みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

41.  レミーのおいしいレストラン 《ネタバレ》 レミーが可愛くてしょうがない!話はレミー中心で良かった。他力本願なリングイニはとても見苦しいよ。ネズミ目線の風景はスピード感があって見てて面白いです。後半、人間同士・ネズミ同士・人間とネズミと、組み合わせを変えて葛藤シーンがあって、それぞれで涙が出ました。今考えると泣くほどのシーンじゃないような気がするけど、見た時感動しちゃったもんは仕方ない(笑)。「誰でも名シェフ」って言葉に勇気付けられます。良質なファンタジー。[DVD(字幕)] 8点(2008-04-03 20:15:38)

42.  プラネット・テラー in グラインドハウス 《ネタバレ》 日本の古い特撮物やダリオ・アルジェント作品の初期のような色彩に包まれた雰囲気、フィルムのダメージ加工、演出のためだけの大げさな爆破の連続など、グラインドハウスっていう目的地に向けてよく作り込まれている。あと音楽や効果音は控えめで、映像の引き立て役に徹してるのが良い。ゾンビとの対決シーンは、TVゲームでゾンビを撃ち殺してるかのような爽快感がある。血が飛び出る奴、吹っ飛ぶ奴、自分から車に突っ込んで朽ち果てる奴・・・。色々あって見てて楽しい。エロ加減は若干控えめだが、その代わり女性キャラ達はしっかり存在感を持ってて、セクシーかつ逞しく映っている。男性キャラもそれぞれ個性が確立している。所々笑えるシーンがあって、それも大げさな笑いではなくチープな笑いで、その加減が良い。タランティーノ登場シーンはギャクというか悪ふざけなんだろうけど、ちょっとしつこかったかな。感想としてはデス・プルーフよりも楽しめました。[DVD(字幕)] 8点(2008-03-27 21:40:16)(良:1票)

43.  トランスフォーマー 車、戦車、ヘリコプター、飛行機、ロボット、変形。男が好きな要素が沢山です。ロボットが暴れまくってる所を求めてるので、大義名分はもはやどうでもよい。ロボットと人間の友情に感動するのが常套なんだろうけど、自分はロボットの変形シーンに感動しました。ことあるごとにいちいち変形するのが良いです。なんせそこが一番美味しい部分だからね。[DVD(字幕)] 8点(2008-02-15 22:45:04)

44.  ボウリング・フォー・コロンバイン 監督のファッションセンス、最高です。伸びた襟足によれよれのキャップ、ジーパンにスニーカー、ずんぐりむっくりな体躯。もっさりした感じなんだけど、着慣れててすごくかっこいい。まずそこで監督に好感と興味がもてました。映画の内容は興味深い話で飽きずに見れました。銃を支援する団体の存在だとか、カナダの銃社会についてとか、知らなかったことがいろいろ知れました。マリリン・マンソンが真面目にインタビューに答えてるのには驚きでした。鑑賞後、全体を通して思ったのは、とにかく編集が上手なこと。衝撃的な事件を題材にしているわけだからどうしても暗いムードになりがちなんだけど、サウスパークのアニメを使ったり、レコードをスクラッチしたかのようなVTRの繋ぎ方などをしてエンターテイメントとしての要素がプラスされてるので、まるで余談話が上手な先生の授業を聞いている時のような、「ちょっと真面目に聞いてみたくなるな~」って気にもっていかせる感じが上手です。無論もっていかれました。「ボーリング」という事象を嫌味なくキーワードとして取り入れていて、その取り入れ方がオシャレ。監督の主義主張が前面に押し出された、暑苦しくて厚かましい映画かなと思ってたけど、そうでもなかったです。むしろさっぱりした印象でした。恥も外聞も取り払ったズルムケな探究心と、こじゃれたセンスが上手い具合にマッチしてます。8点(2004-09-17 01:09:04)

45.  “アイデンティティー” ホラーに近い恐さがあるミステリです。夢オチのような話は大抵がっかりするのが多いのですが、この映画は例外です。どうなるんだろうというワクワクよりも、寒気や嫌悪感のようなものを感じました。悪いことが連鎖して起きると、やたら不吉に感じます。見ているこっちの身にも何か起きるんじゃないかと思わせる大量の雨と暗がりは、より一層の恐怖を煽っていて、演出が実に上手いです。脚本も秀逸。8点(2004-02-09 18:35:28)

46.  ドラえもん のび太とふしぎ風使い 子供騙しとは分かっているのですが、泣けました。何だかんだと言って最後はみんな友達のことを思いやる気持ちが良いです。フー子、とても可愛かったです。8点(2004-01-08 18:24:00)

47.  インファナル・アフェア 最初、ストーリーが何の事やらさっぱり分からなかったが、理解してからはどっぷり楽しめました。疲れない程度のほどよい緊張感が持続していて、見ていて飽きませんでした。久しぶりに引き込まれるサスペンスを見た気がします。男はイケメン、女は美人でビジュアル的にも○です。でも生半可なラブ要素は必要無かった気が。8点(2003-11-11 17:26:32)

48.  ディセント2 《ネタバレ》 前作で探索に出掛けたまま帰ってこない行方不明者を捜索する話。 前作を観た人を楽しませる仕掛けがあります。 切なさと絶望さを感じる作品です。[DVD(字幕)] 7点(2016-01-22 20:49:03)《改行有》

49.  放送禁止 劇場版 ~密着68日 復讐執行人 《ネタバレ》 複雑すぎて、本当のところが分かりづらい。けど、何でもかんでも完璧に理解できなくてもいいかな。ミステリアスな部分が残っている楽しさというのもある。[DVD(邦画)] 7点(2015-05-22 20:04:38)

50.  グエムル/漢江の怪物 《ネタバレ》 環境を大切にしないと、痛いしっぺ返しをくらうよ。なんていう警鐘を、どことなくコミカルタッチで演出しています。「家族の絆は深い」「希望を無くしちゃ駄目だ」そんな普遍的なテーマが主軸なんだけど、スパイスの効かせ方が上手で、面白く仕上がっています。このノリは、万人向けでは無いかもしれませんが、私は好きです。 [インターネット(字幕)] 7点(2012-12-26 16:17:08)《改行有》

51.  運命じゃない人 《ネタバレ》 登場人物たちがなんか憎めない所があるんだよな。実は自分の知らない所で色んな人が自分の家に出入りしていたと考えると、ゾッとする。知らぬが仏。[インターネット(字幕)] 7点(2012-11-16 23:09:34)

52.  トランスフォーマー/リベンジ 《ネタバレ》 お色気やギャグ要素を差し込むことで、フィクション性をアピールし、ストーリーの欠陥を指摘する意見に対する措置を取っている。なので、「地球じゃなくて別の星から太陽狙い撃ちすればいいじゃん」とか揚げ足を取っても仕方が無い。ヒーロー物のロボットアクションとして見るだけにして下さい、と作り手に言われているかのよう。逆に言えば、いかに悪者の行動理由を説明する重要性というのが大事か、ということも言える。尺のうち10分でも15分でも使って、悪者側の理由付けをもっと分り易く確固なものとして提示すれば、映画としての質がぐっと上がるのにな~。とは言え、この作品は前作もそうだが、とりあえず映像のクオリティーの凄さに尽きる。まるでコンクリートをスケートリンクに見立てたような、アイススケートさながらのなめらかな動き、ヌルヌルした変形シーン、工業製品でも動物でもお構い無くロボットで表現しちゃう所など、有無を言わせない圧倒的な表現能力には感服。そしてこのグラフィック技術は、諸刃の剣でもある。そっちに重点を置いてしまうと、先述の通りストーリーが疎かになってしまうという罠がある。オプティマスを生き返らせることもできるし、太陽を破壊することもできる、そう、まるでサムとディセプティコンが取り合いしていたマトリクスのような危うい輝きが、VFXの技術にはある。[DVD(字幕)] 7点(2011-07-22 22:42:38)(良:1票)

53.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 ドリーから学ぶことが大きかったです。物忘れが激しいけど、それに勝るポジティブシンキング。それによって、どれだけ運気が回ってきたことか。ニモとマーリンが再開できて、良かった!![DVD(字幕)] 7点(2010-08-16 19:55:14)

54.  I am Sam アイ・アム・サム 《ネタバレ》 トム・ハンクス、ディカプリオ、デ・ニーロなどにも、引けを取らない演技のショーン・ペン。ルーシー役の子役、リタ役の女優さん、アニー役のおばさんも皆素敵でした。サムとルーシーの間には、誰にも負けない確固たる親子愛があります。ハートウォーミングな映画でした。自分がもっと歳をとった時に、また見たいと思います。[DVD(字幕)] 7点(2010-05-18 19:48:44)

55.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 不運な女性、というよりも、男依存症な松子。松子のように、男がいないと生きていけない女性って結構いるんじゃないでしょうか。そしてそういった女性には、何かと不運が付きものですね。なぜか、自分のせいでは無く「運が悪い」の方で考えてしまっていて。だからまた男を見つけても、同じことの繰り返しで。「嫌われ松子」ってなってるけど、父親や妹に愛されてましたね。あと龍や、友達の沢村めぐみにも。口には出してないけど、松子の弟もきっと。憎く、そして愛しかった、父親や妹と同じ場所へ逝ってしまった松子が、最後に見せる笑顔が切なすぎて、涙が溢れてしまいました。醜いものも愛しいものも今は同じ、すべてあの世・・・。゜。゜(ノД`)゜。゜。[DVD(邦画)] 7点(2010-04-02 19:42:27)

56.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 もの凄くくだらないんだけど、ここまで来ると1周まわってしまって、見てて楽しくなっちゃいます。突き抜けた痛快さは、中々のもの。夫婦対決で、お互い銃を突きつけるけど「やっぱり撃てない!」ってなって、熱烈キスからギシアンへ。あー馬鹿馬鹿しい。ハイテクを駆使したあの組織は一体何者なんだ?とか、あれからどうなったんだろう?とか疑問はあります。でもこの際、どうでもいいです。アンジェリーナ・ジョリーのフェロモンが、もう画面から匂ってきそうなくらい出てます。もし私が旦那だったら、きっと製造が追いつかないでしょう(何の?)[DVD(字幕)] 7点(2010-03-19 22:45:04)

57.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 最初は、別の次元にタイムトラベルしたのかなとか、デカいスケールで想像していましたが、、、とてもベタな展開でした。でも、鑑賞後に思うのは、かえってベタで良かったな~ってことです。ピーターがローソンの町へ再訪した時に、町の人達があんなにも歓迎してくれている結末の方が、SFチックな展開よりも数倍素敵です。[DVD(字幕)] 7点(2010-03-10 00:31:23)

58.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 警官から理不尽なセクハラを受けて心に傷を負った黒人女性が、爆発寸前の事故車からそのセクハラを受けた警官の手により危機一髪で救出されるシーンが印象的でした。黒人女性の命が助かったのですごくほっとしたのと同時に、警官にもまだ人としての良心が残っていたんだなっていう所にもほっとしました。あと、弾丸を通さない「妖精のマント」を父から譲り受けた幼女が、マントを持っていない父のために、銃口の前に出て父を庇って撃たれるシーンには、、、胸が苦しくなりました。でも、数奇な因果関係でその弾丸は空砲だったので、結果として「妖精のマント」のおかげで幼女の命は助かったっていうくだりが、心温まりました。人種差別、貧富の差のオンパレードで、重すぎる内容ですが、終盤になると微かに希望の光が見えるような展開になったので、鑑賞後に不快な後味は残らなかったのが良かったです。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-23 18:01:41)

59.  ラスト・プレゼント 《ネタバレ》 ベタな展開の連続なんだけど、事あるごとに条件反射でウルウルきます。どんな病気?闘病してたの?っていう疑問があるけど・・・何か別に詮索しなくていいやw 奥さんのジョンヨンが無茶苦茶可愛い!ちょっとツンが強い所があるけど、それを差し引いても十分魅力的。そんなジョンヨンに幼いころから好かれ続けているヨンギは、最高の幸せ者だ。でもジョンヨンが居なくなってからは、最高に不幸せ者だ。ラストシーンで、ヨンギの表情には少し微笑みがあったので、ジョンヨンも安心してるんじゃないかな。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-29 17:55:25)

60.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 予備知識無しで鑑賞したので、最初はスパイ映画だと思い込んでました。まんまと騙されました。まさか精神病の話で、しかも実話でノーベル賞受賞だなんて。ジョンの挙動不審な動きが、かなりリアルです。頭良すぎるとその代償でバーストしちゃうんでしょうか。素敵な奥さんと出会えたのが幻覚じゃなくて良かったですね。ジョンは幻覚が相当辛かっただろうけど、奥さんも同じくらい辛かったはず。授賞式のスピーチで、奥さんに感謝を述べるシーンに目頭が熱くなりました。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-14 19:53:31)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS