みんなのシネマレビュー
タコ太(ぺいぺい)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。

※「ぽこた」からニックネームを変えました。サブネームの「(ぺいぺい)」は継続です。(2024.2.28)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324

441.  ガリバー旅行記(2010) 《ネタバレ》 例によってジャック・ブラック色で強烈に塗り固められた本作、当たりハズレがある彼の作品だけれども今回は当たりでは? 期待どおりのコテコテ度が上手く馴染んでいるような感じ。細かいことは抜きにして肩肘張らずに楽しめる1本ですね。 ただし、これまたいつもどおり、0点の方がいても10点の方がいても不思議じゃない、好き嫌いがハッキリ分かれる作品です。 巨体を生かすシーンが、もう少し弾けてた方が良かったかな。短いながら巨人国の部分の方が充実してるかも。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-19 02:07:26)(良:1票) 《改行有》

442.  リピーターズ 《ネタバレ》 恐る恐る借りた作品ながら意外なヒットでした。一日一日が繰り返され続けると言うアイディアは、既に複数の作品で採用されていますけれど、この作品はその無間地獄からの脱出の仕方が新しい。途中である程度先読み可能だけれど、それでも見応えありです。 ひとつには役者さんの演技がキチンとしてる。また、カメラワークやBGMもキチンとしてる。つまり、しっかりと作られているところが◎なんですね。 3日目か4日目あたりで羽目を外し過ぎる男子たちがちょっと鼻についたけれど、それもその後の展開を考えれば必要なパートだし、意味ありげな自殺者とか謎解きを素直にさせてくれない演出が◎です。 邦題を考えてみました。「リピーターズ~贖罪~」どうかな?街の名前とかちょっとキリスト教テイストが感じられるし。[DVD(字幕)] 7点(2012-03-13 01:39:40)《改行有》

443.  ラスト7 《ネタバレ》 尺が短いので無理なく観れる作品。ただし、ありがちすぎてコメントに困る作品。しかも、かなり始めの方でセルフネタバレ(?)してるのは反則じゃん。そんなこと言ったら、そうじゃない系の作品と思って期待してしまう。 と言う訳で、アレ系の作品です。退屈はしないけれど、登場人物に全く魅力なく(キャラとしてね。外見的には女優さん結構魅力的かも。)、この状況なのにその行動なのかよ!ってツッコミ入れ放題です。後発作品なんだから一工夫してくださいよ!と、声を大にして言いたい作品です。[DVD(字幕)] 3点(2012-01-12 01:05:02)《改行有》

444.  アニマル・ウォーズ 森林帝国の逆襲 《ネタバレ》 家族で観られる健全な作品。近頃アニメを除けば減ってきましたよね。 この作品はほぼ大丈夫そう。とにかく毒がない。ひたすら淡々とお約束のような展開が繰り広げられる。これぞファミリー向けコメディの極み。 ただし、微妙に笑えなかったなぁ…先読み容易なお約束系作品だから、ストーリー的にもあまり興味はないかな?[DVD(字幕)] 4点(2012-01-09 00:41:19)《改行有》

445.  パラノーマル・アクティビティ2 《ネタバレ》 こういう作品は、何を基準に「面白い」「面白くない」と言っていいか判らないですね。 前作を観てなくて、予備知識も何もなくて、とかだったら意外に楽しめるかも知れない。けれども何せ前作ありき。比較しない訳にはいかない。しかも、同時制作の日本版あり。比較対象が2倍だからタチが悪い。こりゃ酷評もされてしまいますよ。 製作スタッフがどんな思いで作ったのかは解らないけれど、普通に考えれば前作を超えるのは極めて難しいだろうなぁ…。でも、結構楽しめましたよ。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-08 20:30:48)《改行有》

446.  パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT 《ネタバレ》 「第2章は寝室2部屋、恐怖2倍。」のキャッチフレーズだけれども、やっぱりオリジナルの不気味さは超えていないかな?単独の作品として観れば、父親の話とか、ラストの運転手の話とか、そこそこ恐いとは思いますけれど、オリジナリティ不足は否めず、お約束的ホラーに留まっている気がします。 何より、ありがちなことですけれども、登場人物の行動に説得力がない。ホラー映画だから仕方ないっちゅうことなんでしょうけれど、やっぱ感情移入は出来ないですね。もう少し自然に展開できないのかな?普通、住み続けないと思うし、独りでは寝ないし。あと、間取りが変。住みにくそうな家じゃないですかね、これ? ただ、「骨折歩行」は凄い!真似してみたけど到底出来ない!とか、そんなところに感心してはいけないかなぁ…[DVD(字幕)] 6点(2012-01-08 19:57:43)《改行有》

447.  キラー・インサイド・ミー 《ネタバレ》 人間の凶暴性(決して普遍的ではない)をリアルに描いたドラマとして、秀逸であるとは思います。出演者の抑えた演技も素晴らしい。映像的にもBGMも良いです。 ただ、これはリアルに映像化して欲しくなかった。撲殺シーンは完全に☓です。エンディングもよろしくない。ガソリンの臭いに気付けよっ!って。重要参考人を連れて行くなよって! 他にも納得いかないシーンはいくつかあり、何よりジェシカをあんな目にあわせ、最後の最後に二度殺すとは!許せない! と怒りを爆発させてしまい2点止まり。[DVD(字幕)] 2点(2011-12-26 01:23:19)《改行有》

448.  ソラニン 《ネタバレ》 日本映画は必要以上に大作を狙わず、やっぱりこういう感じの、観る者すべてではないけれど、必ず誰かの心に届くような作品が魅力なんじゃないかなぁ、そんなことを再認識。 ベタでいいじゃないですか。そこを期待して観る人だっているんですから。お約束と予定調和の嵐のような作品だけれど、だからこそいいんですよね、こういう作品。 原作は未読なので、この作品の本質は理解出来ていないかも知れないけれど、好きだな。 そして、宮崎あおいの歌声。この発声はいいです。話し声と同じ質感で歌う歌手は多々いますけれど、そこに通じるナチュラルな声がツボでした。 ちょっと甘目の8点献上です。[DVD(邦画)] 8点(2011-12-24 20:39:33)《改行有》

449.  アンストッパブル(2010) シンプルかつストレート直球勝負の単純明快なアクション作品。潔さが良いですね。純粋に楽しませてもらいました。 普通はもっと人間ドラマを交錯させて、「静」と「動」の繰り返しの中から感動を引き出そうとするんでしょうが、ここまで絞り込んだ描き方をされると雑念の入り込む間もなく物語世界に没頭できます。 出演者の技量は勿論のこと、監督の表現力と感性に脱帽。[DVD(字幕)] 8点(2011-10-31 01:37:58)(良:1票) 《改行有》

450.  ミラーズ2<OV> 《ネタバレ》 第2弾のようですが、共通するのは舞台となっているホテルだけ。ただし、前作は火災後に放置されたままの廃墟ビルでしたけれど、今回は営業再開直前の新築ビル。登場人物も共通せず、全く別物と考えた方がいいですね。 で、肝心の中身はと言うと、単純明快で古典的とも言えるようなコテコテの怪談話です。なので、ストーリー展開は先読み超容易。只管ビジュアル面だけを追及してる感じです。 そして、そのビジュアル面は、前作と比べるといささかスプラッター風味。最初の犠牲者のイキナリの全裸シーンはサービスとしか言いようがないですね。妙にプロポーション良いし…。あ、性的シーンとしては、本当の最初の被害者のシーンが、作品全体のトーンからして生々し過ぎるんじゃないかなとも思え、全体的にややC級寄りB級ホラーといったところです。残念。[DVD(字幕)] 4点(2011-10-23 02:34:13)(良:1票) 《改行有》

451.  ストーン 《ネタバレ》 豪華なキャスティングの割りには、非常に地味で淡々と進んでいく作品。テーマは重いですね。 2人の男の精神的な変化が劇的過ぎるような気もしますが、この一見対照的な2人が実はともに振り返りたくない過去を引き摺っていて、ルセッタという魔性の女によって思うままに操られてしまうというところを考えれば、意外に納得させられてしまいます。2人の男とも、実は弱く、頼るものなしには生きていけない人間なんですね。 そして、忘れてはいけないのはジャックの妻マデリン。2人の男と1人の女の物語のようでいて、ジャックの荒れた心を宥め慈しみながら、自らの心の崩壊を信仰心で押し留めて生きて来た彼女の人生の在り方も、この作品の大きな要素であることは間違いありません。 程度の差こそあるにせよ、誰の人生にも投影できるテーマ。佳作です。[DVD(字幕)] 8点(2011-10-23 02:09:47)(良:1票) 《改行有》

452.  ベストセラー 《ネタバレ》 ホラーテイスト十分に語り始められる本作。しかし、そのままホラーでは終わらず、中盤からサスペンスミステリーの味わいに進路変更。ところが、そのまま最後まで突っ走るかと思いきや、ホラーテイストも捨てることなくクライマックス。なかなか良く出来たストーリーです。 が、いつも韓国映画を観て思うのですが、今ひとつ真実味がない。と言うか、犯行の背景や動機、事後処理などなど、どうも理解に苦しむ。国民性の違いと言ってしまえばそれまでなんでしょうけれどね。 ま、振り返って我が国の2時間ドラマなんかを考えてみれば、飽きもせずに似たようなテイストの作品を送り続けている訳で、その内容にも理解に苦しむものが多々あり、こりゃ国民性というより個人的に受け付けてないのかな?などとも思えたりして。 とは言え、少なくともノンストップで惹きつけれらてしまったことは事実。上手くまとめられた作品です。[ビデオ(字幕)] 6点(2011-10-10 02:28:52)《改行有》

453.  アンストッパブル・ハイウェイ 《ネタバレ》 「激突」あるいは「ロードキラー」かと思いきや、物語が進むにつれ、さながらS・キングが原作かと見紛うような衝撃の展開。正直、「そう来たか!」てな感じです。この展開を受け入れるか否かによって、本作の評価は真逆に分かれるでしょうね。でもって、私は結構好きです。冒頭イキナリのエロチックシーンがあったりして、しかも、どうしようもない邦題が付けられてたりして、思いっきりチープなB級作品の雰囲気ですけれど、この救いようのない展開は結構ハマります。なので、ちょっと甘目の7点献上。[DVD(字幕)] 7点(2011-10-10 01:25:32)

454.  エクスペンダブルズ 遅れ馳せながらの投稿。皆さんの様々なレビューが物語っているとおり、良くもあり悪くもある摑みどころのない作品です。 ただ、間違いなく言えるのは、出演している面々が嫌いじゃない限り、どこを取っても楽しめるという金太郎飴的作品であること。まるで「アクションスターかくし芸大会」みたいな(てか「かくし芸」じゃないけど)、あれよあれよと繰り出される見せ場の連続は、多少なりとも年齢的な衰えを認めざるを得ない往年のヒーローたちだけれども、それを吹き飛ばすに十分なほどの強力さ。間違っても退屈はしないです。 細かいことやテーマ云々を気にせずに、スターたちに声援を送りながら楽しみましょう。 ちなみに次回作はあるのかな?あるのだったら、次はひとつ、ストーリーでも魅せて欲しいなぁ…。[DVD(字幕)] 7点(2011-10-03 01:45:03)《改行有》

455.  RED/レッド(2010) 遅れ馳せながらの投稿ってことで、もう語り尽くされてしまってますね。 シンプルで楽しい。適度に茶目っ気もあって惹き込まれる。濃い登場人物に心酔。でも、後半がやや弱い。ワクワク感が萎えて行く。折角ここまで頑張ったんだから、そんなこと言わないでもうひと頑張りしてくださいよ~!てな感じですね。 とは言え、単純に面白楽しいから最低でも7点献上です。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-22 01:51:01)《改行有》

456.  デス・レース2<OV> 《ネタバレ》 OVとは思えないド派手な演出。出演者も充実していて前作と遜色なしに楽しめます。 冒頭の銀行強盗のエピソード~受刑者たちのデスマッチ~デスレースの開催~伝説の男の誕生、とストーリー展開は変化に富んでいて実際の尺以上に感じられますけど、退屈なんかしないですよ。お約束のお色気シーンまで盛り込まれ、スピード感は十分。乱闘シーンとか、多少粗い部分もありますけれど、アクション映画大好きな方には一見の価値ありです。 あ、ラストシーン、裏ボスあっさり撃破してトドメも怠らず。んでもって、美女にそんな仕打ちなんて…でも、ある意味溜飲下がったりして。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-22 01:24:51)(良:1票) 《改行有》

457.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE これはTVシリーズの劇場版というよりも、アニメの実写版って感じ。「んなことあるわけね~だろ!」みたいなシーンが満載。実に気楽に楽しめる作品です。たまにはいいじゃないですか。徹底的に無茶苦茶なアクションを観たい向きには最高の1本![DVD(字幕)] 8点(2011-08-21 22:55:24)

458.  コクリコ坂から 《ネタバレ》 原作未見。なので映画作品のみについて書きます。 走り出しにもたつく感じがあるけれど、だんだんと持ち直してきて次第に惹き込まれる感じの作品です。 ジブリらしからぬ内容と言えばそう言えるかも知れません。確かに「メロドラマ」感があります。でも、さりげない人物描写には秀逸なものがあり、登場人物の言動・行動のディテールにも拘りが感じられました。 舞台となっている60年代の横浜。まさに私が少年期を過ごした場所です。 海たちが理事長に会いに行くチョコレート色の電車は、横浜線や南武線で乗った気がします。この作品の場合には、東京に行くのだから山手線かな? あの市電は、桜木町から本牧に行く線かな?私は、横浜駅から六角橋方面に行く線によく乗りました。 ガリ版。高校生ぐらいまで普通に使ってましたよ。湿式コピーが導入された頃になっても、あの独特の書体は使ってました。誰が書いても同じような書体なので、俊が途中から海に原稿依頼しても大丈夫なんですよね?輪転機が導入されるまでは、ああやって1枚1枚ローラー転がして刷ったものです。 途中、電柱に広告のある「海洋博物館」。あれは、もしかしたらマリンタワーにあった「海洋科学博物館」かな? 他にも数々の懐かしい大道具・小道具が登場して、そういう楽しみ方のためにセルDVD購入しようかな?などと思ったりします。 ただ、一番の不満は海と俊との関係です。市電のシーンは素晴らしい。この作品最高のシーンではないかと思いました。でも、続きがあったんですね… 果たして、要るんでしょうか、続きが。戸籍上はアカの他人。でも、本当は血の繋がった兄弟。お互いどんなに惹かれ合っても、決して結ばれてはならない関係。そのままで良かったんじゃないですか?上映に当たってのコピーは「大切な人と観に行ってください」じゃなかったでしょうか?人と人との純粋な愛をテーマにした作品にして欲しかった…。しかも、もしかしたら、登場人物の話を総合すると、俊と海は元々は戸籍上の兄妹では?亡くなった海のお父さんが出生届け出しちゃったんだから。今は養子縁組してても、戸籍上の兄妹は結婚できないのでは?だとしたら、市電の告白後の展開はむしろ悲劇?そのあたりきちんと整理したのかな?などと思ってしまいました。 それにしても、最近このぐらいの作品を観ても感動しなくなってしまった自分が一番寂しいです。[映画館(邦画)] 6点(2011-08-21 22:39:19)《改行有》

459.  時をかける少女(2010) 某企業の企画による上映会で観賞。音響が素晴らしかった…。 で、これは仲里依紗に始まり仲里依紗に終わる。まさに彼女のために存在する1本。否定しません。これでいいのだ、とバカボンパパのように納得してしまいます。本当に魅力的なキャラクターですね。 この続編としての「時をかける少女」、ストーリー的には特に秀逸な感じはしないし、妙にチープな演出もあったり(タイムスリップの表現が典型)するんですけど、要所要所に言ってみればキメのポーズみたいなのがあって、作品的にも捨て難い魅力に溢れてます。 是非、先入観なしに観てもらいたい作品であると同時に、先入観に凝り固まって往時を懐かしんで観てもらいたい作品でもあります。観方次第で傑作にも凡作にもなり得る1本。果たしてあなたにとってはどんな作品?[ブルーレイ(邦画)] 6点(2011-07-26 01:04:54)《改行有》

460.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 ディズニー映画の素晴らしさを再認識させられました。泣けますね。前2作品と比較してほぼ同程度の感動を得ました。そう、素晴らしいんだけれど前作を大きく超えている訳じゃないってのが、唯一のマイナスポイントかな? 自宅でDVDで観たので残念ながら3Dなしですけれど、もともとこのシリーズ、思いの外3D感覚溢れてる訳で、2Dでも十分に遠近感、立体感を感じます。アニメーションの進化の賜物ですね。 それにしても泣ける、そして笑える、流石です。[DVD(字幕)] 9点(2011-07-18 23:48:49)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS