みんなのシネマレビュー
カズゥー柔術さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 621
性別 男性
自己紹介 くだらん作品でも楽しまなきゃね・・・みたいな。

と、いうことで、レビューに1点でも入れていれば、
それだけ、その映画のどこかを楽しんだという事です。
 
ジャンルにこだわらず何でも観ますが
レビューする作品は片寄っています。
 

-----------------------------------------------------------
ジャッキー作品はやっぱり石丸博也吹き替えで観たいですね。
 
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132

561.  サンゲリア B級好き、ホラー好きのわたしはルチオ・フルチと聞くと、なんか変な期待をしてしまいますが、その始まりはこの作品だったよう気がします。この作品、残酷と言うより”汚い”と表現した方が良いかも知れません。って言うか原題が「ZOMBIE2」ってどういうこと?「地獄の門」、「墓地裏の家」、「ビヨンド」と、まーよくこんなのばっかり撮ってくれたルチオ・フルチに拍手します。7点(2003-09-02 18:14:54)

562.  スペースバンパイア 当時は結構話題作で、幼い?わたしは予告などを見て「見たい!見たい!」騒いでいました。で見に行ったら見所は予告でほとんど見たところでした・・・。トビー・フーパー監督ってところで期待したのもいけなかったのかも。しかし点数どうり、そんな嫌いではありません。5点(2003-09-02 17:52:47)

563.  URAMI ~怨み~ この作品、けして嫌い方ではない。どちらかと言えば好みの方かもしれない。しかし、ロメロの作品と言う事でちょっと期待してしまったのは間違いだった。やはりロメロにゾンビ映画以外を期待するのはやめた方がいいのかなぁ・・・。5点(2003-09-02 17:38:29)

564.  アタック・オブ・ザ・キラートマト 「おバカ映画を見るのはわたしの使命」と思って見ていますが、やっぱり辛かった・・・。でも、嫌いじゃないです。こういう作品。1点(2003-09-02 17:28:37)(笑:1票)

565.  アイアン・イーグル 改めて見直すとすばらしいほどシドイ作品。当時は結構普通に見てしまって、サントラ聞いてた自分を可愛く思えます。しかし、こういう作品をたまに見るのも良いものですな。良い作品のありがたさが分かりますし。1点(2003-09-02 17:20:19)

566.  トゥームレイダー 思っていたより、まとまっていて普通のアクション映画でしたね。アンジェリーナ・ジョリーがララ役にハマッていて、そのおかげで全体的に質が高まっていると思う。個人的にはララより執事?が良かったかな。5点(2003-09-01 12:18:07)

567.  ノッティングヒルの恋人 キャスティングは良いし、曲を流しながらのラストは何度見ても心地良いです。8点(2003-09-01 12:07:41)

568.  ワイルド・スピードX2 前作同様、話は単純でひねりも何にも無い。まあ、この手の映画にはしょうがないことだと初めから諦めて見たせいか、まあまあ楽しく見れました。車に詳しくないわたしでもGT-RやランエボⅧなんかでアメ車をブッちぎるのを見るとなんか嬉しい。前作以上にカーチェイスは増えてると思うし、ストリートレースもタダまっすぐ突っ走るだけじゃないのも良い。ラストも予想どうりではあるが、気分の良いほうかな。車が好きな人や単純でスッキリしたいモノが見たい人にオススメと言うところか。6点(2003-08-29 10:12:52)(良:1票)

569.  みんなのしあわせ 前知識なしで見たのが良かったのか、期待してなかったのが良かったか、結構楽しめました。笑えるところもいくつかあるが、結構怖い話かも。出てくる人がおじさん、おばさんばかりのせいか、あまり魅力を感じる人はいなかった。たまに主演のおばさんの行動にイライラすることもあったけど、内容的にしょうがないのかな。6点(2003-08-28 13:03:50)

570.  レッド・ドラゴン(2002) 「羊たちに沈黙」ほどではないにしても、「ハンニバル」で狂った路線を修復し上品さを取り戻してくれたのが嬉しい。しかし今回アンソニーホプキンス演じるレクターの存在の大きさを改めて感じた。もはや、この手の映画でレクターを超える殺人鬼はそうそう現れないだろう。7点(2003-08-27 11:13:14)

571.  007/ダイ・アナザー・デイ 素直に楽しめました。が最近の007シリーズってなんだかショーン・コネリーやロジャー・ムーアの頃(ジョージ・レーゼンビーやティモシーダルトンは無視して)の感じと違って、スパイ映画ってより単なるアクション映画という感じで少し寂しい。スパイってもっと隠密行動するもんじゃないんですかね?派手なアクションを増やせば良いってもんじゃないと思うんですけど・・・6点(2003-08-27 10:59:58)

572.  ワイルド・スピード CGや音楽で新しさはあるものの、内容的にには何一つ新しさを感じられない。その点にわたしは懐かしさと言うか安心感を見つけてしまい逆に楽しんでしまった。たまにはこの手の作品も息抜きは良いと思う。5点(2003-08-27 10:44:45)

573.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 面白く見れました。しかし、この作品を見てから1週間ほど経ちますが、すでに記憶から薄れているような感じ。見終わってすぐの時は、それなりに満たされた気分だったんですけど、しばらくたつと何も残らないというか「ココ!」って所も思い浮かばない、栄養価ゼロな作品でしょうか。救いといえば、ジョニー・デップが作品全体の質を上げている所。デップが出てなかったら劇場にまで行って見る価値はないと思います。5点(2003-08-25 13:02:27)

574.  マッドマックス この作品を初めて見たのは水曜ロードショー(現在の金曜ロードショー)TV初放映だったでしょうか。なぜか日本語のテーマ曲が流れていたような気がするのですが・・・。当時小学生だったわたしは”マックス”という新ヒーローに衝撃を受けたものでした。オーストラリアの広大な草原で繰り広げられるカーチェイスは今だ色あせることない迫力です。近年この映画を初めて見た方々にはシンプルで物足りなさを感じるかも知れませんが、それはこの映画が後の映画界に与えた影響が大きかったからだと思います。この作品が無ければ続編も生まれなかったわけですから「北斗の拳」も生まれなかったでしょう。9点(2003-08-21 15:58:47)

575.  ゴースト・ハンターズ ビデオ、DVDを購入し、もう何回この作品を見たことだろうか・・・。カーペンターにしては珍しいタッチの作品なのだが、やはりどう見てもカーペンターの作品。カーペンターとカートラッセルが組めば”怖いものなし”といった感じだろうか。アクション、コメディ、カンフー、モンスター、SFXなど、いろんな要素を取り入れすぎて大雑把な作りではあるが、意外に要所要所きちんと作っている。特に序盤、嵐の3人組が出るまでのカンフーやチャンバラの対決シーンは、下手なカンフー映画より迫力があり、重く、痛みが伝わってくる戦いだ。「普通この敵で、もうちょっと話を引っ張るだろう・・・」など思っている個性的なキャラをとんでもないとこでバッサリ切るのは驚かされた。とにかく、まじめに見ると損をするので、あくまでも”娯楽”と思い、広い心で見てやってほしい。8点(2003-08-20 12:09:46)

576.  クリスティーナの好きなコト 下品なところからか「メリーに首ったけ」と比較してしまうけど、わたし的にはこちらの方が好き。作品の作りとしてもこちらの方が結構まとまっているかな。なんとなく80年代後半あたりの恋愛モノの香りが少しあって懐かしい感じがわたし的には心地よかった。それでも、まじめな恋愛モノと思って見た人は「くだらない!」と思うかも知れませんね。いまだにこういう役をこなすキャメロンって凄いと思ってしまった。まじめな恋愛モノと思って見た人は「くだらない!」と思うかも知れませんね。7点(2003-08-20 11:29:08)

577.  HERO(2002) 期待していた本作をついに見ることが出来た。そしてその期待は裏切られることは無かった。いや、それ以上の出来だった。中国大陸の大自然とワダエミのデザインが融合した目もくらむような映像美はもちろんのこと、HEROというものについて考えさせられる重厚なストーリーは中国映画ファンで無くてもお勧め。おそらく世界最高峰であろうアクションをアジアが誇るスターたちが体を張ってやっているところは凄いことだ。「マトリックス」や「チャーリーズエンジェル」、「火山高」などワイヤーアクションを使う映画は増えているが、本作で本物の違いを見せ付けられるだろう。特に長空(ドニーイェン)と無名(ジェット・リー)の本物の達人同士による10年ぶりの対決は圧巻です。だだ、しいて言えば「グリーンデスティニー」同様、ワイヤーの使いすぎによる重力無視状態が少し鼻につくだろうか。中国の歴史モノと言うことで敬遠される方も多いと思うが、そういう方にこそ本作は見て頂きたいものです。わたしはDVDが発売したら即買いです。9点(2003-08-19 12:06:21)

578.  ザ・リング ここまで日本版を忠実に再現するとは思わなかったので、その点は楽しめたけど、あとはダメですな。まずぜんぜん怖くないじゃないですか。日本版もたいして怖くないけど、これはさらにその下を行きますね。「呪いのビデオ」も綺麗というか、アートっぽくて呪われる気がしませんよ。やはり日本人が撮らないとダメですね。3点(2003-08-18 15:36:21)

579.  ボイス これってぜんぜん怖くありません。はじめから期待しないで見たのに、さらにその下をいかれました。ホラーなのかサスペンスなのか、中途半端でダメです。それに視覚的にも精神的にも怖くないのに、呪いと言うか怖さの正体をあそこまで解明されるとなんかさらにさめちゃいます。呪怨のようにある程度謎というか明かさないところも怖さには必要だと思うのですが・・・演技も古いと言うかオーバーと言うか、リアリティに欠けてるので感情移入も出来ません。しいて上げれば、子役の顔コワ!演技とかじゃなく、もともとの顔が怖い!3点(2003-08-18 15:16:58)

580.  デッドコースター 前作「ファイナル・デスティネーション」はあまり印象に残るような作品ではなかったので、期待もそこそこだったのだが・・・ハッキリ言って面白い!こんなに劇中ドキドキさせてもらったのは久しぶりだった。序盤の交通事故シーンから驚かされる。このシーンだけでも見る価値は十分ある。その後は、一体何時、どこで、どんな方法で死が訪れるのか、目が離せない状態。テンポの良さも手伝って一気に見れてしまう。死に方も一般的にグロいと言われる方なので、敬遠される方も多いと思うが、わたしはこのくらいやってくれた方が小気味良く、死の怖さを出していると思う。ラストのぶっ飛びは最高です!DVD購入決定→購入済み(2003/11/27)。 9点(2003-08-07 13:07:03)

010.16%
1132.09%
2121.93%
3264.19%
4548.70%
59815.78%
612019.32%
712720.45%
810516.91%
9447.09%
10213.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS