箱開く時は今 雨上がりの庭で 梔子の香り 優しさに包まれたらきっと 目にうつる全ての事はメッセージ カーテンを開いて 静かな木漏れ日の 優しさに包まれたならきっと 目にうつる全ての事はメッセージ 『ちぇっ!ちぇっ!気取ってやんの!』泣9点(2004-08-18 19:46:53)《改行有》

28.  二百三高地 父のお気に入りのこの作品、口うるさく「観ろ!観ろ!」言われての拝見。正直あまり期待はしていなかったものの、観賞後の今、父に深く感謝しております。こんな歴史を今の今まで知らずに生きてきた事を恥じております。この作品、実に素晴らしい。どこが素晴らしいかは僕が書かなくても他の方が書いておりますので省略。そして父はこの作品をあまりに気に入り過ぎて僕の名前を「マレスケ」にしようとしたのです。それを母がなんとか止めて現在ふつうの名前で生きております。以上・・・母に感謝。7点(2004-08-04 15:17:54)(笑:2票)

29.  なまいきシャルロット シャルロット・ゲンズブールの作品、始めて拝見致しました。話の中でのシャルロットは、口調の厳しさとは裏腹に幼い女の子らしい弱さが顔や行動から出ていた。外見の大人っぽさ、美しさだけでなく演技もとても良かった。ストーリー6点、彼女に2点でいかかでしょう?8点(2004-08-03 22:18:02)

30.  いまを生きる いまを生きる!うんっ!生きる!7点(2004-07-28 15:44:41)

31.  ドライビング Miss デイジー 頑固で意地っ張りだけど本当はとても寂しがり屋で優しいデイジー。そして、その頑固さにぶつかり合うことなく優しく対処するホーク。その姿を観ているととても和んだ。100分間和みっぱなし。こんなに苦痛のない優しい映画は滅多にない。素晴らしい作品でした。 9点(2004-07-20 18:36:06)《改行有》

32.  影武者 映像はすごかった。ただやっぱりストーリーが興味を引く内容ではなかった。ですがなんとなく最後まであっさり観れた。7点(2004-07-18 12:02:53)

33.  見ざる聞かざる目撃者 たまたま家にあって観てみたら、なんとスペイシーが出てきた!驚きました。でも役柄的にはとても平凡。でもスペイシーらしさがすごく出ていてナイスファイトでした。で、ストーリーの内容的には面白かった。耳の聞こえない男と目の見えない男が協力して、自分たちにかけられた殺人容疑の真犯人を捕まえる、といういたってふつうのストーリーの中に、低レベルなギャグが散りばめられた映画。望んで観るような映画ではないけれど、暇つぶしには十分なると思います。7点(2004-07-06 20:18:55)

34.  コマンドー あ、さしぶりシュワちゃん!何してたの?えっ?州知事?へぇ~・・・7点(2004-06-25 00:06:45)

35.  グーニーズ なんかちょっと期待し過ぎてしまった。面白かったけど、都合よく家の近くに宝の隠し場所があったり、思ったほど海賊の残した罠も多くなく、色々な場面で物足りなさを感じました。7点(2004-06-08 16:15:22)

36.  アマデウス 人間には必ずある、欲望や憎しみ、妬みの気持ちがこの映画、前面に描かれていた。最後になるまでサリエリは暗く、卑劣で嫌な人間のようだった。 しかし、精神病院での最後の彼は、自分の運命を受け入れ明るくなって いるように見えた。そして、モーツァルトが実際こんな人間だったと知れただけで、十分この映画を観る価値はあると思います。 9点(2004-05-25 21:22:47)《改行有》

37.  E.T. 感動あり、笑いありのかなり層の厚いストーリーでした。 観終わった後の、切なさと満足感は言うことナシです! 夢を与えてくれる、歴史に残る名作です! 8点(2004-05-05 11:52:01)《改行有》

38.  マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ 波乱万丈な彼の少年時代。何かある度に『ライカ犬』の事を 考えて、自分を励まし前向きに生きようとした。彼はいつまで、 『ライカ犬』の事を考えて生きたのだろう? 彼のその後も見てみたい。 7点(2004-04-11 09:28:30)《改行有》

39.  グレムリン 凄い怖い映画だった記憶がある・・・ワァ~6点(2004-04-05 21:55:25)

40.  シャイニング(1980) ストーリーにホラー的な怖さはあまり感じませんでしたが、 ニコルソンの演技は圧倒的な恐怖と不安を感じました。ニコルソンにの 演技に6点。6点(2004-03-29 20:55:29)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS