みんなのシネマレビュー
梅桃さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 325
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 先に言っとくわね、ファンの皆さんゴメンナサイ。 でも…これはビックリするほど面白くなかったわ。 前作でエリザベスに底知れぬ嫌悪感を抱いてしまったアタシは、今作でターナーの立ち位置もよくわからなくなり…唯一オチャメで掴みどころの無いジャック・スパロウだけが救いだったはずなのに今回の彼はなんだか影が薄いから…一体誰を頼りにこんな映画楽しめってのよ!?ってなもんで。 ってか自分の目的のためなら仲間を裏切りまくるエリザベスとかターナーを美化しちゃっていいわけ?? エリザベスが船上で演説ブチかますとこなんか、アタシがあそこにいたらコッソリ撃ってたわね。 お前が偉そうに言うなー!って。 ホホ。 …こんなに見るのが苦痛だった映画も久しぶりだわ。[DVD(字幕)] 4点(2011-11-23 15:26:27)

22.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 とっても考えさせられたけど…共感はできなかったわ。 ヴァージニア・ウルフは入水自殺することで、ローラは家庭を捨てることで、そしてリチャードは窓から飛び降りることで自らを解放するわけだけど…ちょっと待ってよ。 残された人間はどうなるの? 自分が解放されればそれでいいの? 周りに悲しみや苦しみを強いることになっても?? …鬱病の怖いトコは、自分以外の人のことを考える余裕がなくなって思いつめちゃうことだとアタシは思うの。 ホント恐ろしい病気よね…。 メリル・ストリープもジュリアン・ムーアもさすが!の素晴らしい演技だったけど、不恰好な鼻のおかげもあってニコール・キッドマンがアカデミー賞受賞なのね。 アタシ的にはやっぱり美しいニコールがもっと見たいんだけどなー。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-24 15:42:49)

23.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 アラ、皆さん辛口なのね。 アタシはそんなに悪いとは思わなかったわよ。 序盤の人喰い族から逃げるクダリなんて結構笑ったし。 でも今回もムダに長かった感は否めないわねー。 ハムスター状態のジャックとウィルとノリントンの三人が突っつき合うシーンなんて、1/3くらいの時間で良かったんじゃないかしら。 そして! なんなのー、あのオンナ!? 色仕掛けでジャックを犠牲にした割にラストでは涙流したりして…あの娘、そんなキャラだった?? 単純なアタシは一気にエリザベスが嫌いになっちゃったわよ。 ホホ。 …そんなに面白いってわけでもないんだけど、シリーズものだから一応次も見とこうかしらってウッカリ思っちゃうのがツライとこよね。 [DVD(字幕)] 6点(2011-10-10 21:14:32)《改行有》

24.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 最高だったわ! ほのぼの子供向け映画を期待してたアタシは、いきなりの衝撃的な展開にビックリしちゃったけど、アレのおかげでパパが異常に過保護な理由とかニモのヒレの謎がわかるわけで、やっぱり削れない大事なシーンなんでしょうね。 それ以降はホント抱腹絶倒!大人も子供も一緒に楽しめる最高なエンタテインメントに仕上がってると思うわ。 アタシが大ウケしたのはやっぱりドリーのクジラ語! それからダーラ登場に流れるサイコのテーマもナイスよね。 ところで「カクレクマノミ=ジョークが得意」って字幕は、英語を理解してないとわからないんじゃ…ってちょっと心配になっちゃったわ。 カクレクマノミは英語で「clown(道化師) fish」だから「笑わせるの得意だろー」ってことなんだけど。 子供向けの映画にしては言葉遊びも多いから、案外字幕制作者泣かせだったかもしれないわねー。[DVD(字幕)] 9点(2011-09-15 11:08:26)

25.  ゲド戦記 《ネタバレ》 評判が悪いことを承知の上で見たんだけど…実はアタシ、途中まではそんなに悪いとも思ってなかったのよね。 だけど終盤のデウス・エクス・マキナっぷりにビックリ仰天! 結局あの変な髪形の娘がサラッと解決しちゃうのかよ!みたいな。 クモの城に入ってからのハイタカなんて見せ場ゼロの普通のオッチャンだったし、アレンに至っては気力のないニート君がようやく引篭り卒業?ってなもんで…ホントどうにもスッキリしないラストだったわ。 「不老不死を望む人もすべてを投げやりに生きてる人も、結局は一度しかない人生を大切に生きる勇気がないだけ」っていうメッセージ自体は興味深かっただけに…とっても残念だわ。 あとテルー役の声優の人はあれでいいの? アタシあの娘がしゃべるたびになんかウンザリしちゃったんだけど…。 岡田くんは案外上手だったのにねー。[地上波(邦画)] 5点(2011-09-03 21:53:31)

26.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 見たわよ、遅ればせながら。 お子様からお年寄りまで誰もが安心して見れるディズニーらしい映画ってとこかしら。 ストーリーに深みはまったくない割にけっこう長いんで、正直アタシは途中でもうお腹一杯!って感じだったけど…まあジョニー・デップのクセのある演技と存在感で乗り切ったって感じね。 まんま「カリブの海賊」みたいなシーンもあって、なんだかまたディズニーランド行きたくなっちゃったわー。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-15 21:30:01)

27.  ネバーランド 《ネタバレ》 終盤は泣いたわー。 なんかよくわかんないけど意外なくらい涙が出て自分でもビックリしちゃったわよ。 でも…よく考えると奥さんも可哀想よね。 ジェームズは奥さんほっぽらかして自分勝手すぎだし、 妻帯者が入り浸るのを拒まないシルヴィアも冷静に考えるとどうかと思うわ。 ってことで結局イジワルなおばあちゃんが一番の常識人なのよね。 ところで…ジェームズはほんとにシルヴィアのこと好きだったの?? アタシはてっきり「理由はわかんないけどなぜかシルヴィアと4人の子供たちが妙に気になる」→「非常識だと思いつつもつい入り浸ってしまう」→「傑作『ピーター・パン』の誕生」=「良作に恵まれない劇作家を救った不思議なめぐり合わせ」的な構図だと思ってたから、最後ジェームズがピーターに「お母さんのことを愛してた」みたいに告白するとこでズッコケちゃったわよ。 …ジェームズがシルヴィアに恋愛感情を抱いていたかどうかは最後まで謎のままでも良かったような気がするんだけどなー。 そのほうが純粋に感動できたと思うし。 ところで、ピーター役のフレディ・ハイモア君、『チャーリーと…』では目が虚ろな子って印象しかなかったけど、この映画では迫真の演技ねー。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-24 16:11:43)

28.  アバター(2009) 《ネタバレ》 どうせ3Dだけがウリの流行モノ映画なんでしょー!?って感じで、アタシ的には期待度がかなり低かったせいか、意外に(ってのも失礼だけど)楽しめたわ。 アタシが知ってる役者はシガニー・ウィーバー姐さんとミシェル・ロドリゲス兄貴だけ(男勝り女優二人の共演にちょっと笑っちゃったわ)だし、ほとんどがCGの青い人たちの演技を見ることになるわけだけど、その割には案外違和感なく見れたっていうか十分感情移入できたっていうか(あの大佐なんてホント憎ったらしいったらありゃしない!)。 舞台は別の惑星だし、異星人や奇妙な生物たちもワンサカ出てくるけど、結局これってアメリカ西部開拓時代とかベトナム戦争と同じなのよね。 ってことでアタシはインディアンやベトナムの人たちをナヴィ族に重ねて見ちゃったわ…。 見ようによっちゃかなり反米的に見えなくもないこんな映画が、アメリカで製作されて大ヒットしたってのも皮肉ね。 イラクやアフガニスタンへの米軍介入長期化に反対を唱えるアメリカ人も増えてるっていうし…アメリカもいろいろ考えなきゃいけない時期に来てるのかもしれないわね。[DVD(字幕)] 8点(2011-07-08 23:02:20)

29.  コヨーテ・アグリー 《ネタバレ》 見たことあるようなお話ねーと思ってたら、『バーレスク』にソックリなのね。 って言ってもこっちのほうが作られたのは先みたいだけど。 ストーリーはあんまり…だし、歌も正直アタシの好みではなかったりするけど、ニューヨークに実在するっていうこのバーには行ってみたくなったわー。 これぞアメリカって感じで。 あと!タイラ・バンクスにビックリ!!! 元スーパーモデルで今や全米で大人気の名物司会者なのに、昔はこんな映画にも出てたのねー。 …ジョン・グッドマンの存在感はさすがだし、ボーイフレンドもかわいかったけど…まあその程度かしらね。[DVD(字幕)] 6点(2011-06-22 14:47:07)

30.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 脈絡のないメチャクチャな話でも「へえー」って聞いてられるお気楽な性格だからかもしれないけど、アタシはけっこう楽しめたわよ。 確かに船の墓場とか、避難中な割にのんびりしてる赤ちゃん連れとか、ポニョが怖がるトンネルとか、なんの説明もないまま垂れ流しなエピソードが多いのは事実だけど…アニメだしねえ。 夢にしちゃあ案外筋が通ってたわね程度で見たらいいんじゃないかしら??ってなもんで。 話の整合性なんかを求めるタイプの映画ではないと思うわ。 でも…他人の夢の話が決して「へえー」超えしないのと同じで、この映画も残るものはあんまりないわね。 相変わらず映像(特に海の中!)はとってもキレイだったけど。 …でもこれから考えるとラピュタとかトトロとかのストーリーはほんとによくまとまってたわね。 あの頃はいろんな方面から制約があったり大人の事情があったりして宮崎さんの思い通りにはなかなか制作できなかったと思うけど、それが逆に良かったのかしら。 今のジブリに一番必要なものはこの「制約」(=第三者の意見)なのかもしれないわね。[DVD(邦画)] 6点(2011-04-03 09:47:52)

31.  つみきのいえ 《ネタバレ》 淡々とした切なさにかなりやられたわ。 おじいさんが水に沈んだ一階で奥さんとの食事を思い出しながらワイングラスをチン!のとこで号泣よ。 でもアタシはこのおじいさんが自身の孤独な老境を恨めしく思ってるような感じはしなかったわ。 むしろすべてをありのままに受け入れて、それを普通のことだと受け止めて、粛々と毎日を生きてるような雰囲気。 だからこそ逆に第三者の心にはズシンと響くんだけど。 娘夫婦もちゃんと盆暮れ正月には孫を連れて実家に帰ってくれてるといいわね。 アタシもたまには実家に帰ろうかしら。 …かえって迷惑がられたりして。 オホホ。[DVD(邦画)] 8点(2011-03-21 17:21:59)

32.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 軽い作品でいい感じだったわー。 ジム・キャリー独特のクドさもあるにはあったけどそんなに気にならなかったし、アリソン役の女の子のヨーロッパ女優のような気怠ーい感じも不思議な魅力を醸し出してて良かったわ。 なんにでもYesって言わなきゃいけないってのは無理があるけど(おばあちゃんとベッドインとか…)、要はできるだけ物事はポジティブにとらえて、言い訳ばっかりして逃げ回るのはやめろってことよね。 アタシも気をつけなきゃ! 気乗りしない友達からの誘いなんかは「ごめーん、ちょっと仕事が忙しくって…」とか言いがちだものね。 …全体的に軽めで、お休みの日にちょっと見るにはいい感じよ![映画館(字幕)] 7点(2009-03-24 06:26:02)

33.  映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 《ネタバレ》 宇宙で勉強したいって言うキー坊を、すごーく優しい笑顔で送り出すのび太になんだか感動しちゃったわ。 ジャイアン・しずか・スネ夫が号泣してる中、キー坊が飛び立ってしまうまで涙を流さないのび太は印象的よね。 アタシはここに、普段は情けないのび太の芯にある強さと優しさを見た気がしたわ! ってことでこのシーンはアタシも号泣だったんだけど…やっぱりジブリの影響があちこちに見られるのが本当に残念っていうか…アタシはジブリも好きだけどドラえもんも大好きだから、真似するのはやめてほしいのよね…。 それぞれ独自の世界観を大事にしてほしいっていうか。 あと、ドラちゃんの存在意義が激薄なのも気になるわ…。 新しい声優陣にもなんだかんだいって慣れてきたし、線が太い感じの最近のドラえもんの絵柄も実はアタシ嫌いじゃないんだけど…もう一度ドラえもん独自の作品世界を確認してほしい…ってことで6点よ。[地上波(邦画)] 6点(2009-02-06 21:28:53)

34.  アメリ 《ネタバレ》 めちゃくちゃかわいかったわー。 アメリ性格悪っ! ホホ。 子供時代からイタズラのセンス良すぎよ。 サッカーのゴールシーンだけアンテナ外すなんて…やられたらほんとイラッとくるわよね。 あとドアノブが逆になってるとか、スリッパがちょっとだけ小さいとか…アタシも彼にカチンときたらやっちゃおうかしら。 ホホ。 全体的にやっぱりフランスな感じよねー。 エスプリ(黒)が効いてるっていうか。 …この映画見てたらアタシもモンマルトル辺りを散歩したくなったわ。[DVD(字幕)] 8点(2008-11-18 10:56:10)

35.  猫の恩返し 《ネタバレ》 あら、けっこう評判悪いのね。 アタシはけっこう楽しめたけど。 確かに深みはないっちゃないけど、なーんにも考えず気軽にサラッと楽しめるアニメって、アタシは悪くないと思うんだけどなー。 ってかアニメって本来そんなもんじゃないの?? ところで、猫の国ってそんなに悪い所でもなさそうよね。 一日中ダラダラ寝てていいなんて! アタシならむしろ自分から行ってしまいたいわ。 ウチの黒猫ちゃんもアタシを猫の国に連れてってくれないかしらねー??[地上波(邦画)] 6点(2008-07-04 23:19:06)

36.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 とにかく映像の素晴らしさに圧倒されたわー。 景色とか建物とか乗り物なんかの描写に関しては、宮崎駿ってやっぱり群を抜いたすごさがあると思うわ。 サブキャラたちもそれぞれ個性的でかわいいし、毎度のことながら独創的なアイデアには脱帽よね。 ただ…まとまりがないっていうか主題が安定してないっていうか…。 それぞれの断片が素晴らしいだけにホント残念。 アイデアが次から次へと溢れ出すせいで収拾がつかなくなるのかしら?? 個人的には美輪サマ演じる魔女が階段を上るとこがかなりツボよ。 美しかった美輪サマがあんなに醜くなっちゃうなんて! イヤ、美輪サマ本人はお美しいままのはずなんだけどさ、なーんか見てはいけないものを見てるようでドキドキしちゃったわ。ホホ。 声優キムタクには正直まったく期待してなかったんだけど、ってかどっちかっていうと不安だったんだけど、思ってたよりは全然自然でよかったわ。 神木くんのマルクルもかわいかったし。 …見終わったあとに残るものが美輪サマの醜態だけってのもどうかとは思うけど、やっぱり宮崎駿にしか創造できない世界観はスゴイので…7点かしらねー。[地上波(邦画)] 7点(2008-06-29 21:06:14)

37.  映画ドラえもん のび太の恐竜2006 《ネタバレ》 アタシ、正直見ようか見まいか迷ったのよね。 子供の頃に見た80年版の素晴らしい思い出を壊したくなくって。 最近のドラえもん映画には正直ガッカリさせられることが多かったから…。 でも見たら号泣!!懐かしくってホント感動したわー。 とにかく映像の綺麗なこと! 20年以上たってるんだから、映像技術はよくなってて当たり前っちゃ当たり前なんでしょうけど、ジャングルの景色とかスゴイのね! ストーリーについても、大幅に変わってた終盤にはビックリしなくもなかったけど、原作者による話の大筋がしっかりしてるからかブレがそんなになくて、最近の創作ドラえもん映画に比べると全然よかったし。 イヤ、ホント期待以上でした。 こうなったらアタシの大好きな海底鬼岩城もリメイクしてほしいわ! あの海の中を現代の映像技術で作ったらキレイでしょうねー。[地上波(邦画)] 7点(2008-06-28 20:43:10)(良:2票)

38.  映画ドラえもん のび太の新・魔界大冒険 7人の魔法使い 《ネタバレ》 アタシ、最近のドラえもん映画にはあんまり期待しないことにしてるんだけど、これは案外おもしろかったわ。 見る前は「今さらなんでこんな名作をリメイク!?」って思ってたんだけど、考えてみればゼロから新しい話を作るよりは、過去のドラ映画をリメイクしたほうが、土台自体がしっかりしてるからいいのかもね。 少々いじってもそんなにブレないっていうか。 新声優陣も違和感なくなってきてていい感じよ。 ただマチャミは…声に特徴がありすぎて、どうしてもマチャミ本人を思い出しちゃうのよねー。 せめてお母さんのときくらいは別の声優を使えばよかったのに。 メジューサだけマチャミでさ。 それにしても最近の映像技術はほんとスゴイのねー。 『…海底鬼岩城』のリメイクなんかも見たくなっちゃったわ。[地上波(邦画)] 7点(2008-03-23 05:48:24)

39.  大奥(2006) 《ネタバレ》 あんまり評判がよくないことを知った上で見たからかもしれないけど、アタシはそんなに悪いとは思わなかったわ。 ただ…大奥シリーズの最大の魅力である「女の嫉妬や怨念が蓄積していくオドロオドロしい感じ」は薄かったわね。 陰険かつ執拗な女のイジメが展開していく様子(=魑魅魍魎の世界)をたった2時間で描ききるのはやっぱり難しかったかしら。 いつ見ても「腹から声出しなさいよ!」って言いたくなる仲間由紀恵や、病気で臥せってるのにふっくら血色つややか!な井川遥は…せっかくいい役もらってんのにダメねえ。 主役をはるタマじゃないわ! その点杉田姐さんったらスゴイ!! まさに「女優!女優!!女優!!!」 松下由樹・高島礼子・浅野ゆう子・木村多江あたりも良かったのにねえ。 若手女優陣にはもっと頑張ってもらわないと!(←何様) でも西島秀俊はとーってもステキ!だったし衣裳やセットも豪華絢爛で、主要キャストやストーリーに若干の不満はあるもののアタシはけっこう楽しめたわ。[地上波(邦画)] 6点(2008-01-20 16:56:59)

40.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 相変わらず素晴らしいジョディの迫真の演技!!に気をとられてしまいがちだけど…この映画…どうなのかしらね?? よくこんな映画が許可されたなーというのがアタシの率直な感想よ。 冒頭の残虐すぎるあのシーンを見ると復讐してやりたい!!っていうエリカの気持ちは痛いほどよくわかるんだけど…恋人を殺した三人の男たち以外を殺したのは…アタシはやっぱりナシだと思うわ。 コンビニの件は偶発的なものなので仕方ないにしても、車で娼婦を囲ってた男やマロー(だったっけ?)を殺したのなんて、完全に彼女が自発的に殺しに行ってるでしょ? 地下鉄の男たちも、彼女がさっさと電車を降りれば回避できたはずじゃない。 『デスノート』とかもそうだけど、人間がほかの人間を裁いちゃダメよ、やっぱ。 そしてラストのあの警官…あの憎ったらしい三人の男を殺したエリカの行動は心情的には理解できるし同情したい気持ちもわかるけど、そこはやっぱ法を守る者として逮捕しないと。 ってかあれを許してたらどこで線引きすんのよ? やっても許される殺人なんてあっちゃいけないと思うわ。 ってことで、世の中に疑問を投げかけたという意味ではとても興味深い映画だと思うけど、ものすごーく穿った見方をすれば9.11以降アメリカが中東でしている復讐(でしょ?結局)の正当化ととれなくもなかったり。 …それにしてもあの犬、もうちょっとなんかできなかったの?? 知らない人においそれと捕まっちゃダメよ! しかも普通に飼われてるし…。 って絶対うちの犬も敵に尻尾ふってついてっちゃうわね…。 頼りにならないわねー。[映画館(字幕)] 7点(2007-11-30 12:26:00)(笑:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS