みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  殴られる男 《ネタバレ》 八百長というネタを扱った社会派ドラマですがボクシングというのは八百長があってからこそ楽しめるスポーツであり、なければ何にもつまらない。そして自分たちの利益の為に試合に出て金が手に入り、ボクサーは奴隷当然のような立場で稼ぎ道具にしか過ぎない。そんな生活に嫌気がさしたボギーが示す、というか原作者が一番言いたかったことがラストショットで表現されてるのは何とも皮肉。今となっては世界中に広がっているスポーツなだけでになんか複雑な気持ちになります。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-21 01:18:52)

42.  狩人の夜 この映画が作られた当時はカラーがほぼ主流になった頃で、時代に逆行してモノクロで作られた訳なんだかもしカラーで作ったとしたら何にも面白くもない映画になってただろうと思う。偽牧師ロバート・ミッチャムの怪演が見事なまでにモノクロとマッチして子供が感じる恐怖そのままを見てる方まで感じさせてくれる手法は素晴らしい。ラストの、、父親を目の前で失ったジョンが持ち続けていたトラウマを克服しようとしてたのんだけどあっさり終わっちゃったのはちょいと拍子抜けでしたけどモノクロならでは、の要素が思う存分詰まった映画ではないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-28 01:02:41)

43.  ヴェラクルス 《ネタバレ》 映画史上に残るニヤケ顔が似合う悪役No.1のバート・ランカスターのキャラが何とも言えない雰囲気を出してるけどそれとは全く正反対の渋さ全開のゲーリー・クーパーとの対決がいいなぁ。サム・ペキンパーが15年後に作る「ワイルドバンチ」のベースになってそうな感じがするクライマックスの怒涛の要塞突撃は迫力たっぷり。70年代以降に彼が作った映画の特徴的な男臭さはあんまりないしランカスターがニヤけ顔した直後に真面目な顔したり銃をぶちかましたり彼の存在がコミカルに感じてしゃあなかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-15 00:07:13)

44.  砂漠の鬼将軍 初めてロンメル元帥の事をこの映画で知りました。ヒトラー暗殺未遂(ヒトラーが殺されかけたのも初めて知った)もそだしドイツにこんなにすごい人がいたというのも初耳。戦争映画らしい戦闘シーンは過去の戦争フィルムからの使用に最小限に抑えており無駄なシーンも入れずに迫力が凄い。ロンメルが着てた本物の軍服を着て演技をしたというジェームズ・メイソンが今でも愛されているロンメル元帥を見事なまでに演じ切り国の為に死ぬか、家族を守る名誉の為に死ぬかで悩む姿は見ていて本当につらい。戦争の不憫さを痛いほど感じてしまう。戦争っていうのはいつ見ても残酷だ・・・。[DVD(字幕)] 7点(2010-07-08 00:53:58)(良:1票)

45.  くたばれ!ヤンキース 少年の夢をそのまんま映画化したのな感じ。悪魔に魂を売ってでもいいからひいきのチームが勝ってくれー。んー、90年代の万年最下位と言われたあのプロ野球チームを必死で応援してた頃が懐かしいなぁ(笑)題名に入ってるヤンキースはあんまり出てこないんで優勝争いをしてるような感じがしなかったのはちと残念ですが序盤のグラウンドでのダンスシーンは踊ってる人たちがほんとに楽しそうにやってる姿をみるとなんかこっちも楽しくなっちゃいまして、スタンリー・ドーネンという人はほんとにミュージカル映画を作るの上手いんだなーっていうのを感じませてくれました。[DVD(字幕)] 7点(2010-06-04 12:16:37)

46.  突撃(1957) 《ネタバレ》 runtimeが短いのによくまとめたなぁ。キューブリック映画らしい異様な雰囲気のモノクロ映像と鋭い心理を突いた脚本。戦争を皮肉った反戦映画でなんとまぁ、ムカつく上層部で(笑)カーク・ダグラスのポーカーフェイス的な顔が何とも言えず、反抗すれば死が待つという戦争を皮肉ったストーリーは見事。ラスト5分の酒場のシーンはその象徴的なシーンですね、心に響きすぎてなんか複雑な気分になりました。[DVD(字幕)] 7点(2010-04-29 02:00:08)

47.  ミスタア・ロバーツ 戯曲の映画化なもんで舞台はほぼ艦隊の中なんですがジョン・フォードが得意ないい人っぷりを表すヘンリー・フォンダ演じるミスター・ロバーツがいい役してます。ジャック・レモンの喜劇出身俳優らしい泡にまみれて無邪気な演技が楽しそうに見えてしゃあなかったんですがテンポとしてはず~っと普通だったので何かもう一味ほしかったなぁ。でも難しくもないし少々都合のいいとこはあるけど逆にそれがロバーツのいい人っぷりを引き出してて面白かったです。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-20 02:38:07)

48.  バンド・ワゴン(1953) フレッド・アステアの映画じゃなくてメインがみんな集まっての映画というような感じがして楽しさをいつも以上に感じました。シド・チャリシーとのダンスあり、ジャック・ブキャナンとオスカー・レヴァントとの掛け合いあり、途中の銃ぶっぱなしはちょっといただけなかったですけどこれぞミュージカルという醍醐味を味わったように思えます。彼の映画を見るといつもテンションが上がってしまうので今回はかなりのウキウキーでした(笑)[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-12-16 11:04:07)

49.  渚にて シリアスな地球滅亡系の映画なんですがなんていうかまぁ、もうちょっと人々が行きかうようなシーンがあると思ったんだけど意外に静かですね。真面目に作ってるのはわかるんですがその・・すんません、死体はいずこへ?でもダンスを踊らないフレッド・アステアをメインに持ってきたのはなかなかのツボでシリアスさが表現されてるのはよかったし、静かさが逆に絶望感を漂わせてるような感じがしてよかったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-17 23:45:16)

50.  恋愛準決勝戦 素敵すぎるオジサマ(笑)52歳とは思えないダンス、素晴らしすぎてため息が出そう。この映画ももう最初っから最後までアステアの為の映画のようなもんで天井で踊ったり舞台で踊ったりといろんな処で思う存分何回見ても飽きないダンスはミュージカル映画の素晴らしさっていうのをものすごく表現してます。恋愛準決勝戦・・・、、どういう意味だろか。[DVD(字幕)] 7点(2009-06-29 11:03:21)

51.  真昼の決闘 いやぁ、渋い。渋すぎるぜゲイリー・クーパー。人間ドラマとウエスタンが骨太なものになることは知ってたけどここまでなるとは正直思わなかった。runtimeもそれほど長くないのでぎゅっと凝縮されたような感じでクーパーや町の人の気持ち、そしれ妻のグレース・ケリーの存在も盛り上げてくれるしなんといっても主題歌がツボすぎです。一人の男がならず者に立ち向かうというまぁまぁシンプルなストーリーですけども見れば見るほど奥深さと面白さが分かってくる、フレッド・ジンネマンの思い通りにされてしまいました。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-27 23:06:12)

52.  地球の静止する日 時代が時代なだけに、特撮に文句をいうのはご法度ですが、それを感じさせないストーリー、さすが職人監督のロバート・ワイズ。サスペンスっていうよりもドラマに重点を置いて地球平和を訴えるその背景は素晴らしいです。最近キアヌ・リーブス主演でリメイクされた「地球が静止する日」の予告編を見る限りではリメイク版は街が破壊されたりクラトゥを研究したりとかなり変えてますね。ですがしょっぱなからいきなり始まりちょっとあっさり気味だけどラストまでテンポよく進む展開は時代を感じさせません。バーナード・ハーマンのテルミン音楽は必見!![DVD(字幕)] 7点(2008-12-11 23:19:49)

53.  最後の歓呼 いやぁ、すっごぃ久しぶりに吹き替えで泣きそうになりました。何年ぶりか・・、吹き替えで泣きそうになる自分がちょっと情けないですが、そんだけスペンサー・トレイシーの役柄に惚れたっつうことです。前半は熾烈な市長選ですが、後半は一転闘病生活と、一度で二度おいしいストーリーですが、さすがはジョン・フォード、粋な演出をしますねぇ。敗北が分かったあと一人で寂しそうに立ち去り歩いてるトレイシー演ずるスケフィントンの後ろを対立候補がパレードをしてるときのトレイシーの姿がなんとも、、、誰も後ろをついてこないって言うのもまたこれも寂しい。。市民から絶大な支援を受けても内部の人間に嫌われては勝てないと言う事もまたこれも寂しい。あぁ、政治ってこんなもんかなぁと思い知らされる一品でした。[地上波(吹替)] 7点(2006-01-11 23:45:05)

54.  ネバダの決闘 内容はウエスタン映画の定番な話なんですが、これがまた意外に面白い。デビューしたての頃のジェームズ・コバーンが出てたのはなんか嬉しかったけどん~、フレッド・マクマレイがカッコいい。法律ばかり口にしてほとんど動かない保安官に友情を覚えるものの自分は指名手配犯なのでそうのんびりとはしてられないもどかしさがよーく伝わってきました。弟の死体が発見された時にみせた彼の顔もすごくよかったです。だって弟なのに知らないって言わなきゃいけないんですよ、それが指名手配犯の性なのね。。。クライマックスのボスとの対決も見ごたえたっぷりなのに、ウエスタン活劇という言葉が似合いますねぇはい。[地上波(吹替)] 7点(2005-12-13 20:15:14)

55.  黒い罠 「市民ケーン」以降ぱっとしない作品ばかりですが、これもまたいいですねぇ。「市民ケーン」に引き続き天井がひょっこりどころかかなり登場しますねぇー。さすが、映画史上初めて天井を写したウェルズだけに納得です。ほとんど正面から映さないのも同じく納得。オープニングの長回しもなかなかのもんです。今じゃあんまり見られないから新鮮味に感じる。前半はなんかイマイチやったけど後半はよかったぁ!まぁウェルズらしいさを存分に発揮されてるいい映画かな。[DVD(字幕)] 7点(2005-05-11 21:49:35)

56.  グランド・キャニオンの対決 なかなかよく出来てるやないの~。グランド・キャニオンを舞台にしたって映画ってほとんどないからなんか新鮮な感じがしました。この映画の中で一番なのはやっぱりラストの攻防。見たら合成やん~と言う人は必ずいるとは思いますが、カメラが引いたりアップしたりするのは合成だけやなくてちゃんと撮ってるんよぉ!!ってのも伝わってくる。スリルとアクション、それに盛り上げてくれる音楽がすばらすぃ。ただジャニスの兄貴が死んだ時のジャニスの行動はいただけないような気もいたしますが・・。。ラストの台詞で「戻してくれ!、ゆっくりとな・・」くぁー!泣かせる台詞だねぇ(笑)こんないい映画なのにあまりクローズ・アップされてないのがちょっと残念です。[地上波(吹替)] 7点(2005-04-30 09:28:57)

57.  紳士は金髪がお好き(1953) この映画のマリリンを今の人で見たらただの馬鹿にしか見えないでしょ(笑)ヨーロッパのフランスにはワロタ。ガスのキャラクターもよかったしなんといってもジェーン・ラッセルの変装にはビックリビックリ。歌も披露するけどそれ以上に衣装のセクシー差に魅了されました。おとうちゃま~。7点(2005-01-04 22:05:15)

58.  深く静かに潜航せよ 最近みた潜水艦映画では極上モノなんじゃないかなぁ。戦艦爆破シーンも模型と思うんだが結構迫力あって面白かったぁ。 7点(2004-10-05 19:24:50)《改行有》

59.  禁断の惑星 《ネタバレ》 率直な意見、レスリー・ニールセン若っ!!セットバレバレですが、特撮がしっかりしてるしロボットという当時としては新鮮さ溢れる内容でいいと思います。ただ中盤でオチが読めたのはちと痛かった。でもぜひともリメイクされて欲しい一品です。7点(2004-09-08 13:45:14)

60.  シャロンの屠殺者 《ネタバレ》 迫力ある戦闘シーンありロマンスあり内部紛争ありで結構楽しめました。ラストはちょっといただけない終わり方だったけどまぁこんなもんでしょ。ただ、あの高さの屋根から落ちて死ぬのはちときついでしょ・・・。7点(2004-08-05 13:04:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS