みんなのシネマレビュー
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

541.  団塊ボーイズ 《ネタバレ》 予告を観た時点で鑑賞を即決した映画。期待以上のものではないけど、観て後悔することもない映画である。ストーリーは単純で斬新さはないが終始明るいコメディタッチで安心して観ていられる。今の生活をぶち破りたいが勇気がない人々にとってはスカッとストレスが解消できる良い映画ではないでしょうか?いくつになっても友達を大切に思える。そんな人間でありたいと思う。[映画館(字幕)] 7点(2008-02-17 21:52:17)

542.  ナイト・ウォッチ(2004) 《ネタバレ》 ところどころ「これはっ!」って思わせる場面も出てくるが、終始退屈な映画であることは否めない。これがロシアでは記録的なヒットになったということなので、国を違えば感性もずいぶんと違ってくるのだということを認識させられる。ロシア語が新鮮に感じるのはプラスポイントかもしれない。が、日本人向けではない映画であるといえる。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-02-15 02:22:38)

543.  フライトプラン 《ネタバレ》 娯楽映画としてみると極めて駄作。期待感を煽っておいてなんの捻りもない。それどころか強引な展開でミステリーと言えないストーリー。おそらくこの映画の製作者が伝えたかったのはあのアラブ人に対する扱いに関してでしょう。それが何を意図したものかは私には伝わらなかったですが、何かしらのメッセージが乗せられていることは間違いないはず。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-02-02 19:22:06)

544.  ホテル・ルワンダ 《ネタバレ》 重たい。あまりにも重たい。だからと言って安易に目を逸らしてはいけない。なぜなら、いつかどこかで同じような事態が起こりうる可能性は十分にあるわけだから。今回描かれていたフツ族とツチ族の争い。なにか小さなきっかけで立場は逆転していた可能性も十分にある。それは人間が狂気という性を本質的に持っている限り否定できないことである。直接的に虐殺に対して手を下した人たちはもちろん、遠くの地でニュースを見ながらディナーを食していた人もまたその本質を持っていると言えるだろう。ただ、何より重要なことはこの現実に起こった事件を1994年当時の私は知ることもなくのほほんと過ごしていたことである。私と同じようにこの映画を観てこの事件を知った人も少なくないであろう。そういった人たちがこの映画を観て何かを考える感じるきっかけになればこの映画は映画以上の価値を持つことになる。そう思いたい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-02 06:49:26)

545.  ステップ!ステップ!ステップ! 《ネタバレ》 完全なドキュメンタリー映画。ということを知った上で観るのならばなんら問題はないであろうが、私のように全く知らずに観てしまい、社交ダンスにすら興味のない人にはあまり楽しめないと思う。が、それでも最後まで諦めることなく見ることができ、準決勝、決勝と進むに連れて盛り上がりも見せる。しかしながら、肝心要の感情移入ができないため、どのチームが勝とうがどうでもいいのである。ただ、このダンスプログラムを小学校教育に取り入れるという点に関してはとてもおもしろいと思うし、日本の教育機関も参考にし、無気力と言われる現代の日本の子供に笑顔を与えてほしいと思う。[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-01-28 03:10:27)

546.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 なんだか退屈な映画でした。ジョニー・デップファンの人は楽しめないかもしれません。歌も上手ではないですし。しかしながら、ティム・バートンファンの人はその世界観にどっぷりとはまることはできるでしょう。私は別にどちらのファンでもないので、退屈な時間を過ごしました。歌が多いミュージカル映画だという印象を受けました。ミュージカル映画である以上、もう少し歌唱力のある役者をキャスティングすべきでしょう。個人的に一番の見所はオープニングタイトルが表示される辺りのムービーでした。[映画館(字幕)] 4点(2008-01-26 23:28:02)

547.  俺たちフィギュアスケーター 《ネタバレ》 おバカ映画ですね。確かに北朝鮮での件はいただけないですが、その他のシーンはなかなか笑えるシーンが盛りだくさんでした。特にマスコットが登場するシーンでは見事にツボにはまってしまいました。最後の空を飛ぶシーンで誰も飛んでいく方向を見ていないのが妙に気になる。時間もおバカ映画には適当な感じですね。[映画館(字幕)] 5点(2008-01-12 22:19:29)

548.  茄子 アンダルシアの夏 《ネタバレ》 自転車レースに関して知識も興味も全くない私が「ふーん、そうなるんだー」って感心しながら最後まで見ることができました。自転車レースに関して知識がないので描写がしっかりしているのかどうかは分かりませんが、ストーリーに関しては特筆すべき点はない作品です。[DVD(邦画)] 5点(2008-01-06 01:31:21)

549.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 主人公にとってはとても長い期間、1000日もの間、彼は愛犬と共に孤独な日々を毎日繰り返していたのです。その日々の中で彼は少しずつ研究を続けると同時に生きる術、退屈を紛らわす術を身に付けていったのです。そんなある日、唯一の心の拠り所であった愛犬が襲われ、彼自らが愛犬の命を絶った。この時点で彼の物語は終わります。その先は主人公が自暴自棄になり、たまたまいくつかの偶然が重なりレジェンドとなる過程を描いた第2部。第1部で終わっていれば映画自体がレジェンドとなったかもしれません。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-02 00:47:53)

550.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 第一に47ページ目がものすごく気になる。。。気になったまま年を越してしまったじゃないか。個人的には1作目の方が楽しかったかな。今回は悪役が悪役に徹し切れていないし、謎もそんなに凝っていなかったように思う。ボンヤリと楽しむには十分なレベルにはあると思います。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-01 00:11:53)

551.  レミーのおいしいレストラン 《ネタバレ》 まずなんといっても絵がかわいい。そのかわいいキャラクター達が画面の中を動き回る姿を見ているだけでほのぼのとした気分に浸れます。衝撃を受けるほどに美味しい料理を一度でいいから食べてみたいものです。コックはネズミでも可です。[DVD(吹替)] 6点(2007-12-01 23:14:43)

552.  フライト・オブ・フェニックス 《ネタバレ》 うん。まぁ、飛べて良かったんじゃないですかね。バッドエンドもあり得たんだろうけどハッピーエンドの方が後味悪くなくて良いんじゃないですかね。ただ、衝突する必要のないところで衝突を繰り返すのは見ていてイライラします。模型と違って飛ぶわけないって思う前にまずは飛ばしてみろと。埋まったんなら掘り出せよと。選択肢がない中での揉め事は不毛です。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-19 01:17:14)

553.  HERO(2007) 《ネタバレ》 ドラマそのものです。映画ということでキャストは豪華な感じがしますが映画館で観る意味はないです。ドラマそのものと言うことでストーリーはドラマ並みに面白かったです。阿部寛さんがかっこよかったです。最後の最後、木村拓哉さんと松たか子さんの関係にけじめをつけるシーンは蛇足でしたかね。翻訳機までは良かったんですけど。[映画館(邦画)] 6点(2007-11-12 00:28:24)

554.  CUBE ZERO<OV> 《ネタバレ》 CUBEを見たとき、ものすごく衝撃を受けた。なんだこの映画は!!と。CUBE2を見たとき、ものすごく衝撃を受けた。なんだこのCUBEのアイデアをぱくったクソ映画は!!と。そして本作を見て、ものすごく衝撃を受けた。意外なほどに見れるじゃないか!!と。そもそも、CUBEの存在意義とかが判明せずにずーともやもやしていた種類の人間ですので、本作で原作者の意図したものでなくても存在意義をある程度説明してくれたのでスッキリしました。そしていちおうCUBEにつなげる結末を持ってくることでうまくまとめたなって感じですね。みなさんの評価は厳しすぎるほどに厳しいですが個人的には悪くないと思います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-29 03:32:23)

555.  デイジー 《ネタバレ》 あまりにも悲しい物語。韓流映画にはもっとコメディタッチな作品を求めているのですが。シリアスな中にも軽い感じがあったり。本作はそれが皆無です。空気が重たいです。が、素敵な作品だと思います。音楽も映像も美しく、ストーリーもベタベタですけど悪くはなく、アンドリュー・ラウって感じでした。ただ、最後がちょっと冗長な感じでした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-27 23:36:55)

556.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 ちょっと期待が大きかったかもしれないです。特に大きな話の転回もなく淡々と最初から最後まで引っ張るので少し飽きました。ただ、バブルの時代にサラリーマンとして働いていたかったと思うのは確か。でも、その頃に大人であったならバブルがはじけると同時に株で大損してるんだろうな。今でも大損してるんだから。[DVD(邦画)] 5点(2007-10-22 23:49:46)

557.  レジェンド・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 ヒーロー一家の家族愛を描いたお話。物語はヒーローの嫉妬から始まる?なんだかスケールの小さなお話だが、最終的にはアメリカを救うことになる。まぁ、ありきたりなストーリーにありきたりな結末。前作は斬新さもあって楽しめたのだけど、今作はいまいちな感じが否めない。正義側のメンバーがやけに強い。神父様の強さには目を瞠るものがある。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-10-22 02:13:40)

558.  連理の枝(2006) 《ネタバレ》 韓流純愛映画。ストーリー展開もベタベタです。だけど、嫌いじゃない。割と引き込まれながら見入ってしまいました。最後男の人がどういう結末を辿るのかが描かれていないので尻切れ感はありますが、そこは見る人それぞれの結末ということで。命の限りに人を愛するっていうのは素敵なことですね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-13 14:23:25)

559.  デンジャラス・ビューティー2 《ネタバレ》 まさに普通の評価しか下せない映画。前作からの流れを無難にまとめた感じかな。おそらく数日後に思い出そうとしたら大まかなストーリーくらいしか思い出せないであろう映画。だからといって楽しめないわけではない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-02 22:49:24)

560.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 前半は人種差別やら銃社会やら格差社会やら現在のアメリカの(アメリカだけに限らないが)問題点を描いていて、見るものを不快な思いにする。不快な部分を見せているので見るものを不快な思いにさせるということは素晴らしい映画なんだと思う。後半はそんなどうしようもない社会であっても少しくらいは良いことはあるんだよ、心から悪い人はそんなにいないんだよって感じを描いている。アカデミー賞も獲って完成度はきっと高くメッセージ性も高いのでしょう。ただ、不快な部分が耐え難い。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-09-29 12:59:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS