みんなのシネマレビュー
次郎丸三郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 862
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344

461.  ザ・ロード(2009) 文明が崩壊した世界。状況をやりすごせば希望があるわけではない。主人公(父親)には特別な力はなく、とりあえず寒さが弱いはずの南へ向かうだけ。この設定だけで魅力的です。派手な事件は起こりません。しかし、父親が自分の倒れたときを見越して息子へ一人で生きることを教えようと必死な姿に泣けてきました。[DVD(吹替)] 7点(2014-12-23 15:18:21)

462.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 ストーリーはどうでもよいくらいで、鍛えぬいた肉体の濃すぎるアクションシーンだけを何度も観てしまう。この中毒性はジャッキー・チェンあたりのカンフー映画と共通しています。負けてしまうけれど、何の、まだまだ後に続く連中がいるぞという終わり方がまた印象に残ります。傑作です。[DVD(吹替)] 10点(2014-12-22 21:47:51)

463.  キング・オブ・コメディ(1982) 《ネタバレ》 本当にロバート・デ・ニーロという俳優はすごいですね。胸糞悪い芸能人ストーカーを完璧に演じました。ああ言えばこう言う、説得がまるで通用しない相手は見ているだけで不快だし怖いです。ラストは妄想という解釈があるんですね。気付きませんでした。笑顔が張り付けたようで違和感があったのはそのためでしょうか。ただ、現実だったとしてもコメディアンとして生きていけるかどうか。有名芸能人の誘拐という最大のインパクトを既に過ぎていますから(まだ服役ネタがありますけど)。聴衆がそんな主人公を受け入れるかどうか。[DVD(字幕)] 7点(2014-11-29 15:16:52)

464.  金環蝕(1975) 《ネタバレ》 実話が元なだけに税金を食い物にする悪党が成敗されるなどということはありません。なんとも鬱な終わり方です(石原は在野で危険な仕事をしてるから隠し玉があるのかと思ったら、そんなことはありませんでした)。また、それ以上に嫌な気分になるのは、現代もあい変わらず、検察・マスコミが政権与党の困らない匙加減で事件捜査(国策捜査)や報道を行っていることです。[DVD(邦画)] 7点(2014-11-27 16:18:39)

465.  アナと雪の女王 ●冬の風景は実に美しいし、キャラクターの動きもなめらかですね。CGは一体どこまで進化するんでしょうか。●吹き替えの声優さんたちの演技も魅力的です。プロだから当然といえば当然ですが、いきいきとして作品にマッチしています。●ストーリーが弱い気がしますが、メインのお客さんが子供であると考えると、十分じゃないでしょうか。●劇場の大画面で見たくなる作品です。[DVD(吹替)] 8点(2014-11-24 14:11:58)

466.  十三人の刺客(1963) 切腹からのスタートシーンから襲撃の段取りが整うまでの時間が短く、非常にスリリングなのですが、本番の戦いはちょっと長かったですね。誰がどこにいるのかさっぱり分からないし。でも敵味方双方のリーダーの重鎮ぶりは見事でした。現代の時代劇のようにチャンバラ時にカキーン!音がなく、みんなやぶれかぶれな雰囲気がリアルで良かったです。[DVD(邦画)] 8点(2014-11-19 18:29:01)

467.  闇金ウシジマくん Part2 金に踊らされる人間の業の描き方は相変わらず見事です。ただ、前作のようにウシジマ社長が債務者の罠にはまった分、その後の取り立てシーンが鮮烈に映ったなどということもなく、あっさりしていたと感じます。ウシジマ社長は少しもぶれることのないキャラクターで本当にすごいとは思います。[DVD(邦画)] 6点(2014-11-19 18:18:46)

468.  平成狸合戦ぽんぽこ 他人を殺したり、傷つけたりしてお祭り騒ぎというのは笑えないです。最初から戦争ものと割り切っていたらいいんですが、この絵柄ではとてもとても・・・。[地上波(邦画)] 3点(2014-11-18 15:37:54)

469.  ローズ家の戦争 ラストだけビックリ、それだけの作品でした。[DVD(吹替)] 4点(2014-11-18 15:02:42)

470.  ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA> ●アクションがとても小気味よい。よく動きます。序盤の壺の奪い合いでもしかしてと思ったら期待どおりでした。●悪党と追いかけっこしながら地底に眠る財宝探索。筋はオーソドックスで意外性はありませんが、五右衛門が主役に座ることでいつもとは違う雰囲気が生まれました(私が日本刀を使ったアクションを好きなだけかもしれませんが)。●ただ紫を置いて去るラストは残念。もう少し葛藤を見せてほしかったです(内心は別だと思うんですが)結構あっさりしてるように見えました。●素材が良いのだから、アクションをちゃんと盛り込んで、話の筋が通るように作れば佳作になるんだなと納得しました。●声優総入替も1分で慣れます。みんな芸達者です。[DVD(邦画)] 8点(2014-11-10 21:08:51)

471.  隠し砦の三悪人 10年ぶりくらいに再見。都合の良い展開だなと思うことは何ヵ所もありますが、燃える部分もあるので悪い印象ではありません。ただ、お姫様の棒読み・早口・甲高い声の浮きっぷりはあんまりです。そこだけ無音にしたいと思いました。[DVD(邦画)] 5点(2014-10-24 11:35:45)

472.  ジム・キャリーのエースにおまかせ 得意の顔芸もここまで本筋が駄目だとウザったく感じられます。前作も傑作とは思いませんが、ここまで酷くなかった。ペット探偵の設定がほとんど無意味となっているのはあんまりです。正直、最初と最後の各10分だけで話は成立するでしょ?[ビデオ(字幕)] 2点(2014-10-22 11:15:43)

473.  荒野の用心棒 ●バック・トゥ・ザ・フューチャー3の有名なシーンの元ネタをようやく見られました。頭狙ったら?というのは当然の疑問ですね。胴体しか撃たないというルールがあったのを初めて知りました。●画面が暗くて何をしているのか分からないシーンが多く残念でした。●用心棒のパクリ以前に心躍る場面がありませんでした。ですからこの点数で精一杯です。[DVD(字幕)] 5点(2014-10-20 14:19:47)

474.  スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団 私の中では、良作とそうでない作品の分かれ目はもう一度見たくなるかどうかです。その意味ではダメな方でした。テレビゲーム的演出が特徴ですが、開始から30分、最初の敵がコインに変わったところで飽きまして、それ以後は、だから何?早く終わらない?な気分になりました。その時点で、この映画の世界観は何でもアリで、ルールが存在しないから何が起ころうとも大したことはないと分かってしまうからです。主人公(平気で二股かけてる最低男)とバンド仲間、ヒロイン(ホントにどこがいいんですかね?)、元彼軍団の誰一人として思い入れできないのもつらいです。タイトルが一番面白いと思う作品がたまにありまして、そういう時は鑑賞後徒労を感じます。[DVD(邦画)] 3点(2014-10-16 20:28:01)

475.  ハンガー・ゲーム 《ネタバレ》 原作未読。アメリカでヒットしたという事が信じられない酷い出来です。原作から設定が変更されて残念だったバトルロワイアルが大傑作に見えるほど。原作者はバトルロワイアルを知らないそうですが、実際そうだと思います。あれを見聞きしていたら、こうも緊張感のない駄作にはならないはずです。期待値は7点だったので失望が大きかった。以下に不満な点を。●プレイヤーの養成シーンがたっぷり取られています。それはいいんですが、おかげでゲーム開始時点で65分経過。全部で140分しかないのに大丈夫か?と思ったらやっぱり影響が。いきなり半数が死亡。個性の描写ががほぼ皆無なので悲しくもなんともありません(個人に思い入れするほど面白くなるのに)。以降も手に汗握る戦闘シーンも駆け引きのシーンもほとんど存在しません。●この緊張感のなさはなんでしょうか。1人しか残れない殺し合いのはずが平気で徒党を組んだり、主人公もライバルたちもゆるゆる。後ろから撃たれるとか考えないのか?●このゲームは賭けの対象のはずなのに主催者側の介入が酷い。普通に危険な火の玉攻撃でプレイヤーが死んだら、張っている人々は納得するんですか?●主人公が弓矢使いなのは、刃物を使用させて残酷に見えるのを防ぐため?そのために生死を争っているという感覚が薄くなりました。●ルールがコロコロ変わるのには心底呆れました。映画の根本であるゲームの決め事を簡単に変えられるなら作品としてつまらなくて当然です。こういう作品の場合、主催者側には冷徹でいてほしいのです。主人公に対して優しいルール改変なんて初めて見ました(苦笑)●3部作なんですか…。そうと知っていたら鑑賞しませんでした。[DVD(邦画)] 0点(2014-09-28 13:19:22)(良:1票)

476.  ボーン・アルティメイタム 3作も引っ張ったジェイソン・ボーンの正体に意外性はありませんでしたが、禁欲的なスパイ映画として楽しめました。残念な部分をあげるなら、肝心のアクションシーンで映像が暗い上にカット割りが激しすぎてよく分からなかったことです。[DVD(吹替)] 7点(2014-09-28 11:13:24)

477.  砂の器 《ネタバレ》 多くの方が書くように、恩人を簡単に殺すか(しかも残酷な方法で)?等名作の誉れ高いわりに大きい穴がボコボコある印象です。俳優陣の演技と放浪の理由でなんとか6点です。本編の内容と関係ありませんが、丹波哲郎氏が主役の映画を初めてみました。[DVD(邦画)] 6点(2014-09-26 10:57:15)

478.  続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 《ネタバレ》 とりあえず長い、そして南北戦争のシーンに西部劇のガンマンが混じっている違和感が強かったです(時代考証は間違いないのでしょうが)。正直前作ほどの楽しさは無かったですが、ラストの「ならず者」→「悪玉」→「善玉」→「お前は善玉なんかじゃねえ!」で思わず笑ってしまい、全部許せる気持ちになりました。映画を見ているとこういうこともあります。[DVD(字幕)] 7点(2014-09-03 11:28:11)

479.  エクソシスト オーメンと並ぶホラーの名作という認識でしたが、再見するとかなり退屈でした。悪魔は少女に憑依して何をしたかったんでしょうか?[DVD(字幕)] 6点(2014-08-31 15:07:51)

480.  ガリレオΦ(エピソードゼロ)<TVM> ●映画2作鑑賞後に見直しました。映画よりコミカルとシリアスのバランスが良い佳作と思いました。●過去の事件と現在の事件に関連性はありませんが、湯川の姿勢がずっと変わらないことが分かったのでよしかと。●三浦氏にはいずれ二代目ガリレオに就任してもらったらどうでしょうか。ガリレオというキャラの個性は原作と福山氏が確立していますから、後は知性を感じる若い風貌でいけそうです。●渡辺氏の役柄はちょっと気の毒すぎますね。[DVD(邦画)] 8点(2014-08-31 15:01:15)

060.70%
1111.28%
2333.83%
3394.52%
4708.12%
59711.25%
615818.33%
716318.91%
814116.36%
98810.21%
10566.50%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS