みんなのシネマレビュー
taronさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 478
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/jdjxc866
メールアドレス tarottoi@hotmail.com
自己紹介 劇場版サザエさんが見たい

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  戦火の勇気 メグ・ライアンがラブストーリー以外に出演している映画を始めて見た。衝撃の作品。5点(2004-04-10 13:20:43)

42.  レザボア・ドッグス しゃべりすぎ。まるで本を読んでるみたいに字幕をなぞってた。映像をもうちょっとじっくり見たかった。それでも、エンターテイメント性抜群でテンポ良く飽きずに見れたから面白かった。8点(2004-03-01 09:05:29)

43.  ノイズ(1999) 最大の疑問がエーリアン(ノイズ)の目的。人に乗り移れる割にはたくさん増えようともしないから増殖が目的ではないし、正体がバレそうになるまでは別に人を殺すわけでもないので人殺しが目的と言うわけでもない。至って平和に過ごそうとしている。何なんだこのエーリアンは・・・。話は変わるが年末にやっている「世界はこうしてダマされた!?」と言う番組が好きで毎年見ているのだが、そこに出ている韮澤氏はこれを見たら「これは事実だよ!!これこそが宇宙人のやり方だ」って言いそうな作品だと思った。4点(2004-02-29 23:31:29)

44.  クリフハンガー 筋肉が邪魔で前が良く見えないのですが。6点(2004-02-28 23:11:22)(笑:1票)

45.  ディープ・インパクト(1998) 間違ってる~。そもそも「才能があるやつは助ける」と言ってから一般市民は抽選でしか助からないよ。はぁ?一般市民としては「才能があるやつは助ける」なんて台詞いらねぇんだよ、余計凹むだろ。しかも、ほんの最後の最後に泣かせようとするところが泣きたくても泣けない寸止め食らった感じだし、俺はそこんところがアルマゲドンに負けてると思うぞ。ま、泣ける泣けないにしろラストは無いだろ~・・・地球をめちゃめちゃにしている第一要因アメリカの台詞だとは全く思えない。どうのこうの言ったって、また同じ様な境遇に見舞われたら「才能があるやつは助ける」なんだよ。だけど、バッドボーイズの時同様、ティア・レオーニは素敵です。4点(2004-02-28 00:00:33)

46.  フル・モンティ この作品の一番好きな部分は主人公の根底にあるものが「真面目に働いてられっか、ケッ」って部分。そいでもって金が必要だから一発当てようと言う考え方。こういうやる気の無い考え方は凄く好きで、こういう考え方だったからこそ逆に何でも出来るんじゃないかなと思う。8点(2004-02-26 08:45:50)

47.  マイ・ドッグ・スキップ 昔を思い出してとか犬好きで感動したって人に言ってやりたい。スキップは綱でつないであったことがあっただろうか?犬の散歩の光景は良く目にするがあれは明らかに人間のエゴとしか思えない。犬の散歩じゃなくて人間の散歩じゃないか。この話は映画としては平凡過ぎて面白くなかったけど正しい犬の飼い方としては満点をやりたい。スキップは生涯自由に過ごすことが出来たし、主人公の少年を本当に好きなんだなってのがわかる、それが本当の信頼関係であると思う。同じ目線で見てやれることが家畜との最大の違いじゃないのか、ただ餌やって散歩して愚痴言ってる人間が誇らしげに「犬を飼っている」って言うのは論外だと思う。ま、逆に服着せたり割に合わない部屋与えたり、この映画の様に犬が過剰に与えてくれたと過剰に意識するのも問題だとは思うけど。(犬が与えたのはきっかけだけだ)6点(2004-02-25 16:36:52)

48.  ワイルドシングス ネタバレするのがめんどくさい。7点(2004-02-22 23:09:21)

49.  ヘンリー&ジューン/私が愛した男と女 ユマだけだった。3点(2004-02-22 12:09:25)

50.  評決のとき 結論から言えば当然のことを遂行したに過ぎない。しかし、その当然のことが出来無いことがこの映画の最大のテーマだと思う。白だから黒だからと争い傷つけあう。白はKKKとして過激に、黒は人権団体などを盾にし戦争開始。うちら日本人からして見れば「無駄な」とか「愚かだ」と思うのが当然で、実際ほとんどのアメリカ人だって血を流すことが正義だとは思ってはいない。しかし、そうでは無いのだ、日本人だって中国人や韓国人が悪さしたら「外人は・・・」と言って敬遠するではないか、ましてや中国人や韓国人は白でも黒でもなくて同じ色にも関わらずだ。やっぱり、日本人だって例えお互い全くの他人で知らない人同士だって日本人が外人に被害を受けたら勝手に仲間意識を持つのでは無いか。それなのに「無駄だ」「愚かな」何て思うのは実際のところ井の中の蛙だってことに過ぎない。だけど・・・そう思うことは本当はとても大事だってこともこの映画でのテーマなのだと思う。お互い結局は人間なんだ、痛みだって一緒だし分かり合えるはずだ。そして仲良くだって出来るさと。ただし、俺としては無罪ってのは無しだと思う。確かに残された家族が心配なのはわかるが極端でしか判断出来ないのが最終的な問題点だと思う。一つ一つの台詞の重さが印象的な映画でした。9点(2004-02-20 23:36:55)

51.  天国の約束 《ネタバレ》 残念ながらこの映画の良さを感じてしまったので人気通りの点数ではありません。人は遅かれ早かれ死にます、その時の人の対応を良く描いていたと思います。そして時代背景も良く描かれていたと、世界恐慌でみんな貧乏、主人公の家も同様で飯を食うだけでもやっとです。母親とのやりとりでは結構真に迫っていてまるで自分が主人公になって母親に言われているかの錯覚するほどでした。今の時代だったら映画行くって子供が言ったら親はほいほい金をやるでしょう。そんな貧しさの中での少年の心境などが良く伝わりました。少年は悪いやつだ、祖父の死より映画の方が大事なんだと言う人もいるかもしれませんがこの少年は至って良いやつだと思います。この状況で普通なら盗みを働くにほぼ決まってます。それにも関わらず働こうとした・・・しかも所々金を返そうとしたり、無理にでも仕事をしようとしたり、俺には正義感の塊だとしか思えませんでした。後は最後の別れの台詞での「求めろ」は本当に良い言葉だと思います、きっと大人になった時彼は意味がわかるんだろうな~と思うと嬉しくなってしまいます。とにかく昔の自分の気持ちを思い出したみたいで良かったです。10点(2004-02-15 02:41:13)

52.  メン・イン・ブラック 宇宙人は皆敵だと言うXファイルよりは友好的でとっても良いぞって感じ。ただ、ゴキブリだからって圧死させるのはどうかと。7点(2004-02-13 23:11:07)

53.  JFK 真実を知りたいから真犯人を知りたい等という感情は当然である。ましてや大統領暗殺程の事件となれば当然と言ったら当然であるが、俺にとってみれば過去のどうでも良い話でどっちかと言うと生きてるケネディーの方に興味があるのでこの事件に対しては「なんてことしてくれた」ぐらいにしか思わない。それに主人公がなぜ3年もほったらかしにしてたくせに、いきなりフルスピードで家庭を顧みることもせず、せっせと仕事に打ち込み始めたのかが全然わからない。誰かタイムリミットを宣告したのか?もう3年も経ってるんだし、もっとゆっくり慎重に調査しようとは思わなかったのか?この辺が理解不能である。焦ってやるから大事なものも見えてこないのでは?と所々思う場面があった。それに、主人公は動機や可能性は探してたが証拠を探してなかった様に思える。もっと極秘に慎重に調査すべきだったと俺は思うよ。ま、この真実は明かされなかった方が良かったのかも知れないけどね。6点(2004-02-10 12:09:13)

54.  ファーゴ 実に惜しい映画だ。ストーリーはノンフィク使ってるだけあって先が読み難くくなっており、殺人が連鎖していく様は惹きつけるものがある。無駄に殺人が続くところなんかもノンフィクらしく良い題材を得ているなと思う。が、映画として良いかと言われればそうでは無いような気がする。あれだけ人が死んでるのにその時の恐怖感みたいなのがあまり伝わってこない。それに映画に抑揚が無さ過ぎるところもどうかと思った。ただ、たんたんと進めている感じがどうしても拭い取れない。確かにノンフィクだから、そのまま自然体でってのはわかるがちょっとは脚色しても良いのではないかと思う。7点(2004-02-09 12:15:18)

55.  トレインスポッティング 汚かろうが悪だろうが関係無い映画。俺はともかく終始飽きずに集中して関心を持って見れたからすごく面白い映画だと思った。ヘロインがやめられないことやエイズなど反面教師的なシーンが多々あり、それをストレートに伝えてたので映画の出来としても良いんではないかと思う。特にヤクが切れた時の主人公の場面が印象的で、あの音楽に併せていろんなものに襲われる感覚はきっとヤクやったらこうなるんだろうなと思わせる。8点(2004-02-08 15:57:25)

56.  地獄の女囚コマンド 終始飽きさせない作りは立派だが予告編を最初から最後まで見せられたと言う感じを受けた。いろいろなツッコミどころはさておいても映画が映画だと思えない作品にはどうしても点数はやれないのです。2点(2004-02-08 15:22:14)

57.  逃亡者(1993) サスペンス重視なのかと思って見たからちょっと期待外れだったけど、逃亡していくところはなかなかのもの。子供助けるところなんかが一番良かったね。あとはもうちょっとストーリーをひねってくれたら面白かったと思う。6点(2004-02-07 13:51:21)

58.  6デイズ/7ナイツ パーツの組み方が間違ってるんだな~。3点(2004-02-07 13:46:00)

59.  ジャック・サマースビー 酷過ぎる。この映画を一言で言い表すならこれしかない。ダンサー・イン・ザ・ダークより酷い。あれだけの法廷をやっときながら情状酌量の余地も無いのかい!!明らかに変わったって言ってるのにそのことは何も無しで、しかも彼は殺したと一言も言ってないし見間違えかもしれないじゃないかぁ!!あんなインチキな裁判有りか!!しかもさ、息子は悩んでたり、子供は生まれたばっかりなのに・・・親の責任も果たしてねぇじゃねぇか。ま、ジョディ・フォスター目当てで借りて内容全く重視してなかった俺も悪いんだけどね。3点(2004-02-06 18:25:39)

60.  理由(1995) どいつもこいつもギラギラしてたね。犯人ばかりだよ、全く。6点(2004-02-03 20:04:55)(笑:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS