みんなのシネマレビュー
おさむさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 130
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  007/ドクター・ノオ 007シリーズの原点。 改めてショーン・コネリーがいい男代表である起源がわかる。[地上波(吹替)] 7点(2019-04-01 08:26:30)《改行有》

42.  ラッシュ/プライドと友情 現在と比べると格段に人間臭く、エキサイティングなF1を素晴らしい再現力で映像化した素晴らしい作品だが映画そのもののグレードとしては中の上といったところ。[映画館(字幕)] 7点(2015-05-22 22:06:11)

43.  崖の上のポニョ 監督自ら子供向けに作ったというだけあって3歳の息子は食い入るように見ていました。大人としてもそれなりに楽しめる内容です。[映画館(邦画)] 7点(2008-11-20 11:34:32)

44.  最後の恋のはじめ方 インディペンデンスデイ、ワイルド・ワイルドウェスト、メン・イン・ブラックなどいただけない作品のイメージばかりある彼であるがこの作品で好きになった。[DVD(吹替)] 7点(2008-07-08 10:14:41)

45.  ブリジット・ジョーンズの日記 レニー・ゼルウィガーを初めて意識して観た映画。こういう人(体型?)なのかと思っていたらちゃんと役作りでやってたんですね。ストーリーも好みです。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-29 19:20:12)

46.  ブルークラッシュ いいんです!こういう映画ですから。細かいことはいいっこなし。サーフィンシーンは良く撮れているし海も綺麗、おねえちゃんも美人なんですから楽しめばいいのだ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-29 19:14:30)

47.  トップガン あれま、セールで買ったDVDまで持っているのにレビューしていなかった。 カッコイイ主人公、美人教官、空中戦、80年代のノリノリ音楽。 オトコのコが憧れる要素満載映画ではないか。 当時学校では半分以上のオトコがパイロットジャンパーかボア付の革ジャンか49ersのジャンパーを着ていたな。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-29 19:04:30)《改行有》

48.  ゴッドファーザー PART Ⅱ かつての印象では前作よりもパート2の方が良かったような気がしていたのだが改めて観てみるとそうでも無いような気がした。かつて良かったと感じていたのはマイケルの現在進行形のストーリーと更に味わい深いデニーロ演じるビトーのストーリーが印象的だったからだろう。但し今回はラストがそっけない感じがしてしまった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-29 18:19:17)

49.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 いってきました6月25日先々行上映。ついに長年の親子ゲンカシリーズの完結である。 他の人も書いているが非常に点数をつけるのが難しい。 近代SF映画の完成度としてはもちろん最高峰であることは間違いない。そしてシリーズ最高峰という点でも同様だ。 しかし最大の難点はハッピーエンドじゃないということだ。ベイダー誕生のストーリーである訳だからしょうがないじゃんとルーカスに怒られそうだが旧3部作のⅣ、Ⅵがハッピーエンドで新3部作のⅠが同様であったのだしまた今回は全シリーズのファイナルってこともあるし何とかならんのかったかなあと思う。 かつてⅣが手放しでウケたのは猛烈に単純なストーリーと画期的なSFX(今で言うVFX。昔はこういっていたのだ。)とハッピーエンドによるものだったと思う。 今回はなんだがあまりにも不憫でラストころはお腹のそこのほうにずーんとのしかかってしまった。 またそういう映画じゃないとは思いつつここであえてツッコミを >5 確かにこつ然とアミダラがカヨワクなってしまった。(Ⅱでは猛獣と戦ったりしていたのに)生きる気力をなくして出産後に逝ってしまうがⅢではレイアが幼いころのお母さんの思い出をルークに語っているんだけどなあ。「いつも悲しげだった。」って。これってダークサイドに落ちたダンナを憂いて悲しんでるっていう伏線だったはずなんだけど。 >16 むろん育ての親っていう線はあるが、、、。 それとすでに今回のラストでデススターの建設が始まっているがこれじゃあ完成まで18年くらい(ルークの歳から予想すると)掛かるってことかーい。 Ⅵでは猛スピードで半分ほど作ったのに!(ⅤとⅥの間はほとんど時間は空いていない) [映画館(字幕)] 7点(2005-06-26 12:06:10)(良:1票) 《改行有》

50.  たそがれ清兵衛 ラストサムライでかっちょいいけど内容のない時代劇をみせられた後だったので久しぶりにきちっとした時代劇であったように思う。7点(2004-08-17 16:09:45)

51.  ラスト サムライ いいキャスティングときれいな映像、お金も掛かっていていいんですけど。脚本がねぇ、、、。7点(2004-06-01 12:58:47)

52.  タイタンズを忘れない 個人的にこういう路線には弱いんです。7点(2003-12-30 17:37:57)

53.  エイリアン2 ある意味1よりも面白い。しつこい映画を作らせたら№1のジェームズ・キャメロンの真骨頂ともいえる。7点(2003-12-30 17:33:32)

54.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 映画は良く観ているつもりがジョニー・ディップというと名前こそ知っているもののはっきりとした印象がなかった。まさか13年前の映画シザーハンズのあんちゃんだったとは、、、。 まあやはり皆さんがいうとおり彼の映画でしょうね。7点(2003-12-29 19:57:20)《改行有》

55.  少林サッカー バカバカしいのが好きな人にはたまらない映画でしょう。 あまり考えて観てはいけない。 しかしあの主役の人、ユー○ケ・サン○マリアに似てたなあ。7点(2003-12-29 19:38:49)《改行有》

56.  モンスターズ・インク 子供向けの映画かと思っていたが結構楽しめた。7点(2003-12-19 20:03:58)

57.  マトリックス 後の2作を考えればよく出来た映画といえる。 しかしこの作品は途中で寝てしまう人がやけにおおいなあ。7点(2003-12-19 19:08:41)(笑:1票) 《改行有》

58.  ブラックホーク・ダウン 結論のない映画ではあるが戦争そのものをズバリ見せたところは評価に値する。リドリー・スコット監督のせいか駄作「エネミーライン」のようなアメリカ万歳振りもない。それでもソマリア人の描き方がいささか軽すぎる感は否めない。7点(2003-12-11 12:00:55)

59.  フィールド・オブ・ドリームス ケビン・コスナーの一番いいころの作品だと思う。 ファンタジックなストーリーでいいのだがいまいち乗り切れない部分もある。7点(2003-11-24 18:06:34)《改行有》

60.  ブレイブハート 人に薦められるという点ではいいのだがグラデュエーターと比較すると一途さに欠けるしストーリー的にも中途半端で終わった感もある。7点(2003-11-24 18:04:12)

010.77%
110.77%
221.54%
332.31%
464.62%
51612.31%
63325.38%
73627.69%
82317.69%
953.85%
1043.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS