みんなのシネマレビュー
旅する仔猫さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 33
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 そりゃ、あのダンナさんよりオーランド・ブルームの方がいいですけど…(笑)。ブラピの筋肉と野性味オーラもよかったですが、おっしゃってる方がいらしたように私もヘクトルが一番格好良く見えました。様々な責任と重圧を背負いつつもしっかりと落ち着いた男の魅力!男の色気を体現してるかのような。ストーリーとしては、ちょっとは周りとか状況を考えろ!!と言いたくなるかんじ(パリスとヘレンに関して)があるので感情移入はしにくく、スケールと雰囲気を中心に楽しむかんじです。これ、神話なんですよね…??[地上波(吹替)] 6点(2010-02-13 18:06:49)

22.  アバター(2009) 《ネタバレ》 二度目のチャレンジにしてようやく鑑賞(3Dはいつも人がいっぱいで…)出来ました!映像はリアル、未知の惑星の大自然に冒険心をくすぐる生き物や部族など、スケールが大きくてすごかったです。おおまかなストーリーはどこかで見たような気がするものの、あくまで主人公がナヴィ族時の状態に重点を置いてたのでテンポよく飽きずに見れました。ですが、後半のドンパチはちょっと…。とってつけたように色んなキャラが死んでいくし…ラストちょっと前で大佐がライオンみたいな動物を殺したときには完全に不愉快になり、もういいかもってかなり盛り下がってました。そこまで死を押し出さなくてもと思いましたが、あの惑星自体が魂とかそういうものにまつわっている感じだったから、それもあるのでしょうか?全体的にはストーリーよりも雰囲気を楽しむ感じで、娯楽としては面白かったと思います。 3Dでの鑑賞だったので眼鏡で見たのですが…重くて(泣)サイズも合ってなかったのでかなりしんどかったです…2Dとは、字幕が浮き出る以外に何か違うとこがあったのかな?気になります(笑)[映画館(字幕)] 6点(2010-02-03 21:25:48)《改行有》

23.  南極日誌 《ネタバレ》 最初は南極横断か何かのドキュメンタリーかと思ってたんですが、これ、ホラーですよね…?防寒具を着ているせいか誰が誰だか非常にわかりにくかったです。氷の下からの目線とか、雪にサクッと穴ができるとことか、隊長が機械の部品を食べたり、落ちそうな人をロープで支えているときに鼻血が出たりで、未知の生物がいてそれに寄生されてるのかと推測してました。そして到達不可能地点(そこに未知の仲間がたくさんいる)まで人間をつれていき、そこで寄生するとか食べるとか。でも違いましたね。ところで、氷の底に落ちた人(現実にあんな風に穴があくことがあるのでしょうか…怖い!!)がまだ生きていて、氷の空洞に向かってたたずむシーンありませんでしたか?うーん、やっぱり何かがいたとしか思えない…。狂気かホラーかのどちらかに絞ったらもっとよかったのかなぁ。音楽がホラーっぽくてよかったです。[地上波(吹替)] 6点(2008-02-10 14:22:28)

24.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 良くも悪くも、気になる点がなかった。 めちゃめちゃゲームの上手い人がプレイしている画面を隣で見ている…ような気分になる映画でした。[地上波(吹替)] 5点(2012-09-12 21:49:36)《改行有》

25.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 本当に、ケイト・ベッキンセール女史はゴシックな雰囲気が似合いますね… 彼女でビシッ!と引き締まっていたように思いました。 この方の、普通の女性の役柄を見たことがないです(笑) 従者の役は他の人でも良かった気がしますが(あえてファラミアじゃなくても)… ストーリーは細かいところは無視の超特急ですので、特に気にせずサクサク見られます。 [地上波(吹替)] 5点(2012-09-06 20:56:59)《改行有》

26.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 他の投稿者さまのレビューにもありましたが、前作の妙なインパクトはやはりシュワちゃんあってこそだったのですね~。演技はともかく、あの無機質感(+存在感)はとても貴重なんですね。 今作は、未来の世界観自体がどこかで見たような感じで、全体的にワクワク感が少なめでした。。。ストーリーも、ココが特徴的!!ってとこもなく。ケイト様が多少浮いておりましたが(汗) ラストが気になって、最後まで座っていたクチです。 これって、(夫)「嫁は美人で満足なんだけど、でも、でも…やっぱりオトコは自由でいたいんだーい!!違うのがいいんだーい!!」→(嫁)「いつまでねぶたいこと言ってんのや…出世もせんと…こっちは我慢してんのに、違うのがええやと!?怒怒」→(夫)「現実逃避」←ラストに意味深な看板のアップが!?っていう深層心理を隠喩的に表現した作品なのでしょうか? しかしまあ、女性が強い世の中になりましたね! 映画も例外ではないのですね(笑) [映画館(吹替)] 5点(2012-09-04 22:10:19)《改行有》

27.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 ちょっと詰め込みすぎ感がすごかったです。キャラが出まくって話が広がって、それに対する敵がほぼベケット卿お一人なのがさびしい。最後はあんなテンパり具合ですし。ラストはそうなん!?って感じでしたけど、あの船にエリザベスは乗れないんですかね?ウィルとか最初普通に乗り込んでたのに…[地上波(吹替)] 5点(2011-06-08 21:14:01)

28.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 なかなか面白かったですが、もうちょっと突き抜けててもよかったかな~と感じました。乾燥してくたびれた感じの映像もあいまって、完全にファンタジックな世界にのめりこめなかったです。家のテレビが悪いのかもしれませんが(汗)ストーリーは分かりやすかったんですけど、チャーリーがいい子すぎてう~ん…ウィリーの方が可哀想でしたね~。ラストの方の靴磨きしながらチャーリーが「親が色々言うのも子供を思ってるからだよ」なんて、普通のお子様は言うんですか?あのウィリーパパは虐待では?^^;親心をたっぷり含んだ映画って感じなのかな~…うがった見方をするとなんか怖いような…考えすぎでしょうけど(笑)[地上波(吹替)] 5点(2010-05-22 18:52:10)

29.  暴走特急 《ネタバレ》 スティーブン・セガール氏もこの映画も一応知ってはいましたが、じっくり見るのは初めてだったかもしれません。うーん…ストーリー自体は普通だと思うのですが、なぜか漂うまったり感。なぜかは分からないんですが…いや、画面の中ではかなりえらいことになってたんですよ!人質を取られたり、崖から落ちかけたり、爆発したり。でもなぜかハラハラドキドキは感じず…姪っ子は可愛かったですけど…[地上波(吹替)] 4点(2010-06-02 02:36:07)

30.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 涙目で嫌がるツレを引きずって行きました。面白かったと思います…が…邦画にもっと怖いのあったような?くらいの感じでした。やっぱり霊とかそういう感覚が外国とは違うんでしょうか。あれでは日本なら妖怪扱いでは?というか、最後までひっぱるのが長すぎてちょっとしんどかったです。あんなことが一回でも、かすかな予兆ですらもあったら私ならドアには当然カギをつけます…いや、引っ越します。彼氏は信じてなかったし、彼女はのりうつられてたみたいなのですでにおかしかったのかもしれませんけど。 でも、うわ!!と思ったのは最後だけでしたのでこの点数です…CMのシーンはこの場面の客席のみを編集してたんだね…ホラーあんまり映画館で見ないので初めて分かりました(笑) [映画館(字幕)] 4点(2010-05-10 20:59:25)《改行有》

31.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 テレビでやっていたので何気なく見ました。あ、暑苦しい(汗)なんとなくトロイくらいのもんかな~なんて思っていたら、半端ではない画面のマッチョ率…(笑)ある意味すごかったです。ワタクシ女性ですが、画面に女性が出てきた時にこんなにホッとした映画は初めてかも。昔世界史の時間は居眠りしてたせいかオチを知らず、勝利するのかと思っていたら…なんとも切ない…。しかし、鍛え抜かれた筋肉っていうのはいいもんだな~とマッチョ苦手の私が思いましたので、映画としてはよかったと思います。でもやっぱり、いくらムキムキでも胸当てくらいはつけててもいいんじゃないのかなぁ?まあそこは観客サービスなのかもしれませんけども…[地上波(吹替)] 4点(2010-05-10 20:39:19)(良:2票)

32.  プリンセス トヨトミ 《ネタバレ》 原作未読です。 もっと面白くできたんじゃないでしょうか。。。 何がどうって言うわけではないんですが。 もっと濃い内容を期待してしまってました。 地下に議事堂があるとか、父子相伝とか、独立国家になってるとか、ワクワクしそうな要素はいっぱいあるのに、なぜか最後はちんまりしたヒューマンドラマ風に。 トヨトミもいまひとつ絡みきれてないし。 大阪人は、もっと徹底的にド派手にやっていただかないと満足しません。(大阪人より) 原作は違うのかな?読んでみたいと思います。[地上波(邦画)] 3点(2012-09-06 20:17:55)《改行有》

33.  雨鱒の川 《ネタバレ》 ストーリー自体は申し訳ないけれどすごく小さなものだと思います。田舎の小さな村の、男女とか家族含め数人のささいなお話…しかししかし、北海道の自然の力恐るべし!で時にドラマティックに見えますものね。ほんとすごいや。だけど、もっと細部を作りこむことができなかったんでしょうか…ヒロインの意思表示の無さにも驚きましたけど、あのエイちゃんだかいう青年も主人公とヒロインがテレパシーできるって時点で普通あきらめませんか?(笑)人間の泥臭い部分、弱い部分の描写がほとんどないのも違和感ありましたけども…特に最後のイカダ!まあ、雨鱒にかけてですね、川を下るというのはよしとしてもです。一度捕まってからさあ行け!って言われて、なぜにまたイカダ…???走ろうよ…皆がめちゃくちゃ注視する中でイカダを川まで押して再び乗り直し、ゆーっくりと去る二人…恥ずかしすぎます(笑)一回失敗した後のあの間(ま)が関西人の私には拷問に見えました。綺麗な主役に綺麗な自然なのに、なぜこんなにつっこんだ見方をしてしまうのだろう…[地上波(邦画)] 3点(2008-02-10 14:48:08)

000.00%
100.00%
200.00%
326.06%
439.09%
5515.15%
61030.30%
7618.18%
839.09%
900.00%
10412.12%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS