みんなのシネマレビュー
つめたさライセンスさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 348
性別 男性
自己紹介 見ての通りバカ映画が大好き。主人公に感情移入しやすいタチなのでバッドエンドは好きではない。バッドエンドは現実だけでお腹いっぱいだ。真面目な映画は嫌いと言うより退屈、だから自分からは見ない。

アクションやSFなどのジャンルにも面白い・面白くないがあるはずなので、評論家はそれを評価してもいいと思う。事実某有名映画のカンフーシーンのひどいこと。それがかっこいいと言われてるんだからどうしようもない。

レビュワーの方で一人、バカ映画が大嫌いな人がいる。それは好みだから別にいいんだけど、そうしたジャンルが嫌いなことは明白なんだから、見なきゃいいのにと非常に強く思う。お願いします。観ないでやってください。

今夜のダイ・ハード3は最悪だった。フジテレビのせいだ。マクレーンはあんな落ち着いた声じゃないし、カットするところが間違っている。あれでは話の繋がりがおかしくなる。こんな編集では2点は違ってきてしまうだろう。テレビ側のせいでこんなことにもなりうる。気を使った演出をしてほしい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

21.  エニイ・ギブン・サンデー 何かの評論文で「プレーのシーンはぐちゃぐちゃで何が起きているか分からない」とのたまっているのを見た。別の映画だったら申し訳ないが、言うほど分かりにくくなかったぞ。ストーリーは単純で、ラストのタッチダウンシーンはもっといいやり方があったと思うが、途中のプレーシーンは興奮した。7点(2004-06-22 23:24:43)

22.  北京のふたり 中国で事件に巻き込まれるとどうなるか・・・事件以外の部分は非常によく表現してあると思う。しかし事件そのものが理解できなかった。自分のせいです。5点(2004-06-19 23:57:56)

23.  交渉人(1998) 2時間ずっと退屈せず見られた映画は久しぶりだ。緊張感、テンポ、共によし。主犯の尻尾の出させ方は古い手でがっかりしたけど、主犯が家の外に出た後の警官たちの反応が良かった。実際に起きたら、本当にあんな微妙な緊張感のある、いろんな感情の入り混じった雰囲気になるんだろうな。それからデビッド・モースとジョン・スペンサーの共演に驚き。「ザ・ロック」の脇役だった二人がこっちでも脇役で好演。スペンサーはボス顔だなあ。7点(2004-06-19 23:50:27)(良:1票)

24.  スピーシーズ/種の起源 子供のエイリアンがインパクトがあった。ラスト付近は誰か死ぬと思ったが意外だった。自分的にはエロいのはどうでもいい。別の意味で興奮できるかどうか。それが映画に求める唯一のこと。4点(2004-06-15 21:24:07)

25.  スピード(1994) アクション映画の中でも傑作中の傑作。ラストが蛇足気味なのは仕方ない。しかし状況設定と次々起こるハプニングがうまくアクションシーンを引き出し、有名な音楽テーマとデニス・ホッパーのキレた悪役が物語をさらに盛り上げる。ホッパーがもっと冷徹な悪役だったらさらに面白くなっていたかもしれないが・・・9割が「アクション中」という珍しい映画です。2を作らなきゃもっと良かった。9点(2004-06-15 21:22:13)

26.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱 物語中盤の棒術対決は凄すぎる。人間の動きじゃないよ。8点(2004-06-14 18:56:38)

27.  暴走特急 セガール作品の中でも一番の出来。こういうのが二、三作あればセガールももうちょっと大きくなれるのに。さんま御殿に出てる場合じゃないぞ。8点(2004-06-13 18:55:33)

28.  コン・エアー アクション映画としてはなかなかの出来。マルコヴィッチの悪役っぷりもいい。ラストの死に方はもっと派手にやって欲しかったが。州軍との戦闘シーンもよく考えてある。8点(2004-06-13 18:49:16)

29.  デスペラード アクションはネタにできるほど派手。ここまでやると爽快だ。あとタランティーノがでてたね。7点(2004-06-13 18:10:04)

30.  タイタニック(1997) サブストーリーがいいので。四人の楽団や老夫婦の最期などは良かった。二人が愛をはぐくむシーンだけだったら何点になるか分からない。ていうか、出会って二、三日でヤるなよ。古典的にもほどがある。しかし、水から逃げるシーンはパニックアクションぽくてよかった。やはりキャメロンはアクションを撮らせると上手い。氷山にぶつかってからのシーンだけなら8点いくぞ。恋愛部分の低評価が他の部分で相殺され、この点数。 あ、あと音楽に助けられた部分もあるな~。本当にアクション映画にしてくれたほうが良かったかも・・・6点(2004-06-13 15:14:42)(笑:1票)

31.  スターシップ・トゥルーパーズ 社会風刺?反戦映画?観るべきところはそこではない。ポール・バーホーベンが放つSFバカ映画!ここに尽きる。これは見る人を選ぶ。リトマス試験紙のような映画。7点(2004-06-09 17:16:56)

32.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 よくまとめ上げたと感心してしまう。言うこと無いです。9点(2004-06-04 19:24:48)

33.  ユニバーサル・ソルジャー アクション映画を見慣れていない小学生のころならもっと得点は高かったかも・・・6点(2004-05-27 19:11:14)

34.  ザ・ロック アクション映画として相当完成されている。特長なのは音楽で、冒頭からカーチェイス、中盤の戦闘、クライマックス、エピローグに至るまで、聞けば思い出すあのサウンドが興奮を誘う。もちろんアクションそのものも最高。オープニングのエド・ハリスの回想・独白から、雨に乗じての襲撃シーンへの流れはかっこいいの一言。ラストはエド・ハリスと対決して欲しかったが、そんな不満を吹き飛ばすほど面白い。この作品がなぜそれほど有名じゃないのか、疑問に思う。9点(2004-05-22 16:09:16)

35.  ネバーエンディング・ストーリー第2章 個人的には1よりこっちの方が好き。やっぱりバスチアンは最初から本の中にいた方がいいよね。7点(2004-05-11 21:21:17)

36.  梟の城 何と言うべきか・・・時間の制約のせいかもしれないが、それぞれが中途半端にしか描かれていなかった。4点(2004-05-02 13:58:50)

37.  スペシャリスト(1994) これはねぇ・・・スタローンがラジー賞の常連である理由が分かったような気がする。物語に何の盛り上がりもない。サスペンス?アクション?どこに?4点(2004-05-01 17:35:50)

38.  トイ・ストーリー2 実にディズニーらしいちょうどいい映画。ラストのNGシーンはすごくよかった。ああいうことなんだよな・・・6点(2004-04-29 16:16:16)

39.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 昔はこんな映画が大好きだったのになあ・・・マーフィー七変化はよかった。6点(2004-04-25 21:29:31)

40.  プライベート・ライアン 戦闘シーンのリアルさや戦場の苛酷さがすごく良く伝わってきた。有名になるだけある。話全体は強引で単純なんだけど、映像ですべてをカバーした。そしてそれがうまくいった。その辺がスピルバーグらしいといえばらしい映画。8点(2004-04-11 15:45:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS