みんなのシネマレビュー
ラスリープさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 70
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  X-MEN:アポカリプス 《ネタバレ》 フューチャーシリーズ3部作が傑作と感じ、パストシリーズが始まりパワーダウンと感じ、フューチャー&パストで少し盛り返して、本作で再び萎えた感じ。どうしてもパストシリーズには華がないような気がしてしまう。[DVD(字幕)] 7点(2019-03-29 22:53:57)

22.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 これだけの大作、エピソード1~6まで全て見てしまっていては、見ない自分は想像できない、昔程のドキドキワクワクは無いものの(慣れてしまった自分がいけない、要求は際限なくエスカレートする)、見て損だとは絶対思わないし、次のエピソードも絶対見る。他の映画と違って、その存在そのものが稀有なものとなってしまっている感じ。少しだけ昔と違うのは、子供と一緒に見ているところ位。[DVD(字幕)] 7点(2019-03-29 22:36:09)

23.  ターミネーター4 《ネタバレ》 セピアチックな画像が、殺伐としていて、荒廃した近未来を良く表していたと思います。ジョンのクリスチャンベールも自分は渋くて気に入ってます。ただ、ストーリー・プロットが、ナニソレ?という感は否めません。まあ、パート1創る時に、パート4があるとは夢にも思ってなかっただろうから・・・。次作があるなら、思い切って世界観だけ共通で、ジョンもカイルも出てこないスピンオフ的なものにしてみては。[映画館(字幕)] 7点(2010-05-25 00:43:20)

24.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 この一作だけで評価することが非常に難しい作品。後のシリーズへの伏線や謎解きがあって、無くてはならない作品であることは確かですが・・・。自分はチャンバラ好きなので、一つ大きな疑問点が。最強のライトセイバー使いは誰かということ。ヨーダ?オビワン?ルーク?メイス?アナキン?ドゥークー?シディアス?勝ったり負けたりしている割には、どの戦いも接戦では無くあっけなく勝敗が決まっているので。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-07 02:06:29)

25.  完全犯罪クラブ 《ネタバレ》 警察はまんまと真犯人のミスリードに引っかかってしまい、サンドラブロックだけは騙されずに・・・という流れ・・・。警察はサンドラブロックの指摘を信じないし、サンドラブロックの指摘も今ひとつ説得力に欠けるし、この辺はちょっと残念。頭の良い高校生が自身満々に完全犯罪だと思っていたものが実は全然稚拙で、クラブ活動程度だったというところは良く出来てると思いますが、サンドラブロックは裏方に回り、女刑事役は誰か他の人が良かったのではないでしょうか。[地上波(字幕)] 7点(2009-05-06 16:34:58)

26.  キサラギ 《ネタバレ》 おもしろかったです。脚本秀逸です。映画にする必要があるのかどうかと言われると、確かに・・・ですが、中々舞台に足を運ぶのも大変ですし。テレビ&ポテチ&ビールというリラックス態勢だったので、多くは望みません。[ビデオ(邦画)] 7点(2008-09-22 01:28:06)

27.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 最近のジブリ作品の中では良い出来ではないでしょうか。初期の作品は圧倒的な存在感があるので比べるのは酷だと思います。ただ、アニメとしての表現力は相変わらず素晴らしいので、もう初期作品を超えるものが出来ないかというとそうでも無いと思います。スタッフの方々は常に苦労されていると思いますが、映画館を訪れる人々は、作品に対して期待と冷静さの相反する感情を併せ持って鑑賞するので、オーディエンスに阿るのではなく、製作者ワールドへ強引に引き摺り込むぐらいのスタンスで良いのでは?と思うときがあります。まあ、それが失敗すると興行的なダメージがあるので、あまり思い切ったことが出来ない難しさもあると思いますが。[映画館(邦画)] 7点(2008-09-22 01:12:55)

28.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 なつかしいです。ある意味パイオニア的なシリーズであるため、1や2をリアルタイムで観ずに鑑賞した場合は評価が低くなると思います。シリーズ当初から今作まで長い年月を経ているので、この間CGや撮影技術が大きく進歩しましたが、そんなことはさて置き、『おっ、インディ君、まだまだ元気でやってるね』的な面白さがあるんだろうと思います。とは言うものの、さすがにもう最後でいいかなとも思いますが。[映画館(字幕)] 7点(2008-09-22 00:41:02)

29.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 才能のある監督さんですね。鑑賞者の性別、年齢等で意見が分かれる作品だと思いますが、自分としては、哲学的要素が大きなウェイトを占めました。パラレルワールドで無い限り、真実は一つだけです。容疑者が嘘をついていようが、真犯人が別にいようが、被害者が勘違いしていようが、起こった事実は一つだけです。ただし、その一つの事実を真実として裁判で明らかにすることは不可能だということです。些細なことであっても、人が行動を起こす時には大抵動機があり、一人一人の心象や動機と起こした行動とその結果を正確に組み合わせたものを真実と定義し、それを解明することは奇跡ではないだろうかということを考えさせられました。[地上波(邦画)] 7点(2008-05-02 01:53:36)

30.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 観る前から、回想シーンが要注意であることはここのレヴューを読んで知っていましたが、それでも不覚にもホロリときてしまいました。クレしん恐るべし。でも自分の中のエゴが邪魔してこれ以上の点数は付けられません、クレしんごめんね。[地上波(邦画)] 7点(2008-02-29 01:55:46)

31.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 ベン・スティラー好きなので、本当は7.5点ぐらい。ただ、ベンよりも他のキャラ(ティラノとかモアイとか猿とかも含む)が目立ってて。ベンって表情で演技するんだけど、顔だけ見てても面白いですよ。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-29 01:28:40)

32.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 アクション、CGは良くできてると思います。ただ、動きが速すぎるところが部分的にスローモーションになっているようで、私は見やすくて助かりましたが物足りなく感じる人もいるかもしれませんね。3角、4角関係の恋愛ドラマのところは・・・いらないかな。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-29 00:50:32)

33.  X-MEN2 《ネタバレ》 ナイトクローラーが飛行機から飛び出て戻ってくるシーンが好きです。やっぱり特殊能力はこういう時に使わなくちゃね。でもシリーズでは1&3の方が好きです。[地上波(吹替)] 7点(2008-01-28 23:35:26)

34.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 映画館で観たので迫力満点でした。シリーズ初期の頃は困難な状況におかれたマクレーンが工夫しながら戦っていたような気がします。今作も工夫はしてるんですが、出てくるのがヘリに戦闘機にタンクローリーととにかくスケールが大きすぎて。でも、ノンストップなのは相変わらずで最後まで退屈せずに楽しめました。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-16 02:07:22)

35.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 うたとおどりが頭にこびりついて離れません。きちんとしたお金では無く、拾ったお金でくじが当たるところは何かの教訓なのか考えましたが結局分かりませんでした。工場に入ってからはバートンワールド全開だったような気がします。個人的にはジョニデとバートンの相性は良いと思います。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-16 01:47:11)

36.  LOGAN ローガン 《ネタバレ》 ウルヴァリン: X-MEN ZEROが今一つで、ウルヴァリン: SAMURAIがちょっと酷くて、それよりは全然堪え得るのでこの点数。ローガンが全編ゴホゴホ、ヨタヨタ、ショボショボでなんなの?という雰囲気が漂います。若い奴に負けて堪るか・・・なんて言ってられるか・・・ごめんなさいもう無理です的な。このシリーズ観続けてる自分としては、一つの区切りとしてアリかなとは思いますが、そう思うと、最後は「愛してる」と言ってほしかったかな。[DVD(字幕)] 6点(2020-02-18 23:16:57)(良:1票)

37.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 由緒正しきスターウォーズルーチンに則っていて、安心して観れます。特出してミレニアムファルコン関連で後のエピソードに繋がる表現が多く、きたきたーと思う処が何箇所かありました。がしかし、ストーリー自体が・・・無味無臭。エミリアクラークがかわぃぃなーと思うのですが、さほど出番なく。勝手に刻みますが6.5点でお願いします。[DVD(吹替)] 6点(2020-02-18 23:01:47)

38.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 とにかく動物達がかわゆくてリアル。その分人間は翳んでますが。ストーリーが端折りぎみなのか若干話が唐突で説明不足な気がします。でも細かいことは気にせず楽しめる内容だと思います。[地上波(吹替)] 6点(2009-05-06 15:39:18)

39.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 自分は楽器もジャズも疎いのですが、それでも上達に関してご都合主義なのは解ります。ただ、このテーマの映画として、最後は演奏シーンしか考えられず、自分も解っていてもああいうシーンが観たかったと思うのでこの点数で。 邦画に関して余談ですが、自分はヒットしたテレビドラマやベストセラー小説の映画化でがっかりすることが多いので、低い点数はこれらの映画のために。(全部が全部では勿論ありませんが) あと、平岡君はいいですね。演技云々より、観ているだけでほのぼのするオーラが出てる気がして。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-11-12 01:21:42)《改行有》

40.  フラガール 《ネタバレ》 主人公や先生のソロの踊り、ラストの全体の踊りのシーンが良かったです。 ただ、主人公のソロの踊りのシーンで気になったところが。踊りの途中で母親が荷物を届けにきてくれますが、主人公は無視して踊り続けます。母親はその踊りを観て、何かを感じ黙って去ってゆきます。母親はもともと娘がダンサーになることに反対だったので、娘の踊りを観てハッとする(自分の考えが間違っていたかもしれないと気付く)のは良いと思うのですが、主人公は、母親がわざわざ荷物を届けてくれたのに、一旦踊りを中断しようとしながら、敢えて観せ付けるように踊り続けたことに違和感を感じました。あのシーンは、蒼井優の踊りを観せるためにそういう流れが必要だったのか、それとも敢えて踊り続けることに、母親に対する何か思いやりが込められていたのか、自分には解かりません。[地上波(邦画)] 6点(2008-11-12 00:51:10)《改行有》

000.00%
100.00%
211.43%
357.14%
4912.86%
51217.14%
6811.43%
71724.29%
8710.00%
945.71%
10710.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS