みんなのシネマレビュー
金子淳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728

21.  ボウリング・フォー・コロンバイン 映画として面白いので9点献上。問題提起の“も”ぐらいは果たしていると思います。しかし、この映画の中で一番まともなことを言ってるのは、マリリン・マンソンではないだろうか?9点(2004-08-21 02:15:14)

22.  ロスト・イン・ラ・マンチャ 同業者として、また一テリー・ギリアムファンとして、全く笑えませんでした。俺も本番4日前にヒロインが入院したり、本番23時間前にヒロインが入院したり、本番6時間前にヒロインが入院したりした経験があります。もしこの映画の撮影が再開されて、俺がキャストやスタッフとして呼ばれたら、例えノーギャラでも馬車馬のように働くことを約束します。しかし、これと同じかそれ以上の災難に見舞われながらも完成した映画が、初代「スター・ウォーズ」なんですよね。そのへんの違いって、何なんでしょう。9点(2004-08-14 06:35:11)

23.  メリー・ポピンズ いい映画です。基本的にミュージカル好きですが、これは心のベスト3に入ります。40年経っても全く色褪せない映画とは、こういうのを言うのでしょう。ちなみに、「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドゥーシャス」は、俺のカラオケの十八番です。9点(2004-08-08 14:27:33)

24.  オズの魔法使 世代を超えて愛される、名作中の名作です。何度観ても飽きないし、観るたびに楽しいです。しかし、65年も前の映画とは…。前の人も言ってるけど、パール・ハーバーの2年前ですか。そりゃ戦争負けるわけだ。ちなみにヴィクター・フレミング監督が、本作と同じ年に公開しているのが「風と共に去りぬ」です。化け物か…(((゚д゚;)))9点(2004-08-06 23:05:00)

25.  三十四丁目の奇蹟(1947) 大好きな映画です。個人的に、サンタクロースはいると思っているので。リメイク版より、断然こちらが好きです。思わず舞台化までしてしまいました。余談ですけど、中盤で柱にカメラとクルーが映り込んでるシーンありますよね…。まあ、ご愛嬌ということで。9点(2004-07-19 11:19:59)

26.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 お疲れ様です、ありがとう。そんな言葉が似合います。個人的には幽霊軍団にもっと活躍して欲しかったですね。観て損はない作品ですけど。9点(2004-07-18 17:54:49)

27.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 三部作では二作目が一番難しいと言われますが、テンポよく飽きさせず、満足のいく出来だったと思います。最後の戦闘シーンはやはり圧巻でした。9点(2004-07-18 17:53:00)

28.  ロード・オブ・ザ・リング 映画化に踏み切った勇気に9点。9点(2004-07-18 17:51:09)

29.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 同じキャスト・スタッフが三たび集結し、また一つ伝説を作った感です。前二作と比べると、「俺たちが面白いと思うものを作る」から「お客さんが喜んでくれるものを作る」に微妙な意識の変化があったような気もしますが、娯楽作としてきれいにまとまっているので、9点献上。9点(2004-07-18 14:36:19)

30.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 この時期のハリソン・フォードは年一本のペースでレビュー平均7点オーバーの作品に出続けていて、まさに脂が乗り切ってます。脚本・演出・役者、全て揃った、完成度の高い作品です。9点(2004-07-18 14:29:16)

31.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 これぞ映画、これぞ娯楽。ここには、“面白い映画”であるための要素が全て入っています。20年以上経った今でも面白いのがその証拠。今にして思えばとても贅沢なキャスト・スタッフ、その映画にかける情熱がひしひしと伝わって来ます。最近の映画人に見習って欲しいです。9点(2004-07-18 14:25:40)

32.  ラスト サムライ 映画とは何でしょう?“娯楽”だと、俺は思います。“娯楽”とは何でしょう?“一時(ひととき)日常を忘れ、没頭する世界”だと、俺は思います。そういう意味で、9点。揶揄する声は多々ありますが、こういった映画が作られたことに敬意を表します。9点(2004-07-15 15:33:03)

33.  ターミネーター2 T1が大好きだったので、公開を心待ちにし、劇場で観ました。もう、液体ターミネーターのCGに尽きます。2をこれだけ面白く作れたんだから、3なんか作らなきゃ良かったのに…と今にして思います。アクションも、ドラマ性も、文句なしの出来。いつかこの映画を観て「今になって観ると、けっこうショボいな」と思う日が来るとは思えません。9点(2004-07-15 02:58:12)

34.  猿の惑星 予備知識無しに観れたことを、神に感謝します。これ以降「意外なオチ」にこだわる作品が沢山出てきたのも事実。しかし最初にこれだけクレバーに作ってあれば、そうそう超えられるものではないでしょう。9点(2004-07-15 02:31:37)(良:1票)

35.  シカゴ(2002) 劇場公開時に「きっと大好きな映画だろう」と思っていたのに観る機会を逸しビデオで観たのですが、「やっぱり映画館で観ればよかった!」と思いました。予想していたよりも歌うシーンが多かったのも嬉しいです。ストーリーだけ抽出すればそこそこですが、ストーリーはあくまで添え物。歌とダンスの素晴らしさに、ただただ圧倒されました。9点(2004-07-12 13:23:07)

36.  シャイニング(1980) 初めて怖いと思った映画です。これを超えるホラーを俺は知りません。キューブリック×ニコルソンだからこそ作れた映画ではないでしょうか。リメイクは観てませんが、これを超えてるとは思えないので、どうしても観る気になれません。あともう一つ、シェリー・デュヴァルは、序盤の車の中のシーンで既に顔が怖いです。[映画館(字幕)] 9点(2004-07-11 17:02:24)(笑:1票)

37.  時計じかけのオレンジ 自分にとってはバイブルのような作品です。暴力を悲劇的イメージで描くと、美化や肯定に繋がります。逆に暴力を好意的に描くことによって、不快感や嫌悪感を与えることも狙いの一つではないでしょうか。キューブリック監督に聞いたら、否定されると思いますけど。[DVD(字幕)] 9点(2004-07-11 16:50:03)(良:1票)

38.  2001年宇宙の旅 確かどこかでキューブリック監督が「一回観ただけでこの映画を理解されてしまったら、私の映画作りが失敗したということだ」とか言ってましたよね。何回観ても分からないかもしれないし、分かったつもりになってインテリを気取るのもいいし、色々な楽しみ方が出来る映画です。個人的には、こういう作品を(当時と同じインパクトを伴って)発表できる監督は、もう現れないと思います。 20181206追記 「もし、この映画が一度で観客に理解されたら、我々の意図は失敗したことになる」ーアーサー・C・クラーク 当時のパンフをお持ちの方がアップされていた記事からの引用ですm(_ _)m[ビデオ(字幕)] 9点(2004-07-11 16:38:36)(良:4票) 《改行有》

39.  カッコーの巣の上で こういう作品を“いい”と思える心を持っていて幸運でした。やっぱりラストは泣けますね。しかし贅沢なキャストだ…。クリストファー・ロイドは、舞台版でも同じ役だったと聞いたんですが、誰か観てませんか?9点(2004-07-09 19:06:14)

40.  ブレインデッド この映画に解説が必要でしょうか?観れば分かります。そして、人間として大切なものを失います(笑)9点(2004-07-08 12:03:02)

010.18%
1152.69%
2122.15%
3437.72%
4478.44%
57613.64%
611220.11%
711019.75%
88314.90%
9539.52%
1050.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS