みんなのシネマレビュー
日雀さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 238
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 アロンゾの台詞を考えた人ってどんな人なんでしょ。善と悪、正義と現実のハザマを言葉にする作業って、かなりシンドイだろうな…。アロンゾのラストシーンは野生の一匹狼のようだった。最後までケリをつけて欲しかったが、アロンゾの死に様だけで充分だろってことかな。 7点(2003-12-25 21:04:09)《改行有》

22.  ショコラ(2000) 天性の純真を演じさせるならジュリエット・ビノシュ…ってか…で、泣いて見せれば男と結ばれる…不愉快。作品としてはよろしゅうございます。7点(2003-12-24 17:42:52)

23.  ストーカー(2002) 目からの流血は理解できませんでした。もっとオドロオドロシイものを期待していたのですが、そうではなかった。それがかえって、面白さを感じさせてくれたと思います。宣伝の仕方が良かったんでしょうね。捕まる時のウィリアムスが子供に見えました。あれは意図的な表情だったのでしょうか?…不倫中の人が見たらゾッとするでしょうね(苦笑)。7点(2003-12-23 20:50:32)

24.  アバウト・ア・ボーイ まず、色がキレイだった。マーカスのベッドファブリックや服の色。他の色(ウィルの服装・水槽・部屋、生徒たちの服装などなど)が全て目立たない色だったからだろうな。ウィルが自分の生活を振り返って、自分を「空っぽ」って言ってたけど、普通に働いていてもそう思う瞬間ってあるんじゃないかなーって思った。その意味で、ウィルと自分を重ね合わせて見られたし、「悲劇だ・・・でも、救急車の後ろを走るのは最高だ」が、自分もそんな風に感じる可能性はあるな、と思えた。ウィルをダメ男とは思えなくなっていった。7点(2003-12-22 22:40:03)

25.  アトランティスのこころ S・キングって感じですね。と言っても、ホラーに終始しないケース。こういう場合、寂しさアリアリながら、人情味を忘れないですね。子供たち、かわいかった~♪…しかし、…ゴシップ紙に取り上げられそうな設定ばかり…それでも作品にしちゃう(したがるものに作り上げる)S・キングはやっぱりすごいのかな。7点(2003-12-19 23:18:49)

26.  油断大敵(2003) メリハリが無いようでいて、あるようで、ない。片隅の人生ってのはそういうものかもしれないと思わされた。製作者が意図したのか、力不足だからそうなったのかは分からないけど。6点(2005-02-14 09:52:43)

27.  レディ・キラーズ 間延びしているように感じたのは、時代による時差のせいか? 作品の中でトム・ハンクスが朗じる詩を楽しむように観れば、かなりイケるのかもしれない。6点(2005-02-11 13:40:28)

28.  阿修羅のごとく 映画とは!!!…「所詮フィクションだ!」とわざわざ再確認させてくれる作品。俳優さんたちの好演があったから時間を無駄にせずに済んだ。別な言い方をすれば、原作と脚本と大竹さん桃井さん等がいれば、監督さんは不要なんじゃないかとも思えた。木村さんも要らない。師童さん、深田さんも木村さんと似たり寄ったりではあるが、配役のバランス上、知名度だけでも他に負けない人が必要だったと思われるので妥当であろう。俳優さんたちの絡みの妙(ストーリーとのバランスは欠いてはいるが)に対して、点数加算。6点(2005-02-01 19:29:53)

29.  ゴシカ つじつまの合わない部分や刑務所内の複雑な建築様式が邪魔だということを除けば、まずまず。一部のカメラワークも面白かった。だが、味のある役者をそろえた割には…というか、ハル・ベリーの演技力があれば、ぜんぜん名の売れていない役者で周りを固めても良かったんじゃないかと思えるほど、ベリーの力量を見せてもらった。その点からも、ロバート・ダウニー・ジュニアの使い方がもったいない。今後の抜擢と、完全なるヤク断ちを期待したい。6点(2005-01-24 20:38:06)

30.  スペーストラベラーズ 笑えたというだけで6点もあげていいのか、と迷いつつ、…かなり迷いつつ…。6点(2004-07-27 14:13:09)

31.  スパイダーマン(2002) アニメーションも使っているのか知らないが、アニメっぽい動きと実写のバランスが面白かった。欲を言うなら、キャスティングを変えて欲しい。トビーとキルスティン…「天使」って…ファンの方々、申し訳ない。6点(2004-06-17 20:22:06)

32.  トゥー・ウィークス・ノーティス 無難なりにほんわかと笑える作品。レストランでの嫌いなもの交換シーンが良かった。二人とも良い加減の役者だな~と思った。6点(2004-06-11 23:42:58)

33.  ドリームキャッチャー あい だでぃっつ!! で爆笑。でも、なぜだか、期待はずれでもムカつかなかった。たぶん、「夢」があるからだろう。6点(2004-05-30 20:47:17)(良:2票)

34.  コール 《ネタバレ》 ダコタちゃんのダディの医療ミスで娘を殺されたと信じ込んで、ダコタちゃんを誘拐…ということで、ケビンもコートニーも、失った娘を思う親の姿を上手く演じているけど、でも、連続誘拐犯。シャーリーズのテクで恍惚の表情をするケビンにしろ、コートニーのビッチぶりにしろ、「お前ら、元々が悪じゃん」な印象の方が優先されてしまう。コートニーは、最後にはダコタちゃんを守ろうとするが、そこに母性愛を感じない。ケビンの目的は復讐だったのか金だったのか…どっちでも良かったんだろうな。復讐・金・綺麗な奥さんを陵辱するのが目的の誘拐で、その主犯は神経がやられている…そんな主犯の言いなりの妻と従兄弟。最初からそういう設定の映画だと思って観たのなら、数々の違和感を感じずに済んだのかも。違和感といえば、ダコタちゃん。本当にかわいいのか?本当に演技が上手いのか?…ラストの混乱状態は、間延びさせることもなく、上手くまとめたと思う。最後に、ケビン・ベーコンには、「トレマーズ」のような役柄にもう一度チャレンジして欲しい。6点(2004-05-24 09:18:31)

35.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 視点は面白いと思う。でも、「精神鑑定」という台詞が出た瞬間に、タイトルを思い出し、多重人格モノなのね~と分かってしまった。出来の良いシーンだな、と思うところはいくつかあったが、こういう映画にありがちな、驚愕のラストも想像がついたので、ラストでの評価の盛り返しは出来なかった。タイトルと、精神鑑定のシーンの挿入部が違っていたら、もっと面白かったかも。6点(2004-05-18 09:29:53)

36.  チャーリーズ・エンジェル(2000) ビル・マーレーとサム・ロックウェルのおかげでギリギリセーフな感じ。6点(2004-05-04 09:08:32)

37.  山猫は眠らない2 狙撃手の掟 スナイパー一筋だった男が一般社会に適合できない姿を、渋さと孤独感だけにまとめていなかったところに好感を持てた。 ベケットの醸し出す緊張感が前作よりも劣って見えたのは、演出の賜物なのか単なる失敗なのかは分からないけど、前作を上回る作品を作ろうというような妙な意気込みを感じなかったので良かった。 …トムベレファンの友人がいればお勧めするんだけどな…。6点(2004-04-22 21:15:40)《改行有》

38.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 正義と任務遂行のハザマの表現が、「分からない」という台詞だけだったことが、好印象だと思えたけど、何が正義だったのかね~と思うと、その台詞が、かえって、あざといような気もした。でも、家族を人質にとられた男性をトラップにするシーンと、乳房をとられた女性に対する隊員たちの反応の違いが、「完璧ではない」面を表していて良かったんじゃないかな。 しっかし…ラストの、ベルッチがブルースの坊主頭を抱くシーンは…そんな感じになるんだろーなーと思ってはいたけど…そうならないことを期待してたんだよね~。だって、ベルッチとブルースだよ!!6点(2004-04-22 21:04:47)《改行有》

39.  マイ・ラブリー・フィアンセ 雑なドタバタコメディーだったら笑えないだろうなと思いつつ見たら、結構笑えた。貴族と平民の姿を薄っぺらく表現したおかげで、階級構造に嫌悪を抱かずに、「笑ってくれ」の場面で笑えたのかもしれない。 ジュリアのフィアンセのいらやしさも薄っぺらかったし、みーんなペラッペラだったのが作品全体をまとめた要素かな。中でも、マルコム・マクドウェルの存在感が重くなるのでは?と思ったのに、動きもファッションも軽妙で、周囲に馴染みながらもその出演に喜びを感じてしまった。6点(2004-03-23 10:53:39)《改行有》

40.  デンジャラス・ビューティー なんの工夫も感じられなかったけど、サンドラ・ブロックの好演には拍手ものです。ブタっ鼻。そうそう簡単にできるものじゃないっしょ。偉いぞサンドラ!! 6点(2004-03-18 18:52:53)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS