みんなのシネマレビュー
与太郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 133
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  火垂るの墓(1988) しょっぱなから清太の例のナレーション。ついさっきまで下らないTVを見ていた俺を見事悲しみのどん底に引きずり込んだ。そしてそこは問答無用の野坂ワールド。「せ、節子~(泣)」・・・。戦争の悲惨さを伝えるには、この映画を一本見せれば十分。そんな力のある作品なのだろう。 6点(2003-11-28 00:13:45)《改行有》

42.  ナイル殺人事件(1978) なるほど、そいつが犯人だったのか。ヤラレタ。6点(2003-11-24 19:22:20)

43.  ホーム・アローン2 前作より目新しさは減ったが、泥棒撃退のワナがもっと大掛かりになっている。個人的には、やや2のほうが好き。6点(2003-11-24 19:20:00)

44.  ホーム・アローン 次はどんな仕掛けが出てくるんだろう?とドキドキしながら見てしまった。6点(2003-11-24 19:09:07)

45.  ミッション:インポッシブル スパイ映画としての素材をふんだんに盛り込んでいて、なおかつテンポも小気味いい。見て損は無い。6点(2003-11-24 14:44:56)

46.  ナバロンの要塞 いい映画だけど・・・長いよう。6点(2003-11-24 00:53:20)

47.  少林サッカー こんなにおバカに徹していて、かつ笑える作品は意外と希少です。ハマる人は結構多いと思われ。 6点(2003-11-24 00:49:35)

48.  オリエント急行殺人事件(1974) ポアロ役はピーター・ユスチノフよりアルバート・フィニーのほうが好きです。脇役も豪華で何とも贅沢な映画ですが、原作がクリスティだけに、肝心の謎解きはゆったりしていて歯がゆかったです。 6点(2003-11-23 23:19:42)

49.  未完成交響楽(1933) 《ネタバレ》 古き良き時代の映画。音楽の授業の教材としてもぴったりで、音楽が好きで夢見がちなシューベルトの雰囲気が出ています。彼は質屋の娘と恋に落ちるのですが、赴任先で新たな女性に出会い、先ほどの質屋の娘をアッサリ袖にしてしまいます。何とも憎い演出ですが、やはり個人的には質屋の娘と結ばれてほしかったです。 6点(2003-11-23 22:37:03)《改行有》

50.  イベント・ホライゾン 《ネタバレ》 ホラー映画としては佳作。果ての無い宇宙空間に浮かぶ巨大船が、逆に外界と隔絶した閉鎖空間になっています。そして「敵」は得体の知れない宇宙人ではなく、宇宙船に憑いた悪魔の意思を持つ「何か」です。派手なアクションシーンが無いぶん、姿の見えない「何か」の持つ空恐ろしい悪意が強調されていて怖い。6点(2003-11-23 14:27:32)

51.  舞姫(1989) 原作を忠実に再現した作品。かなり努力したのでしょうか、郷ひろみのドイツ語のセリフがうまいです。6点(2003-11-23 01:08:59)

52.  ザ・インターネット あまり期待してなかったけど、テンポも悪くないし意外に面白い作品でした。公開当時よりも、政府の電子化が進んだ現在のほうがより現実的な危険にさらされています。その意味で本作の発する警告はあながち無視できないのかもしれません。 6点(2003-11-23 00:39:35)《改行有》

53.  閉ざされた森 どんでん返しは最後の最後に1回だけで十分。これでは謎解きの魅力も半減です。5点(2005-03-23 23:44:01)

54.  インソムニア アル・パチーノとロビン・ウィリアムスの競演。二人とも上手いのだけれども、ストーリーが2時間サスペンスドラマのようで、折角の名優の演技を活かしきれていなかった。 起伏の乏しいストーリーは、主題とは良くマッチしていると思うのだが、これを1本の映画としてみると途端に物足りなくなってしまう。5点(2005-03-14 22:45:38)《改行有》

55.  マッハ!!!!!!!! アクションが凄いのは分かるよ。CG使ってないしね。でもね、これでもかとリピート交じりで見せられたら当然飽きるってもんよ。結果として、中盤の追われるシーンの無駄なリピートは逆効果になってしまった。その辺がとっても惜しいと思う。5点(2005-03-11 16:19:21)

56.  ババァゾーン 遂に画太郎作品が映画化されてしまいました。世も末です。おそらく日本で最も映画化に向かない原作でしょうに。で、肝心の映画ですが、結論から言うと意外に普通です。画太郎作品の最大の特徴は、下品を通り越した過激な描写と不条理なストーリーにあるのですが、実写となるとどうしてもこの勢いが削がれてしまいます。何しろ、彼の読者達は作品を糞呼ばわりされると喜ぶのですから、原作の内容は推して知るべしです。勿論、画太郎作品へのリスペクトは十分にされているとは思うし、出演者らも頑張りも伺えます。ただ、やはり圧倒的にババアやエロ本買蔵らの迫力が足りません。皮肉なことに、この作品を見れば見る程、生身の人間がババアゾーンの登場人物を演じるするのには限界があるのではないかと感じてしまいます。 5点(2004-11-09 00:16:49)《改行有》

57.  AKIRA(1988) こうゆう映画は苦手です。原作も読んできちんと予習したつもりでしたが、俺の頭では結局よー分からんかったです。「分からない=駄作」とは思いたくないので、便宜的に5点としますが、本当に納得してつけた点数ではないのが残念です。5点(2004-07-12 20:48:33)

58.  古畑任三郎スペシャル すべて閣下の仕業 <TVM> 《ネタバレ》 「ガルベス君=田中要次」を早い段階で見破った。それだけで満足してあとはもう・・・。 5点(2004-01-13 20:48:04)

59.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ アクション映画?要所にツッコミ所満載の半コント映画かと。5点(2004-01-13 20:21:04)

60.  がんばれ!!タブチくん!! あゝツッパリ人生 小学生のときにしつこいくらいテレビ東京で放送してた。球場がひっくり返っちゃうシーンとかはけっこう笑ったけど、今見たら多分てか絶対つまんない。田淵さんとか中畑さんとかは偏ったイメージがしばらく抜けなかった。 5点(2003-12-31 20:47:01)

032.24%
153.73%
264.48%
31813.43%
42216.42%
52820.90%
62216.42%
71813.43%
853.73%
953.73%
1021.49%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS