みんなのシネマレビュー
男ザンパノさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 440
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  レフト・ビハインド 《ネタバレ》 ムオーーーーー!ウンヌオーーーーー!ンンンンンンンンンウオーーーーーーー!ンンンンンなアアアアアア!トリィヤアアアアアーーー!アチョオーーーーーーーーー!!!!(ハア、ハア、ハア、ハア、ハア、ハア、ハア、) やったーー!大成功!!! この作品の存在は、わたくしの念力で跡形もなくこの世から消え去った!(あーーよかった~、スッキリ!って、、、、、、、子供返せや!!!) このサイトの"ワーストランキング上位作"にも通じる、非常に、 ちょっと、 (あさっての方角の) 可笑し過ぎて、つまらない(??) という、 へんなつくりかたの作品。 作者に言いたい!、親には全員こども返して、観客には全員金返してほしい。好きっていいよなあああ!(?)[レーザーディスク(吹替)] 1点(2016-03-10 01:07:05)《改行有》

22.  の・ようなもののようなもの 《ネタバレ》 ふえーーーーーーん!えーーーーん!うわーーーーgqqggん!びぃえええeeee^--nnんんーー!(泣いている。の図)なんだよ^^^う、これはよーーう!こんなん、"のようなもの"じゃないわい!!!それでも、やっぱり、ラストで"しーゆーあげーんいんざむーん!!"は歌ったねえ!いいねえ、ホンマいいうた。名曲! 森田の、"のようなもの"に、足元も及ばないような、おかしなモン、つくちゃったねえ。作品2点。ラストのビトーの歌に100点!![映画館(邦画)] 2点(2016-02-03 01:28:29)

23.  キングスマン 《ネタバレ》 キックアス!監督ということで、みました!うーーーん!いいんですよ、、、いいんだけどね、、、私としては、分水嶺というか、あそこの場面で、気分が"あれっ?!"とだいぶん変わっちゃいました。わかんなくなった。あそことは、そう、教会での大虐殺のところです。あそこで、??と、彼の行動が頭の中が見えなくなってしまった。なにやってんだ?と。だいたい、わたしはどんな映画みても(洋画の場合が多いが)ストーリーなど、なんとなく、雰囲気で、大体の筋で、というところがも多い。ということで筋が飛んだか?それに何といっても、あのシーンは、訳がわからなかったのプラス、ホント!全く、マッタク!面白くないんですよ。モラルうんぬんではなくて、おもしろくもなんともないシーン。CG多用のあのアクションシーンは、恐らくですが、想像するに、製作者達、自信の超おススメの、超迫力の、超ネックの場面ですよ!と言いたいんだとおもうんです。でも、残念ながらわたしはあそこのシーンで"ここ早く終わってくれよ!"と叫んでいた。ほんと全然オモロなかった。なので、(?)その後の展開になんか期待できなくなってしまった。主人公が、あのように死んだのは私はすごく良かったです。まあでも、私的によかったのは、何といってもまずは、"酒"ね!そう、ビール!ウイスキー!ウイスキー!ホンマに超超うまそうだった。それからやはり、あのイギリスダンディズム、伝統。そう、テーラー(忍者屋敷みたいな)、ファッション、スパイの七つ道具、靴、傘、インテリア、着こなし、クルマ、すべてすべてが生唾ごっくん!かっちょえーなあ!あと、ラスト30分ぐらいのアクションと流れはやはり、並ではない。スゲー!とおもう。黒江ちゃんに匹敵する"女"でもいればまた違ったか、、、、DVDでたら、家でビールとウイスキーだな、こりゃ、、、、、[映画館(字幕)] 6点(2015-10-05 00:20:36)

24.  カリフォルニア・ダウン 《ネタバレ》 いいすねえこれ、カルフォルニアダウン! 放題なんだよね、これ。なんかこれだと、、、、、カルフォルニアが風邪ひいて、"だう~~ん!!"ってなかんじで、なんとなく、ほくそ笑んじゃいます!とにかく、わたしは"自然災害のCGモノ"がめっぽう好きなので、予告編から楽しみでした。ただ、主人公のカオみた瞬間!あんれまあ~!とまた、ほくそ笑んじゃいました。(いい意味で??)まるで、無限大数ほどの、客の突っこみをすべて"ドウエイン!"のハナ息で吸収してしまっているような、偉大なる"神ストーリー"はまだいいとして(本当は全然良くないが)、ホンマに超素晴らしい!ぶっとび、超ど迫力の大震災CGにだって、突っ込みどころ満載で、とても楽しく、予定調和の、ハッピーエンド(?)まで楽しませていただきました。(予定調和でもないか。実は、ラスト、愛娘が死んじゃうよ~~う!!!助けてくれ~~!!オレにも揉ませて~~!と超ドキドキなのでした。)[映画館(字幕)] 7点(2015-10-04 23:19:26)

25.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 残派乃アンソニーの、なつやすみ映画にっき。 まだ、じゃっかん小学生のぼくは、この映画の出演者全員がきらいです。なぜなら、みんなすごいバカだからです。(せいかくも悪そう)とてもひさんです。(あたまが)とくに主人公たちも、とてもバカをとおりすぎていたので、当然、さいごにはみんな喰われるもんだとおもってました。 でも、ぜんぜん、ちがってました。すごいバカな主役たちは、なぜか、みんな生き残ってしまったのです。(ビックリ!)これは、きょうりゅう達が、いくら進化してチョット利口になったとしても、やっぱり、にんげん様にはかなわないんだ!ということを、小学生なみの脚本も書けないアホ(というかほとんど痴呆)せいさくしゃたちが、僕らにおしえてくれているんだなあ!とおもいました。(ふかよみ)さいごに、巨大プールの巨大なキョウリュウにたべられてしまったわいそうなメガネの秘書おねえさんにこの感想文をささげます。 (先生もこの映画みました!メッチャ、おもしろかったケド!もっと、よく考えて文章を書くようにね!この文章では、良票も笑票ももらえないでしょう。先生より)[映画館(字幕)] 4点(2015-08-11 23:47:33)(笑:2票) 《改行有》

26.  海街diary 《ネタバレ》 ありそうでなかった、シネコンで”完全貸し切り状態"で見てきました。(幽霊映画の予告がなくてよかった~)いいすね是枝監督の”海待ちダイアリー"(?) まさか、長澤まさみの一人オープニングで始まるとは思わなかった。でも、なんか、かっちょよかったです。情事のあと、朝帰りの絵になるイイ女一人。しかし、さわやかな鎌倉の海岸風景がフランス映画みたくマッチしていた。でも、そうだなあ、、、、どうしても、男目線で見ちゃうから、俺なんかは,すずちゃんのかわりに、エロイお姉さま方から”うちの弟にならない?"と声かけて欲しかったなあとか、そんな、エロ妄想もジャマするというか、なんか、ちっと、"視点"がボケました。ストーリーなんか、とてもいいと思うんだけどなあ。演技に関していうと、、、ちっと、私は承服できない。もっと、綿密に、しっかりと、統制して、もっと、コントロールしてほしかった、演出に。(見ていて、4人共、なんか、地が出ちゃうんじゃないか不安だった) いいシーンがたくさんあっただけに残念。6点に、エロ長澤と悠希ちほの芝居と夏帆の左ぎっちょにプラス1点追加。[映画館(邦画)] 7点(2015-07-14 01:02:03)(笑:1票) 《改行有》

27.  映画 ビリギャル 《ネタバレ》 やばい!!いっぱい泣いてしまった。架純ちゃんかわいすぎ。それだけでいいのに、あんな女の子に必死にがんばられた日にゃ、、、、、もう、、、(号泣)。さらに自分のおかあさんのことを”あーちゃん”だって。きゃわきゃわきゃわいすぎーーー!!(慶應大の学食での、母です子です、の2ショットは、もう2人とも、慶大生にナンパされるんじゃないか、ドキドキ!)家族だって他人だって、人間を信用するって大切。この監督、イイと思う。[映画館(邦画)] 8点(2015-05-06 16:02:00)

28.  ムカデ人間2 《ネタバレ》 一人鑑賞。気分最悪。極悪。ムカデ見ますか?人間やめますか?、、、、、重いからだを引きずり、PCのもとへ。どうにかこうにか、シネマレヴューのサイトに辿り着き、みなさんのレヴューを一通り読んで、ようやっと下界に降りてきた気分。(人間界へ)もうあきれ果てて、開いた口がふさがらないので、ホッチキスで止められそう。(ムカデ人間の一員に。美女の後ろ希望!)クソ!アホ!トムシックス!氏名のセンスは超一流!映画のセンスは超下水流!何しろ1で爆笑担当だった、関西弁のあんちゃんが出てこないのは致命的。(2の出演希望のところで大笑い) 変態主人公のバールの使い方が神業!(1回頭殴っても死なせない!気絶するだけ。) 追加!ちなみに主人公の変態俳優(正しくは、変態主人公の俳優)には、ニューヨークの名門、“アクターズスタジオ”の”名誉特別教授”を要請したい。[DVD(字幕)] 0点(2015-05-06 01:05:39)(笑:1票) 《改行有》

29.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 《ネタバレ》 作品はなかなかおもろかったです。思ったのは、批評家の存在ということと、批評される側の人間達の存在ということを思いました。(どちらも、生活の糧なんだよなあ) あと、おもったのは、わたしは幼少のころからクラッシック音楽(映画音楽の親分みたいなもん)を愛しているので、こういう、ダイレクトと言うか、脳のない、使用のされかたは”?”クエスチョンマークが残る。(当然、この監督だけではないが)その曲、おまえが作曲したのかよ!と毒付きたくなるのだ。というのは、(自論)クラッシック音楽は(というか、ある種類の音楽全般)それだけで充分出来あがってしまってるの(完成品)で、別に、つまんない”映像群”なんかをひつようとしない。(ああ、おれ、なんか馬鹿なこといってるなあ)それに、音楽ながすのなら、もっと、”熟考”し、あるいは、自分でつくれよ!といいたいのだ。映画作品とはおれが言うまでもなく”総合藝術”でもあるとおもうんだ。(だからこれは、まあ娯楽か)。。。。。。。。。。 でもたぶん、この作品は”芸術”をねらってると思うので、それならばさ、”フィギュアスケート”じゃねーんだからさ、”B、G、M、!”ラフマ二、チャイコ、マーラーで一丁上がり!、じゃ、ちょいと違うんじゃねーの? って言ってんだよ!!なんかさ、惜しいね。製作者サイドの文化水準が見えちゃうというかさ、、、、、 ドラムはまあギリギリの、、、、、、なんかこう、センスが、、、、、。[映画館(字幕)] 7点(2015-04-15 02:52:34)《改行有》

30.  アメリカン・スナイパー 9,11米同時テロ以降のドキュメンタリーチックもの。”映画“としては特に新しい情報は何もない。(イーストウッドが監修した実録再現フィルム) テーマは、当然、過去のすべての戦争映画で描かれている、戦争という不条理に翻弄される人間。そして他に、この作品独自のテーマ(核)は、“女、子供という弱い対象を殺すということのジレンマ。”それだけが描かれています。ホントそれだけ。ラストの主人公の死に方については、まあそういう皮肉な現実も起り得るでしょう。というぐらいかなあ。あとは、なんだろう?せいぜいデートで行って、スナイパー!かっちょいいぜ!ぐらいなんじゃないの?とにかく“弱いんだよね”弱すぎる!“こんな程度の造り物みせられたってさ、ネットのライブリークかなんかで超悲惨なものを2,3本も観れば、この映画みたことすら忘れるよ。ランボーや山猫やライアンなどが数倍優れています。(別にこのような真面目なタッチで描いてもいいけどさ、だったらさ、まさに、ウソでも、芸術的なまでのすれすれの狂気、恐怖を描かないと、心に残らないよ。なんか、作品の”タッチ”がよくわからない。見えにくい。) [映画館(字幕)] 5点(2015-03-18 01:05:30)《改行有》

31.  スパイ・レジェンド 《ネタバレ》 いいねえ、渋い!ピアースブロスナン!007もダニエルクレイグより数倍よかったです。そんでそんで、なんといっても、ウイスキー、ウイスキー、ウイスキー、ウイスキー、もひとつオマケに、”ウイスキー!”ショットでなく、グラスで数杯ガブ飲み、、、、、、、がミソ。それでも、スパイのお仕事はつづくよどこまでも![映画館(字幕)] 7点(2015-01-19 01:21:25)

32.  百円の恋 《ネタバレ》 巷で噂の安藤サクラなので(キネマ旬報歴代ベストに載るとこなんざ、ハナハダうすら寒い)、さぞ、現代の若者文化を象徴するような、わたしバカですけど、芸術家なのでカッコイイでしょ?のようなはなはだ表層的で、イやな感じのカッコつけ映画ではないかと、ほとんどバカにして観ていた前半。シカーーーーシ!!イヤー!やってくれるぜこの監督!!コレの前半の、ほとんどゴミみたいな展開が、監督の作戦だったとは!モロ、“ロッキー”の二番煎じみたいな復活劇から、そしてそして、ホンマに、超してやったりの、敢然に!生まれ変わった、男女を超えた、超カッチョえー安藤サクラのその姿形!その芝居!(そして、なんともエロい!)試合での超カッチョええ登場シーンから、生唾モンの戦い!そして試合が終わるまでの超カタルシスは空前絶後!もう完璧!!しかししかし、ラストはいただけないですな。私的にはまるでダメでした。試合終了で、映画も終演してほしかった。まあでも、“恋”という題名なので、最終的には百円男女の恋物語でした、というラストなのでしょう。まあしかし、あのすばらしい試合シーンの超カタルシスは半減でした。ただし、名作です!ボクシングシーンに8点! 追加!でも、一子が百円であるなら、あのコンビニ強姦男は何円なのでしょうか?[映画館(邦画)] 8点(2015-01-19 01:06:12)

33.  ベイマックス 《ネタバレ》 でました!4DX初体験!よかったところ。背中のコリか緩和した。悪かったところ。風邪をひいた。足元にゴキブリがはっていた。動きと匂いで気持悪くなった。しまいのほうは飽きた。いやでも、いいですよ、4DX!でもあのまんまじゃ、すぐに飽きられるね。時間の問題。さらに工夫が必要。。。。んで、作品のほうは、、、いいねえ!最初の方、兄貴が亡くなって、後にナゾの覆面悪役の登場、っていったら、もしや??、、、、という単純な予測はみごとにハズレ。”アイアンマン的”な、主人公達がなんでも自分で創造できちゃう!ってのは、みていて気持ちはいいんだけど、そうすっと、なんでもアリになってしまい、薄味にはなっちゃうね。まあでも、ラストのほうでは2回ほど、3Dメガネを取りました、、、ふえーーーーん!!(号泣)[映画館(吹替)] 7点(2015-01-07 22:41:42)

34.  WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~ 《ネタバレ》 ふえーーーーん!(泣いている)  なんていい映画なんだ!わたしは”まさみちゃん”がいれば何もいらないです。ちょっとおばちゃんになっちゃったけどね、、、、それから、一瞬でしたが、やはり、人形が活躍していました、、、、、、追加!伊藤英明チョーーカッチョエエ!!ウミザルなんて比じゃねーー!! あと、ヒルはこわい[ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-01-07 00:53:20)

35.  LEGO ムービー 《ネタバレ》 ふえーーん!(泣いている)LEGOブロック社会も、いろいろあってたいへん!ねこがかわいい。大好きなウイルフェレルがでてきた瞬間、大笑い。瞬間接着剤はいつも使用しているだけに、なんだか罪悪感? まさか、”キャップ”だったとは、、、[ブルーレイ(吹替)] 6点(2015-01-06 22:22:51)

36.  それでも夜は明ける 《ネタバレ》 、、、、ったく、、、モウ^-!なんやねん!、この監督ぁァー!、、、、。名前でウケ狙おう思うたラ大間違いやあーー!(??)、、、、、、、tったくジャカーしーーア!!!おんどれあああ!!(梅田で酔っているひと)[DVD(字幕)] 5点(2014-12-01 20:41:40)

37.  インターステラー 《ネタバレ》 木場IMAXシネマいいねえ!3Dじゃなくてよかった!座席がすげえ振動! 正直、フィフスディメンション(5次元?)に行って(?)から、ラストまでがアタマに入ってこなかったです。なんとなく(クリスタル?)しかお話の筋がわかりませんでした。なにしろ、最初から、娘マーフの子ども時代が、どうみてもアンハサウエイに似ている!と思った俺は、それカラミで何かある!とおもったが、べつに何も無く、、、、。主人公はナゼ助かったか?世界を救うことになった理論とは方法とは?何で??おまけにフィフスディメンションといえば、わたしにとってはもちろん!名曲UP、UPANDAWAY!やっぱ、”空”繋がりか?と、全然、見当違いばっか、なのでした、、、、、。あとそれから、フィフスディメンションの自宅本棚のところで、娘が親父に、ステイ!!”と叫んで、一瞬で現実にもどり、結局、主人公は宇宙にいってませんでした、、、メデタシおしまい!っていうラストでもよかったかも??? でも、最新技術の宇宙船で長い長い、はるか彼方宇宙の果ての旅が、一瞬にして、地球の自宅に戻っていた、という、”デジャビュ”みたいのも、ロマンあるなあ、、、、、。少なくとも、猿の惑星やタコみたいな火星人の惑星に行っちゃうよりいいなああ。[映画館(字幕)] 6点(2014-11-26 21:14:11)《改行有》

38.  LUCY ルーシー うーーん!アイラブルーシー!(って昔あったね)せっかく肉体派女優(??)ヨハンソン嬢なのに肉体が消えちゃー元も子もない!せっかく100%脳が使えるようになって、超超超人間離れしてなんでも出来んだから、肉体くらい維持してくれよ!!慾ボケ老人の欲望としては、次回作では肉体を120%くらいフル使用して欲しい![映画館(字幕)] 5点(2014-11-13 01:18:13)

39.  エクスペンダブルズ3 ワールドミッション 1も2も観ているので、いまさらエラそうなこと言えないが、はっきし、”失望!”の一言。なんでせっかく、スタローン、シュワルツネガ、ハリソン、メル、ステイサム、バンデラス、スナイプスなどなどが、出演してんのに、スピルバーグ、ルーカス、コッポラ、リドリー、キャメロン、イーストウッド、ヴァーホーベン、ペーターゼン、マクティアナン、タランティーノなどなどが監督しないのか??俺は、現代の”ハリウッド超超大作!”が観たいのだ!まあね、やはり、私がずっと以前から、心の底から思っていた通り、これらすべての俳優たちがホント!“イモ!”で本当の意味で”エクスペンダブルズ”であることを証明するようなもの。作品の品格が低すぎる!!当然だが、やはりマックイーンクラス(またかよ)は皆無である。まったくもって、駄目な時代だ。とほほほ、、、お話もアクションも、ホンマ!!クソおもろく無し!!せめてラストやエンドロール等で、スター皆集合して、超カッチョ良く、記念撮影でもやってほしかった、、、、、。[映画館(字幕)] 2点(2014-11-01 23:40:28)(良:2票)

40.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 これはね、やっぱ、まずいよ。なにがって?そりゃ主人公のカオですよ。顔形そのもの。こんなダメな顔をした役者を主役にしなきゃならんとは、とほほほほ。。。つくづく、駄目な時代になったもんだ。。。とはいえ、エアラインもの大好き!の私としては観に行かないわけにいかんし、みんなの評判もいいし。。。。んでフタをあけてみると、さらに、ヒドイもんが!それはね、”コックピット”ですよ!なんだよあれは!どんな飛行機だよ!シミュレーターくらいふつうに借りれなかったんかいーー???まあB級やVシネレベルなんでしょうけどもね。安ぽいです、非常に。(とまあ、完全にナメ切って、観ていたおかげで勘が鈍り、どうせ爆弾の起爆装置は女の子のぬいぐるみに相場は決まってんだよ!!!と、全然、見当違いな予測をしていたのであった、、、、、、とほほほ。。)内容はごくフツウにおもしろかったです。はい。マックイーン映画なんかようりも、よっぽど、おもしろかったです。はい。まあ、役者なんてのは、どーでもいいよ!ってな種類の作品は、まあ、昔からあるんだけどもね。これも、みごとに、俳優なんか誰でもいいよ!ってな作品だと、私は思った。自分が年をとったせいかもしれない。[映画館(字幕)] 5点(2014-09-23 00:12:59)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS