みんなのシネマレビュー
movie海馬さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  続・男はつらいよ 第2作目。シリーズを見る際は1作目と2作目は必ず最初に見て欲しい。その方がその後のシリーズを更に愛を持って寅次郎に肩入れできるはず。1作目が映画のキャラや状況の説明だとすると、2作目は寅さんについての詳細な説明が含まれています。寅さんというアイデンティティがより理解出来てそして泣けて笑って、、、ミヤコ蝶々さんはやっぱり独特な芸人さん、素敵です。[地上波(邦画)] 7点(2012-05-13 02:08:47)

22.  招かれざる客(1967) 良作。異人種間結婚がタブーな頃のお話。ラストまで素敵な会話劇でした。ただし出会って2週間のビビビ婚&能天気なヒロインにはゲンナリ(-.-;)[地上波(字幕)] 7点(2012-04-15 03:10:32)

23.  東海道お化け道中 《ネタバレ》 大映の妖怪シリーズとして見ると妖怪目当ての人は物足りないかも。 でも人情時代劇とするならばストーリーはベタだがなかなか良かった。 本郷さんの殺陣が美しい。 ヅビヅバーの左卜全さんも懐かしい。 そしてそして青影の人かなと思っていたら穂積ぺぺだった。納得。[CS・衛星(邦画)] 6点(2022-04-28 22:10:44)《改行有》

24.  妖怪大戦争(1968) 《ネタバレ》 前作の「妖怪百物語」に比べると漫画感がアップ。 最初に出てくるカッパが、、、笑 でもそういう目線だと前作よりもより子供向けかもしれない。 ろくろっ首のお姉さんがめちゃ美人さんだった。 ヴァビロンから来た妖怪がなぜか日本語ペラペラだけど 目力が強いなと思ったら大魔神の中の人だったとは。納得。[CS・衛星(邦画)] 6点(2022-04-28 21:48:00)《改行有》

25.  妖怪百物語 《ネタバレ》 50年以上前の映画と思うと凄い技術だったと思います。 ろくろっ首の姉さんはリアルだったし、被り物の妖怪以外は特殊メイクもしっかりしていて これは子供の頃に見たらなかなかのトラウマレベルだと思います。 そしてそして藤巻潤さんがめちゃイケメン![CS・衛星(邦画)] 6点(2022-04-28 21:42:53)《改行有》

26.  男と女(1966) ダバダバダ♪ダバダバダ♪ シャレオツなおフランス映画の代表格。話はそのまま『男と女』。ある大人の『男』とある大人の『女』の恋物語。中だるみする所もあるけれど、終始オシャレな雰囲気は、その空気感が好きか嫌いかでもこの作品の価値観が左右されるでしょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-02 15:41:52)

27.  ジャングル・ブック(1967) 音楽は好き。でも映画は印象薄い。[ビデオ(吹替)] 6点(2014-05-07 23:41:47)

28.  狼王ロボ BSでたまたま出会った作品。観終わった後はあのメロディーを鼻歌で歌ってしまう自分がいましたw しかしよく出来た動物ドキュメンタリー風の映画でした。1962年作品という事ですが、この時代にこんなによく出来た動物物を撮影するのにどれだけの時間がかかったのだろうか。その作風はディズニーらしく、この作画のままアニメーションにしてもいいくらいの動きや描写に、驚きの連発でした。お話は現代に観ればそんなに感動する様な物では有りませんが、時代背景を考えれば上記の様な感動は十分に有りましたよ。ロ~ボォ~、ロ~ボォ~♪[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-13 02:21:06)

29.  L・B・ジョーンズの解放 うーん、なかなかの胸クソ悪さだった。ついでにウィリーも片付けて欲しかったな、うん。これ当時はタブー視されたのかと思いきやエマ役の子がゴールデングローブ賞の新人賞にノミネートだとか意外に受け入れられたんだなぁ。[地上波(字幕)] 6点(2013-01-19 01:23:21)

30.  拝啓天皇陛下様 本物の山下清画伯登場に一番ビックリした。実は渥美清さんは寅さんの印象が強過ぎて、この作品を観ても違う役柄にうまく感情移入できるか心配でしたが、いやいや彼は完全にヤマショウでした。思っていた映画とは違いましたが、観て良かったなと思う。ヤマショウ物語ですな。[地上波(邦画)] 6点(2012-09-07 21:26:36)(良:1票)

31.  斬る(1962) 70分ほどの短い映画。 幼い頃にテレビで観た雷蔵版『眠狂四郎』が妖艶でエロかったため幼心に怖くて雷蔵さん自体が苦手でした。 で、この作品で何十年ぶりに雷蔵時代劇を観ましたが、凄くカッコ良かった。 物語は退屈でスピーディーだが、ある不運の侍のドラマチックな一生をダイジェストで! として観ればよきよき。 その代わり映像はとても美しく映像芸術作品としては素晴らしかった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-11-03 22:47:28)《改行有》

32.  黄金の七人 犯罪者にワクワクしてしまう怪盗系ですね。なるほど、ルパンか。ほうほう、オーシャンズね。確かにそんな雰囲気有りました。時代の雰囲気も良くてファッションも可愛いし、テンポも良かったし尺も長すぎずイイ感じでした。が、今見るには単調で私はあんまり集中出来なかった。でも嫌いでは無いし見られて良かったですよ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-05 15:18:18)

33.  ハスラー ある愚かなギャンブラーの物語。若い頃はポール・ニューマン演じるエディーのダメっぷりがカッコ良くてカッコ良くてたまらなかったのだが、歳を重ねてから再度鑑賞すると、外見はともかくファッツがカッコ良いい![CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-07 21:40:56)

34.  地下鉄のザジ 前にリバイバルで劇場で観たのですが、ポカーン状態で 観終わった時には時間を返して欲しかったので おクチに合わなかった記憶。[映画館(字幕)] 3点(2020-07-26 01:34:11)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS