みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 ヒッチコックの代表作の一つ ご縁があって鑑賞致しました   窓から見えるいろんな住人の様子がいろいろで面白い 特に非常階段で寝ている夫婦?暑いからかな(笑)  それらを「覗き見」する身動きがとれない主人公  密室劇でカメラも一室からの撮影のみ   かなり設定が斬新で実験的  でも面白い! それに絶世の美女グレースケリーときた日にゃぁあーた!もうこれで十分(笑) 途中若干テンポ悪い気はするけど  もうぅグレースが部屋に入っていくあたりはドキドキで(あ”~後ろ~~~;;)  向かいの住人と目が合ったときなんてああた!(ジーザス!!) のほほんとした雰囲気からの怒涛の展開は まさにサスペンス まさにヒッチコック  ヒッチワールドを堪能させて頂きました  しっかしまぁグレース・ケリーは美人ですなぁ  間違いなく映画歴史上の美人(個人的)ベスト5に入るでしょうね   ただでさえも美人なのに、本作ではさらに美人でかわい~く写ってます 衣装さんやカメラさんや照明さんやいろんなスタッフの方々の気配りがこちらに伝わってくるかのようですね   今のところグレース・ケリーはこれがベストでしょう  そんな美しいグレースも、間違いなく見どころの一つだとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-06-07 08:36:50)

22.  私は告白する 《ネタバレ》 最後まで一気に観てしまうほど、息もつかせぬ展開で良かったなぁ 犯人と神父さん、そして元恋人の関係が絶妙で各俳優さんも素晴らしく、かつ内容構成に無駄がなく最後も追い詰められた犯人の行動には意表をつかれつつも「ああ、そうなるかも」と思わせる結末で…納得な内容でした。 そんなにまだヒッチコックの映画観てないのですが、かなり上位に入るなぁこれは。サスペンスとして上質な映画だと思いマス[DVD(字幕)] 8点(2009-12-01 16:59:45)

23.  大江戸五人男 《ネタバレ》 前半は古い映画だということもあって、あまり面白くなく観るのを挫折しそうにw。しかし中盤からは俄然面白くなりますね~、バンツマかっこいい! あまり出番が少なかったんですが、しっかり見せ場はありましたね。さすがでゴザイマシタ[DVD(邦画)] 7点(2017-02-20 16:16:16)

24.  原爆の子 《ネタバレ》 いやぁなんともすごい映画。原爆投下された時から7年後の広島が記録されている貴重な映像、そしてとても重い内容でした。先生の人物像についてよく分からないところがちょっと残念。時間的な問題で省略されちゃったのかな? まあそれでもほんとすごい映画でアリマシタ[DVD(邦画)] 7点(2016-05-26 05:20:43)

25.  地上最大のショウ 《ネタバレ》 いやーサーカスの運営は大変だわ――。これだけの大所帯だからまとめ役が超大事だよね。でも最後の列車事故は正直ショウどころやないと思うんだけどなぁ・・・絶対死人が出てる級の大事故だよ。警察なり消防なり救急なりの機関にまず連絡しなきゃ。一つ一つのお話しは若干散漫な印象だけど、やっぱりワクワク感や空中ブランコのドキドキ感(本作では実際に失敗場面がある!)はこの歳になってもありますね~。そういえば去年初めて観に行った某〇下サーカスの高揚感と60年以上前の本作と基本的にノリが変わんないんだなぁというところに感心点プラスで7点。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-03-07 07:32:57)

26.  隠し砦の三悪人 《ネタバレ》 いろいろ盛り込みました的エンターテインメント作品といった感じで面白い。三人の珍道中はとっても愉快・痛快な娯楽作で当時は観た人は盛り上がったでしょうね。姫様のお声はあまり気にはなりませんでしたよワタシ的には。でもちょいと娯楽性に振り過ぎてるかな~って気はしましたが、まぁ大いに楽しめたので7点[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-10-26 15:03:06)(良:1票)

27.  野獣死すべし(1959) 《ネタバレ》 とにかく仲代達矢がすごい。全編にわたりシャープな質感を維持し物語は進んでいく感じがとても良い。冷酷な殺人鬼が今後どうなるのか?と思わせての、あえて切ったラストにはすがすがしさすら覚える。とても良かったとオモイマス[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-29 10:39:16)

28.  十戒(1956) 《ネタバレ》 まぁとにかく壮大。莫大な人数がとにかく迫力満点。画面に映ってる人数がとにかく多いよね(ほんとスゴイ)。漠然とした知識しかなかったのでモーゼのことがよくわかり勉強になりました。この内容ならこの時間も納得(仕方ないとはおもいつつ正直長いw)でもちょいと宗教色が強かったかな?  モーゼ役にドンピシャなチャールトン・ヘストンのナイスキャスティングに7点[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-05-23 20:13:01)

29.  鉄道員(1956) 《ネタバレ》 この独特な雰囲気はとてもイタリアらしいなぁ。酒好きで頑固なおやじさんを支える奥さんがいじらしい。60年近く前の映画なのだが何か共感できるというか、懐かしいというか、心に訴えかけてくるものがありますね。で、の、子役の子がかわいい~~これまたいかにもイタリアの子な感じがとてもいい! 。お酒について寛容なのは時代のせいかとは思うけど小さいこの子にお酒飲ますのは(そう見えた)いくらなんでもダメっしょ。そこらあたりはちょいと時代と国民性?を感じた次第でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-20 08:40:59)(良:1票)

30.  パリの恋人 《ネタバレ》 ミュージカル映画って正直苦手なんだけども、これはかなり普通に観れました。ストーリー展開的にはかなりグダグダで強引だけど、そこはオードリーの美しさでグイグイ押していく感じ。フレッド・アステアのダンスはさすがの一言だけど、オードリーが踊ってるのって結構めずらしいような?。パリの名所案内の様相も呈していてそこらへんもなかなか面白い。しかし皆様仰せのとおりきらびやかなオードリーもいいけども、最初の本屋のオードリーが一番かわいいな~と思ってしまった。ああいう地味な服装でもはなつオーラは半端ないすね~、さすがのスターでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-24 07:03:51)

31.  戦場にかける橋 《ネタバレ》 なんとも不条理な物語。このやるせなさが戦争というものなのでしょう。敵国の橋を建設することにより保たれたプライドが、破壊工作員に会った瞬間、すべてが崩れていく。あ~なんと切ないことか。かなり長い映画ながらあまり退屈せず観れましたが、結構あまり意味の無さそうな場面が多いような気が・・・。最後の劇的な場面の為だろうけど、川の水位が一日であんなに下がったりするかなぁ?とか思ったり。列車が迫る、でも橋を爆破せにゃならん、、で、、、のスイッチオンには正直「えぇぇ??!」と思ってしまったり(苦笑)。斉藤大佐役の早川雪洲は戦前からハリウッドで活躍してた人なんですね、知りませんでした。何作かいまでも観れるようなので今度観てみたいとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-10 08:42:25)

32.  道(1954) 《ネタバレ》 とっても昔の映画だけどモノクロフィルムの雰囲気がすごくいい。実はフェリーニの作品は初鑑賞。独特の雰囲気はこれまた独特の人の感情に訴えるものがありますね。まさに名作と呼ばれるだけのものはゴザイマシタ[DVD(字幕)] 7点(2013-09-06 14:46:31)

33.  ダイヤルMを廻せ! 《ネタバレ》 ハイ、観たかった映画一気観ウィーク(ちょっと短くなったw)第二弾。ヒッチコック作品のなかでも傑作と誉高い本作。基本一室のみの密室劇で、ちと会話がくどいかな~と思いつつグイグイ引っ張られるね。少ない登場人物ながら、その中でひときわ光るグレース・ケリー。気品のある美しさはもうすでに炸裂してますね。しかし、後半の鍵のトリックと事件解決にイマイチ付いていけなかった…かなぁ。。。浮気・不倫という内容もちょっとね。まぁそれでも浮気相手の推理小説作家が仮定だといいながら、ズバズバ言い当ててしまうのは凄かったな~。DVD特典の、もともとは3D用(!もうこんな時代に!!)に制作されたのを知りちょっとビックリ。いろいろ勉強にナリマシタ[DVD(字幕)] 7点(2013-03-14 09:50:53)

34.  死刑台のエレベーター(1958) 《ネタバレ》 25歳でこんなの造っちゃうなんてスゴイよ!おまけに今から半世紀以上前の作品!! 奥さん、大尉、若いカップルという3者がお互いの状況を知らずに進む展開はお見事。そんなサスペンスな内容に絡みつくマイルスのトランペット。ん~~シブイ(感心) 監督、出演者、そしてマイルス・デイビスという素晴らしい要素が生み出した傑作だとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-13 10:54:13)

35.  ゴジラ(1954) 《ネタバレ》 ゴジラといえば子ども向けな映画 正直そう思ってました  記念すべき第一作である本作は 全くそんなことがない 大真面目な映画でした  戦後の復興の中 まだ戦争の傷がいえない時期 反原水爆・反戦をテーマにした内容のモノを世に出した気概を感じます  確かに特撮部分はチョット切ないけど、今から60年近く前にしてはものすごく頑張ってる  あともう一つ 作中のセリフがとても丁寧な言葉づかいで  つつましい日本人の姿が描かれている印象を受けましたね    もういうまでもなく有名で誰もが知ってる「ゴジラ」 革命的な怪獣映画のパイオニア  そんななかにあるしっかりとした強いメッセージ  後世の歴史に大きな影響を与えたのも十分納得の一作でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 7点(2012-07-03 08:07:30)(良:1票)

36.  ベン・ハー(1959) 《ネタバレ》 まさに超有名・超大作  やっとご縁あって鑑賞致しました  壮大なスケールに圧倒 馬車レースは大迫力 こんなすごい映像をよくぞ撮ったものだ CGもなにもない時代なのにね(強いていえばこれは映画館の大画面で観たかったかな)  宗教色の濃い本作は後半一気にキリストの話になりますが、我々日本人には正直いまいちピンとこないような  でもしかし縁遠いキリストの何かに少しだけ触れたような気がして(あえて顔を写さない描写がウマイ) ちょっと長いなぁって思ったけど、大変有意義なものでアリマシタ[DVD(字幕)] 7点(2011-05-13 08:21:06)

37.  野郎どもと女たち 《ネタバレ》 苦手なミュージカルもの しかし、それではいかん!と、がんばってミュージカル観るよ第1弾(?w) マーロン・ブランド演じるスカイがカッコイイ 台詞や動きがシャレてる! フランク・シナトラも良かったけどなんかスカイの引き立て役になってしまってる印象かも 全編に渡り迫力のダンスシーン・コミカルながら聴かせる歌 いまから55年も前とは思えない なんだ意外にいい感じじゃん(笑) 最後もめでたしめでたしで後味もGOODデシタ[DVD(字幕)] 7点(2011-01-19 09:44:45)

38.  裸の大将 《ネタバレ》 初レビュー光栄でございます。恐らくなかなか鑑賞する機会の無いと思われる本作品を鑑賞する機会に恵まれました。放浪の天才画家と呼ばれながら、実は純朴な山下清を若き小林桂樹が好演しています。戦中・戦後の激動の時代を独特の感性で生き抜いた一人の男の生きざまを独特のタッチで描いた本作品は、日本映画の良さを認識する素晴らしい作品でアリマシタ [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-11-04 22:54:14)《改行有》

39.  雨に唄えば 《ネタバレ》 素晴らしいダンス&タップ 美しい楽曲 サイレントからトーキー時代への世相描写 などなど流石(さすが)名作と呼ばれるだけのものはありますね いまから50年以上も前にこんな映画をつくれるとは(感心) ミュージカルが苦手な人にもお勧めできる…といいつつ実はワタシ苦手(苦笑)…内容だとオモイマス[DVD(字幕)] 7点(2009-10-15 07:58:12)

40.  トコリの橋 《ネタバレ》 アメリカ海軍全面協力の元、実機による撮影が迫力満点。ジェット戦闘機の創成期モデルであるF9Fは、今現在のものと比べると水平に出ている翼が特徴ある機で、実際の離着陸が見れるのは貴重ですね。2機による偵察飛行のあと帰還する場面は正直某ト〇〇ガンですね、もう、そうにしか見えない。もしかしてこれが?んなことないか(苦笑) あと日本の描写がありますが、なかなかなものでしたね~、(あんなお風呂はあったんだろうか?なんかギリギリありそうな雰囲気w)  悲しい終わりでしたが戦争の無常さを描いていました&グレース・ケリーは相変わらず美しかったですハイ [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-12 16:16:00)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS