みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1107
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556

421.  ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 《ネタバレ》 長いなぁという印象だが、前作よりストーリーはちゃんとまとまっているなと感じた。ハリーポッターシリーズ特別好きなわけでもないのだけど、あの音楽が流れるとハリーポッターの世界観に一気に引き込まれる、そういう意味ではやっぱりすごい作品だったんだなぁと改めて認識。ハリーポッターシリーズと同じでラスボスはいつまでも引っ張るんですね…、ドラマならいいけど映画だと、個人的にはちょっとしんどいなぁ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-17 13:09:12)

422.  ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 《ネタバレ》 普通に楽しんで見れました。街並みが綺麗でした。ただ続編ありきで、テレビドラマ並みにストーリーが進まないので若干イライラします。クリーデンスが前作から引き続き重要な役どころなのですが、全然魅力的なキャラじゃないのが痛いかなぁ…どこまで彼を引っ張るんだよという感じ。よっぽどジョニーデップ演じるグリンデルバルドの方が魅力的なヴィランです。あと、魔法省がかき乱すだけで無能過ぎです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-16 14:42:25)

423.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 可もなく不可もなし、という映画。見てる分には楽しめるのですが、本当に印象に残らないです。魔法動物にも登場人物にもあまり魅力を感じなかったからかなぁ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-02 11:56:17)

424.  リトル・マーメイド(2023) 《ネタバレ》 全然、<リトル>ではないマーメイドでした…。結構ガタイがいいです。 私の年代だとどうしてもアニメ版を意識してしまいます。ティーンエイジャーに演じてほしかったなぁ、だってリトルマーメイドは青春ドラマなんじゃないの??。アリエル役の方は確かに歌は上手いけど、後半は声が出せない役なのでどうしても魅力は半減してしまう。だってアニメ版はアリエルの表情が豊かで、声が出なくても魅力的なのに(まぁ、この時代のディスニーはリトルマーメイドに限らずどれも表情豊かですが)、実写版は全然表情豊かじゃないんだもん。 海の中の映像は確かにすごいけど、CGが当たり前になった今映像だけでは130分引っ張るのは厳しい。それでいてストーリーは無難な作り。見どころはというと、「アンダー・ザ・シー」「パート・オブ・ユア・ワールド」かな、当然なんだけど…。この2つが序盤で終わってしまうので、中盤以降は正直退屈です。ただ予告等でみたリアルセバスチャン達は予想外に愛嬌があって、ここは良かった。また、アースラも生き生きと演じられているのが画面から伝わってきて、とってもハマっていたと思います。その逆でトリトン王を演じたハビエルバルデムからはあまり伝わってこなかったですね(むしろ嫌々感が伝わってくる)。面白くない訳ではないが、この内容で2時間超えはやっぱりしんどい、原作と同じく80分ぐらいで綺麗にまとめてくれれば加点できたとおもいます。[映画館(字幕)] 5点(2023-06-27 22:59:53)《改行有》

425.  牛首村 《ネタバレ》 村シリーズ第3弾、これで全部見たことになります。どんぐりの背比べだけど、3作の中から1つ選べと言われると、この牛首村かなぁ。ストーリーが一番整理されている気がして、まだ見やすかった。ただ如何せん、ホラー映画なのにどれもあまり怖くないのが致命的かな。それでいて上映時間2時間は長い。85分ぐらいでサクッとまとめてくれるともう少し評価上がると思うんだけどなぁ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-06-25 10:34:28)

426.  ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 《ネタバレ》 <ジュラシック・パーク>も<ジュラシック・ワールド>シリーズも、結局1作目だけがワクワクした。2、3作目は期待値を超えられず、ホント3部作にする必要性が無いよね…。 今作は、既視感満載のシーンしかないし、もう途中で「インディージョーンズ」見てるんだっけ?と思うほど当初の世界観は無くなってしまっていた。良い点は、羽毛恐竜が見れたことかな。まぁ、とにかくも3部作お疲れ様でした…。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-06-14 23:26:21)《改行有》

427.  リトル・マーメイド(1989) 《ネタバレ》 この時代のディズニー映画は、美女と野獣、ライオンキング、アラジン、ヘラクレス等と有名どころは殆ど見ていたのですが、<リトルマーメイド>は見ていなかったので、実写版の公開に合わせてTVで放映されていたので鑑賞しました。もっと明るい映画なのかと思っていたのですが、全体的に暗め?な感じ。(映像も)「パート・オブ・ユア・ワールド」や「アンダー・ザ・シー」のパートは映像も音楽も素晴らしかったですが、盛り上がったのはここだけかなぁという印象でした。全体的に単調だったかなぁ。昔のディズニーにあったドタバタ感(冒頭のサメに襲われるパート等)がまだ残っていて、その部分はなんか懐かしく見れました。[地上波(吹替)] 5点(2023-06-06 23:03:03)

428.  ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 《ネタバレ》 米批評家サイト「Rotten Tomatoes」で良くなかった批評家のスコアを大きく上まる観客の高評価を得たと知り、映画館に観に行くことにしました。久しぶりに満員御礼のシアターでしたね。 90年代はマリオゲーム三昧だったので、かなり期待値が上がっていたのですが、感想としては【可もなく不可もなし】でした…。やっぱり子供の頃にゲームで楽しんだ身からすると、序盤の家族描写や日常生活描写は違和感を感じちゃった。<マンマミーア>を連発するのもいまいちだったし、やっぱり一番はクッパの乙女な描写が続くのも違和感しかない。あの<ピチピチピーチ>歌唱パートは寒気がしました。BGMはオリジナルをブラッシュアップしたものが使われており、最高でした。エンディングのBGMラッシュが一番上がったかなぁ。色々と書きましたが、任天堂の次回作があればまた観に行きたいです。世界を舞台に戦えるコンテンツを持っている任天堂を応援しています。[映画館(吹替)] 5点(2023-05-03 23:11:11)(良:1票) 《改行有》

429.  ミニオンズ 今回は字幕で見てみましたが、このシリーズは吹き替えの方がしっくりくるかもしれないですね。もうハチャメチャで何見せられているの?っていう瞬間があるのですが、勢いで持っていかれる感じです。アニメーションも綺麗だし、ミニオンも可愛いし、こりゃ子供に人気が出るのは納得ですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-05-03 10:41:00)

430.  モータルコンバット(2021) 《ネタバレ》 原作については全く知らない状態で視聴。ストーリーは大雑把でTHE B級映画という感じ。楽しめる出来にはなっていると思うが、敵側の大ボス(シャン・ツン)があまりにも迫力がなさすぎる。真田広之の冒頭のシーンが本映画の1番の見どころかな。[インターネット(字幕)] 5点(2023-03-10 15:19:31)

431.  のだめカンタービレ最終楽章 前編 《ネタバレ》 自宅のHDDを整理していたところ、のだめのドラマが残っており、「(一度も結局見ずだったので)見てみるか。」と視聴。思いのほか面白く、映画もAmazon primeで視聴してみました。ドラマの終わりから、映画の冒頭へどう繋がるのか<???>だったのですが、調べるとスペシャルドラマが何話か放送されていたようですね。 結論から言うと、ドラマの方が面白かった。ですね。上野樹里演じる<のだめ>の演技が結構変わっており、元々コメディーチックな感じでしたが、それに拍車が掛かったような感じ。うーん、やり過ぎですね。あと、オーケストラ部分は見応え(聴きごたえ)があるのですが、ドラマ部分もあまり面白く無い。個人的にはのだめのピアノ演奏部分が一番のピークでした。(ピアノってこんなに素晴らしいんだと思える演奏でした) あと、前編後編で分けているので仕方ないのかもしれませんが、やっぱり映画として見た場合、ラストが続編ありき過ぎてそこも残念ポイントかな。前編は前編でしっかり区切りをつけて欲しかったです。総合4点ぐらいなのですが、進級試験のトルコ行進曲が素敵過ぎたので、+1点で5点です。[インターネット(邦画)] 5点(2023-02-17 14:10:49)《改行有》

432.  死霊館 エンフィールド事件 《ネタバレ》 うーん、どうだろう…単純に怖くなかったかなぁ。丁寧な作りで飽きはこなかったけど、全然怖くないんだよなぁ。エンディングの実際のテープと写真を見ている所がこの映画で一番怖かったかな。[インターネット(吹替)] 5点(2022-12-27 16:38:35)

433.  GANTZ:O 《ネタバレ》 原作を読んだり読まなかったりレベルです。(大阪編は途中まで読んでました) 両手を挙げて面白いって断言できるほどではないですが、映像のクオリティも思っていたよりもよくできているし、普通に楽しめました。吹き替えも違和感なしです。[インターネット(邦画)] 5点(2022-12-06 14:27:40)《改行有》

434.  シン・ウルトラマン 《ネタバレ》 うーん、面白くなかったなぁ。そもそも劇中の会話が全く面白味がなく無味乾燥。早見あかりのキャラクターも濃すぎて好きになれない。また、随所に挿入されるお尻叩くのはなんなの??なんか気になって。あと、長澤まさみの巨大化は「赤井さーん、どうしてそんなに大きくなっちゃったんですかー?」の某引越し屋さんのCM思い出しましたよ…。 どうせ、会話に面白味がないなら、怪獣バンバン投入して欲しかったな。冒頭の「ウルトラQ」ネタの部分で期待値上がったのに、その分残念でした。[インターネット(邦画)] 5点(2022-11-30 17:27:23)(良:1票) 《改行有》

435.  ムーンフォール 《ネタバレ》 これぞエメリッヒ作品という90年代の大雑把テイストを残したまま、映像がアップグレードした感じ。個人的には嫌いじゃないけど、映像はいくら迫力があっても、もう見慣れすぎて感動はほとんどない。いやー、しかしローランドエメリッヒ御大の作品が日本では劇場公開せずに、Amazonプライム独占となるとは…、インデペンデンスデイの時代をリアルタイムで知っている者としては、少し悲しいです。あと、映画を純粋に楽しみたい身として、チャイナマネーの匂いがプンプンするのが、本当に邪魔でしかない。くどい程、中国を持ち上げる描写があり、また無駄な演出もあり萎えさせます。レクサスも然り。こういう、露骨な<出資ありがとう、演出>は、作品の価値を落としてしまうよね。[インターネット(吹替)] 5点(2022-08-02 12:03:56)

436.  スパイダーマン:ホームカミング 《ネタバレ》 アメコミなんて興味がなかったのですが、サム・ライミ版のスパイダーマンを見てから、スパイダーマン作品はチェックする程度のものです。 冒頭から別作品の繋がりで、よく理解できない。ハッピーがなぜ追跡装置をつけてスパイダーマンを監視しているのか…とか。 面白いんだけど、やっぱり他の作品との繋がりを意識した作りで、単体鑑賞の人は遠ざけられるつくりかなと。これって一作の映画としてはやっぱり評価しづらい。それにスパイダーマンを見てきたものとして、ヒーローの端役ポジションも悲しいですね。楽しめるけど、なんだかモヤモヤが残るものでした。[インターネット(字幕)] 5点(2022-07-12 14:06:43)《改行有》

437.  スパイダーマン:スパイダーバース 《ネタバレ》 う〜ん、面白く無いわけでは無いんだけど…印象に残らないというのが正直な感想。映像はそれはもう素晴らしいんだけど、どうも感情移入ができず客観的に見ちゃったんです。やはり、主人公に魅力を感じなかったのが大きいかな。[インターネット(字幕)] 5点(2022-07-08 12:06:48)

438.  ペット・セメタリー(2019) 《ネタバレ》 子供のシーンは本当にしんどい…。事前にトラックバンバン走らせてるから、もうその段階から<いつくる、いつくる…>と心臓に悪いです。 恐怖表現はものすごくきついものはあまり無いので、見やすい部類かとは思うのですが、子供は、やっぱりしんどいかなぁ。リメイク版とのことなので、旧作も機会があれば見て見たいです。[インターネット(字幕)] 5点(2022-07-07 15:47:26)《改行有》

439.  パーム・スプリングス 《ネタバレ》 良い評判を聞いて、期待して見たのですが、期待値を超えるものではなかったかなぁ。下ネタがモリモリなので好みは分かれるでしょうね、私はあまり下ネタが好きでは無い…。二人?三人?が一緒にループする、という設定は見たことが無かったので、<共有できる人がいる>という点、そこは新しかったかな。[インターネット(字幕)] 5点(2022-07-06 15:35:14)

440.  メン・イン・ブラック:インターナショナル 《ネタバレ》 子供の頃にMIBを初めて見た時はワクワクさせられたなぁ、懐かしい。今回もオープニングから例のサウンドと共にワクワクさせられたけど、そこがピークだったかな。 存在感があるのがリーアム・ニーソン御大だけで、あとは魅力的なキャラクターが存在しない。コンビの二人(M&H)もそうだし、敵役もそうだし…。 いっそのこと、ハイTを主人公にして、<戦いに敗れ知らないうちに乗っ取られてた設定>で行ってくれたほうが、色々と見どころがありそうだなぁ、なんて考えなら見ていました。定番になっていたラストのオチも無いし、なんか残念です。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2022-07-03 13:50:12)《改行有》

0100.90%
1312.80%
2595.33%
311510.39%
417916.17%
532028.91%
623220.96%
71089.76%
8282.53%
9171.54%
1080.72%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS