みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  ファンシイダンス 《ネタバレ》 ふた昔前の邦画ってこういう雰囲気の肩の力が抜けたものが多かった気がする。 その雰囲気が禅寺という題材に合って物凄く楽しめました。 こういった軽薄さは80年代じゃないと撮れない。 結局彦摩呂が一番真面目だった気がする・・・。 初期スカパラに+1点[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-12-29 12:34:23)《改行有》

22.  レイジング・ブル 《ネタバレ》 格闘技の世界に関わっているとこういう人たまにいます。 日常生活はむちゃくちゃなんですけど、試合の時だけ輝く。 連勝して、結婚して、子供が生まれてと幸せなシーンだけカラーで表現して(ものすごい適当なダイジェスト)あとは白黒。 ボクシングよりもショーマンのほうが幸せと言ってるラモッタはどう考えても幸せそうに見えない。かと言ってボクシングをしてる時が幸せかというとそうでもない。 常に焦燥感に付きまとわれ周りを不幸にしていく。 ラモッタが偉大なのはやっぱシュガーレイ・ロビンソンに向かって言った「俺は一度も倒れなかった」ってところなんだと思う。 八百長試合ですら倒れない。 偉大じゃないですか。 DV野郎ですけど・・・・。[DVD(字幕)] 8点(2012-12-29 12:13:00)《改行有》

23.  となりのトトロ 《ネタバレ》 久しぶりに鑑賞したら子供のころに気づかなかった二つの点にびっくり。 メイがバス停の裏のお地蔵さんに怯える場面。わかるよメイ! そしてメイが迷子になって村人総出で探す場面。 細部は違うけど宮本常一の「忘れられた日本人」の中の「子供を捜して」を意識してることを発見。 全体的に宮本常一をポップにわかりやすくした感じの世界観なんよね。 まぁおばぁちゃんのモノマネはもはや定番ですね。 [DVD(邦画)] 8点(2012-12-28 07:10:42)《改行有》

24.  ガキ帝国 《ネタバレ》 起承転結無視のひたすら不毛で低レベルな喧嘩をし続けるガキのお話。 パッチギでは当時の京都の雰囲気がいまひとつ再現できていなかった気がしていたけど、コレはキタとかミナミの当時の雰囲気がええ感じで伝わってきます(どっちも私はまだ生まれてないんですけどね)。 あと上岡龍太郎の演技のうまさにびびりました。[DVD(邦画)] 8点(2011-01-11 03:41:30)《改行有》

25.  ゆきゆきて、神軍 《ネタバレ》 ガチすぎてまじめなドキュメンタリーなのか、ギャクなのか境目があいまいな迫真の映像。 キレて当時の上官と取っ組み合いするところはやりきれない悲哀と第一級の笑いが同時に来る。 絵的に後ろでオタオタする家族の姿も見逃せない。 途中から遺族の人らさえついていけなくなり、妻と知り合いに遺族のふりをさせたり芸も細かいよこのおっさん。 このドキュメンタリーなにがすごいってラストの字幕。 ドキュメンタリーならでは。 いや奥崎謙三さんならではのラスト。 結婚式にこんなおっさん来てほしないなぁ・・・。 扱ってるテーマ自体はかなり重厚やし、ドキュメンタリーとしてもっとまじめな感じに演出することもできたろうに、あえてしない監督の手腕に拍手。 真実ってのは時としてとんでもない喜劇に見えてしまうのかもね。 レビューの得点分布が極端なのが興味深い。[DVD(邦画)] 8点(2009-07-25 10:42:27)(良:1票) 《改行有》

26.  バグダッド・カフェ 《ネタバレ》 凝ったカメラワークや演出がどうにもいただけない。凝ってるだけであまり効果がない。音楽の使い方はなかなかよかった。 この映画の見どころはありそうやけどちょい異様なバクダットカフェという「場」が主人公なんやろうね。 ゆるい展開でなんとなくバクダットカフェにいる気分に。 異文化同士の融和とか色々テーマあるのかもしれないけど、それはちょっと弱かった。[DVD(字幕)] 7点(2018-02-10 21:01:37)《改行有》

27.  クリープショー 《ネタバレ》 B級、C級の極みのような映画やけど映像からシナリオからある種のこだわりを感じる。 オムニバス形式になっていて、お話自体は正直巧みな出来とは言えない。ただ全編青みがかった映像が印刷の悪い雑誌の世界にマッチしていて他にない雰囲気を醸し出している。多少粗くてもオリジナリティのある映画は素晴らしい。オチもらしさが出てて見事。 怖くはないんやけど4本目のゴキブリは結構きつかった。[DVD(字幕)] 7点(2017-10-14 12:02:53)《改行有》

28.  ロッキー3 《ネタバレ》 シリーズ屈指の大味。 有名なプロレスラーが2人も出てくるせいなのか良くも悪くもボクシング映画らしくない。 一番致命的なのがミッキーの扱いが雑。 ハルクホーガンのチャリティとかサービスシーンカットしてもうちょいミッキーの尺を取って欲しかった。大味感の犠牲になってしまった。 この映画のMVPはなんといってもアポロ。ロッキーとのねちっこいまでの友情は素晴らしかった。グラバーはもはやネタでしかない。[DVD(字幕)] 7点(2017-09-22 18:55:42)《改行有》

29.  ウィロー 《ネタバレ》 小さい頃なぜかこの映画が大好きでビデオを何度も観ていたらしい。 ルーカスが15年構想をあたためたってDVDのパッケージに書いてあったけど、15年もこんなこと考えてたんかい。 ところどころ必要ないエピソードがありテンポが悪く大雑把な展開は多いけど、世界観は大好きです。 なによりウィローのキャラクターや演技が素晴らしかった。[DVD(字幕)] 7点(2017-09-18 10:46:17)《改行有》

30.  ウルトラマン物語 《ネタバレ》 タロウのいじらしい特訓や家族推しのせいか初期ウルトラシリーズファンからは愛されていないらしいのですが、私はこのファミリー向けのウルトラシリーズから入った世代なんで抵抗はないです。 この映画もよく観てました。 改めて観て子供向けとして良くできていることを再発見しました。 こういう子供向けシリーズをけなすのは簡単やけど、それはしたくないですね。[ビデオ(邦画)] 7点(2016-07-03 07:28:40)(良:1票) 《改行有》

31.  コナン・ザ・グレート 《ネタバレ》 半裸のシュワちゃんが大剣振り回して大暴れする映画。ありふれたB級映画と思いきやなかなか話にもキャラクターにも風格があって好みの映画でした。 娯楽作品なのにテンポが悪くて、ラスト30分くらいまで爽快感に欠ける。そんなところも含めてよくあるテーマだけど似た映画が思いつかない。 それはちょっと破たん寸前のご都合主義ギリギリのストーリーと独特の美術によるところが大きいのかもしれない。 ヘタな史劇よりもよっぽど史劇してる。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-10-26 01:36:56)《改行有》

32.  ペンギンズ・メモリー 幸福物語 《ネタバレ》 家のレーザーディスクを処分するにあたり鑑賞。 小さい頃観てこの映画で感動できる俺はなんて大人なんやろと悦に浸っていた記憶が。 大人になって観ると結構雰囲気押しのあまり内容のない映画な気が・・・、。 前半はベトナム帰還兵の苦悩が細かく丁寧に描写されていて良かったんですが、新しい街のエピソードとうまくかみ合わなかったなという印象。 個々のエピソードはいい感じなんですがちょっとちぐはぐ。 ただSweet Memoriesは聴かせますね。 アニメーションとしてはなかなか秀作。前半の戦闘シーンだけでも一見の価値あり。 まぁなかなか観れないんですが。[レーザーディスク(邦画)] 7点(2014-11-04 02:46:03)《改行有》

33.  キャプテン(1981) 《ネタバレ》 ちばあきおの代表作にして野球漫画の名作キャプテン。 テレビシリーズは知ってたけど、アニメ映画化されてるとは。 短い時間でうまく纏めてますね。 谷口くんの努力がナインを変えていく過程がテンポよく描かれてます。 テレビシリーズの方が丁寧っちゃ丁寧やけどこれはこれでいいね。 ただ日常パートはいいんやけど試合をはしょり過ぎかな。 青葉が益々しょぼいチームに見えてしまう。 上映時間2時間以上欲しかった。[DVD(字幕)] 7点(2014-07-02 19:38:56)《改行有》

34.  モスキート・コースト 《ネタバレ》  文明(キリスト教)を憎むがゆえに、ジャングルで生活をしようとして家族に迷惑をかける親父のお話って書いたらおもしろくなさそうやし、実際DVD裏の解説を読んでもいまいちピンとこなかった。 ところが演技陣の頑張りや、テンポのいい展開でなかなか楽しめた。 文明、家族、宗教とクサかったり、重くなりがちなテーマをうまいこと消化している。 とても観やすい。 ハリソンフォードの怪演もさることながらリヴァーフェニックスの存在感がすごい。 重要なシーンは全部こいつの独り占め。やはり天才やったんやなぁ。 次男もなかなかいい味出してる。この監督子役を使うのがうまいと思ったら刑事ジョンブックの監督か。納得。 どうでもいいけど連休はバーベキューで自然を満喫とか言ってる人は家でこの映画を観ながら過ごしてほしい。[DVD(字幕)] 7点(2014-05-11 01:52:13)《改行有》

35.  ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険 《ネタバレ》 ドラゴンボール映画っていうか鳥山明映画ですねコレは。 格闘、冒険、ギャグ、メカニック全部そろってます。 [DVD(邦画)] 7点(2013-09-23 04:02:23)《改行有》

36.  ゴーストバスターズ2 《ネタバレ》 ストーリーは違うのに1とほぼ一緒です。 よくどっちがどっちのエピソードだったか混乱してしまいます。 自由の女神を動かすってアイディアはよかった。 ただゴーストバスターズの魅力である胡散臭さが減ってしまったのがちょっぴり残念。[DVD(字幕)] 7点(2013-07-26 06:34:24)《改行有》

37.  ドラゴンボール 神龍の伝説 《ネタバレ》 神と神とかやってる間にこっちを観てました。 この世はでっかい宝島だったころのDBですね。 冒険のワクワク感や鳥山明のギャグは無印版でしか味わえない。 ロマンティックもらいました。 懐古趣味は嫌いですがやっぱこのころが一番面白かった。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-21 18:36:32)(良:1票) 《改行有》

38.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー 《ネタバレ》 よくできたアニメなのは分かるし、十分楽しめたけどうる星やつらに思い入れがないと真の意味で楽しめないのかもしれないね。 風鈴屋や喫茶店のシーンは一見の価値アリ。 鳥肌立ちました。 アニメって色んなことができるんやねっていういい見本。 [DVD(邦画)] 7点(2013-04-07 01:49:05)《改行有》

39.  プルガサリ/伝説の大怪獣 《ネタバレ》 ネットで散々おもちゃにされてる作品なんで、全然真面目に観る気がなく笑い飛ばしながら観てやろうと思っていたのですが、これがなかなかどうして傑作じゃないですか。 オープニングのなんでこの曲?って言いたくなるような微妙なシンセサイザーから始まり、全編オリジナリティにあふれていました(まぁ大魔神に似ているといえば似ていますが)。 圧政に苦しむ民衆のリアルさ、大袈裟なセリフ、朝鮮独特の美術から、金正日が企画したにもかかわらず体制批判が読み取れてしまう皮肉なストーリー。 オリジナリティって観点からするとこの映画10点モノですよ(チープなところが多かったのと肝心のプルガサリに魅力を感じられなかったのでこの点数です)。 世界から孤立した独裁政権下だからこそ生まれた稀有な傑作です。 ネットの情報を鵜呑みにせずに色眼鏡を外して見てください。 ここまで褒めちぎりましたが私は工作員ではないですよ。[DVD(字幕)] 7点(2013-01-02 08:52:31)(良:2票) 《改行有》

40.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 いや~ベタっちゃベタなんだけど手堅く面白い。 スリルあり、爆発の爽快感あり、伏線も生かされててすごく優等生な映画。 こういうのにありがちな妙な悲壮感がなく軽薄な感じがええね。 よく聴くと字幕じゃ分からない台詞回しなんかもかっこいいし。 ナカトミビルって名前ありそうでない。 それとあぁバブルやってんなぁって思わせる描写が多い。[DVD(字幕)] 7点(2012-10-13 08:42:47)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS