みんなのシネマレビュー
xxxsiroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 34
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  プリティ・ヘレン 《ネタバレ》 ラブストーリー色は薄くコメディチックな映画でした。主役のヘレン役のお姉ちゃんの豊かな表現力が光ってました。飼っている犬の名前がオリガミだったり、飼い亀の腹にドクロマークを書き込んだり、女の子のお気に入りの人形の名前がヒポ(その子が書ける字はそれだけ)だったりと、細部に笑いを散りばめていて仄々した目で見ることが出来ました。肝心のラブストーリーですが学校の校長(牧師)とするっていうのは日本人から見たらどうも慣れ親しめない気はしました。総じて面白い映画だったと思います。[DVD(吹替)] 7点(2008-01-17 19:29:41)

22.  ルパン三世 sweet lost night ~魔法のランプは悪夢の予感~<TVM> ルパン作品にはハズレが無い。夢や希望があってどれもみんな面白いですね。敵が何百発打ってきてもルパン一味には弾が当たらないのはお決まりですが、毎回スピーディな展開で笑いあり涙ありで楽しめます。 ですが今回ちょっとガッカリだったのがルパンの態度ですね。ルパン三世ってもっとニヒルでずる賢いキャラだったと思うんですが最近は正義の味方一本で行っている様な気がしてなりません。女に弱いのは良いと思いますがちょっとカッコ良すぎな気がしました。 作品としては十分面白かったと思います。 [地上波(邦画)] 5点(2008-08-15 12:58:07)《改行有》

23.  ハウス・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 ゲームの映画化っていうのはウソです。所々ゲームのカットを入れただけでストーリーは映画オリジナルのものです。どこにでも居るパーティとヤルことしか考えていない学生が、武器を持ったとたんに強くなるという違う意味でキレた映画でした。 マトリックスっぽい演出や怪しい特殊メイクのゾンビが出てきたりで苦笑いさせられるシーンはあるものの、戦闘時間の長さとテンポの良さで最後まで飽きることなく見れました。 カンフーを使うゾンビを見たのは本作が初めてでした。 ハウスオブザデッドの「ハウス」は島でたった1軒しか家が無いからだそうです。なんだよそれ・・・。[DVD(吹替)] 5点(2008-01-29 15:51:39)《改行有》

24.  ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎 《ネタバレ》 ヤングシャーロックとか言ってますが別にシャーロックホームズじゃなくてもいい気がします。ピラミッドの謎とか言ってますが別段謎はありません。怪しい宗教団体が居るだけです。だいたいシャーロックホームズらしさである謎解きはあまりありません。あっち行ったりこっち行ったりウロウロしている間に勝手に物語が進んでいったような感じです。別にチャリンコで空飛ばなくてもいいじゃんって思います。そしてホームズは気取っていて可愛い彼女がいてちょっと嫌な奴です。でも町並みも良く、映画全体の雰囲気は悪く無かったです。そして最後はちょっぴり悲しい結末が待っています。面白い映画でした。[ビデオ(吹替)] 5点(2008-01-17 20:04:41)

25.  バタリアン5 《ネタバレ》 タールマンをどうしても出したかった映画ですね。ストーリー的にはそんなに悪くない。おなじみのバカ学生達も出てきて、学園色が濃かったですね。わたしの中の今回の一番の魅力はタールマンではなくMIB風のエージェント2人ですね。吹き替え版がなぜか関西弁。わたし的にはこれはツボでした。このふざけた二人、顔は真面目なんです。でも吹き替えでは笑わせようとしか思えないセリフばかり。結構笑えました。 [DVD(吹替)] 5点(2008-01-17 18:39:26)《改行有》

26.  リーピング 《ネタバレ》 まず聖書の「十の災い」、これが解らないとこの映画についていくことは出来ません。わたしはこれを知らずに映画を見たので後半になるまでなんのこっちゃ全然訳がわかりませんでした。 この映画のホラー的な部分は急に何かが出てきて驚かせるだけで途中、腹が立って仕方がありませんでした。 画面の移り変わりなど夢なのか現実なのか、良いところで別のシーンを入れて丸々カットしてたりして訳が解らずにサクサク進んでいくのでついて行けませんでした。ラストのオチは驚いたのですが、だとするとあの女の子は一体なんであんな力を持っていたのかという疑問が残りました。 イナゴに襲われて死んでしまう人が居ましたが、これって死因は何なんだろう・・・。噛み傷もなかったしな。最後まで訳がわかりませんでした。 [DVD(吹替)] 4点(2008-01-24 09:51:43)《改行有》

27.  ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド 最終版 兄さんが人形だったのと、『あんな鈍いんだから脇を簡単に抜けられるよ』って元も子も無い事を最初に行っちゃった事がショックでした。ゾンビに殺されるよりも人間に殺された人の方が多かったのは残念っていうか狙ってるんだと解りました。まぁまぁ面白かったです。 [DVD(吹替)] 3点(2008-01-22 13:51:17)《改行有》

28.  親指タイタニック 《ネタバレ》 別に親指じゃなくっても、人形劇でも良いような気がしました。親指を使った利点は指相撲をしただけで後は親指関係なかったです。妙に目と口がでかかった印象が強く残りました。品の無いパロディ映画で真面目な部分はこれっぽっちもありません。ただ笑わせようと必死なだけです。タイタニックの感動を煽る挿入歌もめちゃくちゃ音痴で逆に笑えました。ラストまで変えてしまうのには驚きでした。短かったのであっさり見てしまった感じです。もう見たくないです。[DVD(吹替)] 3点(2008-01-17 15:46:40)

29.  ジョーズ 恐怖の12日間 《ネタバレ》 たいしたことない映画でした。大部分は主人公を軸にした陸での人間関係主体で物語が進みます。やっとサメが出てきたかと思ったら3m程度のなんとか頑張って『恐怖』を感じ取れそうなオモチャが出てきただけですから。どんな動物でも調教してしまうアホな調教師がサメを手なずけようとしたり、救助活動に必死なサメバスターが出てきたり・・・。なんとか頑張って最後のサメとの決着まで見てましたが、いよいよサメを追い詰めてサメと格闘だ!と思ったらサメを仕留める所はサクッとカットされていました。いきなり捕獲したサメを船に乗せて帰還するシーンが出てきて肩透かしを食らった気分になります。オモチャのサメを川に浮かべられても全然面白くも何ともありません。[DVD(字幕)] 2点(2008-01-18 10:56:36)

30.  リディック 《ネタバレ》 映像美、スピード感はあるがいまいちスケールに欠けた映画でした。汗一つかかずに戦う男達。弱い者はめっぽう弱く、強いものは無敵の強さを誇る。リディックはカッコつけすぎですね。たった一人の男が全宇宙の運命を握るって・・・ちょっと大風呂敷広げすぎな気もします。その一人の男、政治の大天才なのかと思ったらただ単に、誰よりも強いだけ。強い奴がリーダーでリーダーがやられたらやっつけた奴がリーダーね!とまぁその辺がスケールを小さく見せるのかもしれません。[DVD(吹替)] 2点(2008-01-17 17:17:59)

31.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 これは酷い・・・。監督は何を考えて居たのか。何がダメって、モロパクったらアカンでしょう。「あの程度の戦闘シーンは俺でも撮れるんだ」とでも言いたかったのか?そして作ってみたらモロパクリになっちゃった。という目も当てられない結果に・・・。出演人は結構頑張ってたんですよ。竹内力とか。後半の戦闘シーンもなんだかゲームに出てくる突っ込んでくるだけの敵を見ているようで詰まらなかった。余程戦闘シーンを撮るのが下手なんでしょう。圧倒的不利な状況下でちゃんと脱出できる辺りはガッカリです。そんな道あるなら無駄に犠牲を払って守らずに先に逃げちゃえばいいのに・・・。映画って一つのコンセプトを元に組み立てていくもんだと思うのですが、この映画はそれぞれの場面をどっかからパクってきて撮りなおして繋げただけって感じで。0点で十分です。[DVD(邦画)] 0点(2008-01-24 19:00:29)

32.  アルマゲドン(1998) 《ネタバレ》 親父の妄想を映画にしたってところでしょう。無理やり泣かせようとしても萎えるだけです。地球の危機をサクッと救ってしまうところも共感できませんでした。親父、婚約者共々乗組員全員が殉職したとしたら少しは共感できたかも・・・。精密機器を叩いて直しちゃう所もイマイチでした。カッコつけすぎると返って引く。 [映画館(字幕)] 0点(2008-01-17 19:51:53)《改行有》

33.  血まみれ農夫の侵略 《ネタバレ》 こんな酷い映画は見たことがありません。パッケージでは若い女性が農夫にモリで刺されている絵があるのですがそんなシーンは本編では存在しません。しかも、『侵略』って・・・なにが侵略なのかサッパリ解りません。ただ邪教に狂った農夫が犬を殺して、入浴中のおっさんを殺して、儀式の準備をして見つかって殺されてオシマイです。今も昔も、パッケージだけ凝っていて内容が無い映画は多くあります。いまさらこんな昔の映画を見る必要も無いでしょう。だいたい、DVD化するはずがないので余程古いレンタル屋にでも行かない限りこれを探し出す事は出来ないでしょう。 [ビデオ(字幕)] 0点(2008-01-17 13:20:28)《改行有》

34.  ヴァンパイアVS.ゾンビ 《ネタバレ》 タイトルで既に負けてます。ヴァンパイアとゾンビは戦いません。それどころか出会いもしません。ゾンビは最初と最後のちょこっと出るだけ。ヴァンパイアはレズするか遠くで叫んでいるだけ。死体をジープの荷台に載せてレズったり、ドライブを満喫したり。ハッキリ言ってみているのが苦痛です。見ないほうがいいです。レンタル代返せと言いたい映画。[DVD(吹替)] 0点(2008-01-17 13:12:16)

0411.76%
100.00%
225.88%
325.88%
412.94%
5411.76%
600.00%
738.82%
8514.71%
9720.59%
10617.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS