みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  やさしく愛して 《ネタバレ》 もっとエルヴィスが前面に出てくるかと思いきや、案外それ程でもないんだ~、てか最後に死んじゃうとは。。。勝手にアイドル映画と思ってたのでちょいと意外な展開でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-12-31 11:14:00)

22.   《ネタバレ》 改心したかと思いきや、なんや余計たち悪いわい~!的終わり方。どういう意図でこうしたのでしょうか?フェリーニさん?? まぁ少なくともいえることは、胸を張って堂々と生きていきたい、というか生きていくべきだということ、でしょう。だから、この詐欺グループから抜けたピカソは偉い、というか当り前だ。でもやっぱりどこかで何か報いを受けるとも実は昔から思ってます。まさに因果応報です。いいも悪いも必ず返ってくると思ってますハイ[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-11-06 11:21:35)

23.  隠し砦の三悪人 《ネタバレ》 いろいろ盛り込みました的エンターテインメント作品といった感じで面白い。三人の珍道中はとっても愉快・痛快な娯楽作で当時は観た人は盛り上がったでしょうね。姫様のお声はあまり気にはなりませんでしたよワタシ的には。でもちょいと娯楽性に振り過ぎてるかな~って気はしましたが、まぁ大いに楽しめたので7点[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-10-26 15:03:06)(良:1票)

24.  彼女は二挺拳銃 《ネタバレ》 ちょいとぬるめなウェスタンなんだけど、主演のアン・バクスターがイキイキと新人保安官を演じています。基本コメディスタイルで進行していきますが、なんとあのマリリン・モンロー(!)がちょい役で出演しています。特にセリフもない役(確かw)なんですが雰囲気は明らかにほかの人とは違う気が…。そんなところも見どころかと思いますハイ[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-04 08:08:02)

25.  白痴(1951) 《ネタバレ》 んーーーなんだかちょっとわかりにくい、かな~? 大幅にカットされているためか、ちょっと繋がりが悪いというか唐突というか。いつの日かオリジナル版がみれたらいいですね。原節子・三船敏郎 など迫力の共演ではゴザイマシタ[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-08-31 09:31:37)

26.  どん底(1957) 《ネタバレ》 基本長屋内のワンセットでの舞台劇ですねこれは。この長屋セットの傾き方がハンパない(ちょおっとやり過ぎ感がw)出入口とかほとんどひし形(笑)。古い映画なので音声が聞き取りにくいのが難点だが、個性的な俳優さんがゾロゾロでてきて面白い。三船さんが主役かと思いきや、案外そうでもなくてほぼ出演の皆さま均等な感じ。ただ個人的にはメリハリに欠け観ていて飽きてくる部分ありですかね~。舞台系のお芝居が好きな人にはいいのかも? 黒澤映画の勉強にナリマシタハイ[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-08-26 09:05:13)

27.  灰とダイヤモンド 《ネタバレ》 ソリッドな質感の独特の雰囲気がありますね。第二次世界大戦終戦直後のポーランドの状況が伝わってくるかのようです。ゴミ山の上をさまよう姿はとても印象的でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-08-20 10:54:35)

28.  山椒大夫 《ネタバレ》 とっても悲しい物語ですね。大逆転からのセイバイを果たし、の、あの結末は悲し過ぎます。全体的に若干暗い雰囲気ですが、日本映画の良いところがいろいろある映画であったと思います。[DVD(邦画)] 6点(2015-07-14 10:50:59)

29.  波止場(1954) 《ネタバレ》 物語のテンポがよく引き込まれた。理不尽な暴力や殺人までが蔓延るまさしく理不尽な波止場の世界に若きマーロン・ブランドが映える。元プロボクサーでチンピラ、でも鳩を飼う優しい青年という設定は後のロッキーを思い出させる(なんとなくだけど、ギャングのボス役の人、スタローンに似てる気が・・・)。全般的に荒い造りだが、50年代のアメリカの空気感が伝わってくる良い雰囲気の作品だと思います。[DVD(字幕)] 6点(2015-07-13 10:26:08)

30.  生きものの記録 《ネタバレ》 ちょっと一見すると三船さんとは分からない老人役を演じていて、何か少し違う雰囲気。原水爆の恐怖を描いているが、少し一方通行な主義主張が押し気味で独特。どうしてブラジル?とやっぱり疑問は残る。何かとても割り切ってつくられたような作品でしたね。最後のシーンも何かとても印象的でゴザイマシタ[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-06-11 10:19:42)

31.  リオ・ブラボー 《ネタバレ》 西部劇がちょっと苦手なもんで、あんまり面白味がよくわからなかった、かな? 全体的にのんき気味な独特の雰囲気が漂うのは制作年月の醸し出されるものなのでしょう。古き良き時代を感じさせるものでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-06-05 12:12:09)

32.  生きる 《ネタバレ》 独特の視点で人の生き方を問う深い作品。人それぞれ何らかの転機は訪れるとは思うのだけども、 病気発覚を機にお役所仕事にドップリつかった自分を反省し、公園づくりに取り組む主人公を志村喬が迫真の演技で表現しています。最後の通夜の場面での職場の同僚・上司・上役を通じて語られる回想は一つ一つ紐解くかのようで、彼の執念ともいえる生き方がよく見えていきます。彼の動きはお役所の垣根を越え人を、組織を動かしてゆく。そして最後は自らの人生の投影した公園で死んでゆく。残り少ない人生を精一杯生き抜いた男の生きざまを見せられた印象です。ある意味直球なタイトルの少し極端な方向性のお話しでしたがとても良かった。かなり昔の映画ですが、そこらへんが苦手な方にもこれは勧められるとオモイマスハイ[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-06-04 11:59:54)

33.  野獣死すべし(1959) 《ネタバレ》 とにかく仲代達矢がすごい。全編にわたりシャープな質感を維持し物語は進んでいく感じがとても良い。冷酷な殺人鬼が今後どうなるのか?と思わせての、あえて切ったラストにはすがすがしさすら覚える。とても良かったとオモイマス[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-29 10:39:16)

34.  十戒(1956) 《ネタバレ》 まぁとにかく壮大。莫大な人数がとにかく迫力満点。画面に映ってる人数がとにかく多いよね(ほんとスゴイ)。漠然とした知識しかなかったのでモーゼのことがよくわかり勉強になりました。この内容ならこの時間も納得(仕方ないとはおもいつつ正直長いw)でもちょいと宗教色が強かったかな?  モーゼ役にドンピシャなチャールトン・ヘストンのナイスキャスティングに7点[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-05-23 20:13:01)

35.  西鶴一代女 《ネタバレ》 何か見ていて可哀想なぐらいついてない人ですよねぇ。いいか、わるいかと言われれば正直微妙なんだけども、もぉとにかく可哀想、というか不憫。どんだけ悪いこと続くんだよ!と言いたくなるぐらい。そんな田中絹代の鬼気迫る演技はすごかったです。最初のあたりであの三船敏郎がでてますね。が、あまりイメージとは違うというんですか、スターオーラ?が出ていないとでもいうのでしょうか何かかなり普通の人に見えてしまいましたが、まだ若かったからでしょうか?[DVD(邦画)] 6点(2015-05-21 09:06:35)

36.  蜘蛛巣城 《ネタバレ》 まさに演者の凄み、ラストの場面は壮絶。というか矢が次々に突き刺さるのはホント危ない。あの三船さんでも怖かったという話のようだけど分かるなぁこれは。結構無茶なことをしてると思う。演技半分素の恐怖半分、鬼気迫る表情は観る者を圧倒する迫力。そこを狙ったとすればさすが黒澤監督。お見事でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 8点(2015-03-27 10:51:45)

37.  鉄道員(1956) 《ネタバレ》 この独特な雰囲気はとてもイタリアらしいなぁ。酒好きで頑固なおやじさんを支える奥さんがいじらしい。60年近く前の映画なのだが何か共感できるというか、懐かしいというか、心に訴えかけてくるものがありますね。で、の、子役の子がかわいい~~これまたいかにもイタリアの子な感じがとてもいい! 。お酒について寛容なのは時代のせいかとは思うけど小さいこの子にお酒飲ますのは(そう見えた)いくらなんでもダメっしょ。そこらあたりはちょいと時代と国民性?を感じた次第でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-20 08:40:59)(良:1票)

38.  サンセット大通り 《ネタバレ》 何かとても生々しい感触というんですか、落ちぶれた老スターを演じるグロリア・スワンソンがすごい。ビリー・ワイルダー監督はオシャレなイメージがあるけど、本作はそんな雰囲気がほとんどない。どっちかといえばドロドロしてる感じかな?。なかなかインパクトのある内容は、若干中だるみを感じつつも最後まで引っ張っていくだけのものはゴザイマシタ[DVD(字幕)] 6点(2015-02-15 10:09:45)

39.  地獄の英雄(1951) 《ネタバレ》 面白いな~、カーク・ダグラスの演技力(魅力)でグイグイ引っ張っていきますねぇ~~。今から60年以上前のものだけど今でも十分通用する内容で、いろんな意味で見応え十分です。バタッと倒れて終わり!というのも斬新で、なかなかのものでゴザイマシタ[DVD(字幕)] 8点(2014-12-01 01:41:43)

40.  突撃(1957) 《ネタバレ》 戦争と軍隊の理不尽さを描いた秀作。あんなんで処刑とかされたらたまったもんじゃないよ。キューブリック監督がこういうのを撮っていたとは知りませんでした。シャープなモノクロ映像にカーク・ダグラスが映えますね~やっぱりこの人はカッコイイですハイ[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-25 04:32:05)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS