みんなのシネマレビュー
アングロファイルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1000
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 レビュー数が1000に達したということで、活動を停止します。(今のところ)仕事がひじょうに忙しいので、映画を楽しむゆとりがありません。落ち着いたら再開するかもしれませんが、とりあえず未定です。

皆さま、ありがとうございました。縁があったらまたお会いしましょう。

※変更要望は出すかもしれません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950

541.  ワン・フロム・ザ・ハート ナゼか公開当時見に行きました。理由は不明。面白くなかったというか、つまらなかったという記憶があります。 それ以来の再見で、中間部のようにネオンがキンキラキンの場面ばかりかと思ったら、意外とそうでもなかった。でもやはり、そういったところが印象に残ります。 話としては特にどうということもなく、やはり映像が見どころでしょう。作り物感たっぷりのセットなどは、アナログ時代の作なのにデジタルっぽさをかもし出していて、興味深かった。そう考えると、作られるのがちょっと早かったのかもしれません。登場人物の心情を歌で表現するというのも、当時としては斬新だったのではないでしょうか。ミュージカルではなく、ミュージカル”風”にしているところがユニークです。 思っていたほどつまらないわけではありませんが、それほど惹かれるというわけでもなく、アクが強そうなわりに(強そうだから?)「こんなものか」という感じでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-01-06 19:35:56)《改行有》

542.  雪国(1957) 《ネタバレ》 原作は未読。豊田四郎の格調高い演出でいかにも「文芸映画」というたたずまいなのですが、逆に言うと暗くて重い。気が滅入るほどではないですが、ままならない現実の中で抵抗しようとする女のはかなさ、みたいなものはよく出ていたと思います。岸惠子の芸者役ってどうなの? と思ったのですが、意外とはまっていました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-11-24 10:49:27)

543.  男と女(1966) 《ネタバレ》 フランシス・レイ追悼作品として鑑賞。音楽が有名なので期待したのですが、それほどでもなかった。それぞれ夫と妻を亡くした男女が出会う話で、パートナーを亡くした心の傷を乗り越えるという展開かと思ったのですが、そのあたりはそれほどでもありませんでした。現代の作品ならそこを重要視してもう少し重い話になると思うのですが、そうならないのは時代性でしょうか。映像がカラーだったりモノクロだったりしますが、それがどういう意味なのか、どういう基準で使い分けているのかというのが不明。なのであまり印象に残らず、効果的とも思えませんでした。「ダバダバダ~」というテーマ音楽は最後の30分ほどから流れますが、そこへの持って行き方はよかったと思います。それ以前の音楽もいい使い方で、とりあえずフランシス・レイの音楽は楽しめました。しかしその他が伴っていません。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-11-13 20:34:29)

544.  けんかえれじい 《ネタバレ》 硬派を気取るけど硬派になりきれない青春がいい。そのあたりは戦前らしくて、なにやらノスタルジーをもって見てしまいます(私は戦後生まれですが)。岡山編ではバカばかりやっていてなかなかおかしいのですが、舞台が会津になると、何でもかんでも会津○○と名付けたりするあたり、風刺が効いてきます。ちょっと社会的な視点が入ってきて、最後に2.26事件。それで東京に行くとなると、むしろこれからというところで終わってしまいました。いずれにせよ、道子役浅野順子さんの純情可憐ぶりはとても魅力的です。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-11-08 21:15:16)

545.  壮烈第七騎兵隊 どの程度事実を反映しているのかは知りませんが、とりあえず映画としてはそれなりに楽しめました。ただ実話を題材にした映画としては、善悪がはっきりしていて人物関係が単純化されているところが気になります。カスターは枠に縛られない、実直な人物として描かれていて、主人公としてはなかなか魅力的。製作年代からして戦争がらみの目的があると思いますが、そのあたりは気になりませんでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-08-16 21:48:21)

546.  ラストエンペラー 《ネタバレ》 非常に淡々としていて(というか単調で)盛り上がりに欠けるところはリアルなのでしょうが、やはり映画として見るとしんどい。紫禁城を出るところ、もう少し譲ってジョンストン退場まではまあよかったのですが、それ以降はエピソードを連ねただけで面白味に欠けます。 が、ラスト近く、1967年のデモでの出来事を見て、これは中国に対する風刺もあるのかと考えました。溥儀はつねにどこかに「閉じこめられる」生活を強いられていて、そこから出ようとしても行く手を阻まれるのが常でした。中国の人々も、実は同じように閉じこめられた境遇にあるということを、あの場面は示唆しているように思えたのです。そして本作が日本で公開された翌年、天安門事件が起こります。 ということで、最後近くのところは印象的なのですが、やはりそこに行くまでがあまりにも平板すぎました。中国の歴史に関心のある人ならば、興味深く見られたのでしょうが。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-08-01 19:35:58)《改行有》

547.  男性の好きなスポーツ 《ネタバレ》 基本的に面白いんだけど、肝心のアビーがあまり魅力的に思えない。気の強さとか厚かましさが裏目に出ているような気がします。イージーの方がステキに思えるのはちょっと皮肉です。コメディとしてはなかなか冴えていて、マンガ的というか、ドリフのコントのようなドタバタが楽しい。バイクを運転する熊とか、偶然魚を釣っちゃうとか、ありえないことを強引に画にしてしまうところが○。「見せて笑わせる」ことに重点を置いています。だから見ていて笑えるんだけど、ロマンスになると見るだけではなく、セリフでちょっと理屈っぽくなるところが残念でした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-07-20 19:52:59)

548.  モネ・ゲーム 《ネタバレ》 一応コメディとして製作されているようですが、どうにも笑えない。オープニングでアニメを使っているので、『ピンク・パンサー』の路線を狙ってるのかと思いましたが、どうもよくわからない。犯罪がらみというのは共通していますが。しかし犯罪にしても、壺を盗むあたりのドタバタはどう見ても必要とは思われないし、なにがやりたいのかよくわからないところも。最後のオチは「なるほど」って感じで、コン・ゲーム映画としてはなかなか面白いです。 見終わって「これは誰のために製作したのだ?」という疑問が浮かびました。主な舞台はイギリスですが、どうもアメリカっぽい雰囲気がうかがわれます。もしかしてアメリカの観客を喜ばせるために作ったとか。つまり、アメリカ人というのはああいうバカバカしい、ある種下品なギャグを喜ぶものではないか(と、製作者は考えているのかも)。そう考えると、途中での日本人の描き方も、いわゆる「白人至上主義者」が喜びそうなものです。もっとも、最後に逆転されるわけですが……。 もしかすると製作者たちは、アメリカ人に対する大いなる皮肉をもってこの映画を作ったのかもしれませんね。そもそも原題の"Gambit"というのは、チェスでの捨て駒を使った戦法を指すようです。本作で捨て駒にされたのは誰か……ということを考えると、そんな気がします。最後に次の標的として挙げられている人物を見ても、「ある種の」アメリカ人を皮肉る、あるいはからかうことを目的としているのかもしれません。 そう仮定するとなかなか愉快ですが、もちろん本当にそういう意図をもって製作されたどうかはわかりません。それに、意図はともかく話としてあまり面白くないことには変わりませんし。最後のだましがまあよかったので、点数はオマケしておきましょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-20 21:39:55)《改行有》

549.  ザ・ドリフターズのカモだ!!御用だ!! 《ネタバレ》 すでに志村けんがメンバーに入っていて、「全員集合」は見なくなっていた時機の映画でした。コメディとしては微妙なのですが、松竹ならではの人情劇としては、なかなか見られる。ここまでドラマ部分がしっかりしていると、ギャグがそれほどでもなくても高く評価したくなります。特に長さんは、のちの俳優いかりや長介を彷彿とさせて、いい芝居をしていました。ただ、終盤のドタバタはしつこいだけであまり面白くなく、パイ投げもよくやっているとは思うものの、あの追っかけのあとではちょっと外したかも。とはいえ、ビーバーやホーン・ユキが出ているというあたりも、時代がしのばれて楽しめました。キャンディーズはまったくの顔見せ程度で残念。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-01-04 18:03:09)

550.  ラスト・ショー 《ネタバレ》 題名から映画に関する映画かと思ったら、アテが外れました。 青春映画としてはくっついたり離れたりで、まあありがち。親友とケンカして仲直りするというのも。大人と若者の関係というところに、青春ものとしてはひねりが加えられているようです。時代の流れの寂寥感のようなものは出ていたと思いますが、正直どこがいいのかはよくわかりませんでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-02 15:41:24)《改行有》

551.  炎の人ゴッホ 《ネタバレ》 正直美術にはほとんど関心がないので、ゴッホについても「こういう人だったのか」と思いながら見ていました。エピソードはまあよかったと思いますが、序盤の宗教と美術との関連があるのかないのか、そのあたりをもう少し突っ込んで見てみたかったです。ゴーギャンも登場しますが、むしろ弟テオとの情愛の物語が中心のようで、そこはよく描けていたと思います。しかし、希望が持てるような雰囲気だったのになぜ自殺したのか、正直よくわからず不可解な気持ちになりました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-12-19 21:04:37)

552.  プレイス・イン・ザ・ハート 《ネタバレ》 頭の方で宗教絡みの映画なのかと思ったら、やはりそうだったようです。キリスト教徒ではない私には、そのあたりよくわからないのですが……。あるいは「人は神の前に平等である」ということかもしれませんが、そうなると異教徒は関係ないわけですね。そういうところも、ちょっとどうかと思います。 ウェインとヴァイオラの話がしっくり来ないのは、この2人がなぜ交際しているかがよくわからないからでしょう。ヴァイオラが現状に不満を持っているというのはなんとなく推察できるのですが、ウェインの方は曖昧だし、結局何だったんだ? となるわけです。ヴァイオラが街を出ていくのは、彼女にとって居場所(Place)ではなかったということで、つまりここを居場所と思える「お仲間」だけがいればいいということ? ますます宗教的になってきました。黒人も障害者もない、みたいな顔をして、意外と閉鎖的なお話だったのかもしれません。メインのドラマも、まあこんなものでしょうという感じでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-29 08:50:27)《改行有》

553.  クレージーの無責任清水港 クレージーの時代劇ですが、こちらは無責任男をそのまま時代劇にしたという感じ。こういった作品はどこが面白くないのか考えてみたのですが、おそらく主人公が苦労もなくスイスイと成功するのがつまらないのではないかと。主人公が何らかの壁を乗り越えて成功する方が面白くなると思うのですが、無責任男はそういうこともなく、ご都合主義丸出しで成功しまくる。そこがこの手の話のつまらないところではないかと思います。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-10-28 18:07:22)

554.  大魔神逆襲 《ネタバレ》 前2作に比べていまいちに感じる理由を考えた結果、悪役があまり活躍しないためではないかと思いつきました。基本的に子供の冒険話になっているため、そこにインサートするとかなり調子が変わってしまってうまく流れていません。テンポが悪く感じたのは、そのあたりに原因があるのかもしれません。手下3人組が子供たちを見つけて追いかけるわけですが、橋を落とされたり飯を取られたりして、いいところを持って行かれるのもむしろマイナスでしょう。また、これまでは侍同士の争いでチャンバラがあったため、アクションを取り入れられたのですが、今回は木こりの村人を強制労働に使うということでそうした点も期待できず、せいぜい硫黄の沼に落とすと脅かすぐらいになっています。金太と庄八が命を落とすという展開ですから厳しい面もありますが、逆に言うと「その程度」にしか感じられません。雪の中で遭難してもあまり緊迫感がないのは、子役を使った弊害かもしれません。 大魔神の方はこれまでに負けない、いや、ある意味3作中もっとも見ごたえのある活躍でした。鶴吉をつかんで雪の中から現れる場面がすばらしい。工場や屋敷を破壊するところは、派手な爆発もあってこれまでとの差別化をはかっているようです。今回はバンバンこわしまくっていますが、逆に悪役の反撃が今ひとつ。逃げ回っているだけという印象が強く、やはり本作では悪の活躍が不足しているようです。せっかく安部徹をキャスティングしたのにもったいない。最後に魔神が消える場面はわりとじっくりと見せてくれて、伊福部昭の音楽とも相まって非常に荘厳に感じられました。やはりお話としていまいちだったのが惜しいです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-08-18 20:40:10)《改行有》

555.  ジャズ大名 《ネタバレ》 天下国家やお家の一大事をよそにジャズに興じるというあたり、原作者や監督の反骨精神を感じさせて楽しい。城が近道になっていてみんなが通っていくという設定もいいです。妹姫役の岡本真実さん(監督の娘さんらしい)が、なかなか利発で存在感がありました。ただし個人的にジャズは好みではないので、後半のセッションはちょっと飽きてしまいました。間にはさまれる上の騒動は、じゅうぶん面白かったですが。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-08-08 09:52:29)

556.  スローターハウス5 《ネタバレ》 ドレスデンの大空爆を描きたいのならふつうの戦争映画でいいわけで、わざわざこういう手法をとるのはそれなりの考えがあるのでしょう。最終的に「世界は瞬間の集まりであり、それは順不同にやってくる」という結論に至るようですが、つまり世の中何が起こるかわからないから、先のことにクヨクヨしても仕方がないということ? それと「いいことだけを見て嫌なものは見ない」というのも出てきますが、これも完全に現実逃避であり、あまり同意できません。というか、そんなことをできれば誰も苦労をしないのですが。とはいえ、昨今ネット上では「自分の嫌なものは存在自体を否定する」という発言がしばしば見られ、結局人間はそういうものなのかという気もします。そういう点では、なかなか鋭いところを突いているようです。話としては、つまらなくはなかったです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-08-07 10:38:15)

557.  マラソン マン 《ネタバレ》 特に前半部分の思わせぶりたっぷりな演出は面白い。しかしお話の方は、意図的に説明を省いたのかわかりにくいところも見られます。おそらく観客をベイブと同じ立場に置いてサスペンスを盛り上げようということなのでしょう。裏設定はいろいろ考えてあるようで、よく見ていれば辻褄は合うのですが、それでもよくわからないのは、ジェニウェーがなぜ仲間になっているのか。彼にとってどういう利点があるのか不明。単に金のためなのか? そもそも、ゼルが何をやっているのか(あるいは何もやっていないのか?)がよくわからないし、ゼルにとってドクがどれほど重要だったか(あるいは重要でなかったか)もわからないので、殺すほどのものなのかというのも不明瞭。そういうわけのわからなさによるサスペンスを狙ったのかもしれませんが、正直かんじんな部分もわからないので、ぽかーんとするよりほかありません。フィクションとしてはある程度説明することも必要だと教えてくれる作品。それとも、原作を読めばわかるのでしょうか。原作者が脚本を書いているから、原作を読ませるための手? こういうこじつけでもいいから、説明がないとね![CS・衛星(字幕)] 6点(2017-08-01 08:46:57)

558.  草原の輝き(1961) 《ネタバレ》 よくも悪くも昔の映画。当時は宗教の影響もあったのでしょうが、もはや今では過去の遺物といった感じ。「親の抑圧」という点では、現代も通じるものがあると思いますが、必ずしもそこが中心ではないようなので、そこにポイントを置くと肩すかしをくらうかも。とりあえず現代の日本では、あの年代で抑圧する前に子供を殺してしまう親も少なくないようです。話としてはつまらないわけではない。題名にも取られているワーズワースの詩の使い方がうまく、これによって「青年期を脱して大人になる」というテーマが浮かび上がり、かろうじて普遍性を獲得しています。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-07-12 09:18:28)

559.  ゴジラVSビオランテ 《ネタバレ》 最初に見たときはかなり面白かったのですが、改めて見直すとアラが目立つ。とりあえずビオランテというか、ゴジラ細胞の設定がムチャクチャ。「自己再生能力を持つ」って、なんですかそれは。放射能を浴びただけでそんな性質を帯びるのか、はたまたもとから持っていたものなのか。いずれにせよ、ビオランテの設定を正当化するためのご都合主義にしか見えません。あと、ビオランテが勝手に宇宙に登ったり降りてきたり、ほとんどファンタジーとしか思えません。のちの『ゴジラvsデストロイア』でも見られる、大森一樹の「一見すると科学的でもっとらしいが、よく考えるとわけがわからない(ご都合主義)」という特徴が、すでに出ています。さらに、最後にゴジラと戦ったのは、ゴジラの原発進行を止めるためだとしか思えないのですが、そうする理由(恵理加の意志が戻ったわけ)がまったく不明。そこを説明するために三枝未希を出しているはずなのに、これでは意味がありません。全体的に、本作での彼女は単に道具として使われているだけで魅力がない。本領発揮は奇しくもベビーが登場する『ゴジラvsメカゴジラ』以降になったようです。 あと、抗核バクテリアが「核兵器を無効化するので、それ以上の脅威を生み出すもととなる」ということで問題視されていますが、これはかなり強引な考え方でしょう。1作目の『ゴジラ』と同様なテーマを盛り込んだのでしょうが、かなり不自然な取り込み方となってしまいました。そもそも「科学の暴走」というのならば、ゴジラとビオランテがそれを象徴しているはずですから、この2体を派手に暴れさせればいいようなものでしょう。しかし本作では白神博士(親子)を悪役として描けないため、結果的にビオランテにも悪役を振れず、それに代わって抗核バクテリアとそれを巡るバイオメジャーを仇役に仕立てた模様です。このあたりが、非常にバランスが悪く感じてしまいました。それに、「恐ろしいのはゴジラでもビオランテでもない、それを作った人間だ」というのはもっともなのですが、よりによってあんたが言うなよ、と突っ込まざるを得ません。どうも本作も前作同様、意欲ばかりが空回りしたという印象です。とはいえ、後続の作品よりは楽しめる内容になっているでしょう。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-07-03 22:18:18)《改行有》

560.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 《ネタバレ》 いわゆる二番煎じ。つまり面白くない。「前世の因縁」とかを完全な後付けで設定したのが失敗で、かえって白けてしまいます。巻き込まれ型の方がよかったのに。前半から派手なアクションが続きますが、派手すぎてそれだけで飽きてしまいました。ユーモアもやや弱くなって残念。ジョナサンは相変わらずでいいけど。イムホテップがえらく情けなくなったのも、なんだかな~。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-22 20:00:00)

020.20%
100.00%
200.00%
310.10%
4323.20%
513213.20%
630230.20%
733333.30%
814014.00%
9414.10%
10171.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS