みんなのシネマレビュー
taronさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 478
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/jdjxc866
メールアドレス tarottoi@hotmail.com
自己紹介 劇場版サザエさんが見たい

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  ギルバート・グレイプ 見る時期が悪かったのか・・・あまり面白いとは感じなかった。けれどもディカプリオは良かったよ。ディカプリオって演技派なんだねぇ~。6点(2004-04-11 12:22:54)

42.  パルプ・フィクション テレビゲームやってる感覚に近い。だから少しぐらいグロくても、残酷でも面白く感じるし、それより何よりカッコイイ。話も面白いしね。8点(2004-04-10 22:08:40)

43.  戦火の勇気 メグ・ライアンがラブストーリー以外に出演している映画を始めて見た。衝撃の作品。5点(2004-04-10 13:20:43)

44.  レザボア・ドッグス しゃべりすぎ。まるで本を読んでるみたいに字幕をなぞってた。映像をもうちょっとじっくり見たかった。それでも、エンターテイメント性抜群でテンポ良く飽きずに見れたから面白かった。8点(2004-03-01 09:05:29)

45.  ノイズ(1999) 最大の疑問がエーリアン(ノイズ)の目的。人に乗り移れる割にはたくさん増えようともしないから増殖が目的ではないし、正体がバレそうになるまでは別に人を殺すわけでもないので人殺しが目的と言うわけでもない。至って平和に過ごそうとしている。何なんだこのエーリアンは・・・。話は変わるが年末にやっている「世界はこうしてダマされた!?」と言う番組が好きで毎年見ているのだが、そこに出ている韮澤氏はこれを見たら「これは事実だよ!!これこそが宇宙人のやり方だ」って言いそうな作品だと思った。4点(2004-02-29 23:31:29)

46.  アイズ ワイド シャット キューブリックも年を取ってボケてきたのか~と初めの方は思ってしまったが、だんだんキューブリック臭が漂ってきて途中から完全にキューブリック作品になってました。画が鮮やかなのと音楽が独特なのはもちろんのこと、他の作品に無い現代的なところもキューブリック色に染められ「キューブリックはいろんなところ見てるなぁ~」とだた脱帽するばかりです。ストーリーも独特の背筋ゾクゾク感が所々あり、変な世界ありと様々で決してエロくは無かったけど飽きずに楽しめました。そして何と言ってもトム・クルーズが良かった。今までトムの良さが全くわからなかった自分には感激としか言いようが無い、彼は裸になる必要は無いのだ。10点(2004-02-29 03:25:08)

47.  マディソン郡の橋 名作って言うことで借りてきたものは良いもののラブストーリーなんかくだらねぇ~、ありえねぇ~とか思う方なので期待無しに、しかも不倫らしいと言うので駄目だったら悪いレビューしてやろうと思っていたが・・・ただのラブストーリーじゃなくて人生うんぬんもあるし、間の取り方も良くてラクに見れたし、泣けた。更新後:不倫はひどいから駄目とか夫がかわいそうとか確かに人情的に思うかもしれないけどそれを言ったら物語をはじめることすら出来ないので言わない。不倫を容認ってわけではないがこれって不倫になるのだろうか、誰にも迷惑をかけてないしバレても無い。そう言った事が問題ならそれはそれなんだけど、俺が思うに彼女は素晴らしい愛の思い出が出来たぐらいに思う。確かに現実であったことかもしれないけど割り切った時点で思い出となったことに違いない。誰もが持っているこの様な思いでは美しいし切ない、初恋にしろスタンドバイミーにしろ代用ガムにしろだ。それらは誰にも奪えないし大切なものだと思うよ。10点(2004-02-29 03:16:01)

48.  天国の約束 《ネタバレ》 残念ながらこの映画の良さを感じてしまったので人気通りの点数ではありません。人は遅かれ早かれ死にます、その時の人の対応を良く描いていたと思います。そして時代背景も良く描かれていたと、世界恐慌でみんな貧乏、主人公の家も同様で飯を食うだけでもやっとです。母親とのやりとりでは結構真に迫っていてまるで自分が主人公になって母親に言われているかの錯覚するほどでした。今の時代だったら映画行くって子供が言ったら親はほいほい金をやるでしょう。そんな貧しさの中での少年の心境などが良く伝わりました。少年は悪いやつだ、祖父の死より映画の方が大事なんだと言う人もいるかもしれませんがこの少年は至って良いやつだと思います。この状況で普通なら盗みを働くにほぼ決まってます。それにも関わらず働こうとした・・・しかも所々金を返そうとしたり、無理にでも仕事をしようとしたり、俺には正義感の塊だとしか思えませんでした。後は最後の別れの台詞での「求めろ」は本当に良い言葉だと思います、きっと大人になった時彼は意味がわかるんだろうな~と思うと嬉しくなってしまいます。とにかく昔の自分の気持ちを思い出したみたいで良かったです。10点(2004-02-29 03:12:00)

49.  イル・ポスティーノ 《ネタバレ》 途中寝そうになっちゃったけど、そこを乗り越えたら面白くなってきて最後まで楽しめました。最初の方は本当に眠くなる退屈な場面が多くて「眠い・・・詩人と冴えない男の話か・・・この男同様の作品だな」とか思いつつ眠りにつくところでしたが、この男が変な女に出会い、しかもその女の態度が明らかに恋に落ちると思われない態度だったのにも関わらず、この冴えない女に恋をしたと詩人に話した途端こっちの目が冴えた。そこからラストまでは退屈せずに見ることができ、冴えない男も冴えるように成長していく様が感動的でパクリまでやって「詩は必要な人のためにある」などと生意気言うようになるところなども良い。しかも、詩人がいなくなっても終わらず、その後がまたなかなかどうして。詩人が偉くなってしまって忙しくなったら彼らのことを忘れてしまったのかと思って悲しく、少し腹ただしかったが冴えない男が「助けられたの方は私で、私は彼には何もしてあげてない」と言った時は納得させられた。最後の冴えない男、いや、マリオの詩は素晴らしいと思う。更新後:やっぱりこの映画は忘れられないなぁ~・・・レンタルビデオ屋に行くと真っ先に探してしまう。この意味がわからないイル・ポスティーノってタイトルもついつい口癖になってる始末。DVDが出てたらまた見ようと思います。本当に自分にとっては良い映画なんだなぁ~としみじみ思わずにはいられません。10点(2004-02-29 03:11:26)

50.  メリーに首ったけ 《ネタバレ》 のっけからかなり飛ばす様はまるで笑いのアクション!数々の下ネタはもちろん、ありとあらゆるネタをここに集結させた。俺的に特にウケたのはヒッチハイカーとの会話から、彼らのバカな会話ですらちょいウケなのに小便しにいったらゲイと間違えられ逮捕(ここでバカウケ)さらに警察の取調べで殺人犯と間違われ酷い取調べ、そのときの会話がめちゃめちゃ爆笑♪「犯行を認めます」発言や「25人、50人くらいかな、僕の国では当然のことなんです」などは立派な連続殺人犯♪10点(2004-02-29 03:08:35)(笑:1票)

51.  ブラス! 泣けた。しかも良い涙。内容も素晴らしいし、威風堂々なんて何か誇れる。10点(2004-02-29 03:06:44)

52.  素晴らしき日 ある意味こういうのもアクションと同じだよね。現実的なタイムリミットに追われる日々日々・・・。それはともかく、ほんわかな日曜の午後に見るには最高だね~♪こんな偶然もあって9点あげちゃう。9点(2004-02-29 03:04:21)

53.  許されざる者(1992) どういうのが西部劇かは余り見たことが無いのでわからないけど映画らしい映画だと思う。特にただぶっ放せば良いって映画ではなく、最後まで人殺しは所詮人殺しにしかすぎないってのがあり、しかもそこに苦悩し続ける。特に人を殺してからの彼らの演技は素晴らしいとしか言いようが無い。三者三様ではあるが一人として喜ぶものがいない、それがこの映画の真意だと俺は思う。9点(2004-02-29 03:01:52)

54.  ダンス・ウィズ・ウルブズ 異文化交流モノは生理的に受け付けます。8点(2004-02-29 03:01:13)

55.  ショーシャンクの空に これと言って見せ場は無く、華も無いのに・・・飽きずに見れた。話のテンポの良さが飽きさせないし、細かいところまで良く出来てる。希望を持つことは大事なんだな。9点(2004-02-29 02:56:15)

56.  シンドラーのリスト 今を生きている私にとっては想像すら出来ない戦争の話。いくら教科書で勉強してもここまで詳しくは分からないと思った。しかもリアルに戦争を描いていただけでなく、それぞれ人々の表情も上手く表していたと思う。決してはむかうことをしよとしないユダヤ人(ある意味ただ生きるのに必死しかも絶望)、人を人だと思わないナチスなど印象的だった。そして、それらと別の存在にある・・・支配もしないしされないシンドラー。最後にシンドラーがユダヤ人達に言った言葉を聞いて「何て欲張りで素晴らしい人間だ」と思わずにはいられなかった。9点(2004-02-29 02:55:38)

57.  羊たちの沈黙 見入ってしまいました。確かにこれ以上のものはなかなか無いでしょう。9点(2004-02-29 02:54:59)

58.  ブレイブハート 全く最初から最後まで飽きることなく見ることが出来た。戦闘のシーンは迫力あるし、魂を揺さぶられる。独立したいって気持ちも伝わってくるし、それこそが自由だってことも・・・一方で目先の利益と地位の確保のためによる地主達の裏切り、失望、そんなことろも見所なのではないかな。だた、freedomの翻訳が「自由万歳」ってのは何かなぁ・・・一番良いところなのに9点(2004-02-29 02:53:56)

59.  クリフハンガー 筋肉が邪魔で前が良く見えないのですが。6点(2004-02-28 23:11:22)(笑:1票)

60.  ディープ・インパクト(1998) 間違ってる~。そもそも「才能があるやつは助ける」と言ってから一般市民は抽選でしか助からないよ。はぁ?一般市民としては「才能があるやつは助ける」なんて台詞いらねぇんだよ、余計凹むだろ。しかも、ほんの最後の最後に泣かせようとするところが泣きたくても泣けない寸止め食らった感じだし、俺はそこんところがアルマゲドンに負けてると思うぞ。ま、泣ける泣けないにしろラストは無いだろ~・・・地球をめちゃめちゃにしている第一要因アメリカの台詞だとは全く思えない。どうのこうの言ったって、また同じ様な境遇に見舞われたら「才能があるやつは助ける」なんだよ。だけど、バッドボーイズの時同様、ティア・レオーニは素敵です。4点(2004-02-28 03:19:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS