みんなのシネマレビュー
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  スーパーマン4/最強の敵 《ネタバレ》 グダグダ感が否めない。なぜ、万里の長城を破壊したのか、なぜ、自由の女神を投げ飛ばしたのか。宇宙空間の設定もめちゃくちゃやし、スーパーマンというキャラクターをただただ無駄に消費しただけ。誰もが知るヒーローが残念です。[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-04-11 01:58:36)

42.  スーパーマンIII/電子の要塞 《ネタバレ》 アメリカのホームドラマの2時間スペシャルを観たような感覚に陥ります。スーパーマンがピサの斜塔を真っ直ぐにしたり、また斜めにしたり。酔っ払って迷惑かけたりと完全にやさぐれてます。いまいちスーパーマンの良さを表現しきれてないようで、スーパーマンである必要性を感じませんでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-04-07 00:30:22)

43.  スーパーマンII/冒険篇 《ネタバレ》 昔の映画なので仕方ないのかもしれないですけど、特撮がバリバリ特撮です。もう少し頑張れたのではないでしょうか。1作目の流れから囚人の3人組が出てきたのは良かったです。なぜ、冒険篇なのでしょう?[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-04-04 01:23:49)

44.  リトル・マーメイド(1989) 《ネタバレ》 ディズニーシーでいつも眠ってしまう、リトル・マーメイドですが、この映画では眠らずに鑑賞できました。ストーリーはいかにもディズニーのマニュアルどおりです。歌は心地よく素晴らしいと思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-03-01 11:36:59)

45.  九龍の眼/クーロンズ・アイ 《ネタバレ》 アクションシーンが前作のようにインパクトがないです。かといって、コメディに振れたかというとそうでもなく。心に残らない作品となってしまいました。一番の見所はエンドロールかなと。ジャッキー映画は脳裏に焼き付くシーンが必要やと思います。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-02-04 23:00:35)

46.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 《ネタバレ》 これぞ、ジャッキー映画の醍醐味というアクションシーンを詰め込んだ作品。冒頭の車で山の斜面の村を突っ切るシーンと最後のショッピングセンターでのアクションシーンは見応え有り。法廷シーンは間延びしてるのでいらないかもです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-02-02 21:47:07)

47.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 初めて観た時はドキドキハラハラのスリル満点だったなぁ。閉塞された空間での互いの疑心暗鬼と一人ずつ確実に減っていく恐怖感に古い映画ながら感心します。VFXが発達した今の時代より昔の映画の方がこういったジャンルは得意なのかもしれないですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-01-05 14:21:28)

48.  ルパン三世 バビロンの黄金伝説 《ネタバレ》 ルパンの良さがあまり出ていない作品です。大きな風呂敷を広げてぶちまけたって感じの展開もイマイチです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-10-06 04:09:00)

49.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 公開当初。まだ小学生だった自分が初めて友達と二人だけで映画を観に行ったというような記憶がある作品。当時はスクリーンの中の彼ら以上の大冒険でした。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-08-12 12:15:25)

50.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 《ネタバレ》 完全に身から出た錆じゃないですか。しかも瓢箪に閉じ込められたときにどこでもドア使ったり、逆に相手を油断させるために嘘の演技をしたりと割と卑怯な感じがするのですが。面白くないことはないですけど、他のドラえもん作品と違って子供向けではないかもしれないですね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-07-08 01:05:40)

51.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 もちろん面白いですし、この話は子供の頃にコロコロコミックでも読んだ思い出の作品です。が、何回もドラえもんに対して「お前ロボットやん」って突っ込んでしまいました。ドラえもんは自分がロボットであり機械であることを時々忘れてしまうようです。[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-05-07 00:48:09)

52.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 《ネタバレ》 冒頭からの入りがスムーズやなぁって思いましたが、効き目が永遠に続く薬なんてないのかも知れへんけど、だからと言ってスモールライトの効き目が切れるのは。。。もうちょっと捻って欲しかったな。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-04-30 23:10:10)

53.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 しずかちゃんのスカート捲れすぎじゃないでしょうか。今ならPTAから苦情が来るのでしょうか?昔のドラえもんってそういうところありますよね。最後も悪役とはいえ、心臓打ち抜いて殺してるわけですし。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-04-28 00:00:37)

54.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 《ネタバレ》 子供ながらに涙した作品。思い出補正もあって、自分の中でのドラえもんナンバーワンはこの作品。大人になってしまった今ではドラえもん映画でこの作品を超える作品に出合うことはないでしょう。[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-04-14 23:44:39)

55.  プロジェクトA2/史上最大の標的 《ネタバレ》 アクション少なめ、コント多めでストーリーはいまいちな感じです。ストーリーを追うような映画ではないのかもしれないですが。[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-04-14 02:49:12)

56.  プロジェクトA 《ネタバレ》 改めて鑑賞したところ、自転車シーンと時計台からの転落シーン。ずいぶんと昔に観た映画なのにこの二つのシーンだけは脳裏にしっかりと焼き付いているし、これからも消えることはないだろうと思うが、その他の部分についてはいまいちかなぁ。。。大人になってから観るより小学生くらいの時に観た方が純粋に楽しめると思います。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-04-11 18:48:55)

57.  ドラえもん のび太の大魔境 《ネタバレ》 前半部分の動物虐待にはどうも納得がいきません。勝手に冒険に来て動物を虐待するのは違法なハンターと何ら変わることがないのでは。昔のドラえもんにはそういうところがチラホラとみられる気がします。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-04-08 00:39:03)

58.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史 《ネタバレ》 昔からドラえもんの映画の中ではあんまり好きではない作品。地味なのかな?ワクワクドキドキ感がないからなのかな?よくよく考えると暴力で解決するのは良くないよね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-03-30 23:48:25)

59.  ザ・フライ 《ネタバレ》 時代が時代ならアベンジャーズの一員として活躍できたかもしれないが、少し誕生が早過ぎたか。とにかく気持ち悪いので、耐性のない人は気を付けて鑑賞してください。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-21 06:53:50)(良:1票)

60.  ドラえもん のび太の恐竜 《ネタバレ》 ほぼ40年前の作品。ドラえもんを観て育った私であるが、今なおドラえもんを観て育つ子供たちがいることに感心する。本作に関しては、ペットを育てて大きくなって飼えなくなったから自然に返そうっていうのはちょっとどうかなと思いますが、少年が命と触れ合って成長する物語は子供心に響くであろう。[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-03-19 00:08:04)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS