みんなのシネマレビュー
非映画人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 65
性別 男性
自己紹介 いつも色々な方のレビューを見て楽しんでおります。

あくまで素人目線で感想を書いておりますので
どうぞご容赦くださいませ。

映画は吹き替え字幕、両方見たいので
DVD、BDの時はとりあえず二回は見るようにしてます。

※下記の意見は苦手です※
映画とは娯楽だ!
こんなの映画じゃない!映画の必要性がない!
キャラに共感できないからつまらない!


ちなみに10点満点は完全に好みだと思われます
だから9点の作品の方が客観的に見て満点だと思われます

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  スタンド・バイ・ミー 映画と言えばこの映画を思い浮かべる人も少なくないのではないでしょうか。 初めて見た時の衝撃はそれはもう凄まじいものがあり 今でも好きな映画はと聞かれたらこの映画を出すことも少ないです。 ですが、 先日久方ぶりに見た感想は「音楽などは素晴らしい、けど意外と普通の映画・・?」 これでした。 思い出補正というやつなんでしょうか、昔のイメージが強すぎました。 いや、大人になり心が貧しくなったのかもしれない。。 ラストのあたりは本当今でも好きなんですけどね。 しかし6点とつけてはいますが、後世に残したい映画であることは間違いないです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-13 17:32:59)《改行有》

22.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 はっきりいって最初は 「所詮クレヨンしんちゃんでしょ?」と馬鹿にしてました。 周りが良いって評判だからみんな流されてるだけなんでしょ、と。 撤回いたします。感動しました。 これは号泣する人はいるだろうと想います。自分もホロリと来ました。 ただ。ここからは大人が見る場合の意見です。 この映画、大人が一人で見る分にはいいのですが、 友人など大人数人で見るには少々サムいシーンなども多々あり気恥ずかしくなる空気になると思います。 子供と見る分には全く問題ないですが、バスを運転してるシーンとか特に恥ずかしかったです。 全体のバランスを考えると 大人が楽しむ映画にしては少々幼稚なシーンが多く 子供が楽しむ映画としても大人向けの内容になっていて どっちに狙いを向けているかいまいち分からない、中途半端な作りになってしまってるのではないでしょうか。[DVD(邦画)] 6点(2017-01-13 17:29:23)《改行有》

23.  モンスターズ・インク これは子供から大人まで楽しめる作品ではないと思います。 子供がいる親(大人)が「子供と一緒」に見れば楽しめる作品なのではと思った。 なんというか絵本を見ている感覚に似てます。 良い大人が子供向けの絵本を読んで感動した!とはならないでしょう。 それと同じように、淡々と特に盛り上がりの無いまま進み、ごく普通に終わる映画でした。 映像の技術は本当に素晴らしく、現代の技術はここまで出来るのか!と驚きました。 でもただそれだけで、内容は特に心に残りませんでした[DVD(吹替)] 2点(2017-01-13 17:25:07)(良:1票) 《改行有》

24.  NOTHING ナッシング なんてもったいない… もったいないって言葉がこんなに似合う映画あるのかな。 絶対に面白くなるはずの設定を、わざとつまらなくしたとしか思えない。 このままに内容でだったらせめて時間を30~40分くらいに押さえてたら5~6点にはなったかもしれない。 なんていうんだろ、他の人たちが書いてある事が全てというかなんというか。 もったいないもったいないもったいないもったいない.... ナッシングなだけに本当になにも残りませんでした[DVD(字幕)] 2点(2017-01-13 17:21:51)《改行有》

25.  フルメタル・ジャケット 良くも悪くもこの映画はストーリーではないですね。 もう雰囲気勝負で好き嫌いが別れる映画ではないかと思います。 これがキューブリック初体験の映画でしたが、入門としては良かったのだろうか。 前半のテンポは良かったんですけど、 後半何か展開が起きないかな、と思ってたらいつの間にか終わってました。 前半6~7点、後半2点。そんな感じでしょうか。[DVD(字幕)] 4点(2017-01-13 17:18:47)《改行有》

26.  リトル・ミス・サンシャイン う~ん…なんか個々のキャラが立たないうちに あれやこれやとドタバタラストに繋がっちゃった感じでした。 この映画は万人に受ける面白さという感じではないと思う。 気に入る人はすごい気に入る映画なのだろうが 自分には合わなかったようだ。 なんか見てて気恥ずかしい気分になるシーンが多かった。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-01-13 17:18:00)(良:1票) 《改行有》

27.  サンタクローズ この映画はほんわか暖かい映画を狙っているのでしょうが、 少し視点を変えると間違いなくホラーではないかと思える様な映画なのでは・・・。 まず序盤、 あの屋根から落ちたサンタはどうなってしまったのでしょうか? 契約ということはあのサンタも元は普通に人間だったわけですよね。 あれはやはり死んでしまったのだろうか。 すると体も消え服だけが残り、そして次の契約者へと繋がる。 それがこれからも繰り返されていく・・・。 間違いなくホラーでしょ、これ。[CS・衛星(吹替)] 5点(2017-01-13 17:15:20)(良:1票) 《改行有》

28.  ブラック・スワン 公開当時から見たかったが、なかなか見る機会がなく先日やっと見ることができた。 期待しすぎていたせいか、この映画でよく言われる「痛み」の表現がそれほどでもなく、 いわゆる見たあとにあと引くほどの映画ではなかったように感じました。 ただ音楽の力はさすが!盛り上げる盛り上げる。 おかげで最後まで飽きずに見ることができました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-01-13 17:13:23)《改行有》

29.  フローズン 《ネタバレ》 リフトに取り残された三人。 スキー場が再開するのは一週間後。さぁどうする!? という映画です。 いかんせんリフトの上なのでやれることは少なく おそらく視聴者が想像するであろうことはやってくれる。 その点では特にイライラすることはないと思います。 ただ、本編全体にある長い会話劇が本当に面白くない。 ここに力を入れてくれないと見ている方も参ってしまいます。 個人的には狼の登場は別に悪くないかなと思う。 が、それも一人目までで二人目はなっとくいかないし、 最後の方はもはや今までのだらーっとしたの展開とは逆で、急にはしょりすぎではないかと。 一度構想を練りなおして1時間ぐらいの短編映画でリメイクしてくれたら名作がうまれるのではないかなと。[DVD(吹替)] 6点(2017-01-13 17:10:30)《改行有》

30.  トロン:レガシー もはや単純に内容が「つまらない」と言える作品。 盛り上がりもなければ見せどころもありません。 3D効果でなんとか最後までみれたものの、肝心の3Dでさえ中途半端な出来栄え。 久々に普通に面白くない映画に出会えました。[ブルーレイ(吹替)] 1点(2017-01-13 17:06:06)(良:1票) 《改行有》

31.  ドッグヴィル まず最初のシーンで猛烈に引き込まれてしまった。 舞台形式?映画じゃない?そんなの気にしません! 映画館で上映したら映画だと思ってますから。 なんといってもこの映画、 白線しかないこの世界が途中から脳内で建物とか見えてくるんですよ。 きっとこういう風景なんだろうなとか想像できるんです。 主人公が動いてる間、他の人は同じ時間に何をしているかがわかる。 リアルじゃないですか。 どんな作品でも主人公が何かしている間、同じ時間が過ぎて行き何かしら行動しているんですよね。 そういうのを狙っているのかなと思ったりします。 あとチャプターごとに別れており、この上映時間にして全く気にならない。本当凄い。 まぁ最初から心掴まれたのだから、もう監督にしてやられた感じですね。 章で別れた展開がラストまで引っ張るのに覆いに役立っている。 うーん、この監督とは肌があうんだろうな。 とりあえず舞台形式というだけで壁を作ってしまった人はもったいないなぁと感じますね。 あ、ただ一つ。 犬は実際の犬でも良かったんじゃないかなと思う。[DVD(字幕)] 8点(2017-01-12 19:11:31)(良:1票) 《改行有》

32.  シャイニング(1980) 最初から最後まで妙な緊張が途切れないこの映画。 直接描写のシーンより、なんでもないシーンの方が怖いという不思議な作品。 中盤のトイレのシーンで間延びするがそれでも名作。[DVD(字幕)] 8点(2017-01-12 19:05:18)《改行有》

33.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 これは間違いなく名作だと思うのだが、見る時期を誤ってしまった。 「プリズンブレイク」にハマっている時期にみたのが失敗だった。 まさか脱獄映画だとは…。 途中からそういう映画ではないであってくれ!と思いつつ見ていてオチで後悔。 もちろんオチがすべての映画ではないと思いますが、そこは共感できる人も多いのではないでしょうか。 個人的点数は7点ぐらいかなと思いますが この映画はおそらく、見た時期によって大きく評価が変わる作品だと思います。 リアルタイムでぜひ見たかった作品。[映画館(吹替)] 7点(2017-01-12 19:03:11)《改行有》

34.  アメリ 苦手な人の気持ちも、好きな人の気持ちも どちらの意見もよくわかるこの映画。 ちまたでは女性向けの映画とされているこの作品。 私、男なのですがこの映画大好きです。 全体の映像美、テンポの良さ、キャラクターの良さ。 どこか漫画的なのかな? この映画のおかげで自分の中にあるフランス映画のイメージが一新されました。[映画館(吹替)] 8点(2017-01-12 18:59:52)《改行有》

35.  運命じゃない人 地味な作品だが面白いです。 おそらく万人に受ける作品だと思います。 なんといっても脚本が丁寧なので素直に楽しめます。 しかも、物語の作り的に初見だけではなく二回目以降も見たくなる。 こういう邦画がもっと世に出ていれば 私も邦画好きになっていたかもしれないですね。[DVD(邦画)] 8点(2017-01-12 18:56:56)《改行有》

36.  時計じかけのオレンジ 完璧でしょう! キューブリックの中でも最高の作品。 ストーリーも映像もなにもかも素晴らしい。 「好き嫌いはともかく」一度は体験すべき映画だと思います。[DVD(字幕)] 9点(2017-01-12 18:50:55)(良:1票) 《改行有》

37.  バンド・オブ・ブラザース<TVM> 最初の3~4話までは「リアルな戦争ドラマだなぁ」ぐらいの印象でした。 1話はまず登場キャラを覚えるのに必死でしたし、 その後も戦闘シーンばかりで、人間ドラマもそれほど多くないですし。 しかし中盤からこの映画の楽しみ方を理解しだし、そこからはのめり込みました。 まず主人公が存在しないこのドラマ(一応ウィンターズ) つまり、全員が主人公なんです。ここが重要となります。 他の映画では脇役が一人死んだぐらいじゃ何とも思いませんよね? でもこの映画は違います。 生きている人間全てに、それぞれの人生があるのだとわかります。 もちろんそんなことは言われなくても大前提で頭の中では理解してはいたが、 それを映画で表現したことが素晴らしいなと。 内容もどちらか一方の正義と悪を表現しているのではないところもポイントです。 こういう映画、日本ではつくれないんだろうか。 訳のわからない思想を入れない日本の戦争映画。見てみたいものですね。 この映画、私あと数回は確実に見てみたいと思います。[DVD(字幕)] 9点(2017-01-12 18:50:01)《改行有》

38.  ソウ SAWシリーズは数多くあれど、 この1作目だけは本当に素晴らしい。 この作品とCUBEは現代ホラー映画に多大なる影響を与えたのは言うまでもないです。 内容もよほど捻くれていなければ万人が面白いと感じる曲本だし 見終わったあと、 最初「ここは矛盾だろぉ、なんでこうしないんだ?」って思っていた部分も よく考えると矛盾などなく隙がない出来になっている。 続編は全て微妙な出来となっているのが悲しい限り。[DVD(吹替)] 9点(2017-01-12 18:44:39)《改行有》

39.  バック・トゥ・ザ・フューチャー もはや多くを語る映画ではないです。 ただ何度も何度もテレビで見てるのにも関わらず、 またテレビでやってたら再び見てしまう。 そんな人たくさんいるでしょ?? 何を隠そう私もです! つまりエンターテイメントとして完璧なんですよ、この映画は。[地上波(吹替)] 9点(2017-01-12 18:40:18)《改行有》

40.  スパニッシュ・アパートメント 《ネタバレ》 男女関係がだらしない設定って苦手なんですよね… しかも変にリアルに描いてる。 あの乱れた男女関係設定さえ無ければもっと面白く感じただろうと思います。 そこばかりに考えがいってしまい他があまり思い出せない。 恋愛部分はまるで少女漫画みたいだ。 自分があの主人公側だったら絶対楽しいし、ああいう男女関係にもなりえると、共感もできるんですが、 「リアル」「共感できる」イコール「面白い」ではないんです。 しかも、 「浮気する側」の気持ちよりも「された方」の立場に気持ちを置いてしまったので 終始、切ない気分イライラ気分でした。 ただ、必死に同居人の浮気をばらさまい様にするシーンや 最後お別れの場面などはジーンとしました。 ただ自分には留学をしたいという気持ちよりも、 自分の相手には留学させたくないなという気持ちが勝ってしまいました 笑 映像も個性的で奇麗ですし、多国籍な人種が集まるアパートなんて設定は好きなんですけどね。 ところでオドレイ・トトゥ って可愛くて好きなんですが、 時々おばあちゃんというかものすごい老けて見えるのは自分だけなんでしょうか[DVD(字幕)] 4点(2017-01-12 18:27:32)(良:1票) 《改行有》

011.54%
123.08%
234.62%
323.08%
423.08%
5913.85%
61116.92%
71421.54%
81218.46%
957.69%
1046.15%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS