みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

41.  21グラム 《ネタバレ》 起承転結をちぐはぐに見せることにより、急な展開に「何があったの?」と注目させ、後でその答えとなるシーンを見せて「そういうことか~」とアハ体験させる映画です。正直、この類いの手法を使う映画は、あまり好きじゃないです。気取ってる感じがしてw この映画は、3組の男女(夫婦)が次第に絡み合い、ひき逃げ事故・心臓移植・不妊治療・キリスト教・ドラッグをテーマに、とてもストイックに進行していきます。そこにショーン・ペン。田村正和バリに渋いです。でも一番印象に残っているのは「子供たちと大人たち」。親(というか大人)のエゴ・不注意で人生を左右されてしまう子供たち。子供が欲しくて、無理してでも人工受精でもいいから欲しがる、大人。心臓を移植してまででも、生きようとする、大人。信仰心が強すぎて、何でも神の思し召しと解釈する、大人。・・・そう考えると、エゴの塊のような映画ですw[DVD(字幕)] 6点(2010-02-17 01:07:52)

42.  ラスト・プレゼント 《ネタバレ》 ベタな展開の連続なんだけど、事あるごとに条件反射でウルウルきます。どんな病気?闘病してたの?っていう疑問があるけど・・・何か別に詮索しなくていいやw 奥さんのジョンヨンが無茶苦茶可愛い!ちょっとツンが強い所があるけど、それを差し引いても十分魅力的。そんなジョンヨンに幼いころから好かれ続けているヨンギは、最高の幸せ者だ。でもジョンヨンが居なくなってからは、最高に不幸せ者だ。ラストシーンで、ヨンギの表情には少し微笑みがあったので、ジョンヨンも安心してるんじゃないかな。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-29 17:55:25)

43.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 予備知識無しで鑑賞したので、最初はスパイ映画だと思い込んでました。まんまと騙されました。まさか精神病の話で、しかも実話でノーベル賞受賞だなんて。ジョンの挙動不審な動きが、かなりリアルです。頭良すぎるとその代償でバーストしちゃうんでしょうか。素敵な奥さんと出会えたのが幻覚じゃなくて良かったですね。ジョンは幻覚が相当辛かっただろうけど、奥さんも同じくらい辛かったはず。授賞式のスピーチで、奥さんに感謝を述べるシーンに目頭が熱くなりました。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-14 19:53:31)

44.  ターミナル 《ネタバレ》 印象は薄いけど大作でちょくちょく目にするトム・ハンクス、彼の一人芝居を見ているかのようでした。徐々に素性が分かってきて、人柄の良さで周りから好かれる人物となっていくビクターを見ていて、心がほっこりしてきます。クスっと笑えるシーンもあり、感動とコメディのバランスが絶妙で、飽きずに楽しめました。[DVD(字幕)] 8点(2010-01-05 19:21:51)(良:1票)

45.  コヨーテ・アグリー 《ネタバレ》 世の女性はこの映画に登場してくる女性達を見て、かっこいいとか思うのかなぁ。私は男ですが、このビッチな女性達を見て、少しも共感できませんでした。どんな仕事でも誇りを持って取り組めばそれで良い、という考えはありますが、性を売りにするのは最終手段であって、末路な気がしてならないです。人としてのプライドを捨てれる人がやれる仕事だと思うんですが、この映画に出てくる女性達は、性を売ってるのにお触り禁止とか、やたらと仕事に対するプライドを持ってるようで、、、矛盾してるというか、ずるいっていうか。まぁその女性目当てにバーに来てる低能な男性がいるから成り立つわけですが。男は下半身直結な脳味噌だから、同性として何も言えない部分もありますw ストーリーは、かなり意味不明な展開が多かったです。どんな仕事なのかも分からず取りあえずバーで働こうとしたり、素性を殆ど知らない男性と恋に落ちる主人公の女性とか、バーで働く際の約束事を破って主人公を首にしたのに、少ししたら「戻ってきても良いよ」とか言っちゃうバーの女将とか、、、破綻してます。上京してソングライターになる夢を描き、そこでの恋を描き、そしてバーのお立ち台に立ち女王様を気取ってる年増な女性の生き様を描いてる映画ですが、その部分よりも、父娘のファザコン的な親子愛の方が印象的でした。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-02 16:21:51)

46.  デス・サイト 《ネタバレ》 偏愛・変態な殺人犯が登場する映画は多々ありますが、この作品もその類いです。人質の命をポーカーの勝敗で左右する犯人も犯人ですが、やむをえずゲームを相手する警察も警察で、客観的にみると漫画チックでチープなストーリーです。でもこのくらい馬鹿げてる方が、かえって面白いです。説明不足とも取れる展開の潔さや、死体のどアップ、不吉なカット割りなどに、ダリオ・アルジェント監督の色が出ています。カードで警察側が勝った時の緊張感は、思わず私もガッツポーズしちゃいましたw[DVD(字幕)] 7点(2009-12-21 17:57:43)

47.  ターミネーター4 《ネタバレ》 続編ということで、ファンにとっては嬉しい作品だと思うけど、そこまで楽しめなかったです。やはり1作目、2作目の出来栄えと比べてしまうと、見劣りしてしまいます。ジョン・コナーとカイルのやりとりに紆余曲折付けて、何とか一つの映画にした、っていう感じ。昔の作品では、ターミネーターは強くて、怖くて、しつこいっていうイメージだったけど、本作では結構あっさり倒せちゃったりします。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-18 20:16:39)

48.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 1作目を見てから6年の間が空いてしまい、ようやくこの2作目を鑑賞しました。はっきり言って1作目の内容を殆ど覚えていませんでしたが、それでも楽しめてしまったのがこの作品の凄い所。B級・サブカル・カルト・オタクなどの言葉を使うと、タランティーノの映画は称賛しやすいんだけど、それ以上に、本作からはタランティーノの映画に対する姿勢・潔さを感じました。静と動のメリハリを効かせてる展開もそうだけど、もう全てが架空の漫画の実写化のようでいて、そこにユマ・サーマンの素晴らしい体当たり演技も加わって、唯一無二な作品となっています。話は変わりますが、米HIPHOPグループのウータン・クランのRZAが音楽担当してるんですね。カンフーが好きだからその繋がりなんでしょうか。[DVD(字幕)] 8点(2009-11-27 19:28:53)

49.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 いくつか似た時代背景の映画を見ましたが、どれも共通して言えるのは、悪い映画じゃないけど、いたたまれない気持ちになるので高評価を付けることができません。ピアニストが主役ですが、最後の方でピアニストとしての設定が活かされてくるだけでした。終盤、逃げに逃げ延び、サバイバル生活が始まるのですが、その演技力は凄かったです。途中生き別れた親兄弟は、最後までどうなったかわかりませんが、それを描いていないということは、助からなかったんでしょうか・・・。そう思うと、切ないです。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-07 15:50:20)

50.  タイヨウのうた 《ネタバレ》 分かるよ~。分かります。あんだけの美少女に「彼氏はいません!」って逆ナンされたら、大抵の男はその気になっちゃうって。例えその美少女のことを良く知らなくても、例え心当たりの無い事で見ず知らずの人からビンタ喰らっても、、、、性の魅力に対して男はどうすることもできないっていうね。とにかく薫役のYUIが、無茶苦茶可愛いです。初めて歌を聞いたけど、歌も上手です。何か普通っぽくて良いです。演技の方は、もう切なくなるくらいどうしようもないんだけど、可愛いんでオールOKです。あの岸谷五朗の演技が上手に見えるような錯覚に陥ります。YUIの役柄である薫の方は、もうどんだけ親から甘やかされて育てられたのかっていうくらい自己中。まぁ病気だから過保護になるのも仕方ないんだろうけど。彼氏にちゃんと説明もせず「もう会いたくない!」って言ったり、彼氏が趣味でもあるサーフィンを辞めてでもYUIの希望に向けて手伝おうとしてても何とも思ってないし・・・。相手の事なんて考えてないでしょ。恐らく薫は、最初で最後の付き合った男性が孝治だっただろうと思います。それでも、男女の駆け引きが天性で出来てるのが凄い。難病ある無しに関わらず、自分の存在価値をちゃんと分かってるんですね。女性って凄い。反面、孝治は超イイ奴。バカっぽい所も好感持てます。ラストで、棺桶の中がひまわりの花で埋め尽くされていたけど、あれは皮肉っぽくて気味悪いです。[DVD(邦画)] 6点(2009-11-04 00:33:57)

51.  セルラー 《ネタバレ》 まるで海外ドラマのような、ありえない展開が面白くスピード感のある映画でした。携帯電話がキーとなっていて、現代的なサスペンスです。ダメダメな若者が、やっぱりダメなんだけど頑張って人質を助けようとしている必死さが伝わってきます。徐々に賢くなっていって「俺だってやるときゃやるんだぜ!」って言わんばかりです。最後、元カノとはどうなったのかが気になります。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-27 16:27:31)

52.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 按摩さん最強伝説。見易い映画でした。血のでかたが面白いな~と思って良く見てたら、これCGっぽいですね。ちょっと荒削りに見えました。中盤になって急にスローダウンして、間延びしたシーンの連続はちょっと辛かったです。この作品、外国の目を気にして作られた匂いがプンプンします。分かりやすいズッコケ的な笑いを取り入れたり、ラストのタップダンスなど、正直ミスマッチ感があります。笑いもダンスも無いと、シリアス過ぎて外人にウケないから、という意図が伺えます。でも黒澤明の作品は、かなりシリアスでも十分迫力があり、海外にも通用してるっていうのがあるので、、、北野武が守りのスタンスを取ってる所が、何だか残念です。[DVD(邦画)] 5点(2009-10-24 00:06:28)(良:1票)

53.  マイ・ブルーベリー・ナイツ 《ネタバレ》 生きるのに不器用で、少々捻くれた人達の人間模様をお洒落に演出しようとしてる意図は分かりますが、はっきり言って退屈で面白くないです。事あるごとにスローモーションにしてて見辛いです。ノラ・ジョーンズ繋がりで、音楽はとても良かったです。[DVD(字幕)] 4点(2009-10-19 19:30:31)

54.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 何だろうこの感じ・・・。別段笑ったり泣いたりするわけでもないのに、見てて妙に座りが良い感じの映画。毒が抜けた稲中卓球部。上野樹里の神すぎる可愛さ。このくだらないノリが肌に合えば、決して退屈にはならないでしょう。序盤、頭の中が「?」になるシーンが沢山あって変な気持ちになるけど、少しずつその回答を出してくれて解決させてくれる楽しさがあります。[DVD(邦画)] 7点(2009-10-19 16:50:28)(良:1票)

55.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 始まり方がとても悲しかったので、いつでも泣けるように涙腺待機してたのですが、、、最後にちょっとだけウルっとした程度でした。中盤はダラダラしてて退屈。息子の佑司役の子供が、わざとらしさはあるけどかなり可愛いです。終始モジモジしてる中村獅童が、田中邦衛に見えてしまった。それに気付いてしまってからは、もう邦衛にしか見えなくなってしまい、鑑賞に気が散りました。あとは、主役二人の破局とかが情報として頭にあるので「こいつらこんなイチャイチャしたシーンがあったから勘違いして結婚しちゃったのかねぇ。罪な映画だ。」って思っちゃって、素直に楽しめなかったです。[DVD(邦画)] 5点(2009-10-16 20:24:01)

56.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 始まりから終わりまで、全てが好き。ポップでユニークなモンスター達は見てるだけで楽しいです。子供を怖がらせることが仕事だけど、逆にモンスター達は子供を大変怖がっていて、その発想から生まれるシナリオは秀逸です。ラスト、ブーとサリーの別れのシーンでは、なぜか泣けてしまいます。そしてブーと再会する時のサリーの嬉しそうな表情を見て、2度泣きです。[映画館(字幕)] 9点(2009-10-13 19:49:33)

57.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 惜しいっ!随所では良いんだけど、全体で見るとダサくなってます・・・。音楽もダサいし。ビビらせるのは上手なのになぁ。もったいない。ゲームっぽいというか、リアルさが無くなってしまっています。やっぱリメイクってするもんじゃないねw[DVD(字幕)] 5点(2009-10-13 17:42:11)

58.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 主役のジャックは、名誉ある仕事や高価な物から解放され、愛するパートナー・子供と一緒に住む方が幸せだと考えを改めていきます。でもそれは奥さんがケイトだったからこそ、そう思えたんだろうなと思います。男の私から見て、ケイトはとても素直で頭も良く、性格も容姿も可愛くて申し分ありません。どんなに偉い社長になったとしても、あそこまで素敵な人と巡り合えるか分かりませんからね。男は、勲章のようなものや支配欲の呪縛があって、どうしても人より上に立ちたい、人よりランクの高い物を持ちたいと思ってしまいます。また、死ぬまで性的欲求として女性の尻を追っかけつづける呪縛もあり、それらから解放されたいけど、出家でもして悟りを開かないと無理です。どちらの道を選んだにせよ、ジャックは月並みな人と比べると幸せな人生だと思いますよ・・・。これから先復縁して幸せになることを予感させるラストシーンは、グッときました。確かに、爽やかで希望のある終わり方は、この映画ではベストチョイスでしょう。ケイト役のティア・レオーニがとても素敵で、ケイト同様に娘も微笑ましいくらい可愛かったです。[DVD(字幕)] 8点(2009-10-09 23:23:29)

59.  バンク・ジョブ 《ネタバレ》 貸金庫強奪後の展開は、幾重もの裏事情が重なっていて、良く出来たシナリオだなと感心しました。ただ、主役のテリーが何だかミスマッチに感じました。あんなに頭脳明晰でパワフルで家庭思いなら、最初から銀行強盗しないで真っ当な人生送れるくらいの能力あるでしょ・・・。あと、国の方がもっと悪いことをしてたからといって、貸金庫強奪が無罪放免になるって腑に落ちない。テリー達は一切の罪の意識も無いのが凄いw[DVD(字幕)] 6点(2009-09-22 19:19:06)

60.  メメント 《ネタバレ》 頭の中で展開を構築するのが面倒くさい映画。かっこ付けることばかりに目がいってしまい、逆にダサくなってしまった良い例です。結局、妻殺しは何だったんだろうっていう消化不良が残ります。退屈じゃなかったけど、もうちょっと上手な騙され方を期待してしまった・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-09-15 13:56:01)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS