みんなのシネマレビュー
taronさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 478
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/jdjxc866
メールアドレス tarottoi@hotmail.com
自己紹介 劇場版サザエさんが見たい

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

21.  サイダーハウス・ルール サイダー・ハウス・ルール自体全く興味無し。そして、この映画の最も主要となる堕胎も近親相姦でさえも俺にとってみればどうでも良いことだった。事実俺にとってみればこの二つはこれから生きていく上で全く関係無いから。ただ、この映画の孤児の部分は極めて興味を惹かれた。この映画の孤児達はかわいそうでならないから・・・俺の映画の見方からして~がかわいそう等と思うことはほとんど無い、ほとんどがそれらしきものがあると嘘臭いと思うからだ。この映画も一見嘘臭いのだけど、隔離されていて、里子探しに来る人がいると自分をアピールする姿を見ると切なくなってくる。そして、主人公が孤児院を出たいと思う気持ち、もっと自分には何かあるんじゃないかと言う気持ちがそれらに上乗せして切なさを倍増している。堕胎は酷いと言うかもしれないけど、俺からしてみればこの映画の最も酷いことは産んで捨てられた子供達のこれからのことだ。映画は一本しか知らなく、海も見たこと無い、自分が知っているのはあの隔離された孤児院だけ。どんな子供にも夢と可能性があると思っている俺から見れば悲しいことに他ならない。9点(2004-06-29 21:44:50)

22.  ラスト・アクション・ヒーロー 最初は大丈夫かなぁ・・・と思ったけどチケットを手に入れるところ辺りから面白くなってきて結局最後まで楽しめた。映画の中に入れるって発想が単純に良くて、映画の中に入ってからのやり取りもしっかりしていた作りになっていると思う。夢のある娯楽映画として面白いのではないかと少年と同じ様に映画好きの俺は思う。7点(2004-06-27 17:42:18)

23.  ユージュアル・サスペクツ 実はオチまで内容が良くわからなかったりする・・・オチてから全体像がつかめるなんて悲しい・・・7点(2004-06-22 17:15:35)

24.  ブルース・ブラザース2000 ブルースがどんなものか全く興味が無いし知らない俺だけど前作同様楽しめた。音楽にはたくさんの種類があってぶっちゃけ何がブルースで何がロックで何がレゲエだとか聞いていて全くわからない。でも、そんなことは問題無いのかもしれない。この作品を見ているとそう思わずにはいられない。見ているだけでだんだん首が動いて体を動かさずにはいられない状況にまでなってしまうのだ。しかもそれは音だけでなく映画なので視覚まで刺激される。あれだけ楽しそうに踊られたらもはや映画館でじっとして見てること自体苦痛になってきそうだ。8点(2004-06-20 21:18:38)(良:1票)

25.  ディープ・ブルー(1999) 自業自得感が強すぎて怖くなかった5点(2004-06-20 09:37:25)(良:1票)

26.  交渉人(1998) 出来が本当に良かった。交渉ってのはこうやってやるのかぁ~俺が犯人だったら十中八九いや、十発中十発交渉人の思惑通り事を運ばれてしまうだろう。他の人のレビューを見ていたら「IQ180の~」がこの映画のうたい文句だと言ってましたが、確かに皆さんがおっしゃられる様に後半はIQ180だとは思えないですね、出来れば最後まで場所移動無かった方が良かった気がする。ま、IQ100そこそこの俺に180の世界など理解できるわけありませんがね。8点(2004-06-13 00:01:45)

27.  クイズ・ショウ クイズ番組好きで良く見るんだけど。俺が思うにクイズ番組でヤラセがあろうが無かろうとあんまし問題無いと思う。クイズ番組ってテレビの中でクイズ解いてる人なんかぶっちゃけどうでも良くて視聴者がその問題を解くところに面白みがあると思うので問題と答えさえ出てくれれば俺はそれだけで良いよ。ま、そう言った点からファイナル~は答えが出るのが遅くイライラするので見ない。5点(2004-06-06 10:08:52)

28.  ライアー ライアー なんちゅーお願いしてるんだ!!世の中へんちくりんな物(者)ばかりで嘘でもつかなきゃまともに直視出来ないってのに・・・こっちだってつきたくてついてるわけじゃないんだよ。感性が豊かな感性が「へんちくりんだ」と脳に感じさせるんだ。それをその後どう処理するかが問題であって、その一つが嘘なんじゃないか!自衛手段ですよ嘘は。映画でも嘘をつけなくなって無防備になっていたじゃないですか。しまいには自分で自分を攻撃するほどにも。とにかく、面白くて泣ける、真実なんて素晴らしい。9点(2004-06-06 09:57:18)

29.  セイント う~ん・・・何であんな自信たっぷりに「あなたの居場所を見つける」と言い切れるのか・・・そこが一番理解に苦しむ。俺だったら絶対見つけるの不可能だし、それより何より行き先を告げて行けば良いんじゃないのか?と思うんだが・・・冒険が好きな二人なのでした。7点(2004-05-31 18:55:13)(笑:1票)

30.  ジェロニモ(1993) もっと「ジェロニモぁ~!!」ってのを期待していたがジェロニモの暴れっぷりがどうもイマイチだった。5点(2004-05-28 17:56:55)

31.  テルミン 疲れているときは見ないほうがいいよ。最後まで見れないから。5点(2004-05-19 21:00:26)

32.  トゥルーナイト アーサー王とか円卓の騎士とかこの辺の歴史には疎く興味が無いけれどこの映画は歴史に興味が無くても楽しめる。アクション有り、ちょっとしたラブあり、歴史ありと娯楽映画としてはオススメできると思う。7点(2004-05-15 12:14:29)

33.  12人の優しい日本人 最初から最後まで話に飛躍がありすぎると思う。結局何が真実かなんかわからないと言ってる割にはシラフだったとか、自殺だったとか、まるでみんな本当にあったかの様に皆が思ってるんだけど、その可能性の方が低いと思う・・・空想にぶっ飛びすぎな部分があるところに残念さを感じた。有罪にもっていくときの持っていき方も酷く無理があった様に思えて仕方が無かった、ぶっちゃけ最初から皆が有罪向きのスタートの方が良かったと思うよ。逆転に逆転を重ねようとするから最後がぶっ飛ばすしか無かったのだと思う。ま、コメディだから良いのかもしれないけど。8点(2004-05-11 17:49:04)

34.  この森で、天使はバスを降りた 最後がちょっとなぁ~って感じではあるけどヒロインの演技は素晴らしかったと思います。8点(2004-05-11 11:24:15)

35.  17歳のカルテ カッコーの巣もそうだったけど病院って結局何するところのわけ?睡眠薬配ったり、無駄毛処理したり、監視したり・・・少しでも治そうって気があるのか?俺にはただ世間から隔離し、檻に入れて放し飼いにしているようにしか見えない。ちょっとは話聞いてやるとかアドバイスしてやるとかしろよ!まるで患者をペット扱いだ。そんなくだらなさがある限りはツマラナイ作品としか見れないのだが、この作品はそれで終わる作品では無かったことが救いだった。主人公は他の患者達と友情を深めていくうちに病気に打ち勝ち、最後は他の患者達の立ち直るきっかけまで作って退院した。このハッピーエンドは後味が良いし、涙ぐましいと思わずにはいられない。8点(2004-05-02 13:03:40)

36.  セブン 俺はキャストが悪いと思う。ストーリーはきっと面白いのだろうけどブラピにモーガン・フリーマンだと二人の色が濃いためか、内容がブラピとモーガン・フリーマンのセブンになってしまっている気がする。全く俳優を無視して映画を見ているわけではないが、余り濃いのも何だかと思う。俺はこの作品は「セブンの○○(○の中は俳優の名前)」となるような作品だともっと良かったのになと思う。7点(2004-04-30 20:42:52)

37.  氷の接吻 風雲たけし城に例えるなら最初の壁が越えられない。1点(2004-04-28 00:27:12)

38.  インサイダー ずっとしっくりこない感じで見ていた。確かにラッセル・クロウもアル・パチーノの熱演だったと思うし、引き込まれるところもあった。けれども何となく違和感を感じながら見ていた気がする。第一に内部告発するのは素晴らしいのだが守秘義務を破ってまで告発することは本当に正しいのだろうかと言うことだ。第二にマスコミが守秘義務を破れと強要する意味がわからない、確かに特ダネかもしれないけど、本当にそこまでする必要があるのかどうか疑わしい。そして第三に内部告発者は何のために内部告発したのか全然わからなかった。人々のためには到底思えなかったし、娘のためだったらむしろ法を犯してまで危険な道を選ぶ理由がわからない、それとも会社に対する仕返しなのだろうか、いづれにせよ内部告発者に確固たる意思が見えなかったのがシックリこなかった理由だと思う。結局実話ってことなのでどうこう言っても仕方が無いが「先を読んで行動する」ってことが両者とも出来てなかった気がするのだが・・・結果良ければ全て良しなのかな。7点(2004-04-13 11:41:43)

39.  ギルバート・グレイプ 見る時期が悪かったのか・・・あまり面白いとは感じなかった。けれどもディカプリオは良かったよ。ディカプリオって演技派なんだねぇ~。6点(2004-04-11 12:22:54)

40.  パルプ・フィクション テレビゲームやってる感覚に近い。だから少しぐらいグロくても、残酷でも面白く感じるし、それより何よりカッコイイ。話も面白いしね。8点(2004-04-10 22:08:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS