みんなのシネマレビュー
郭嘉さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 39
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ザ・リング2 《ネタバレ》 日本版リング2よりは良かったです。 ストーリーは「リング+オーメン+仄暗い水の底から」と言った所。 近作は呪いの発動に必然性が無く、ただ監督が怖がらせたいところで怖がらせるといった、ご都合主義なところが強く現れていました。 サマラは当初呪いを掛けた相手に7日間ルールを課していたわけですが、近作の途中からルールは無視され始めました。 最終的に母親を求めているだけなら、初めから目ぼしい母親候補を見つけてその子供に憑り移っていれば良い話です。 サマラほどの力があれば、もっと効率的な手段がいくらでもあったと思われます。 それとも当初は7日間ゲームを楽しんでいたサマラが、レイチェルが前作で井戸から助け出したときに目的を変えたということでしょうか?[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-27 23:29:25)《改行有》

22.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 前後編共、ようやくDVDで通しで見ました。全体としては楽しめたと思います。 ミステリーとしての突っ込み点を数点。 ①Lはミサに対して危害を加えようとした人間をレムが殺すことをいつ知ったのか、レムが退室した直後にLが死んだフリをしたことが腑に落ちない点。 ②Lはミサによって自分の名前を書かせることを計画していたと思われるが、ミサのノートは事前に偽者と摩り替えてあるはずなので、名前を書かれてもLもワタリも死なないことはLにはわかっているはず。Lが自分の名前を本物ノートに書いておく必要性がここで失われる。月が隠し持ったノートの切れ端にLの名前を書いてその場で殺されないための予防線だろうか?[DVD(字幕)] 8点(2007-05-09 11:16:45)《改行有》

23.  マトリックス 《ネタバレ》 コンピュータと人間が共存した世界というのは、まさにこのマトリックスを刺すのではないだろうか。コンピュータは人間に理想の夢を見せ、そして人間はコンピュータに動力源を与える。双方が傷つかず、利害が一致した理想の関係じゃないだろうか。 気付きさえもしなければ、争う必要もなかったはずだ。 モーフィアスは数十億という人々に現実を見せて、その後にどうするつもりだったのだろう?コンピュータによる保護無くして、崩壊した現実世界で数十億の人間が生きていけるとでも思ったのだろうか? ごく少数派だと思いますが、サイファー的立場で見入ってしまいました。[DVD(字幕)] 8点(2007-05-06 01:38:17)《改行有》

24.  タイヨウのうた ドラマは正直うけつけなかったのですが、映画のほうは素晴らしいです。YUIのプロモを観るつもりで映画館へ行きましたが良い意味で裏切られました。YUIはこのルックスでこの歌声で、さらに演技までこなすという、すごい才能。末恐ろしい逸材です。[映画館(字幕)] 9点(2007-04-06 00:18:26)

25.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 話を盛り上げる為とは言え、大統領は出撃しちゃいかんでしょうw米軍はそんなにパイロットに不足しているんでしょうか?貴方は最も安全な場所にいて指揮をとるべきです。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-14 10:42:58)

26.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 地球に衝突する隕石をくい止める映画は多く製作されていますね。こちらはアルマゲドンが宇宙側の視点だったのに対し、地球側に焦点を当てています。その為か、隕石と刺し違えようとする宇宙飛行士たちの葛藤があまり描かれず、あっさりし過ぎだった感があります。ところで主人公(?)の女性は、わざわざ波打ち際で死を受け入れる必要があったのでしょうか?避難のしようはいくらでもあったように思います。[地上波(吹替)] 6点(2007-03-14 09:31:47)

27.  それでもボクはやってない 映画館からの帰りの電車に両手を上げて乗りたくなる一本です。裁判制度が一定のシナリオに従って、人を個人として扱わず進行していく様に憤りを覚えます。痴漢事件では被害者は犯罪が行われたことを証明する必要は無く、加害者とされる側が犯罪を行っていないことを証明(反証)しない限り有罪となります。加害者とされる側は時間とお金を浪費し、社会的信用を失墜させた挙句、やっと無罪を勝ち取っても、そのいずれも手元に戻っては来ないのです。訴えた者勝ちの現在の裁判制度に一石を投じた奇態の名作です。[映画館(字幕)] 10点(2007-01-25 15:33:08)(良:3票)

28.  戦国自衛隊1549 自衛隊の協力を貰う為に、無理やり良い子ちゃん映画にした結果酷いものになりました。こんなことなら協力なんて無いほうが良かった。映像技術は旧作と比べて確かに進歩しましたが、映画としての質は遥かに低下しています。江口洋介主役起用の時点で嫌な予感はしたけど、江口は里見教授のまま役に臨んでいました。[映画館(字幕)] 1点(2007-01-23 16:19:08)

29.  戦国自衛隊 《ネタバレ》 自衛隊に戦略無さ過ぎというレビューが多いですが、まず戦国時代にタイムスリップしたというありえない状況の中で、冷静に戦略を展開できるほうが現実味に欠けると思います。まして兵器の扱いには長けていても実戦経験の無い自衛隊です。敵は刀や弓しか持っていない時代で、自分が高火力の近代兵器を手にしていれば力押しで粉砕できるものだと思ってしまうのも無理ないでしょう。正直、自分も初見では自衛隊が怒涛の如く連戦連勝していくものだと信じて疑いませんでした。結果はご存知の通り、たった一度の大戦で自衛隊はその戦力のほとんどを失ってしまいました(相手が名将武田信玄であったことも要因としてありますが)。慢心すれば足元を掬われるという教訓にもなり、どんな強力な武器が相手でも人海戦術と知恵を駆使すれば立ち向かえないものではないという戦国時代の人のパワーを見せ付けてくれました。[DVD(字幕)] 10点(2007-01-23 16:03:51)(良:1票)

30.  死霊の盆踊り ハリウッド映画の底辺に挑戦したと言う意味では歴史に残る作品だと思います。このつまらなさの記録は未だに破られていないものと記憶しております。[DVD(字幕)] 0点(2007-01-14 00:36:11)(笑:2票)

31.  硫黄島からの手紙 日本の戦争映画は概して露骨なほどの反戦映画(製作者の力説が聞こえてきそうなほどの)多いのですが、この映画はそういった主観の押し付けが無くて好ましいと思います。事実をあるがままに伝え、それに対してどう考えるかは観客に任せるものこそが良い映画だと思いました。[映画館(字幕)] 9点(2007-01-09 15:22:09)(良:1票)

32.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 これは映画リングに代表されるような、設定勝ちの映画だと思います。ある一定のルールによって課せられる死、そのルールを駆け引きの道具にした主役2人の頭脳戦。原作ファンには不満の残るところもあるかと思いますが、単純に映画だけに視界を絞って考えた場合、昨今稀に見る良邦画です。[地上波(字幕)] 8点(2006-10-28 00:41:36)

33.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 "あの国"と"大人"とは同義語として使われていると思う。"あの国"によって世界のルールは決められている、そのルールに盲目的に従うばかりの"12歳"の日本。また国内では"大人"によってルールが決められている。私達が当たり前のように受け入れている現実に対して警鐘を鳴らす映画と見た場合、故深作氏の残した深いメッセージに気付くことが出来たと思います。[DVD(字幕)] 6点(2006-08-30 14:57:47)

34.  バトル・ロワイアル 《ネタバレ》 自分がこういう状況下に置かれたら・・・。三村的な行動を起こすかな、桐山も悪くない。守る守ると言ってて具体的な行動を何も起こさない主人公には全く感情移入できません。[映画館(字幕)] 8点(2006-03-27 23:56:56)

35.  CASSHERN 紀里谷氏は監督・脚本はその道のプロに任せて、自分は演出と美術監督に徹したほうが良いものが作れると思います。映像美はさすがといった感じ、ただメカの軍団が鏡を並べたように同じ動きなのは・・・予算が無かったという事でしょうか[映画館(字幕)] 5点(2006-02-13 00:10:14)

36.  ハウルの動く城 音楽はさすがと言ったところ。ストーリーは原作や考察サイト等を読むとなるほどと頷けますが、映画の中で説明不足だった気がします。声はキムタクや神木クンは頑張ってた、我衆院・美輪さんは安心して聞けますね、倍賞さんは・・・ごめん何度聞いても無理です。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-17 23:37:25)

37.  偶然にも最悪な少年 《ネタバレ》 せっかく死体と一緒に旅をしているんだからそれをもっと生かして欲しかった。全体的に全てが順調に進みすぎで山も谷も無い感じ。[映画館(字幕)] 5点(2005-12-17 23:32:10)

38.  ソウ 結局ジグソウには最後まで誰も勝つことは出来なかったというオチでしょうか、、。しかし肝心のオチである"ジグソウの潜んでいた場所"。勘のいい人ならすぐ気づいてしまうんじゃないかなぁ、自分は気づかなかった口ですけどね。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-06 09:13:19)

39.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 前作あれだけ苦労してベネディクトから大金を盗んだわけですが、ちょっと脅されただけであっさり返却するという、今回の盗みの動機付けにまず納得がいかず感情移入できませんでした。 スマートさ、オシャレ差が売りの映画なのにそこが欠落してはどうしようもないと思うのです。 盗みの仕掛けも前作のような工夫は感じられず。[DVD(字幕)] 3点(2005-11-06 08:27:46)(良:1票) 《改行有》

025.13%
112.56%
237.69%
325.13%
400.00%
5615.38%
6717.95%
700.00%
81025.64%
9410.26%
10410.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS