みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

461.  ミッドナイト・ウォリアーズ/60秒の狙撃者 《ネタバレ》 PMが派手になる前の映画でジャンル的には一応アクションドラマになるみたいだけども・・・うん、アクション皆無で数回止まってる車が大爆発を起こすぐらいでそれ以外は最初から最後まで延々ドラマで中盤は主人公と彼女のラブストーリーを見せられてなんじゃこりゃ状態。ほとんど何も起きないのでつまらないというか退屈というか、主人公ニックの内輪揉めを見せられてるだけでした。銃声だけ後付けで撃つふりをしてるヘリのシーンは違う意味ですごかったですし、女子がシャワールームで全裸のシーンでわざわざモザイクまでいれて変に頑張ってくれてたけど途中何回か流れる原題そのままのタイトルの歌がフリーカメラマンは真夜中の戦場で戦う戦士的なものでしたが、ちょっとうっとおしかったです。邦題サブタイトルの60秒の狙撃者は別にそれを強調するところなんて何もなかったのでちょっと意味わかんないですねーはい。[ビデオ(字幕)] 3点(2022-03-01 02:14:18)

462.  悪魔の赤ちゃん3 禁断の島 《ネタバレ》 三作目。クレジットあたりまでのオープニングは百点。そのあとは0点。マイネル・モリアーティのハジケたコメディアンじゃないけども一人浮きまくった演技とただ殺されに赤ちゃんが住む?どうやって暮らしてるかが謎過ぎる無人島に向かう大人たちだったり無駄にホラーじゃないシーンが長すぎる、というか端折りすぎ感が凄い。赤ちゃん自体も人間というより新人類的な扱いで5歳児なのにラリー・コーエンの考えたことがぶっ飛びすぎてもはや意味不明。頭でっかちの赤ちゃんが出てきても暗さやアングルでごまかしてるのでイマイチわかりにくいしやってることもワンパターン的な感じなので面白くもない。簡単に殺され過ぎなのでそれも面白くない。ずーーーーっと静かなままで終わったように思えます。まあラストの笑いがこの映画を表現してましたね。島に泳ぎってから一切登場しなくなってどうなったか全くわからないパーキンスをほったらかしてるような気がしますが苦笑いするしかないです。[DVD(字幕)] 3点(2022-01-12 02:09:11)

463.  悪魔のサンタクロース2 《ネタバレ》 2作目。「ヒドゥン2」よりひどい前作からのダイジェストを2の新撮を含めてしょっぱなからほぼ丸々40分。1作目を見なくてもいいよねを超えた手抜きすぎる作りは逆の意味ですごい。どう見たってリッキーが知るわけねえじゃんな事も出てくるのがよくわかんないですがまぁ、展開自体があんまり1作目と変わんないような・・・気もする。人をめたんこ殺しても警察は両手で数えれるほどしか出てこないし殺人犯を野放しにし過ぎなのは相変わらずでせっかく孤児院のシスターが標的でなかなか大胆な殺人っぷりを見せてくれるのにちょと組み合わせが悪すぎる。ガービッジデイのサイコな目力とノンキな街の感じが妙にカッコイイBGMで盛り上げてくれますが、この映画はエレクトリックな一連のシーンだけの為にあるようにも思えます。色々とああやっぱそうだよねと読め読めな展開ですがリッキーのサイコっぷりだけよかったです。[DVD(字幕)] 3点(2021-10-01 00:44:24)

464.  悪魔の毒々モンスター 毒々最後の誘惑 《ネタバレ》 3作目。今までの勢いはどこ行ったのか延々と喜劇なんだかバカなのかよくわからない展開をダラダラとずっと見せられどうしたらいいのか途中からわからなくなってくる。やっとこさ怪物らしいシーンが出てきたとしても逆回しして撮ったシーンなので正直ゲンナリ。悪魔が出てくるまでが長すぎて、うーん、これほんとに作る必要があったのかなぁ。グロさもダウンでメルヴィンがオラオラするのもダウン、オラオラしても違和感ありすぎてナニコレな雰囲気。もーちょい短くしてテンポよくしたらまだよかったかなーって感じです。後ろの通行人の反応から見て東京でゲリラ撮影をしたような感じがするストーリーに全く関係ない関根勤をまた出してきた意味が全くわかんないけどクレア演じるフィービー・レジェールが最初から最後までずーーーーっとオーバーなバカ演技をしてたのはある意味凄かったかと思います。[インターネット(字幕)] 3点(2021-09-25 00:52:12)

465.  悪魔の毒々モンスター東京へ行く 《ネタバレ》 あの映画の2作目。現在では到底映画化不能なレベルで視覚障がい者をディスりジェイソンもビビるほどの怪力でアポカリプスの奴らをシバき、ええええええとツッコまずにはいられない方法で東京に行きこれも現在では到底不可能すぎる路上での前張り99.9%ほぼ全裸撮影というものすんげえことをやってのけてるトロマはある意味ほんと凄い。規制が全然ユルユルだったころがなんだか懐かしい。アメリカじゃないのでわちゃわちゃできるけど固定物はほぼ何も破壊してないというちょっとしたお茶目なところもあるけどそもそもな話わざわざ東京に行ってまでロケするほどでも・・・うん、ないんだよね。。。日本ロケとアメリアロケの差がすんげええ激しいし、東京に行くのはいいけど帰りもまた海横断して帰ってきたんかぃとこれもまたツッコまずにはいられないが、裸の女性に触れた関根勤と奇妙奇天烈なキャラを演じている安岡力也の一生懸命な演技には拍手を送りたいです。[インターネット(字幕)] 3点(2021-09-14 11:57:01)

466.  メガフォース 《ネタバレ》 ハル・ニーダムとレイモンド・チョウのコンビの完全なる自己満映画。特撮映画ばりのミニチュア大爆破だったり戦車爆破だったり派手さは申し分がないほどやってんのにストーリーが如何せんあってないようなもん。「キャノンボール」みたいに何にも考えてみるものではないので全身スーツにプリプリお尻がメガフォースに所属する凄い奴らに見えるわけもなく、70年代だか80年代だかむかーしの戦隊ヒーローものに出てくるようなちゃっちい兵器に延々と続くアクロバティックを見せたいのか真面目にメガフォースの凄さを見せたいのか全く分かんない展開に空飛ぶバイクを仲間が必死に応援してるナニコレ風景に唖然として終わる映画は唯一無二の映画ですねーはい。金のかけ方を完全に間違ってる映画ですが映画館で見るとおおおっっと言ってしまいそうな映画でもありました。言うだけでポカーンとなりそうですけど。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2021-04-17 01:12:56)

467.  クリーチャー 《ネタバレ》 「エイリアン」だとか「遊星からの物体X」だとかウィリアム・マローンが敬愛しとんのかしらんがそれらにオマージュ(というかパクり?)を捧げてるらしいけど、雰囲気は悪くない。特殊メイクも結構凝ってて「スキャナーズ」ばりのアレもあるし顔ベローンだったり生首だったりグロさは低予算にしちゃ上出来。なのでその辺とクラウス・キンスキーの怪演だけを見とけば問題なし、あとはどうでもいいです(笑)盛り上がりそうな雰囲気なのにいまいち盛り上がりに欠ける展開と貧相なヌードはむっさいらんけどが安っぽさが全体に目立ち過ぎでモンスターがいるっていうのにみんな個人個人で別行動しすぎっていう致命的なアホっぷり。そりゃすぐ殺されますがな・・っていう気持ちがたまらなく強くなる違う意味で残念な映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2018-08-07 13:49:02)

468.  プロムナイト3 《ネタバレ》 2はまだホラーテイストがあってよかったんだけど3は路線を間違って何をしたいのかが全くわからないブラックコメディってなんでやねん。メアリー・ルーの唐突な復活もよくわかんないしくだらない。オープニングのダンスも意味不明だしハサミで指を切ったおっさんは一体何だったのかも不明。スプラッター的でグロテスクやなーって思っちゃうシーンはたまにあるけどストーリーがとてつもなく都合がいいのでなんかつまんない。後半やっとホラーっぽくなるけどこれまた唐突にゾンビが出てくるのもさっぱり分からんです。2が面白いから3を作ったはずなのに残念すぎる出来はちょっと残念でした[DVD(字幕)] 3点(2014-01-18 01:46:20)

469.  オレだって侵略者だぜ!! 《ネタバレ》 映画史上稀に見る訳のわからない映画(笑)グダグダすぎて笑いが止まらないというかなんというか、邦題に侵略者が入ってるだから宇宙人が主演かと思いきやなんと胸の部分が破れたTシャツがトレードマークのアル中オヤジが巻き起こす殺戮劇でした!!もう凄すぎて言葉にならないしよくこんな映画を撮ったもんだとホントに感心してしまう。やる気のない演出っぷりに見ていてやる気をなくすオヤジの凶暴っぷりも言葉にならないぐらいにツッコミどころが満載過ぎて正直しんどい(笑)ストーリー自体多分2~3日の出来事っぽいんだけど服装が変わらないオヤジと2~3日森の中を放浪し続けてる?ガキンチョ学生に何しに地球に来たのかが全く不明で言葉の通じるグリーンマン(笑)あぁ久しぶりに心から笑えるコメディ映画を見たなぁ。。。・・・ってこれコメディじゃないじゃん・・・[DVD(字幕)] 3点(2013-04-03 00:59:05)

470.  新・13日の金曜日 《ネタバレ》 別に復活するのは構わないんですが登場人物を片っ端からシバいていくという展開は無理矢理感たっぷり。もちろんジェイソンもどきの仕業なんですがトム・サヴィーニが特殊メイクを担当してないので死体シーンもまたこれ、微妙な。延々と人が殺されていくだけの映画なので別に新でもNew Beginningでもなかったんですが、どう見たって人間であるはずのジェイソンもどきの移動の早さがハンパねぇシーンがあるんだよね。雨ん中道もないのによー走って先回りできますなぁ・・。まぁ次作で2代目無敵ジェイソンが誕生する(?)わけですしそのための布石のネタ的映画と思えばいいんでないですかね。[DVD(字幕)] 3点(2011-08-29 23:37:37)

471.  13日の金曜日PART3 《ネタバレ》 最初は3Dで作ってる気を満々に感じたんだけどだんだんと手抜きになってきてしまいにゃ頭部圧迫目が勢いよくビヨーン!!!!っておい(笑)天パのぶーちゃんやヒゲメガネのおじさんなどなかなか面白いキャラがいたけどストーリーに盛り上がりさがほとんどないんで延々ジェイソンの殺戮シーンが続いてるだけのように思えました・・、ってホッケーマスクを手に入れたジェイソン以外2作目と構成ほとんど一緒やん・・。3D映画として作られてるのに3Dで見たいなぁと全く思わせてくれない残念な作品でした。[DVD(字幕)] 3点(2011-08-12 02:00:59)

472.  ミッドナイトをぶっとばせ! 《ネタバレ》 若かりし頃のキアヌ・リーヴス主演ですがあまりにも世間知らずのバカすぎて全く話に飲み込めず。自分が酔った酒で女を危険にさらし、どこいったー!どこいったー!と必死に探しだし見つけて救いだしてハッピーエンド、いくらなんでもマヌケすぎでそれに自分を見捨てずに探してくれたわ、と男に惚れる女もどうかしてる。この映画の一部の作品紹介でアクションなんてのは皆無に等しいのにアクションコメディと分類されるのは意味不明ですが今とほとんど顔が変わらないキアヌのファンの為の映画な感じがプンプンでした。[地上波(字幕)] 3点(2011-06-01 22:00:48)

473.  ラッツ(1984) 《ネタバレ》 ネズミが襲ってくるっていう設定ですがどう見てもネズミが襲ってくるんじゃなくて役者がネズミに襲われてるように演技してるだけなんですよね。最初に出てくるテロップはどうでもいいし大群とか言いながらも出てくるのは画面に出てくる程度なんは適当すぎやろ(笑)「マッドマックス」をすっげぇショボくしたような街はセット丸出しでグループ全員バカ(笑)ヤリタイ邦題やって勝手にどんどんと殺されていくのは見ていてある意味爽快(笑)どいつもこいつもアイタアイタの全開で真面目によく映画撮れたなぁと感心(笑)225年後なのにそんな感じが全くしなかったのは今のようなコンピュータがない時代に脳なし監督が作ったから・・しゃあないかなぁ。[DVD(字幕)] 3点(2011-01-08 02:11:24)

474.  キャデラック・カウボーイ 《ネタバレ》 んー、これはウエスタンを絡ませたコメディなのかミステリーなのかわからん。コメディにしても全く笑えなさ過ぎてなぁ。おバカな奴も出てくるわけでもなくマヌケなシーンもあるわけでなく延々と普通のシーンが続くだけ。ミステリーにしても普通の2時間もののサスペンスドラマやん・・・。こんなにも豪華キャストで髪の毛ふさふさのブルース・ウィリスを主演に持ってきてえええ・・・。同じ年に「ダイハード」でブレイクしたとは思えないこのギャップのある演技はどうなんでしょうか。あ、いや、脚本が駄目だからしゃあないか。[地上波(字幕)] 3点(2010-09-08 00:14:49)

475.  ジョーズ・アタック2 《ネタバレ》 「ジョーズ・アタック」より3年近く前に作られ、全く関係ないし全くサメ映画じゃないのに何で「ジョーズ・アタック2」っていう邦題をつけたんだろ・・。多分、古代ザメじゃないか!?っていう展開に一瞬なったから無理やりこじつけたって感じがするのは気のせいか。なんかもう全てがめちゃくちゃでタコサメイルカ(勝手に命名)を作った科学者の言い分がまたバカで。そんなん言うたら環境やら人類の未来とか言う前に人間は海に一切入れなくなっちゃいますよ!!はぁ~、普通に考えて分かることなのに科学者のクセにバカだなぁ(笑)しかも生後8カ月もたってんのに12時間ごとに分裂して増殖するとかいわれても今まで8ヶ月間野放しなのにその間は1回も分裂してねえのかよ!!というのは最大のツッコミでした♪[DVD(字幕)] 3点(2010-06-27 00:59:33)

476.  イーストウィックの魔女たち 《ネタバレ》 ああ駄目だ・・、せっかく豪華キャストを集めてるのに下ネタのオンパレードとは。。ジャック・ニコルソンが早くも「ウルフ」の顔をしてるのはちょっとビビりましたけど嘔吐で笑いをとるとは・・。口から唾を垂らしながら歩くとかやだし汚くて一番嫌いな笑いのとり方なので普通に途中で見るのをやめようかと思いました(笑)僕の中では二度と見たくない作品です。[DVD(字幕)] 3点(2009-09-19 11:19:46)

477.  トランザム7000 PART3 ハル・ニーダムとバート・レイノルズ以外のキャストがまたもや勢ぞろいして作った第3作目なんですが二番煎じもいいところ、おバカ親子のべたべた~な笑いやありきたりな展開にちょっと残念だしジャッキー・グリーソンのキャラにいい加減飽きたっていうところが一番痛い。パトカーの無敵さにはアッパレですが前2作みたいに見所もないし、特に驚くようなシーンもなく普通のカーチェイスコメディな感じがプンプンです。[DVD(字幕)] 3点(2007-10-15 10:37:25)

478.  シー・デビル(1989) 《ネタバレ》 あのメリル・ストリープがなぁ、、、しょーもなコメディ映画に出ちゃって。リベンジの程度がひど過ぎやしないか。家の爆破だって調べたら故意の爆破だって事が分かると思うんだが。。何もかもが上手く行き過ぎて逆につまらないと感じてしまう。女性監督なので女性心理が上手く表現されてるけどメリルを使うほどの価値があるとは思えない。。。ロザンヌ・バーの微妙な不細工っぷりが見ものです。[ビデオ(字幕)] 3点(2007-09-06 15:06:48)

479.  バタリアン2 続編なんだかリメイクなんだか。せっかく前作がよかっただけにこのPart2の内容を続編と呼ぶのはちょっとキツイです。ホラー以上にコメディ要素が強すぎだしゾンビも出てくる奴らもみんなオーバーすぎる演技ばっかだしアホらしい展開がす~~~っと続いてたのでだんだんと飽きが迫ってくる・・迫ってくる・・・ぐぁ、飽きに脳ミソを食われたぁ!!!な気分です。[DVD(字幕)] 3点(2007-08-24 23:54:55)

480.  香港極道/狼仁義 チョウ・ユンファやダニー・リーが出てますが脇役です。主演は名前は知らんが微妙にちょろっとユンファに似た顔をした人です。前の「~警察」といいこの映画といい犯人一人捕まえるのにどんだけ手間取ってるんでしょうかね。証人がどんどん死んでいくのは不手際気回りなくねーか?いかにも昔らしい取調べやドラマ重視のストーリーに微妙に絡んでくる殴り合いに血っ!血っ!血っ!クライマックスの伏線が警察と犯人のただの追いかけっこって。。。なんか不満タラタラな感じです。[地上波(吹替)] 3点(2007-06-25 12:36:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS