みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

381.  ラスト・ショット マンガみたいなストーリーでどっからどこまで実話なのかは分かんないし、面白おかしくしてるのは少しは創作してるよね。犯人逮捕っていうより嘘の映画を本気で作ってる姿をもっと見たかったなぁ~と思うのは仕方のないことだけど細かいことは別に・・いや、気にしないようにしたので楽しく見れました。実話(!?)なだけにあまりひねった事も起きずにそのまんま、結構普通な感じがするので先が読めてしまうのはちょと残念です。[映画館(字幕)] 5点(2009-04-14 12:19:02)

382.  Mr.ディーズ オリジナルは未見ですが、シンプルなストーリーをなんでアダム・サンドラーでリメイク?な疑問は見終わっても消えません。そのまんまリメイクじゃなくてもちぃとひねってもよかったんじゃないかなぁ~って思います。なんかすっかり大人になった感が溢れて一瞬分からなかったウィノナ・ライダーが頑張ってますがただそれだけの印象しかなかったです。まぁ笑えそうで笑えない普通のコメディ映画っていう雰囲気なのでアダム映画としては不満タラタラです。[DVD(字幕)] 5点(2009-04-13 15:33:24)

383.  ヒーロー・ウォンテッド 《ネタバレ》 現在のシーンと過去のシーンが複雑に入り組んでてわかりにくいっす。グッディング・Jrが銃で撃たれたと思えば次のシーンではピンピンしてるしまた撃たれたと思えばピンピンしてる。意図的にやってるんだとは思うけど見てるほうは混乱しかねません。まぁNu-Imageの筋をたどってるだけに何もかもが普通すぎて別に驚くようなこともないんですけどねぇ・・・。題名の「ヒーロー・ウォンテッド」はちょっと誇大すぎな感じがしました。[DVD(字幕)] 5点(2009-04-04 12:06:44)

384.  ポセイドン(2006) オリジナルと比べ、runtimeもかなり短いし人と人との会話のシーンをかなりカットしてるので展開が早い。最新技術を駆使してるので災害シーンの迫力は凄いんだけどもそれ以外特に・・な感じでパニック映画な割に生々しいし死体もわんさかできるのであんまり大画面で見たくもないです。まぁそれ以前に名作といわれる映画をなんでリメイクしたのかがよくわかんないんですけどね(笑)コケ映画連続でハリウッドから干されぎみなペーターゼンさん、頑張ってくださいな。[地上波(吹替)] 5点(2009-03-17 11:52:18)

385.  ホルテンさんのはじめての冒険 《ネタバレ》 ホルテンさん自由に行動しすぎですよ!!!空港の滑走路に侵入したり夜のジャンプ台に侵入したり。人生最後の出勤に遅刻したお陰でホルテンさんのその後の人生がおかしくなってしまったというにはものすごく言い難いし少し強引な感じもするのは否めません。街で寝てるオッサンに声かけたら家に誘われたらそのオッサンは元外交官でそこで母親の想いを思い出すて、、う~ん、、、都合がいいように見えるんだけどなぁ。話がうまくいきすぎて映画だなぁと感じちゃうのはなんか辛かったです。[試写会(字幕)] 5点(2009-03-13 11:36:37)

386.  オレンジカウンティ ハリウッド俳優の中で一番脱ぎたがる俳優はジャック・ブラックじゃないでしょうか?と思っちゃうほど相変わらず露出度の高い彼があってこその映画と感じてしまうのは仕方ないのかなぁ。みんな個性的でジョン・リスゴーが普通の役うぃしてたのはちょっとビビったんだけども行けばなんとなるやろってノリがなんか好きです。主人公がめちゃくちゃかわいそうでしたが(笑)[DVD(字幕)] 5点(2009-03-12 12:35:08)

387.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 最初っから最後までイライラ。オリジナルは未見ですがポールのキャラといい行動といい家族といいこんなにもイライラした映画は初めてかもしれません。卵をもらうのになんで逆ギレするんだ?2回も卵を割ってケータイも水に落として、なんで逆ギレ?しょーもないことですがその辺りから感情移入どころはそれはねーよな気持ちに襲われました。今のは練習こっから本番という「巻き戻し」なんてのはもっとねーよでしたがハネケらしい救いようのない世界は見終わった後軽い鬱にさせてくれるから実は好きだったりします。そういえば、最初に出てきたフレッドもおそらく彼らのゲームに参加してたんだろうと思うけど死体は出てこなかったなぁ。[映画館(字幕)] 5点(2009-03-07 09:30:19)

388.  女教師グロリア<TVM> 町を牛耳っていた麻薬密売人が起こした殺人をたまたま目撃してしまった先生が彼から追われるという新鮮味もなんもないストーリー、作られたのがテレビ映画である意味よかったです。つまらなくもないし、面白くもない。ごくごく無難に作ったっていう印象がプンプンなんですが・・・。runtimeも長くないのがポイントかなぁ。でも・・・、、DVDのパケにデカデカと載ってる女性がグロリアなのかなぁと思ってたけど違うやん・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-27 15:06:10)

389.  必殺処刑人 《ネタバレ》 ↓でぽこたさんが言ってますようにパケ騙しなんですが違う意味で騙してます。邦題をあれからパクってるんのはわかるけどあれみたいに派手にやってくれるんかなぁ~と思ってたんだけど・・・普通に社会派ドラマじゃないですか!!でも時々編集を切りすぎてるせいかシーンとシーンの間の飛んでる時間が計り知れません。ラストも森の中を警察の銃撃から逃げてたのに次のシーンになるとビルの駐車場にいるもんだから、どーやってそこまで来たん?という気分になりました。別に必殺でも・・ねぇなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-20 10:22:40)

390.  アイランド(2005) 最初っから最後までマイケル・ベイらしい映画。派手なアクションで魅了してるんだけども細部がどうも、、簡単に逃げられすぎですよ。追っ手も先が読めてるんならさっさとしちゃえばいいのに不手際の連続。はぁ~・・ってなっちゃいます・マイケル・クラーク・ダンカン&スティーヴ・ブシェーミの「アルマゲドン」コンビも出てるけどあっさりフェードアウトしちゃうのは少し辛いんだけども彼らにそんな役をやらせる意味があんのかな?と少し考えてしまった。あっさり殺しちゃうところもマイケル・ベイらしい。[地上波(吹替)] 5点(2009-02-18 10:12:29)

391.  シティ・オブ・ゴースト マット・ディロンの初監督作ということですが、脇が名優たちに固められてるせいか無難に作ったなぁという印象が強いです。舞台がカンボジアなのでアメリカみたいに治安が良くなく現地で撮影してるので街の雰囲気というのがよくあらわれてました。でも町中にプニプニな体つきをしたジェラール・ドパルデューは・・・不似合いな感じでしたけどわざわざ映画館にまでいってみるような映画でもないかと思います。[地上波(吹替)] 5点(2009-02-01 11:17:40)

392.  NO RULES ノー・ルール<TVM> TV映画なんであんまり文句は言えませんが、始まってすぐ家族内危機が示されて「金が必要なんだろ?じゃあ一つ仕事やってみないか?」というところまでの刑務所に入ることになる要因となるシーンがあまりにも少なすぎます。確実に5分はたんねぇだろ、という感じですね。まぁ傍から見て、事故死が多すぎる刑務所をなんではよもっと警察は気づかんの?と思いますが、強くない主人公はなんかジャン=クロード・ヴァンダムの「HELL ヘル」を思い出させてくれます。ラストはなんか意味深な終わり方ですが、続編を作るつもりなんかなぁ・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-27 22:58:19)

393.  バトル・ライダー ドルフ・ラングレンが監督しちゃうとここまでラングレンらしい映画になっちゃうんだなぁ。カラー映画なんだけども白黒を基調としたところが彼らしさを表現してるように感じます。保安官とかにはなんないんだけど町を救うという感じでは「ワイルドタウン」に似てるんだけどもこっちの方がいい感じだし、派手なアクションシーンとかはないんだけどもB級にこだわったしぶーいラングレンのバイク姿は変にかっこよすぎです。最後まで正体を明らかにしなかったのは続編かなんか出すつもりなんかな・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-19 16:04:32)

394.  ルーニー・テューンズ:バック・イン・アクション ルーニー・テューンズのことはあんまり知らないけども大人も子供も・・・一応楽しめるような出来になってますし、いろんな映画をパロったりブレンダン・フレイザーやジェナ・エルフマンが妙に体張ってがんばってますねぇ。スティーヴ・マーティンの髪がフサフサで誰か一瞬わかんなかったけどティモシー・ダルトンもさりげなくいい役してました。ジョー・ダンテらしいコアファンにはたまらないキャスティングやシーンの連続ですが、これが日本で普通に受け入れられるとは思わないな(笑[DVD(字幕)] 5点(2009-01-17 12:14:04)

395.  告発者 実話が元だそうで。確かに↓でオニール大佐さんが言うようにテレビでやりそうなネタですね。実は驚愕の事実が隠されていた!!とか言って(笑)ジョン・ハナーの明らかの怪しそうな顔はちょっとキャスティングミスかと思いますがこれといって静かな展開で。レイプ事件を扱ってるんだけどもなんか・・・・面白い展開もなくあっさり気味な感じがするのは気のせいかなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-16 11:29:35)

396.  ラースと、その彼女 《ネタバレ》 切ないなぁ。笑えるんだか笑えないんだか微妙なところもあるんだけどライアン・ゴズリングのウブな心を持つ少年のような演技がまた絶妙なんで・・・なかなかいいんですわ。でも彼がいい人だったからよかったんだけどももしちょっとした悪奴だったら確実に病院送りなんやろなぁ~と思いつつリアルドールの存在を知ってからビアンカと家で対面するまでの6週間の間に何があってん!!!という描写のなさと見終わった後に結局はラースの女性克服サクセスストーリーを見せられたんですか?という気分に襲われました。[映画館(字幕)] 5点(2008-12-29 21:15:11)

397.  ストライキング・レンジ DVDのパケに「壮絶なガンアクション」と書いてましたがいたって普通、どこにでもあるような感じです。第二のロバート・ロドリゲスになってるぐらい担当してる役職の数が多いダニエル・ミリカンですが、彼の音楽センスがちょっと・・。BGMを流してほしいところで流さんかったりそこは歌詞付きの曲はいらんやろ~と思ったり。ルー・ダイヤモンド・フィリップスって顔ちっちゃいのに図体がでかいから微妙にアクションが似合わないって思うのは自分だけかなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2008-12-25 12:44:08)

398.  列車に乗った男 雰囲気はすっごいいいんだけど、ちょっと難解なストーリーが・・・、、。パトリス・ルコントの映画をあんまり見てないから彼がどんな映画を撮ってたかはほとんど知らないけど少なくともこの映画は自分にはあんまり合いませんでした。ですが地味さの中にもふたりのかっこよさをなんか感じてしまう、な~んか不思議な映画でした。[DVD(字幕)] 5点(2008-12-11 10:48:21)

399.  ダイヤモンド・イン・パラダイス なんかフツーの犯罪コメディ。アクションというアクションは全くないし、サスペンスというのも全然感じない。これがブレット・ラトナーが監督してジェームズ・ボンド引退後はすっかりおっさんになったピアース・ブロスナンとサルマ・ハエック共演ってもんだから・・・、、ねぇ、見どころはハエックの悩ましげなボディだけと。ウディ・ハレルソンのキャラがうざいけど後には微妙に何も残らないのがつらい。[地上波(吹替)] 5点(2008-12-04 18:13:51)

400.  ジュエルに気をつけろ! なんともバカバカしいリヴ・タイラーのファンの為の映画といったところか、マット・ディロンが情けない役してます。ブラック・コメディなんだけど微妙にダルダルな感じのするのはちょっと否めませんけど、マイケル・ダグラスの大阪のおばちゃんがやってそうな雰囲気プンプンのリーゼントやスーツ姿で乗り込んでくるオッサンなんか「フォーリング・ダウン」のパロディなんかな?クライマックスに日本では「ヤングマン」でお馴染み「YMCA」がBGMで使われるのかがよくわかりませんが。[地上波(吹替)] 5点(2008-12-03 10:05:11)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS