みんなのシネマレビュー
とっすぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

41.  U・ボート ディレクターズ・カット版 《ネタバレ》 たった3発の魚雷を放つところだけが、唯一「いわゆるカッコイイ」シーン。 あとは。。。だらだらと繰り返される食事のシーン。 駆逐艦に攻撃されて逃げまくる。 無理な命令を押しつけられて傷付いていく。 水浸し油まみれになって修理をする。 水圧に潰される恐怖におののく。 命からがら逃げ延びたのに、潜水艦でありながらオカの上で沈まされていく。 なんて無様なんだろう。 そう、戦場なんてきっとこんなに無様で不条理な場所なんだ。 それを切々と語っている。 素晴らしかった。[DVD(字幕)] 8点(2006-05-05 05:26:07)

42.  アフリカン・ダンク 《ネタバレ》 ま、お約束なんだけどね(笑) 楽しかったからいいんじゃないですか? ^^[DVD(字幕)] 6点(2006-04-22 01:51:00)

43.  變臉~この櫂に手をそえて~ へぇ。。。世の中には色んなタイプの名画があるんだなぁ。。。 中国の歴史的背景や思想、宗教観念などなどが、淡々とした映像美の中に悠然と流れ出てくる。 自分の信念を頑ななまでに守り通す変面王。 恩義、忠義、礼節を真っ直ぐに通そうとするクーワー。 素晴らしい。 個人的には、人観音様が素敵だったなぁ。。。まさに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 カッコイイなぁ。。。 なるほどいい映画です^^[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-30 00:41:57)

44.  機動戦艦ナデシコ The prince of darkness テレビ版のノリが失われた時点でアウト。 まあ、同窓会ものって、こうなっちゃうよねぇ。。。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-24 21:59:26)

45.  JFK いやぁ、面白かった。 長いという意見が多いみたいだけど、これくらいみっちり見せてくれた方がいい。 正直、前半は登場人物が多くて名前と顔が一致しなかったり、推理の展開が早くて頭の回転が追いつかなかったり、字幕を追っかけながら整理してる間に映像を見逃したり、着いていくのに苦労しましたけど(笑)、いいんです、「国家権力が胡散臭い」ということさえ分かっていれば、最後の法廷シーンはちゃんと楽しめます。 それにしても説得力ありましたねぇ。 サスペンスとしても十分楽しめますが、もしかしてこれが真実じゃないかと本気で思えるのが凄い。 そして、何よりも体制を糾弾する姿勢が素晴らしい。  しかし、アメリカって国はホント分からんなぁ。。。 こういう映画を公開できる許容量を持っていると素直に評価すべきなのか、この映画があまりに的を射ていてぐうの音も出なかったのか。。。いや、もしかしてこの映画自体が別の意味である種のプロパガンダなのかもしれない。 「メディアによって人心を操作する」みたいなこと、やりそうだしねぇ。 アメリカって「どういう題材をどれだけの刺激でどれくらいの人数にどれくらいの頻度で流布すれば、どんなふうに人心が影響を受けて、どのように国民意識が変化するか」なんてこと、きっちりデータを持ってそうなんだもんなぁ。 事件の真実も、この映画自体の意図も、ほんとはもっと全然別のものかもしれませんぞ?  いかん、こういうこと考え始めると堂々巡りになってしまう。。。 もしかして、こういうことを考えさせる罠!? (笑)[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-25 04:03:05)

46.  告発 《ネタバレ》 「善悪とは一面的ではない」という前提で観ましょう。 でも、感情移入しましたねぇ。 いい映画です。 実話ってのが凄い。 最後、ヘンリーが独房に向かう姿がよかった。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-23 01:00:17)

47.  遠い空の向こうに これ、いい映画ですよねぇ。 実話だけに全体に淡々と描かれてるんだけど、前半のノリは楽しい。 廃止路線のレール云々のくだりは大笑いした(笑) 後半は、事を成し遂げるシビアさが描かれているためトーンは暗め。 でも、「家族愛」と「初志貫徹」のクライマックス、最後の打ち上げの時にはしっかり泣けた。 演出として、実話であることを差し引いても、コンテストのあたりをもっとじっくり描き込んでいれば、もう少し盛り上げられたと思う。 2時間半くらい尺を使っても良かったんじゃないかなとは思うけど。  でも、観終わった後の爽快感はなかなか素晴らしい。 素直に「いい映画」に出会えたなと思う。 ホーマーくん、いい教師に出会えて良かったね^^[DVD(字幕)] 8点(2005-12-18 02:46:33)

48.  フリー・ウィリー シャチをここまで動かせるのかぁ。。。と感心しました。 あとは、そうだなぁ。。。マイケル=ジャクソンのテーマ曲が凄い印象に残ってますねぇ。 子供向けかな。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-17 21:01:01)

49.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) うーん。。。 この原作、短編小説で泣いた人がいっぱいいたんですよね? 確かに泣けるには泣ける。 ただ、なんだか あざとさの方を強く感じてしまう。 すんなり泣けないのは広末のせい? それもあるけど、高倉健が少し加齢しすぎなので、「年老いて涙もろくなった爺さまの妄想」みたいに見えちゃうんだよなぁ。。。 「キレイなファンタジー」になりきれない感じ。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-16 11:48:05)

50.  ブーメラン なんとも印象の薄い映画だなぁ。。。 エディ=マーフィー使うが必要あるの? ハル=ベリー使ってこんな映画なの? がっかり。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-16 11:35:57)

51.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 面白い発想だし、CGもよく出来てる。 だからこそ、もっとやりようがあっただろうになぁと思う。 残念。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-16 11:31:56)

52.  グリーンマイル 《ネタバレ》 難解。。。(-_-;  いや、もちろんほんとにたくさんのことを考えさせられるんだけど、じゃ、何を一番伝えたいの? って、そこがボヤケちゃってる。 これじゃあ泣けませんよぉ。 どこに立ち位置を持っていって観たらいいのかなぁ? 無力感に苛まれる看守? 冤罪を甘んじて受ける受刑者? 不思議な能力で人を救う尊さ? それとも悪人を懲らしめるカタルシス? つーか、誰も救われない映画なんだけど、あんなに素晴らしい超能力が存在して、どうして「誰も救われない」話にする必要があるの? そこが解せない。 これじゃ、「泣かせる」ためだけにストーリーをもっていってるようにしか見えない。 だいたい、あの能力を目の当たりにした人間がとる行動って、たったそれだけか???  冤罪を晴らそうともっと必死に動かないか? もっとたくさんの人を救ってもらおうと思わないか? そう、それからコフィの「もう疲れた」になれば、納得できるんだけどね。 神の所業にしては、あの能力は、あまりにもお粗末な顕れ方、そして、あまりにもぞんざいな扱われ方でしたな。 そういったところのチグハグ感がどうも納得できなかった。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-08 01:40:24)

53.  デーヴ いいですよねぇ、これ。 うん、うまい。 ドタバタさせずに、上品に笑わせてくれる。 「やり過ぎない」バランスが非常にうまい。 大統領として、パフォーマンス面ばかりじゃなく、件のホームレス問題のように「公務」でももうひとつふたつ活躍させて欲しかったとは思いますけどね。 「大統領の偽者」ってな大胆な設定にもかかわらず、ストーリーにすんなり入っていけて、違和感を感じさせずに、素直に心暖めてくれる。 ナイスなコメディです^^ オススメ^^[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-07 02:20:37)

54.  ギャラクシー・クエスト わっはっは! ヤバい。 こりゃ面白いわ! こういうネタを大真面目に作ってるのがいいですねぇ! スタートレックで見たようなシーン満載^^ 凄く緻密に計算しておきながら、「でも難しいこと言いっこなしで楽しんでねっ」って言われてるよう^^ 単なる安物お馬鹿映画に終わらせなかったスタッフに大拍手![DVD(字幕)] 8点(2005-12-04 02:28:54)

55.  キンダガートン・コップ もうね、とりあえずこの設定と、シュワちゃんを使えたって時点で、半分勝ちみたいなもんです(笑) どうとでも料理できる。 だってさ、シュワちゃんがおもちゃ売り場に立ってるだけで笑えるんだもん。 ずるいよぉ(笑)[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-03 10:25:08)

56.  就職戦線異状なし なんとも退屈な映画だなぁ。。。 ただ、このメンツは凄いよなぁ。。。 みんな主役級。 とりあえず人気者をかき集めてきましたって感じ。 まあ、内容もバブリーなら、出演者までバブリーってとこですか(笑) 時代だねぇ。。。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-03 09:55:18)

57.  マルコヴィッチの穴 いや、まぁ、発想はとにかく面白いわけなんですけどねぇ。。。 7階半にある事務所だとか、登場人物のトボケっぷりだとかの、絶妙な「ハズし」から、穴に入るとっていう主題までを見せおわっちゃうと、後は広げた風呂敷を畳みにかからなきゃならないわけで。。。 そこからはどんどんとすぼんでいっちゃうんですよねぇ。。。 「発想から落としどころまで通してシッカリ面白い」ってのはなかなか難しいもんですねぇ。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-02 02:45:33)

58.  卒業旅行 ニホンから来ました 設定が面白いし、素直に笑えるので、まあいいんじゃないでしょうかね^^ とはいえ、こんなもんですけど(笑) [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-30 10:01:28)《改行有》

59.  ベティ・ブルー/インテグラル<完全版> 《ネタバレ》 これさ、男は理解できて見てるのかな? 正直、俺 最初は全然分からんかった。 いきなり同棲して、いきなり小説家にでっち上げて、仕事を辞め(させ)て、引っ越して、ピアノ屋になって、車を買って、土地を買って、強盗して、誘拐して、自殺を図って、殺人をする。 で、捕まりもしなければ追われもしないと。 ストーリーとしては、あまりに突飛すぎて必然性も整合性も感じないから共感もできない。 最初、ずーっと首をかしげてた。 「なんでこんなに評価が高いの?」、「なんで俺はこんなに入り込めないの?」と。 考えて考えて、そうか、これはそういう映画じゃないんだ、と気付いた。 誰もそんなもん見てないんだと。 女って生き物は、理性や効率や合理性とは別に、「自分だけの価値基準」ってものを持っていて、密かにそれを自分の命令系統のトップに置いている。 表に出やすいか出にくいかは個々人それぞれあるとしても、多かれ少なかれこんな感じだわな。 その「価値基準」ってのは、実は「定まった形」をしてないから、理解なんてできない。 男にとっては理不尽極まりないと思える行動も、女ってのは自分の中で消化できてしまう生き物なんだな。 男は「そういうもんだ」と覚悟して、まるごと受け止めて、ひっくるめて愛する。 それしかできないんだ、と。 そして、それを純粋に貫いた2人の物語がこの映画。 そういう映画なんだな。 。。。とかね、理詰めで唸ってる横で、この映画を薦めてくれた女性に「単純に純愛の映画だよ」と一言でバッサリ言い切られてしまった(笑) この果てしないほどの男女の距離感(笑) また、なるほどなぁと納得させられてしまった(笑) 女は感性で共鳴する。 男は考えて考えてやっとその深みに到達する。 深遠ですなぁ。  しかし、フランス映画って、独特の鑑賞作法みたいなのがあるんですかね? ハリウッド映画に慣らされた目で見ると凄く不親切に感じる(笑) こっちが積極的に制作者の意図を汲み取ってピントを合わせていかないと、ちんぷんかんぷんになりますわ(笑)  さて、評価。 難しいなぁ。。。 ストーリー的には3点(笑) 深みを理解してからの評価は8点。 悩みに悩んで、7点献上。  「なるほど、それがお前達の愛し方なのだな」と。 潔さやヨシ。 だが、申し訳ないが俺は違う。 俺のはもっと下賎で愚鈍で不純で軽薄だ。 けれども、それを貫かせていただく。 そう誓った俺でした。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-29 20:47:22)(良:1票)

60.  フォレスト・ガンプ/一期一会 人生そんなにうまくいくかい???[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-26 17:35:59)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS