みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

481.  フェノミナン 《ネタバレ》 トラボルタの久しぶりな純粋な演技に思わず感動。正直彼が死ぬところがあまりにも短く締められているからちょっと感動するまでの時間が・・・個人的にはなかったかな。ただ、誰がジョージを恨もうが、ジョージの悪口を言おうが、心の中ではみんなジョージが大好きなんだっ!っていうラストのほうにグッっときちゃった~。6点(2005-03-24 11:04:54)(良:1票)

482.  バッドフェロー 《ネタバレ》 映画会社も血迷ったかマーティン・ローレンスというコメディ俳優なんかアクション俳優なんかようわからん人物にほぼ彼の自作自演映画を作らせちゃったね。う~ん、これは・・・コメディなんかサスペンスなんか・・、彼同様ようわからん雰囲気です。なんせ笑えないんで。ストーカーといえば「恐怖のメロディ」とか「ケープ・フィアー」等を思い出すんですけどそれには足元にもおよばねーなこりゃ(笑)自分自身彼はあんまり好きじゃないんでどーでもいいんですけどね(ぉぃ5点(2005-03-23 10:29:53)

483.  北京のふたり 中国らしい映画かな。人を一人殺しただけで死刑になるウエスタン時代のアメリカのような感じが今も続いているという世界でも群を抜いてトップの死刑国だからこの映画の話も絶対にないとも言い切れないんだよねぇ。でも裁判の方向性を外から操作しているっていうのはさすがに信じられませんが・・・。まぁこの映画をサスペンス裁判映画と見るか物足りなさ過ぎるアクション裁判映画と見るかは好みの問題でしょうかね。6点(2005-03-21 10:31:08)

484.  ラビナス 《ネタバレ》 おもろすぎるBGMの元で殺しが始まり一転ラストの殺し合いではドクドクするような音楽で盛り上げてる。ん~、なかなかやるね~。ロバート・カーライルってなんとなく変な役が多いけど演技が下手じゃないからいいんだよね。まぁ元は実話っていうことで。あんだけ高い崖から飛び降りたガイ・ピアーズがはげすぃ怪我をしなかったのはちょっと疑問ですが。6点(2005-03-15 21:22:36)

485.  ハードウェア 《ネタバレ》 ロボットが死んだかどうか確かめないあんたらが悪い。全体的にどうみても誰が見ても暗いんでロボットが怖く感じる。でも妙にスケールがちっちゃくて、話が進むにつれてどんどんぶっさいくな形になっていくロボットがある意味欠陥品かと。まぁこんなロボットを「ロボコップ」に出しとけよと言いたくなった今日この頃。6点(2005-03-05 12:18:44)

486.  テロリスト・ゲーム2/危険な標的<TVM> いきなり訳の分からんシーンから始められてもねぇ。おまけに全編安っぽいとしかいいようがない音楽が鳴りまって。ピアース・ブロスナンはジェームズ・ボンドのときはほんとにカッコイイんだけど、この「テロリスト~」になると小汚いおっさんにしか見えないのは自分だけでしょうか。5点(2005-02-28 21:19:44)

487.  タイカス 《ネタバレ》 ハッハッハ!笑いが止まらず見るのが大変やったわ。これほどまでに腐れきった脚本をよく映画にしたもんだ。演技より隕石衝突シーンのCGの方に手を込んだことをした監督の手腕を疑う。オープニングからいきなりクライマックスを見せられても。オチが始まって3分で分かる映画は初めて見た。デニス・ホッパーは典型的な90年代以降「スピード」以外の作品に出るごとにどんどんどんどん落ちていっちゃってるなぁ。もうA級では見ることはないだろうし呼ばれることもないだろ(笑)まぁ、赤い空を見て不思議さを持たない天文学者&政府の役人ドモは今すぐその職辞めれ。0点(2005-02-28 13:14:22)

488.  シークレット・エージェント 「サボタージュ」と設定全然ちゃうんやね。おまけに筋がシェイクスピア映画ぶっちゃって。設定ちゃうのはええけど、、ぶっちゃるのはあきませんやろ。クリスチャン・ベイルも何で出たのかもわからん。まぁロビン・ウィリアムズの素の真面目な顔を見たのが初めてでなんか嬉しかったけど・・・、リメイク映画では失敗作の方に入っちゃうかなぁ。オリジナルの方がよかった、子供を殺す以外は。5点(2005-02-18 16:45:41)

489.  モリー先生との火曜日<TVM> これがTV映画かぁ~、モッタイナイ。ジャック・レモンがこんな老いぼれにまでなっても映画に出されるっつうのはちょっと悲しいことだと思うけど、けど!その老いぼれの役がこの映画にはもうピッタシピッタシのピッタシ!原作をどう映画に活かせれるかを脚本を書いた人は見事にやってくれました。死というテーマを原作を潰さずに、そして、手堅い造りで外れが殆どないミック・ジャクソンが上手~くハンク・アザリアとジャックを生かさしてくれました。でも・・・、感動系は日本語吹替は英語訳を変えまくってるからあまり感動が伝わらないのが痛い。やっぱ字幕で見るべきでござるなぁ。日本語吹替なので多めにマイナス、字幕ならぷらす1点てとこかな。7点(2005-02-18 13:53:04)

490.  ビッグ・ヒット こうマーク・ウォールバーグって大作に出ても未だB級俳優なのはナゼでしょう。ジョン・ウーがチョウ・ユンファ以外と組むと面白くないのはナゼでしょう。マークに2丁拳銃は似合いません。だからお父さんが出てるビデオなんか借りるんですよ。ねぇ、キングコングおと~さん♪(笑)4点(2005-02-18 11:25:13)

491.  デッド・リミット(1999) よっぽど作るのが下手くそなエド・レイモンドやジェイ・アンドリュースに比べたら1000倍面白いですわ。オープニンぐから笑わせてくれますねぇ。まさか便器が沈むとは。まぁ相変わらずどの映画でも言えることだけどアホなアメリカ政府のお陰で人が死んだり話を聞かんし言うとほどがねぇな。まぁオチにはちと切れ気味やし終わり方もクソ食らえかと。でもアクションに関してはなかなかいいものがあると思います。そりゃ、ピーター・ウェラーとトム・ベレンジャーが揃っていいものがなかったら殴りかかっちゃうところでしたけどね。5点(2005-02-11 20:44:51)

492.  グッドフェローズ これが実話かぁ~、めちゃくちゃ内容濃いね~。結構信じがたい。シーンとシーンのをつなげる様にナレーションが入って分かりやすいっちゃ分かりやすいんだけど、たまに変わるのがはやっ!とか思ったりちっちゃいカメラのせいか画面がぶれたりするところがあった。アカデミー監督賞に5回ノミネートされても未だ受賞できないのはなんとなく分かるような気もいたしますが。さりげなくサミュエル・L・ジャクソンでてたね・・すぐ死んだけど。6点(2005-02-10 22:47:40)

493.  プライベート・ソルジャー<TVM> 久しぶりに見た戦争らしい戦争映画。製作が1998年だけに映画会社がいい加減につけたのであろう、「プレイベート・ライアン」に乗って出したんだろね。でもそれはこの映画に対して失礼ですよ。ジョン・アーヴィン的に戦争映画三部作のような感じかな、「戦争の犬たち」でデビューして「ハンバーガー・ヒル」で戦争を魅せて、そしてここで集大成みたいな。エンド・クレジットに流れる「White Christmas」はどことなく聖歌にも聞こえるような聞こえないような。なにかと「~ライアン」に比べられがちだけど、劇場公開と劇場未公開の映画を比べるのは間違いだと自分は思います。。でもその劇場未公開でなおかつTV映画というのを全く感じさせない監督の手腕はやっぱすごいもんだ。9点(2005-02-09 09:55:51)

494.  俺たちは天使だ なんっっちゅうストーリーや・・。一言でごっつ言いにくすぎるぐらい濃すぎるじゃねぇか~おまけに面白いしな~。燃やすわ妙に吹っ飛ぶわ飲み物かけるわ逃げるわ香港映画要素入りまくりやわほんと内容が濃すぎて序盤の出来事忘れそうな勢い。。オープニングとクライマックスは確実に香港映画でしょこれは。ジェラールが妙に頑張ってたし天使と悪魔の伽羅がハッハッハだったでござるなぁ。まぁ言うならジャンプ・カットしすぎかなと。7点(2005-02-07 13:47:58)

495.  ケープ・フィアー R・デ・ニーロ、N・ノルティ・、J・ラング、J・D・ベイカー、J・ルイス、G・ペック、R・ミッチャム等々・・・。超が付く位の豪華キャストなんですが、内容が内容なだけに 妙に薄くなってるような感じが。G・ペックなんてほんとのチョイ役、1分ぐらいじゃなかったかなぁ出演時間。スコセッシらしいといっちゃなんだけどオリジナルを大切にしてるからまぁいいか。6点(2005-02-06 18:38:19)《改行有》

496.  アトランティック・マネー 大金を巡っての二人の攻防をうまぁ~く話を広げてしっかりオチもつけてなかなかアメリカンな笑いもよかったかな。人間って手助けがあったとしても大金を手にすると人が変わっちゃうのは現実味があってある意味怖い感じもするけど。でも~、タマを二つ取られたらさすがに男としては生きる価値なくなるよね(笑)6点(2005-02-02 11:25:12)

497.  ハイボルテージ なかなか。シャノン・リーが出てるからだと思うけど香港要素入りまくりなストーリーと音楽だしアジア系の人間やたらが出てくるなぁ。でもJrもそれなりにやり手だからピッタリな所もあるんだけどね。っつうかJrのお父さんの筋肉にはまぢビビった(笑)7点(2005-02-01 15:02:49)

498.  アンダー・プレッシャー 《ネタバレ》 見るも無残なCGやね、引いちゃいます。豪華客船を沈めさせた上、船員&乗客を全員見殺しにしたのにハッピー・エンドは有り得んでしょ。ロブ・ロウさんは雑誌見ただけで潜水艇が操縦できるんですね。スゴーイ見直しちゃいました、アホらしくて。2点(2005-02-01 14:08:16)

499.  復讐の処刑コップ ふぅ、最初見たときはB級映画に初だったのであきませんでした。今改めて見ると・・・→ヨッシーさんは相変わらずオープニングからぶっ飛ばしまくってるねー。おりゃー!やってまえー!ってみたいに。うーん、これこそB級映画の素晴らしさ、ラーナー一族は分かってます。脚本なんかどうでもいい、B級映画の帝王のパレさん主演だからこそ許せる・・ある意味感涙ものです。おまけに出てくる敵敵よわっちぃ。サムが死ななかったらまぢ切れしてたとこだったけどそこはちゃぁ~んとやってるでござるね。いやぁ、ほんまに表から見たらグダグダでぉぃこらと言いたくなるんだけど、パレさんだから!マイケル・パレさんが主演だから!そこらへんは気にせんときましょ(笑)5点(2005-01-31 22:04:02)

500.  ブラック・シー・レイド 《ネタバレ》 まあまたこれツッコミどころ満載ですな。敵弱すぎ&ラスト5分まで誰も味方は被弾しないというこの素晴らしさ。どんだけ当てるの下手糞やねんと言いたくなる今日この頃。それに~、、死体を勝手に海に捨てたら犯罪になるんですけど・・・。4点(2005-01-31 13:32:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS