みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

481.  俺たちは天使だ なんっっちゅうストーリーや・・。一言でごっつ言いにくすぎるぐらい濃すぎるじゃねぇか~おまけに面白いしな~。燃やすわ妙に吹っ飛ぶわ飲み物かけるわ逃げるわ香港映画要素入りまくりやわほんと内容が濃すぎて序盤の出来事忘れそうな勢い。。オープニングとクライマックスは確実に香港映画でしょこれは。ジェラールが妙に頑張ってたし天使と悪魔の伽羅がハッハッハだったでござるなぁ。まぁ言うならジャンプ・カットしすぎかなと。7点(2005-02-07 13:47:58)

482.  アトランティック・マネー 大金を巡っての二人の攻防をうまぁ~く話を広げてしっかりオチもつけてなかなかアメリカンな笑いもよかったかな。人間って手助けがあったとしても大金を手にすると人が変わっちゃうのは現実味があってある意味怖い感じもするけど。でも~、タマを二つ取られたらさすがに男としては生きる価値なくなるよね(笑)6点(2005-02-02 11:25:12)

483.  ハイボルテージ なかなか。シャノン・リーが出てるからだと思うけど香港要素入りまくりなストーリーと音楽だしアジア系の人間やたらが出てくるなぁ。でもJrもそれなりにやり手だからピッタリな所もあるんだけどね。っつうかJrのお父さんの筋肉にはまぢビビった(笑)7点(2005-02-01 15:02:49)

484.  アンダー・プレッシャー 《ネタバレ》 見るも無残なCGやね、引いちゃいます。豪華客船を沈めさせた上、船員&乗客を全員見殺しにしたのにハッピー・エンドは有り得んでしょ。ロブ・ロウさんは雑誌見ただけで潜水艇が操縦できるんですね。スゴーイ見直しちゃいました、アホらしくて。2点(2005-02-01 14:06:28)

485.  ブラック・シー・レイド 《ネタバレ》 まあまたこれツッコミどころ満載ですな。敵弱すぎ&ラスト5分まで誰も味方は被弾しないというこの素晴らしさ。どんだけ当てるの下手糞やねんと言いたくなる今日この頃。それに~、、死体を勝手に海に捨てたら犯罪になるんですけど・・・。4点(2005-01-31 13:32:19)

486.  ジェロニモ(1993) ウォルター・ヒルはやっぱ80年代で終わったな。デュヴァルとハックマンを率いても地味すぎる作品作っちゃったらオシマイだわ。ウェスの皺が妙に印象に残ってらぁ。マット・デイモンはいつ見てもマットデイモンだったなやっぱ。5点(2005-01-31 13:29:32)

487.  ディープ・フィアー<TVM> 《ネタバレ》 ドイツ映画ってモノクロ>カラーでしょ。たまにドキュメンタリー映像みたいなの流れるしスケールちっちゃすぎだし。ニコラス・クレーマーがどこに20000時間かけたのが不思議で不思議で不思議でもういっちょ不思議で。「何しに来たんだ」、、、、救いに来たにきまっとるやないけええええええ!!!!でも「マングラー2」よりか2倍ぐらいよかった。1点(2005-01-31 11:19:46)

488.  プランケット&マクレーン 《ネタバレ》 リドリー・スコットの息子ねぇ。デビュー作にしては上出来なんですが、実在した強盗団だったらその後どうなったのかっつうのを出して欲しかった。「明日に向かって撃て」のハッピー・エンドバージョンですかね。5点(2005-01-30 19:41:15)

489.  ディープクライシス 《ネタバレ》 なんだこの一貫性のなさは。オープニング・クレジットをはっきり見てなかったのでどんな奴が作ったのかと思い改めて見ると・・・、、、、、、、、、、、製作総指揮がロジャー・コーマンですか。かなり納得。どっかから流用しまくり&脚本集めすぎで彼らしいものすんごぃ展開の変わり方がよーくわかる。バミューダ海峡なんか最初と最後しかでてこんやんけ(笑)実際に魔のトライアングルとか言われてるだけに、TEKITOUに描きすぎですかね。あきませんよコーマンさん。挙句の果てには・・・アルバート・ピュンのネタまでパクっちゃってるじゃないですかコーマンさん!無駄に非常に面白かった「シェイクダウン」(2002)よりつまらんけど彼に対する愛情を込めて3点。3点(2005-01-27 16:55:37)

490.  メルトダウン・クライシス 《ネタバレ》 きたねぇCGだなぁ全く。おまけにTV放映やから途中何回も画面が真っ黒。CMなんでしょうねぇその間は。完璧とか言いながらどんだけ失態起こしとんねんおいこら。大統領は一回もでてこんしスリルっつぅスリルがどことなぁ~~~~くきてあっという間に去っていく。どこがメルトダウンじゃあほんだら(笑)2点(2005-01-26 19:31:50)

491.  ランナウェイ・カー<TVM> これってアクションなんですかね?ただ車がイカれてそれをなんとか操ってるってだけだし。終わり方から見て15分ぐらいで終われそうなストーリーなんですが。まぁ彼はテレビで活躍してる監督さんだからしゃあないか。今のシドニー・J・フューリーみたいな状態(笑)5点(2005-01-25 20:38:20)

492.  アメリカン・サイボーグ 《ネタバレ》 ぁぁーあほらし。スケールちっちゃいしララさんの持つ銃はちっちゃいしサイボーグはオヤジ臭過ぎだし。ありえんぐらいに「ターミネーター」のストーリーをパクってますが、ありえんぐらいにグダグダです。何回早送りしそうになったことか(笑)。(心の中で)ふーん、ああそぅ、へぇー・・・。。ララさんはやっぱ長髪が似合うなぁ。2点(2005-01-25 19:31:26)

493.  トゥルー・ブルース<TVM> 《ネタバレ》 ほんで、結局コロシだけの裁判ですか。麻薬はどこいったんでしょ?ブラピはその後どうなったんでしょ?妙に描き不足デス。日本は未成年以下は更正施設に入れられるだけで有罪もくそもないっつうのがダメなんだな。早く陪審員制度や憲法改正などしてもっと犯罪を犯したらどれほどの厳しい仕打ちが待ってるのかっていうのを分からせなきゃいけませんねぇ。まぁ日本がなぜ死刑をくらっても早く執行しないのか理由はただ一つ、大臣が死刑執行の許可のハンコを嫌がって押さないだけなんだよねぇ~。5点(2005-01-22 16:54:16)

494.  ザ・フォース<OV>(1999) 《ネタバレ》 ダニエルズ君の個人的に思う絶頂期の頃の最後の作品でしょう。ウエスタン要素とカンフー映画要素をSFアクション映画に足したものすんごぃ濃~い話です。ロジャー・コーマンを思わせる感じですが、これがまた意外に面白い!!ブライアン君も適度な強さだしダニエルズ君とのガチンコ対決は「サイクロンZ」のクライマックスな感じでいい感じだに~。マーシャル・アーツが炸裂しまくってるんでセガール映画に飽きまくっている人はこれ見たら爽快感味わえるんじゃないかな(笑)7点(2005-01-18 19:41:56)

495.  アルビノ・アリゲーター なかなかいいんだけどにゃぁ・・、配役があんまり気に入らない。シニーズ君がどうなん?ってぐらいビミョーな役柄だしエメット君に関してはなんじゃ?って気分になっちゃった。むしろなんでヒーローなのかあんまり理解できねぇや。まぁ初監督作品には上出来だと言えるんじゃないですか。5点(2005-01-18 19:35:19)

496.  サンクチュアリ(1997) んあぁ~、普通なのね~。マーク君が地味ぃ~に強いのが印象に残っちゃって。。でもラストがすごぃ気になる終わり方。そんな終わり方するんなら続編作っちゃえよ!って言いたくなっちゃった。5点(2005-01-17 17:35:49)

497.  スウィーニー・トッド<TVM> 《ネタバレ》 イギリス版「人肉飯店~」ですか。何よりも一番驚くのは1700年後半にこんな事件がおきてたとは・・・。剃刀で切り裂いてパイにするということだけどそんなに強烈な殺害シーンもなかったし包丁でナニかの解体シーン以外は・・・普通のサスペンス映画だったなぁ。シュレンジャー&キングズレーでよかったようなもんのような感じもしちゃいます。6点(2005-01-17 17:33:09)

498.  シビル・アクション 脚本家ではなかなか名の知れたスティーヴン・ザイリアンの監督作なのね。実話だからストーリーのラストが読めるのは仕方のないことだけどそれを上手く魅せているザイリアンはなかなかいいですねぇ。バッド・エンドと思いきやその後に本当の結末が待っている。ん~、だから実話映画を見るのはやめられないんだよね~(笑)でもトラヴォルタにはちょびっと弁護士役は似合ってないね。太りすぎや(笑)6点(2005-01-16 14:18:49)

499.  ミストレス 映画の中で映画製作の裏側を描いた話って訳ね。地味に豪華キャストで演技にゃ問題ナッシーングだけど、ん~・・・(笑)まぁよろしい感じはいたします。デ・ニーロにはあまりロン毛は似合わないかと。5点(2005-01-13 22:32:43)

500.  フェノミナン 《ネタバレ》 トラボルタの久しぶりな純粋な演技に思わず感動。正直彼が死ぬところがあまりにも短く締められているからちょっと感動するまでの時間が・・・個人的にはなかったかな。ただ、誰がジョージを恨もうが、ジョージの悪口を言おうが、心の中ではみんなジョージが大好きなんだっ!っていうラストのほうにグッっときちゃった~。6点(2005-01-12 18:42:03)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS