みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200

481.  裸の銃を持つ男 コメディ映画特有のバカ。何も考えずに頭すっからかんにしてみるのが一番いい映画でこんなにバカなのに不自然さを何も感じないのがこの映画の凄いところ。突っ込みたくなる前に笑いが先に出ちゃうのでその辺なのかなー、当時の世界情勢だったり世論だったり大胆にパロってるけどベタベタで面白かった。ストーリーのいい加減さと笑いとレスリー・ニールセンのキャラが見事に融合した珍しい一品。[DVD(字幕)] 10点(2018-09-13 11:07:09)

482.  インプット 記憶<TVM> 《ネタバレ》 記憶喪失モノ。悪人が悪人になる根本的な原因は幼少期にあるという判断から幼少期の記憶を刷り込めばいい人になる!という記憶をすり替える行為が現実的にありえたら世の中から悪人というのが存在してしまうからあり得ないというのが多分前提。ものすごく面白かったレイ・リオッタの「コントロール」とは逆パターン的な感じで記憶を探しに行くという展開だけどもこれがまぁ都合がいい。記憶を入れ込むだけでやったことないことができるようになるのか?記憶を入れ込むだけで知能指数が上がって普通の考えを持てる人間になるのか、その辺全く描写自体がなく浅く描いてるだけなので大分物足りない感が強いし色々やらかしてるのに警察に追われてるような雰囲気もないのも何か不思議。日本の2時間サスペンスドラマを見てるような感じだけど俳優が結構豪華なので下手な映画より全然マシでした。[DVD(字幕)] 4点(2018-09-13 10:51:44)

483.  シャークネード<TVM> 《ネタバレ》 超巨大ハリケーンが発生!サメを飲み込んで本土に接近しております!正直なとこ「はぁ?」ですよね(笑)ギャグ以外なんでもないネタをおもくそ本気で映画化したバカ映画なんですがこれがほんとにバカ。四方八方色んなとこからサメが飛んできて無駄に人が殺され無駄にCGを派手にさせロサンゼルスがめちゃくちゃになってますと言いながらそんなシーンを作れる金もないのでそれっぽく見せてるだけでどこが被害受け取るねんと突っ込みたくなる絵面もツボ。全くブレずに最初から最後までサメ映画なのはちょっと凄いなぁ。2000年代にNu Imageがサメとかたことか色々なモンスター映画を作りまくったけど2010年代になるとその後継者が登場してしまうという思わぬ展開でサメをめっさ巨大化させたり色んなのと戦わせたり、タコとか竜巻とかいろんなものを合体させるとかありえない発想をするデヴィッド・マイケル・ラットの頭の中はどないなっとんねや(笑)[DVD(字幕)] 6点(2018-09-13 09:48:42)

484.  怒りの荒野 《ネタバレ》 ウエスタンらしいかっこよすぎなオープニングで始まり前半はシバかれすぎてボコボコのジュリアーノ・ジェンマと威風堂々として立ち向かうとこ敵なしな雰囲気のリー・ヴァン・クリーフの対比が面白い。糞尿掃除しかさせてもらえないの町の最底辺の若者がガンマンに成長すんのが随分早い感じは否めないが師匠からの教えを後半きちっと回収できている脚本は見事。女子が出てきても恋愛に発展するわけでもなく、誰からも死んでほしいと思われてるのに強さで権力を誇示するヴァン・クリーフの存在感もすごい。ご都合主義なのは共通してるがジョン・ウェインのように主人公の威圧感と豪快さでやっつけるのもいいけどこういう渋いながらもワイルドにやってくウエスタンもいいもんだ。[DVD(字幕)] 7点(2018-09-12 20:56:12)

485.  エアポート2012(OV) 《ネタバレ》 ①レジナルド・ヴェルジョンソンがびびるぐらいにめっちゃデブ②衛星が落下してくるところが全てにおいて都合がいいところばっか③デブは走れないけどやたら動く③大統領が乗ってるのにエアフォースファンの搭乗人数激少な③飛行中の飛行機に穴が空いても荷物で塞げば安心④発作はすぐ死ぬ⑤人工衛星が暴走したらエアフォースワンの中でも機械に人が殺される⑥胴体着陸して陸上と距離が近いはずのに脱出方法がめっちゃ高いところから飛び降りてる上に離陸後でも不時着後でも操縦席から見える景色は一緒・・などいろいろありますがそのへんがやっぱアサイラムなんでしょうか映画全てにおいて描き方がメチャクチャ。CGが意外にしっかりとしてるだけマシですが普通に考えたらこれギャグやん的なのをちょこちょこ挟んでくるのでそれを突っ込みながら見るとイラッとするかもしれませんがとても楽しい映画に見えてくるでしょう。[DVD(字幕)] 2点(2018-09-10 10:04:14)

486.  サイレントワールド2013 《ネタバレ》 見ていてイライラするアホ映画。ヨーロッパに絶望的な災害が訪れようとしてるのに危機感が全く感じられない兄妹とロンドンから車で爆走する両親、こういう事態になってるのにEUやその関連性のある機関が全く出てこずなんでお前しか出てこうへんねんとツッコんでしまうNATOの大佐、そもそも欧州各地で火山噴火が勃発してますっていう前提で本編スタートという時点で脚本家の頭おかしいんちゃうか、な感じ。そんな事態になってれば今度どうなるかショボそうな科学者に言われなくても予想ぐらいすぐ付かせないのがアサイラム映画のクオリテイー、地震が起こるたびにオーバーすぎなこけ方はワザとすぎてツライ上にエッフェル塔での流れは後ろの風景はパニックっぽくなってますけどやってることはギャグ以外何物でもないので真面目に見るだけ無駄でした。ざんねーん[DVD(字幕)] 1点(2018-09-10 00:11:22)

487.  バトルトラック 《ネタバレ》 どっからどう見ても「マッドマックス」のパクリというかパクリというか。なんですが荒野のシーンのスケールのデカさが半端ない。ニュージーランドで撮影してるだろうけど画面いっぱい広がる、低予算ながらも自然をフル活用して荒廃した近未来という設定にドはまりしてるのはある意味凄い。印象はまあそれぐらいで後はスケールダウンした「マッドマックス」で悪役がちょっと目立つぐらいとバイクがおりゃおりゃおりゃーと走るぐらいです。ボウガンだっけなそんなんで撃たれても死なない主人公にはありえなさを感じましたがアクションも意外に見ごたえもあるのでそれなりには楽しめます、それなりに。[DVD(字幕)] 5点(2018-09-08 01:55:40)

488.  摩天楼ブルース 見た目はいかつくもない普通の青年が街というかその地区を牛耳るギャングに立ち向かうっていうシンプルな設定だけど無駄にハデなシーンもなく、銃をドンパチするわけでもなく展開がかなりリアル。歯向かえばやられるし、悶えながらも我慢するオッサン連中らの描写も見事なんだけども主演をジャン=マイケル・ヴィンセントにしたのが一番いいように思える。普段は爽やかだけどもキレたときの顔とのギャップがイケメンすぎてどうしたらいいんやろ的な。住んで数日か1週間そこらで上に住んでる人とロマンスに発展するのもイケメンだからだろうけどニューヨークの裏路地の荒れた感がちゃんと映像で表現されてたのでそこは個人的には好き。ベタですけどもベタなりにジョン・フリンがめっさ頑張ってる一品でした。[DVD(字幕)] 8点(2018-09-07 19:46:20)

489.  燃えよNINJA 《ネタバレ》 オープニングからショー・コスギのヌンチャクだぜ!というトップスピードで始まり森の中に忍者がぞろぞろという違和感アリアリでヘンテコすぎる世界にちょっと茫然。忍者ってやっぱ現代の建物やったり雰囲気には合わないんだなぁという現実にちょっと唖然。フランコ・ネロのミスキャストを除けばいいんだろうけど安っぽい血糊の描き方が妙にグロくてなんか面白い。展開も結構ぶっとんでるのでなんでフィリピンで忍者?とか運動神経がそんなよさそうに見えない西洋っぽいオッサンがスタント使ってるのバレバレすぎだとかそんなん考えてみてたらなーんも面白くないので忍者のイメージを日本を知らない人が描いたらこんなんなるんよねーというのを参考にしながら頭をスッカラカンにしてみればいい映画です。[DVD(字幕)] 6点(2018-09-04 00:19:24)

490.  URAMI ~怨み~ 《ネタバレ》 あんまりホラーっぽくないサスペンス要素が強い一品。「ダークマン」の普通の人間版みたいな感じなんかなーと思ったけど程遠く違う。マスクをつけて豹変するのはいいとして殺され方が結構あっさりとしてるししょっぱなからピーター・ストーメアがまさかの下半身露出をするキャラを演じてるもんだから主人公の陰鬱そうであんまり陰鬱でもない感じがビョーンとすっっとんじゃってなんじゃこりゃーな感じです。どっからどう見たってチャラい男にしか見えない奴に惹かれる嫁の神経もイマイチわからんけどね。刑事役のトム・アトキンスの顔を見た瞬間「マニアック・コップ」の姿そのまんますぎて頭からアイツが離れない・・・。[DVD(字幕)] 5点(2018-09-03 23:57:16)

491.  ヘルファイター 《ネタバレ》 CGを使わないリアルな映像は見事。美しいというわけでもなくド派手でもなく炎の勢いをうまく描けてるところはすごい。ただジョン・ウェインが主演だからといってもドンパチとか人が死ぬわけでもなくアクション映画というよりも家族関係を中心に絡めたドラマ要素が強いのでやや退屈を感じるのはちょと辛かった。消火活動といってもニトロを炎の中にぶっこんで爆弾でボーンしかない単調さはわざわざジョン・ウェインを使う必要があったのかなーと思ってしまうけど色んなとこで彼の存在感がほどよい調和を与えてるし、風呂敷広げてもハッピーエンドな大円団で終わってるからまぁいいかあ[DVD(字幕)] 6点(2018-09-03 23:40:15)

492.  リターンド・ソルジャー 正義執行人<OV> 《ネタバレ》 風貌がここ最近全く変わらないセガールさん、オープニングでちょっとしたミスでトラウマをもった元軍人を演じるのかなーどうなんかなーと期待をもたせてもらいましたがカスリもせずいつもの最強セガールさんの映画でした。誰も期待してない、誰も見ようとも思わないセガールさんとおねーちゃんのイチャイチャラブラブシーンでエンドクレジットを迎えるのは何がしたいのかよく分かんないですけど格闘シーンが出てきても相手が弱いので瞬殺しちゃうセガールさんと相手がそこそこ強いので結構ボコボコにやられる相棒とのちょっとしたコンビ設定をキオニ・ワックスマンが完全に確立してるのはダブルばっか使うセガールさんのことをよくわかってらっしゃるからだよねーとちょと感心してしまいました。この人を主演で使うのはほんとめんどくさそうだ。[DVD(字幕)] 5点(2018-08-30 17:08:55)

493.  マンモス<TVM> 《ネタバレ》 ツッコミどころが満載すぎてどうしたいいのかわかんないけどとりあえずマンモスの描き方が雑過ぎで逃げたら逃げたで誰も存在に気づかない意味不明さ、シーンによって大きさ変わるしものすんげー都合よく登場するもんだからパニック映画らしさゼロ。それなのに違う意味でクッソ個性的な出演者たちをコメディータッチで描きすぎなのでもはや無理ですコレ。まぁマンモスを宇宙人をかけてる時点でもう駄目なんすけどね・・・。「アダムスファミリー」をパロってるのに壮大にスベってるのはどうにもならんけど手首切られたおっさんがあんまり痛そうにしてないのも大分意味不明。CG処理してるからって言ってもさー、ちゃんと演技してほしいけどその辺も無理なお話で映画全体がユルユルで「ブロブ」みたいな展開をされても誰も「この監督すげー!!」とはならない。残念でした~(笑)[DVD(字幕)] 1点(2018-08-23 03:30:50)

494.  ビッグ・マグナム77 《ネタバレ》 一言で言えば、年の差たっぷりのくそ真面目な兄がチャライ妹を殺された真相を暴くっていうオハナシ。ドンパチはそれなりにあるけどもカーチェイス映画でも指おりの街に被害がほとんど出てない、関係ない車があんまり巻き込まれないのにメインの2台はボコボコに壊れてるというカーチェイスは盛り上がってるのか盛り上がってないのかよくわからん。「ダーティハリー」を意識してるんだろうけども全然追いついてなくて普通の刑事アクションドラマって感じでした。[DVD(字幕)] 5点(2018-08-23 03:07:27)

495.  ゾンビコップ 《ネタバレ》 クッソゆるゆるでなんでもあり、シナリオにツッコミどころ満載なノリが80年代の映画っぽい。刑事がゾンビ化して戦うという発想が面白いしこの頃はジェームズ・グリッケンハウスとかチャック・ノリスとか、頭を空っぽにして何も考えるな!感じろ!的なアクション映画がたらくふあったけどこの映画もそんな中の一つでなんか考えたら負け(笑)オープニングの警官何人殺されとんねんと突っ込んでしまうほどの派手な銃撃戦と徐々に崩れていくトリートウィリアムズのメイクとランディの崩れっぷりは見ものですが、この映画と「マニアック・コップ」をセットで見ればより楽しい人生を過ごせるでしょう。[DVD(字幕)] 6点(2018-08-09 02:04:11)

496.  クリーチャー 《ネタバレ》 「エイリアン」だとか「遊星からの物体X」だとかウィリアム・マローンが敬愛しとんのかしらんがそれらにオマージュ(というかパクり?)を捧げてるらしいけど、雰囲気は悪くない。特殊メイクも結構凝ってて「スキャナーズ」ばりのアレもあるし顔ベローンだったり生首だったりグロさは低予算にしちゃ上出来。なのでその辺とクラウス・キンスキーの怪演だけを見とけば問題なし、あとはどうでもいいです(笑)盛り上がりそうな雰囲気なのにいまいち盛り上がりに欠ける展開と貧相なヌードはむっさいらんけどが安っぽさが全体に目立ち過ぎでモンスターがいるっていうのにみんな個人個人で別行動しすぎっていう致命的なアホっぷり。そりゃすぐ殺されますがな・・っていう気持ちがたまらなく強くなる違う意味で残念な映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2018-08-07 13:49:02)

497.  ザ・ヒル 《ネタバレ》 トンデモ展開の集大成。これを女子バージョンで描いたら「ピカソトリガー」みたいな女子の水着だらけになるだろうけどまさかの男子バージョンっていうほんと誰得映画。それも舐めるような描写だらけな上パニックホラーで描いてるもんだからほんとにほんとに誰得映画。色々ともうどうしたらいいのかわかんないぐらいにヒルの扱いが雑やし襲撃シーンも雑。スリッパみたいな巨大化ヒルがいっぱい出てきて血を吸うてるはずなのにそんな感じがゼロ、「モスキート」みたいな蚊に血を吸われた後の人間みたいな描写は一切皆無なので血を吸われてるのか襲われてショック死みたいなんで死んでるのかも全くわからない(笑)ヒルを主題にさせてるんだからヒルらしい描写がなさすぎてどうしようもない。いっぱい人が殺されてるのに殺された感が全然伝わってこない。低予算で余分なシナリオ追加はできまへーんなんやからかしらんけど死体をそのまま放置って・・・、、、どうしたいいんやこれは!まぁ脚本自体が無茶苦茶なので男子の裸だけをむっちゃ見たい人には超オススメな映画だけどなー、そんな人は・・・。[DVD(字幕)] 1点(2018-08-04 01:40:46)

498.  山猫は眠らない5 反逆の銃痕 《ネタバレ》 トムベレさん復活!!!といっても主演じゃなくて後半30分か40分ぐらいにしか出てこなくて美味しいところだけを見事にかっぱらっていく脇役での出演ですが年には勝てない用で見た目がブヨブヨ。まぁ世代交代?なんかなシリーズ作るごとに主演の変更が見事に出来てるので正直出ても出なくてもどっちゃでもいいのでアレですけどとりあえずは山猫っぽくはなくなってますねー、はい。前みたいに戦場でああだこうだするのではなくて町中だったり山の中だったりとか、銃撃戦は結構ハデでも今まであった渋さだったり若手中心で描いてるのでその辺があんまり感じられないのがちょっと残念。といってもトムベレさんの存在感は相変わらずでほかのB級映画とかに比べたら遥かにいいんですけどね、山猫ブランドで見たらなんかなー。もーちょいスナイパーvsスナイパーの心理戦とかが見たかったです。[DVD(字幕)] 6点(2018-08-03 10:57:02)

499.  シャークトパス SHARKTOPUS 《ネタバレ》 ロジャー・コーマンが「ジョーズアタック2」を謎のリメイクでCGではっきりと描かれるサメとタコを足したお笑い芸人みたいなクリーチャーはもはや神レベル。モンスターの姿を隠す気なんか1ミリもないのでどんなモンスターやねんというドキドキ感は皆無。序盤はカワイイ水着のおねーちゃんがそれなりに出てくるけどそれなりに殺されるっていうのはなんかコーマン映画らしいが主演がソバカスだらけの女優ってねー、殺されたとしても面白味もなんもないコイツ、絶対殺されませんやん(笑)パニック映画なのに画面に出てくる所だけがパニックになってるような雰囲気で場所が変わると今までのパニックさはどこいったんじゃーいという雰囲気も謎。続々と人が殺されてるのに警察が1ミリも出てこないのも謎。映画が始まってからバカバカしさ全開で登場人物すべての描き方がすんげえ雑ですけど妙に手の入れこんだ血糊の使い方は謎。そこに力入れるよりストーリーに力入れんかーいとツッコミたくなるけどケラケラ笑いながら見るには手ごろなモンスター映画でした。恐るべしコーマン[DVD(字幕)] 4点(2018-08-02 01:52:27)(良:1票)

500.  沈黙の制裁 《ネタバレ》 セガールさんが女子といちゃいちゃする珍しいストーリーで今回はひどいくらいに無敵(笑)バイロン・マンが格闘家相手に頑張ってるのにセガールさんは怪我をするどころか服装さえ乱れないという敵が弱すぎるのかなんだろうか、セガールと組みまくってるキオニ・ワックスマンは撮り方がほんとうまいわぁと違う意味で感心してもた。カット割りでものすんごいごまかしてるのは見逃してあげたいご愛嬌。犯罪グループとイザコザがおきようが女をめぐってトラブルが起きようが結局脇役の人たちが頑張ってるのをセガールが「おー、お前ら頑張っとるなー」と横目で見てわろーとる的な設定は最近の映画ではもはや共通事項でアクション2割、ドラマ8割な比率はいつもながら退屈。映画が変わっても黒サングラスと口ひげスタイルは全く変わらないセガールさん、お腹はブヨブヨしてるのになんでそんなかっこいいんだよー[DVD(字幕)] 5点(2018-07-27 10:36:24)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS