みんなのシネマレビュー
バニーボーイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
自己紹介 後味すっきりの映画が好きです。
青春系にもとても弱いです。
あと脚本面での見事な伏線や仕掛けを探すのが好きなので、
結構、他人の評価とは違うところに着地しがちです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

401.  ラストサマー2 《ネタバレ》 ん~・・。続編必要あったのかな? まぁ、今回も主人公とは関係の無い、ただそこに居合わせたってだけの人が次々と殺されるんですが、 前作は、「犯した罪の秘密の共有」というサスペンス要素があったのですが、 今回はメインキャストですら、主人公の犯した罪のとばっちりで、 展開が強引すぎるにもほどがある。 殺人鬼のベンジャミンも、それほどインパクトがあるわけでもないし。 ただ、しぶといってだけ。 しぶといってだけで、ジェイソンやフレディと肩を並べようなんざ、ちゃんちゃらおかしいぜ。 無駄に主人公がナイスバディなんだけど、むしろもうそこしか見所がなくなってきてる。[地上波(吹替)] 3点(2011-09-09 22:49:48)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

402.  東京島 《ネタバレ》 無人島に女1人に男23人。 もうやることっていったらサバイバルしかないでしょう。 っていう先入観を、ある種、逆手に取った映画。 それが成功したか失敗したか。結局、観るものの個人に委ねます。 と言いたいかのような投げっぱなし、というか緩い仕上がり。 でもね、結局、核を付いてしまうとサバイバルやるしかなんだって。この設定は。 結局終盤、狂気に狂ってくのに、なんかシックリこなかったじゃないか(笑。 無人島=サバイバルというテーマから敬遠した挙句、押し出しフォアボールじゃねぇかバカヤロウ。という観客の声が聞こえる。監督がバカだと作品(試合)もグダグダ。 サバイバルやれよ、サバイバル。 この設定に食いつく奴なんざ、奪って奪われてナンボの泥仕合が観たいのさ。 久々に窪塚のバカっぽい演技が観れたのだけは評価。[DVD(邦画)] 3点(2011-09-04 21:06:27)(良:2票) 《改行有》

403.  ソラリス SF物にしては、という言い方は失礼かもしれないが、 話が文学的すぎたのかな。 映画としては、面白みがなかった。 テーマとしては、映像化しても、そこそこ面白くなりそうではあるものの、 出来たものは退屈な映画だった。 展開がSFにしては地味だし、じゃあ全体的に見て地味な映画かといえば、映像は凝っている。 なんとも言いがたい感じ。 [DVD(字幕)] 3点(2010-12-12 22:10:25)《改行有》

404.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 ん~~・・・世界観で言えばハリポタとネバーエンディングストーリーを足して2で割ったような感じ。 しかし残念なことにイコール=傑作とはいかなかったようです。 冒頭から最後まで垂れ流しのようなストーリーで全然入って行けませんでした。 原作を読んでる方なら、少しは楽しめる内容になってるのかな? せめて、そうなっていれば救いはあるんだろうけど。 とりあえず、良さそうなパーツは揃っているので、続編(あるの?)次第では、評価が替わってくるのかもしれません。[地上波(吹替)] 3点(2010-11-30 22:45:51)《改行有》

405.  ヤッターマン(2008) しょせん30分の単発話モノ系のアニメを2時間持たそうというのが無理な話だったのか。 映像面では、かなり頑張っていたが、無駄なシーンの多さに驚く。 1号と2号、ドロンジョ様の三角関係?が話の本筋に入ってきても、正直どうでも良かったなぁ・・・。[地上波(邦画)] 3点(2010-05-03 19:07:03)《改行有》

406.  ノー・グッド・シングス 何でも不透明にすればミステリアスになると思うのは大間違い。 といった言葉をかけたくなる典型的なストーリー。 登場人物が一人一人が何か腹に隠したような行動を取りますが、ほとんど結果が裏目に出るし、客観的に見て何がしたいんだよ、と突っ込まずにいられない。 [DVD(字幕)] 3点(2010-03-04 09:42:54)《改行有》

407.  ルパン三世 the Last Job<TVM> 《ネタバレ》 銭形が死ぬ、という宣伝を目にして久々にルパンを見ました。 久々に見た感想はいろんな意味でガッカリでしたね。 声優陣の声の衰えは、かなりひどい。次元も五右衛門もとっつぁんも、さすがに衰えは隠しようがなくなってきてるし、何より不二子ちゃんの声がババァにしか聞こえなかったのがもの悲しかった。 交代して直後、さんざんルパンフリークにボロクソに言われてたクリカンさんが今となっては一番まともだと思います。 ストーリーも銭形はOP早々に死んで、実は死んでませんでしたー、っていうオチなのが丸見えすぎだし、本筋の話もこれといって面白くはなかったな。 やり続けるなら、ドラえもんのように声優一新するしかないかも。[ビデオ(邦画)] 3点(2010-02-28 15:01:47)《改行有》

408.  トランスポーター 《ネタバレ》 とにかく派手。 カッコいいシーンやカッコいいセリフもあるんだけど、脚本的に破綻とかそういうレベルじゃないので、評価はしません。 アクション映画なんで、ストーリーに細かい部分を気にするのは野暮なことかもしれないけど、それにしてもひどい内容。 主人公も自分自身にルールを設けててカッコ良さげなんだけど、守ってるのは最初だけで後はルールもへったくれも無い。 ジャッキー映画、ヨーロッパ版みたいな感じで見れば楽しいのかもしれないけど、 ジャッキーほどキャラが立ってるわけでもないしな・・・。[DVD(字幕)] 3点(2010-01-08 16:35:14)《改行有》

409.  交渉人 真下正義 《ネタバレ》 前半のくだりは良かったと思いましたけどね。撮り方もアングル凝ってたし観る側を引き込む工夫はなされてたと思います。 寺島進のキャラクターも個人的には好きでした。 が、脚本が。 ハッキリ言ってド素人でしたね。これでOK出しちゃだめでしょう。 時間が迫ってたんですかね? 下のほうで誰かも書かれてましたがミステリーにファンタジーは要らないですよ。 犯人が出てこない。有耶無耶のまま終わるストーリーは個人的に時間返せ以外のなにものでもない。 真下正義は好きなキャラクターなのにな。彼の持ち味である情けないけど仕事は早い、 現代人特有の人間臭さも完全に消されてた。 どっかのアメリカ映画でもパクってきたかのような。 踊るって結局スタッフの遊び心が受けたのは認めるけど、もう調子に乗りすぎて完全に見失ってるんだよなぁ。[DVD(邦画)] 3点(2010-01-02 23:10:54)《改行有》

410.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 お祭りというのを言い訳にし、ちょっとやりたい放題だった第2作。 冒頭から湾岸署の面々が訓練でSATに勝ってしまったりとか。 いきなり「踊る大捜査線」の概念をぶち壊し、なんか出てくる登場人物一人一人の動きがアメリカンコメディの真似事っぽくて完全に失敗作の典型というか、駄目な続編の習慣をモロなぞっちゃってるのが、痛々しかった。ドラマは好きだったのに。 派手なドンパチやってる日本の刑事ドラマとはまったく別路線で人気を博した本作が、こっちの路線入ってきちゃってどうすんの? 点数も1点や2点にしたいところですが期待度満載で劇場へ足を運んだ自分の戒めであえて3点。ミーハーでごめんなさいだよ。[映画館(邦画)] 3点(2009-10-24 22:54:05)《改行有》

411.  しんぼる 《ネタバレ》 予告を観て「CUBE」のコントっぽい話なのかなぁ、と予測をしてしまいましたが、 あまり大きな裏切りも無く「CUBE」のコントっぽい話でしたね。 それか世にも奇妙な物語に松っちゃん主演で出てきたみたいな。そんな感じ。 最後にコージー富田でもいいから出てくればコメディとして成り立つ感じもしましたが、そこは狙ったわけではないようです。 基本一人芝居なので、セリフも奇声が多いです。 わざとらしい独り言を排除という意味合いがあるんでしょうけど、 ずっとそれを観させられても辛い。 ちなみ松本人志は大好きですよ。自分の人生においてこれほど影響を受けた人は居ません。 それでも、あえて言わせてもらうなら残念な映画でした。万人ウケは最初から狙ってないにしても、 はたして、この映画の真意を受け止めたお客さんって、どれだけ居るのでしょう?[映画館(邦画)] 3点(2009-09-12 20:12:05)(良:1票) 《改行有》

412.  模倣犯 まず被害者側から話が始まり、途中で加害者側から最初から事件を見直していく手法は、個人的には有りです。テンポが悪くても、レビューの酷評ぶりほど、ひどいもんではないなぁ、なんて思ってたらCG爆死シーンが来て思わず「うわぁ」って口から出てしまいました。 あれは、-10点分のインパクトというか、これまで丁寧?チックに作ってきたすべてをぶち壊すほどの衝撃がありましたね。一体、何が撮りたかったのでしょう? コメディ映画、いやバラエティ番組ですらあんなひどいCGはご披露しないでしょう。 ラストの子供は、誰からも愛情を与えられなかったピースが、せめて山崎努氏演じる戦争ジジイなら愛情を持って自分の子供を育ててくれると、託すというメッセージなんでしょうけど、説明も伏線もないので、たぶん100人見たら100人が???でしょうね。 DVDで44の謎というキャプチャーを観てギリギリ受け取れるというか。 っていうか、この44の謎の文章の書き方も、~~だろうか?とか、~~なんだろうか?とか全部疑問系で終わっててイラッと来た。こういう補足がないと観る側が受け止めきれない作品で、これ付けたんなら疑問形でいちいち説明すんなよ、と思った。[DVD(邦画)] 3点(2009-07-23 22:18:47)《改行有》

413.  ミスター・ルーキー 《ネタバレ》 シナリオ自体は悪くないと思います。むしろビッグコミックオリジナルとかで、こういう漫画が載ってたら読みふけってしまいそうなお話です。 ただ映画としては、やはり破綻してますね。 野球シーンにリアリティを求めての一茂氏や駒田氏の起用も、正直そこまで上手く行ってるかと言えば空回りです。体格は立派なアスリートでも、元・投手というわけでもないので、フォーム自体は演技面に目をつぶって元プロを使った効果は残念ながら無かった。 駒田のスイングもシーズン40本塁打打つような迫力もないし。ないなら、もうここは素人でも演技の出来る人たちでやっても良かったのか?どっちが良かったのか? 最終決戦で突然現れる阪神の実在選手も豪華な計らいとはいえ、先発の藪はいつのまにか消えたと思えば胴上げにまた姿を現し、矢野もいつのまにか違う捕手になってるし。 八木は外野フライだし。挙句にバースまで出てきたら唯一シナリオで許せていたラインまで大崩壊。 桧山だけは美味しかったかな。 鶴田真由の「ばぁ~~~か~~~!!」の言い方が面白かったので3点。[DVD(邦画)] 3点(2009-06-06 17:01:28)《改行有》

414.  殺し屋1 《ネタバレ》 なんだろう?間延びはしないけど、面白くはない。 ただただ、ひたすら無意味な暴力、殺戮の中で狂った人達と、そうでない人達を描いているといえば良いのでしょうか? 意味を持たそうという部分は原作にもあるし、映画にもその傾向は見られるんだけど、あくまで意味ありげなだけで、空っぽ。 狂ってる人の世界、と言う表現が一番しっくり来ますね。 松尾さんの双子のキャラがちょっと面白かったので、3点。作品自体は1~2点レベル。[DVD(邦画)] 3点(2009-04-22 21:54:07)《改行有》

415.  仄暗い水の底から 《ネタバレ》 なんだろう。なんか変なオチですよね。 一応、伏線らしき伏線は張りながら物語は進んでるのに、結局、張った伏線とは、全然関係ないところへオチが行っちゃった。 精神病院に通院歴があったり、夢遊病歴があったりの伏線は、結局大オチのための目暗ましなんだろうし、給水タンクに行方不明の子の死体が隠されてるんじゃ・・?という伏線も結局目暗まし。これらの伏線をフェイクにしたうえで、ストーリー上違和感のないオチだったかどうかが、この作品の評価に直結している。 母親が我が子を守る為に呪われた幽霊と自らなったと言うオチにしても、 結局10年後、成長した娘は父親へ引き取られ、その父親は再婚し新しい子供もできていると、果たして、そうまでした守られた子供は、それが幸せだったのかを考えると、結局あのオチのとってつけた感はぬぐえず、それだったら、先読みされようが伏線を生かしたオチにした方がホラーとしては成立してるのでは?と個人的には思います。 妙に最後ヒューマニズムを付け加えたのがかえって、薄っぺらくさせてしまったような気がしてならないのです。[ビデオ(邦画)] 3点(2009-04-14 13:57:26)《改行有》

416.  RED SHADOW 赤影 《ネタバレ》 見所は麻生久美子のみ。 麻生久美子に心躍らされ、死んじゃって登場しなくなってからは見続けるのも苦痛。 麻生久美子に3点。作品としては0点です。[DVD(邦画)] 3点(2009-03-18 14:00:26)《改行有》

417.  パール・ハーバー 《ネタバレ》 史実を扱うならもう少し真面目に資料集めるなりしろって感じ。 プロットの部分でGO出しちゃダメでしょう、これは。 真珠湾攻撃という名目を無視して青春戦争恋愛映画として作り直したほうが成功したんじゃないんですかね? まぁ、興味を持つ人は半減するでしょうけど。[DVD(字幕)] 3点(2009-03-18 13:49:50)《改行有》

418.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 正直クソ面白くなかった。 実写モノとアニメは別モノだけど、こんな映画に時間を取られるくらいなら、 普通に日本のロボットアニメ観てた方がマシだな。 ハリウッドより~普通にガンダムが好き~~~っ♪ ハリウッドより~普通にエヴァンゲリオンが好き~~~っ♪ っていう歌が聞こえてきそうだ。[地上波(吹替)] 2点(2016-04-26 23:34:33)《改行有》

419.  くちづけ(2013) 《ネタバレ》 実話ベースで、泣けると評判の舞台作品を映画化。 らしいのですが、「泣ける?どこが?」という感じ。 結末がやっぱり胸糞悪いというか、後味悪すぎで、 スライドの所とか、泣かせようと必死になりすぎで醒めてしまう。 知的障害者とそのハウスの介護者の話というだけじゃ駄目だったのかなぁ? キャストは頑張っていたと思う。橋本愛は美人なのに上手だよね。本当に。[地上波(邦画)] 2点(2015-12-17 00:59:53)《改行有》

420.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 率直に言うと「置いてけぼり」をくらった。意味が分からん。 そもそもエヴァンゲリオンって、正体不明の敵が、なんの脈絡もなく襲ってきて、 その正体不明な何かって何ナノ?という興味から、観始めて気付いたら最後まで観ちゃう。 という、単純な人間心理をつつきながら、進んでいく話で、 アニメ放送から劇場版に至るまで、描き手と観る側が納得のいくラストが見つかっていないというのが、結局現状で、それに決着をつけるべくの新劇場版なのだと思うのだけど、 「Q」に関しては話が飛躍しすぎていて全然付いていけなかった。 エヴァンゲリオンとヱヴァンゲリヲンは違うのだよ、と言われてしまえばそれまでだが、 描き手の表現方法としては、最のつく底辺なのではないだろうか?と個人的には思う。 0点でもいいくらいの作品だが、一応ラスト1作で、すべてに決着をつけてほしい。 そして、この作品が決着に必要なものになりえることへの期待として2点という感じです。[地上波(邦画)] 2点(2014-10-10 04:34:51)(良:1票) 《改行有》

0112.46%
140.89%
2163.57%
3408.93%
45111.38%
57616.96%
69922.10%
77516.74%
84510.04%
9204.46%
10112.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS