みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

481.  エベレスト 若きクライマーの挑戦<TVM> 同じ登山映画の剱岳点の記と比較してしまうのだけど あっちの方が出来が良くってどうしても見劣りしてしまう。 登場人物も事実と違う嫌な性格に改変されており 死んでも仕方ない気持ちにさせられる。[DVD(吹替)] 4点(2013-05-03 21:32:45)《改行有》

482.  アルゴ ここでの評価が高かったので期待しすぎたかも。 ドキュメンタリー番組みたいに淡々と事実を見てる気がした。 実際過激派はこの6人をそこまで執拗に追いかけようとは思ってなかったんじゃないかな。 人質は山ほどいたわけだし。 映画でもそんなに追い詰められてない感じがした。 良かったのは役者がそっくりな所くらいかな。 [映画館(字幕)] 4点(2013-02-09 13:30:13)《改行有》

483.  アーティスト 今、無声映画を作った点を評価して4点。 話は単純過ぎで盛り上がりに欠けるし主人公が無声映画にこだわる理由が分からない。 夫婦中が冷め切ってて妻が出て行った原因も釈然としないし運転手が尽くすのも主人公甘やかすのはダメだろって思うし主人公救った警官の再登場も何か意味ありそうだけどよく分からないし、最後まで見るのがつらかった。[DVD(字幕)] 4点(2013-01-03 22:25:07)《改行有》

484.  サラの鍵 《ネタバレ》 サラが収容所を脱出して弟のところに行くまでが一番の盛り上がり。 ジュリアの話は生々しい話で悪くはないが正直どうでもいい。 ちょっとイラっとする女だったし感情移入できなかったな。 旦那が子供生むのをいやいやながらも賛成してくれたのに怒りだすし。 どっちかというとサラに幸せになってほしかったけど欝で自殺とか。 弟を殺してしまった自責の念に悩まされたんだろうな。 いまいち入り込めなかった。[DVD(吹替)] 4点(2012-08-27 01:59:46)《改行有》

485.  ロボジー 《ネタバレ》 ネタはいいですが全体的にいまいち盛り上がりません。 おじいちゃんや開発者3人がもっといい人で魅力的だったら 応援できたんだけどまずそこが一番ダメなとこ。 話にも締まりがない。 もっと追い込んでほしい。 良かった点は最後のオチがきれいだったところ。[映画館(邦画)] 4点(2012-08-19 19:55:09)《改行有》

486.  戦火の馬 《ネタバレ》 あまり期待していなかったがそれでもあまりよく思えなかった。 ありえない部分が目に付いたからだ。 最初の方の意地の悪い地主をガチョウが追い立てるシーン。 こんな空気読むガチョウはないわwと思えて この作品は子供向けなんだな、 俺が見たかったものとは違うんだなと悟った。 その後もありえないような偶然が続き 俺にはやっぱ動物モノは無理みたいだ。 最後の娘を失ったじいさんのエピソードは唯一良かった。[映画館(字幕)] 4点(2012-03-26 00:28:03)《改行有》

487.  肉弾(1968) 《ネタバレ》 30年以上前、深夜テレビをつけたらたまたまこの映画のラストシーンだった。 子供心にトラウマになった。 久しぶりにそのことを思い出して見てみることにした。 まぁ期待はまったくしていなかった。 ラストシーンだけでもクソ映画臭が濃厚だ。 予想外だったのは笠智衆、田中邦衛など意外にいい役者が出てた。 途中はグダグダで何を見せられているのか分からない。 狂気的な感じがした。 漂流シーンも納得できない。 こういう作戦は実在したんだろうか。 終戦末期の日本軍のやけくそっぷりからしてあってもおかしくない気はするが。[インターネット(邦画)] 3点(2021-08-08 23:38:03)《改行有》

488.  バッド・テイスト 《ネタバレ》 あのピータージャクソンということで期待して観たのだけど… もともとゴア描写が苦手なのでこの点数。 ギャグシーンもすべってる訳じゃないけど笑えるほどでもなかった。 ただ時々みせる妙なセンスと映画作りの熱意が感じられたのは良かった。[インターネット(字幕)] 3点(2021-04-18 05:22:22)《改行有》

489.  愛のむきだし 《ネタバレ》 どうも園子温とは好みが合わない。 この作品もこのシーンはなんか意味を込めた演出や表現なんだろうな。 意味分からんけどいろいろ考えたんだろうなと思いながら観たものの 何を得る訳でもなく時間を無駄に使ってしまった感だけが残った。 親である神父に罪を懺悔する為にあえて罪を犯す主人公。 現実的に有り得るんだろうか。 ヒロインの頭に白いケープが載せられるシーンも誰が載せたん? 盗撮もなんでばれない思いながら観ててギャグなんだからまともに考えちゃだめなんだろうけど ギャグならなんでも許されるのかっていうとそうじゃないやろうし。 教室に暴漢が殴り込むシーンもありえん。 いろいろありえんシーンが続いて観てて疲れた。 これが許されるなら映画なんかクソみたいなもん。 感動も興奮も何もあったもんじゃない。[インターネット(邦画)] 3点(2021-03-28 16:38:32)《改行有》

490.  キング・コーン 世界を作る魔法の一粒 《ネタバレ》 まったく興味ない内容だったので…。 じゃあ見るなよって思う。 とにかく1970年代からの国の援助によりとうもろこし農業が盛んになり無制限に作り続けられている。 それによって食料は安くなったが品種改良で栄養価は低い。 大量に作られたとうもろこしは食料としてだけでなく肥料や飼料にもなって 食料のほとんどはとうもろこしから出来ているといっても過言ではない。 またとうもろこしから作られた甘味料はカロリーは高いため肥満の原因になっている。 約90分の内容を端的にまとめるとこんな感じだ。 それをダラダラと解説して長々とした一本の作品にしている。[インターネット(字幕)] 3点(2020-12-07 00:26:59)《改行有》

491.  Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow 《ネタバレ》 前評判からおもんないと知りながらなぜ見てしまったのか。 気の迷い、自業自得としか言いようがない。 作る側もどうしてこの内容で作ろうと思ったのか。 本編が結構重い話だったのでせめて楽しい時間を登場人物に過ごさせてあげたかったのかな。 それなら本編でやってほしかったな。 内容としてはおまけで付いてるくらいの薄い話を60分に引き伸ばした感じ。 雪まつりでみんなで氷像を作って酒飲んでダラダラ過ごすだけの話。 本編観てない人は見るべきでない。観てても相当好きでないと厳しいかな。[インターネット(邦画)] 3点(2020-11-01 22:25:31)《改行有》

492.  日日是好日 《ネタバレ》 わびさびみたいな空気感を映像にするのって難しい。 この映画はそれに挑戦しようとして玉砕したように思う。 演出がチンケで伝わり様がない。 やはりこういう感覚は見るのではなく体験し感じるものだろうと思う。 親父の死はフラグがデカすぎて逆に大丈夫じゃないかと思ったらマジで死んでしもた。 自伝を元にしてるとのことなのでこんなもんかもしれないけど 映画として観るなら駄作かな。[インターネット(邦画)] 3点(2020-10-04 02:20:30)《改行有》

493.  ドラゴンへの道/最後のブルース・リー 《ネタバレ》 たぶんつまんないだろうと思って観たらその通りだった。 話が薄すぎるのと前に見たブルースリー作品と同じプロット。  格闘アクションがよっぽど好きな人なら楽しめるのかなー。 ブルースリーは毎作品同じパターンだもんな。[インターネット(字幕)] 3点(2020-09-20 09:55:30)《改行有》

494.  ジャッカル 《ネタバレ》 評判いいと思って観てみたら良いのはオリジナルの方でこっちはリメイクなのか。 失敗した。 おもんない。 まず犯罪者がFBIを仕切ってるとこがありえん。 更に武器を持たすとかなんなの? ジャッカルもすごい小物だしあんな派手な武器使う必要ある? 武器の準備に尺取った割に速攻潰されるしw 大統領夫人を暗殺する理由はなんだったのか。 マフィアが弟を殺された復讐するとか言ってたのに。 銃のテストもあんな大爆発させたらばれる可能性上がる。 突っ込み所上げ始めたらキリがないからこのへんで…[インターネット(吹替)] 3点(2020-09-13 01:31:44)《改行有》

495.  昭和残侠伝 死んで貰います 《ネタバレ》 俺には合わなかったな。 このシリーズ1作目は物珍しさで5点でしたがこの作品も一作目とほぼ同じ内容で もしかして昔の任侠映画ってだいたいこんな内容なのかな。 そもそも俺あんまりヤクザ物好きじゃないので見る方が悪かったかも。 相当合わなかったんだろうなー、ちょっと怒りすら感じるレベル。 日本映画に頑張って良い作品作って欲しいのに…という怒りですね。[インターネット(邦画)] 3点(2020-05-24 14:31:06)《改行有》

496.  風が吹くとき 《ネタバレ》 こういう作品はめちゃくちゃ嫌いですね。 気持ち悪い。 話も結論ありきで二人の老夫婦がバカ過ぎる。 原作者の両親をモデルにしたらしいがちょっと馬鹿にしすぎじゃないかな。 ちょっと同情できない。 まずこんな田舎に核ミサイル落すかな。 目的としたら全人類抹殺とか民族浄化とかかな。 核ミサイルを大量発射できて民族浄化したい組織や国って有り得るかな。 有り得ない気がするんだけど。 同じ反戦映画なら 有り得ない話より有り得る話を見たかった。[インターネット(吹替)] 3点(2020-05-05 16:53:25)《改行有》

497.  ハイランダー/悪魔の戦士 《ネタバレ》 昔見た覚えがあるのだが当時もあんまりおもしろく感じなかった。 今観てもやっぱり面白く思えない… ・敵が弱そう。スキンヘッドにして更に雑魚感UP。 ・裏設定というか謎が多いのにあんまり触れられない。要するに意味分からん箇所が多い。 ・殺陣がしょぼい。緊張感ないな。 ・それぞれのキャラの目的が分からん。 ・設定だけの映画。脈絡がない。[インターネット(吹替)] 3点(2020-05-02 01:42:38)《改行有》

498.  白蛇伝 《ネタバレ》 日本アニメ黎明期の作品として重要な役割を果たしたとは思いますが やはり現在の作品と比べると低い点になってしまう。 シナリオとして気になったのは許仙が罰を受けたのは魚娘が宝を盗んだからで 崖から転落死したのも白娘の後を追いかけたから。 どちらも二人の妖怪が原因。 その割にあんまり反省してるようには見えない。 話の展開もゆっくりで観てて辛かった。 声もボソボソしゃべってて何言ってるのか分からないシーンが多かった。 そもそも日本語に聞こえない。[インターネット(邦画)] 3点(2020-04-19 23:36:08)《改行有》

499.  どですかでん 《ネタバレ》 低迷する邦画業界を立て直すつもりで出した作品にしては内容がやばくないかな。 この作品は売れると思って出したとは到底思えないわ。 それぞれのエピソードを評価すると 〇:電車の少年の話はまぁ分かる。映画の観客が乗客役的な意味合いだろう。 ×:ヘアブラシ職人の話。だから何?何が言いたいん?て印象。 〇:日雇いの二人は笑い所なんだろうな。面白い。 ×:押しかけ女房の話も意味不明。 最初失明してるのかと思ったけど普通に手伸ばして飯食ってたから違うんだろうな。 出ていく時の独り言もいらねぇセリフだなぁ。 〇:乞食の親子は良いエピソードだけどメイクが過剰すぎる。 メイクしてる乞食の親子の話に思えて集中できなかった。 親父のキャラはかなり好き。 △:顔面神経痛の人の話も悪くはないがどう考えてもあの女房はおかしい。 △:彫金師の話は人格者すぎて他の人物とは異色だな。 この人が一番人間らしくない。 ◎:アル中の話はクズ過ぎて良い。 こんな感じ。 多くのエピソードがドラマに昇華されてないように思う。 こりゃ邦画人気が低迷するわけだ。[DVD(邦画)] 3点(2019-05-19 19:14:20)《改行有》

500.  男はつらいよ 寅次郎紅の花 《ネタバレ》 評判が良かったのでレンタル。 見始めてすぐ何気なしにwikiを見てしまい渥美清の遺作と知ってしまう。 そうやって観ると癌で立つのもままならない寅さんのシーンが 痛々しくて見てられない。 渥美清の役者根性には感心するが素直に楽しめない作品を見てしまった。 自業自得なのだが・・・。 で作品の評価は良くない。 寅さんとリリーが結婚する前の前振り的な内容なので これ単体だと中途半端だ。 ただやっぱり寅さんの口上は良い。 満男も車で突っ込むシーンはいただけないが 演技は好きだ。 これで最後かと思うとどうもモヤモヤが残る。[DVD(邦画)] 3点(2018-11-12 00:57:31)《改行有》

000.00%
100.00%
220.39%
3285.43%
47414.34%
59818.99%
615229.46%
78416.28%
85610.85%
9173.29%
1050.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS