みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  オール・ザ・キングスメン(1949) 良きアメリカ、というのを一切排除して政治の裏側と腐敗を描いてるんですが今とあんまり変わんないですね。なる前はみんなの為に、トップに立てばあとは自分の為に、この変化はほんと怖い。見ごたえ十分でブロデリック・クロフォードの図体が少々大きい分だんだんと権力者に見えてきてしゃあなかったです、でも一人の男がある事件をきっかけに市民の支持を得て知事に成り上がるっていう話だけどアメリカの事だから実際にありそうな感じがしてならないんですが・・。[DVD(字幕)] 6点(2009-08-15 01:48:04)

42.  紳士協定 《ネタバレ》 無宗教な人が多い日本人にとって宗教映画を見せて理解せぇと言っても無理なんだよねぇ実際は。グレゴリー・ペックの演技はいいんだけどもユダヤのことについてはあんまり知らないので真剣にのめり込むということが出来ませんでした。アメリカにもユダヤ差別があったんだぁという驚きと社内の仲のいい人がユダヤ人だと知ると避けたくなる風景はちょっと都合よするような・・感じです。テーマが重いだけに内容がついていってないように思えます。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-24 10:45:16)

43.  青空に踊る フレッド・アステアお得意の見知らぬ女性への強引な口説きとかを見てると彼って今で言う軽いストーカーだよね(笑)なんか臭すぎる演出にはむむむ・・・な所あり。体系が細いので空軍に属してるようにはちょっと見えないしいつもよりタップや歌が少ないけども最低限のことはやってますよーって感じがしましたし、戦争関連のことを一切入れなかったのもよかったです。まぁ手ごろに見るにはいい映画ってところでしょうね。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-19 09:47:05)

44.  スミス夫妻 初めて見たヒッチコックのコメディ映画。もしやサスペンス・コメディなのかな?と思ってたけどコメディ要素が抜群に強くてちょっとビックリ。ヒッチコックってこんな映画も撮ってたんだぁ。時代が時代だけにわかりやすい内容で当時はやったスクリューボール・コメディのど真ん中を突っ走っていた作品かと思います。キャロル・ロンバードかわいかったなぁ。。。こんな人と喧嘩がしてぇ(ぇ[DVD(字幕)] 6点(2008-05-13 10:53:49)

45.  天国は待ってくれる(1943) ごめんなさい、この映画で初めてエルンスト・ルビッチという人を知りました。絵に描いたようなそのまんまの閻魔大王が出てきて脚線美を見せようとしたオバサマを問答無用で地獄に落としたシーンに思わず爆笑。ぜんぜん悪いことしてないのに何でそんなにも落ち込んでるのかなぁ?と少し思いつつ内容はすごいいいんだけどなんか・・物足りないような気がすると思いつつ昔らしいあっさりとした展開が結構印象に残りました。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-18 21:10:08)

46.  拳銃の町 久しぶりのジョン・ウェイン、若いっすねぇ~。188cmも背があるしいかつい格好されちゃ、そらカッコイイに決まってんじゃん。戦後初めて日本で公開された西部劇ということで「駅馬車」みたいな派手なアクションもなく比較的静かな西部劇といったところなんですが、ウェイン以外にもジョージ・ヘイズやエラ・レインズ、ジョン・フォード映画でお馴染みウォード・ボンドなどが個性的な役柄で出てくるのでちょろっとコメディもはいって結構楽しめました。どのへんが「拳銃の町」なんかはわかりませんでしたけどまぁいいか。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-04 16:39:38)

47.  踊る大紐育(ニューヨーク) 途中明らかにセットと感じる背景があったりいきなりミュージカルにかわったりと戸惑う所はあるけどシンプルに気難しい所もなく楽~に見れる楽しい映画でした。博物館での異色(?)タップダンスシーンは失笑でしたけど。「ザナドゥ」でみせたタップダンスとこの映画でみせたタップダンスがあまり変わらないジーン・ケリーはスゴイ人や~。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-17 11:36:14)

48.  自転車泥棒 オヤジの運の悪さ、ほんと見てるだけで可哀想。自転車があれば普通の暮らしができて、なければホームレス同然の生活が待っているこの差っていうのはいわゆる「天国と地獄」。考えるだけでも怖い。チャップリンの「キッド」の本当の親子バージョンみたいな感じだけどオヤジのちょっとした自己中っぷりには耐えられない気分だった。全編にわたって暗いんですが、戦後のローマの貧富の差が痛いほどよく分かるので歴史を知るにはいい内容だったかと思います。救いようがないラストのその後、アントニオ率いる家族がどーなったか、、すっごい気になる。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-29 10:56:25)

49.  セカンド・コーラス フレッド・アステアはどーみても大学生には見えないっすよ。ジャズのことをほっとんど知らないのでアーティ・ショウっていう人がどんな人かは知らんけどストーリーはフレッドにかなり助けられてると思います。チャップリンの元奥さんのポーレット・ゴダードが出てたりのちに「ロッキー」シリーズでミッキーを演じたバージェス・メレディスが出てたりとちょっとツボをついたキャスティングには驚きですが、ラストの指揮をしながらトランペットを吹きながらのタップダンスは「何でそんなことが出来るねん」としか言いようがない。内容は妙にウスッペライですがラストの演奏シーンは度肝を抜かれました。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-24 22:49:28)

50.  大いなる別れ 《ネタバレ》 ハンフリー・ボガートのファンの為な感じですかねー、ナレーションだったり実体だったりほぼ出ずっぱりでそれはそれでいいんだけどそれ以上のものがそんなにも感じられないのでなんだなかなぁ~って気分でした。堅物な顔して自分がやろうとしてることに対して疑いを持ってる割にはまんまと敵の罠にハマったり殴られたりでありゃりゃな感じですがそもそもリザベス・スコットとボギーとの組み合わせがイマイチでした。フィルム・ノワールの分類に入る映画ですがそれ相応の普通な感じたっぷりでした。[DVD(字幕)] 5点(2014-02-23 23:54:22)

51.  紐育(ニューヨーク)の天使 《ネタバレ》 オヤジの顔にそっくりなフェアバンクス・Jrとリタ・ヘイワースのW主演ですがなんとなーく映画のタイプがフランク・キャプラの「一日だけの淑女」に似てるような気が。小金をせしめてるちょいとワルなJrも自殺志願者を見逃せずにいつの間にか最後までやっちゃうっていうところもちょび髭生やしてなんかニクいなぁ。でもこの映画がコメディなのかロマンスドラマなのか見てて全く分かんなかったけどベン・ヘクトが脚本を書いてる割には後半イマイチ盛り上がりがなかったのが残念。逃げようとしたが都合よく?ドアが空いてバレてそのまま殴り合いじゃあなぁ・・・。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-09 02:25:10)

52.  西部の裁き 自分の大事な人が殺されて殺した奴に復讐を遂げるっていうスゴーイしんぷる的なウエスタン映画でした。[地上波(吹替)] 5点(2005-11-15 11:41:33)

53.  市民ケーン ん~・・・。映画史上最高傑作ということで見てみたけど、なんか・・・・・イマイチだったなぁ~。ところどころ映像が暗くてよく分からなかった。もう少し大人になったらまた見ようかな。その時にはこの映画の素晴らしさが分かるかも。5点(2003-02-16 12:21:10)

54.  プライベート・バッカルー 《ネタバレ》 全く知らないけど当時有名だったらしいアンドリュー・シスターズを主演に持ってきてバスター・キートン映画で有名なエドワード・F・クラインが監督してるのでコメディなのかなぁと思いきや。戦争に行こうぜ!!国はキミの力を必要としてるんだ!!を笑えないコメディを絡めたミュージカルタッチで描いてるだけでした。話が進むにつれてただただ退屈になるだけで製作当時の世相を反映した映画なのはわかるけどわざわざ映画にしなくてもなぁ・・な感じがものすんごいしました。[DVD(字幕)] 3点(2011-02-21 01:46:36)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS