みんなのシネマレビュー
愛野弾丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 45歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

461.  エリン・ブロコビッチ 胸がヤバイ(笑)観終えた後にはスッキリ爽快な気分。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 20:59:46)

462.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 踊る大捜査線の独特の持ち味はあるが、 いかんせんテレビ版の延長線程度の内容。 映画にするにはやや冗長で、物足りない。 テレビドラマを見る感覚ぐらいで観たほうがいいですね。 最後まで引くだけ引っ張った岡村の存在意義のオチに愕然。[DVD(吹替)] 5点(2006-05-21 20:55:43)《改行有》

463.  A.I. 《ネタバレ》 つまらないと聞いて、期待せずに観たらそれなりにおもしろかった。 ちょっと長いのと、3部作みたいな作りは評価つけがたい。 水には潜れるのに食物を口に入れただけで故障する、設定の矛盾に疑問符。 ロボットの子が愛を求める姿はなかなかに感動物だが、 反面、人間の親がロボットの子を捨てたという物語は、 あまりにも可哀想すぎて、あまりにも残酷すぎる物語。 テディ(熊のぬいぐるみロボ)はかわいかったので、テディに5点。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-21 20:48:05)《改行有》

464.  依頼人(1994) ドキドキハラハラのサスペンス映画。 主人公が少年ってあたりも良。 スーザン・サランドンもいい味してる。 この映画で、スーザン・サランドンのファンになった。[ビデオ(吹替)] 8点(2006-05-21 20:29:12)《改行有》

465.  ショーシャンクの空に ラストシーンの爽快感は一級品。 観る人を引き込む展開と、感動的な物語。 この映画を越える映画はおろか、 この映画に並ぶ映画にすら未だに出会っていない。 数ある映画の中から1つだけ選ぶとしたら、 迷うことなくこの映画を選ぶだろう。 [2019/12/27]追記【午前十時の映画祭10】にて。 この映画をスクリーンで観ることが出来る日がくるとは…感無量! 何度見ても、文句の付けどころが見当たらない。100点満点の作品。 人に生きる「希望」を与えてくれる素晴らしい作品。墓場まで持っていきたい。[DVD(字幕)] 10点(2006-05-21 18:30:19)(良:2票) 《改行有》

466.  パーフェクト・ワールド 感動できると聞いて期待したのだが…。 脱獄した悪人と、人質にとられた少年の物語、やがて二人は通じ合い…。 よくある「設定は悪い人だけど、実は良い人」的な感動話かと思いきや…。 ほんとにただの悪い人で、感動もひったくれもない。救えない。 脱獄犯と少年の打ち解けぶりも唐突でなんだか意味不明。 なにが「パーフェクト」なんだろうか?理解できませんでした。 むしろ脇役的な警察サイドのほうが面白かった。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-07 23:01:49)《改行有》

467.  ミリオンダラー・ベイビー ボクシングといえばやっぱり男のイメージ。 女性ボクサーにあんまり感情移入できなかった。 物語は中盤くらいの、試合シーンまでは盛り上がって興奮できる。 が、終盤が…全体的に雰囲気が暗くて重い。 物語的には面白いけど、あの結末はどうかと思う。 モーガン・フリーマンは相変わらずいい感じだしてるが、出番少な目。 ナレーションに回されて誤魔化されてる感アリ。 最後の展開だけはどうも納得できない、釈然としない。[映画館(字幕)] 4点(2006-05-07 22:52:46)《改行有》

468.  ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン ゲームのアフターストーリー・外伝的なものであって、 物語の密度じたいはあまり濃くない。 新しく登場した敵役のリーダー格が、 超重要人物のただの噛ませ犬なのが残念。 敵役の他2人に至っては、噛ませ犬の噛ませ犬程度…。 ファイナルファンタジー7(の物語)を知ってる人しか楽しめないが、 知ってる人にとってはまず間違いなく楽しめるであろう。 当時、ゲームで角々ポリゴンで表現されていたキャラクターが、 本物の人間そっくりのCGで再現されているのを見るだけでも価値がある。 あくまでゲームのファンディスク、といったところ。 比較するのもどうかとは思うが、映画「ファイナルファンタジー」よりは遥かにCGの意味がある。[DVD(吹替)] 8点(2006-05-04 19:41:06)《改行有》

469.  フォレスト・ガンプ/一期一会 飾らない人間の、純粋な心がとてもまぶしい。 なにもかもが上手く行き過ぎなところが、やや気にはなるけど。[DVD(字幕)] 9点(2006-05-04 19:20:19)《改行有》

470.  ターミナル 感動巨編のヒューマンストーリー!と、思いきや小ネタ満載のコメディ。 コメディと見れば正直おもしろおかしく笑える映画じゃないだろうか。 感動の流れがないわけでもないし、まぁ良い映画だとは思う。 宣伝ではトム・ハンクスが涙するシーンがよく使われてるが、 あれを見ても感動物だとかヒューマンストーリーと思い込まないほうが良い。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-04 19:14:39)《改行有》

471.  チャーリーとチョコレート工場 もっとレトロで夢のあるものを期待していたのだが、 フタを開けてみれば近代的でハイテクな工場…。 工場の外と中で、ずいぶん世界観の温度差。 期待過剰だったのか、一気に興醒め。 結局、その感を拭いきれない(むしろ悪化した)まま、 物語が最後まで進んでしまい、 肝心の感動するべきシーンも拍子抜け。 ジョニーデップの奇人っぷりの演技は、 気持ち悪いくらい素晴らしかったが。 ミュージカル部分もちょっとだけ楽しかった。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 18:56:43)《改行有》

472.  モンスターズ・インク サリーの毛の質感など、まるで本物の毛がそこにあるかのよう。 映像美に関しては流石ピクサー、文句のひとつもない。 ストーリーの構成やシーンの演出なども、 上手いこと練られてて「おっ」と思わせる。 モンスターの世界なのに、妙に人間じみた世界。 そこにある、姿形を問わない、心の優しさがある映画。[DVD(字幕)] 9点(2006-05-04 18:09:52)《改行有》

473.  ブラザーフッド(2004) 死んだり殺したりの戦争などの暴力的な映画は嫌い。 なのであまり見る意欲は湧かなかったのだが、 横から見ていたらついつい魅入ってしまった。 ラストシーンの兄弟愛には感動して涙が出た。 物語の展開などは、多少無理や疑問が残るものの良い映画。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-04 18:03:56)《改行有》

474.  紅の豚 見た目や外見なんかじゃない、男のカッコよさ。 主人公はもちろん、それ以外の登場する男性陣もカッコイイ。 ジブリお約束の美少女キャラは、この映画ではただの飾り程度。 男のロマンと、男臭さと、男心をくすぐる映画。 加藤登紀子のエンディング「時には昔の話を」は鳥肌物。 子供の時にはただ漠然と面白かっただけだが、 大人になってから見るとさらに格別。 アニメーションだからとは侮れない逸品。[DVD(吹替)] 9点(2006-05-04 17:36:22)《改行有》

475.  恋愛寫眞 Collage of our Life 正直、広末涼子が見たい衝動だけでレンタルした。 ところが、主人公は松田龍平で、中盤からは広末の出番ほとんどなし。 松田龍平も中盤以降に登場する小池栄子も、はっきり言って好きじゃない。 ここまでは個人的な趣味なのでよしとするが、内容がヒドイ。 シリアスな映画かと思いきやコメディ調になったり、 恋愛物かと思いきや中途半端なアクションシーンが入ったり、 映画の雰囲気が落ち着かず空気が変わりすぎ。とにかく中途半端! お世辞にも上手とは言えない松田龍平の英語(ナレーション)を終始聞かされるのも耳につく。 映画の雰囲気作りのため意図的なのは推測できるが、それでもツライ。 ラストのオチも問題外。あれじゃただのなりすまし詐欺。 結局、本当に広末を見るだけの映画と成り果てた。[DVD(吹替)] 2点(2006-05-03 12:32:22)《改行有》

476.  ファイナルファンタジー 前評判の悪さを知りつつ、怖いもの見たさで鑑賞。 序盤は「このCG技術を見よ!」と言わんばかりの演出とカメラアングル。 CG(外見)だけはスゴイが、肝心のストーリー(内面)がまったくともなってない。 物凄く壮大な設定なはずなのに、驚くほどのストーリーの密度の薄さと展開の陳腐さ。 「ファイナルファンタジー」という名前からは、ゲーム以上におよそかけ離れた存在に。 赤字覚悟だったのか?採算がとれるほどの大ヒットの自信があったのか? いずれにしろ、膨大なCG製作費をかけてまで作った製作者の意図がまったく理解できない。 FFお得意の「世界の破滅感」が映画でも出てくるが、この点だけならゲームにすら劣る。 ゲーム会社が映画を作ろうという、まさに制作者の「最後の幻想」であった。[ビデオ(字幕)] 1点(2006-05-03 12:17:15)《改行有》

477.  チョコレート(2001) 出てくる人物全員が独善的。 おまけに物語の展開はすべて悪い方向へ。 全体的に負の雰囲気で、観てて気分が重く暗くなる。 とにかく後味が悪い。 結末は難解、というか理解不能。 またムダに濡れ場が多い、長い。 間違えて日本語吹き替えをレンタルしてしまったのだが、 字幕版でもう一度観ようという気分にはまったくなれない。 感動系ヒューマンドラマのコーナーランキング上位にあったのが不思議でしょうがない。[ビデオ(吹替)] 3点(2006-05-03 12:00:47)《改行有》

478.  セレンディピティ たとえるならば「力技ごり押し恋愛 判定勝ち」みたいな…。 幸せは自分で掴み取れとはよく言うが、それとは似て異なる。 主人公があまりにも強引すぎて運命的やロマンチックのかけらもない。 とりあえず、ヒロインのケイト・ベッキンセールが美人だった、それだけ。 この映画は、それ以上でもそれ以下でもないような気がする。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-05-03 11:43:49)《改行有》

479.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ティム・バートン独特の世界感がよくでてる。 ビートルジュース好きな自分としてはあの雰囲気がたまらない。 不気味な世界観とキャラクターながら、愛くるしさも感じられる。 物語は単純であまり深くないけど、短時間で軽くサクッと気軽に見れる。 なのでそういう意味での、時間あたりの評価として8点。[DVD(字幕)] 8点(2006-05-02 23:01:30)《改行有》

480.  アラビアのロレンス 《ネタバレ》 物語そのものは素直に面白いと思う。 が、3時間46分の長さはハンパじゃないキツさ。 後半に進むにつれ主人公の苦悩ぶりはよく描かれているけど、 そのままで物語が終わってしまうので観終わった後の爽快感に欠ける。 広がる砂漠の風景など、絵になるシーンが多く、映像美は秀逸。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-02 22:38:06)《改行有》

010.21%
120.41%
251.04%
3183.73%
4244.97%
56413.25%
612225.26%
716033.13%
86914.29%
9173.52%
1010.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS